JPS61130986A - 情報出力装置 - Google Patents

情報出力装置

Info

Publication number
JPS61130986A
JPS61130986A JP59253196A JP25319684A JPS61130986A JP S61130986 A JPS61130986 A JP S61130986A JP 59253196 A JP59253196 A JP 59253196A JP 25319684 A JP25319684 A JP 25319684A JP S61130986 A JPS61130986 A JP S61130986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
format
data
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59253196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469913B2 (ja
Inventor
敬志 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59253196A priority Critical patent/JPS61130986A/ja
Publication of JPS61130986A publication Critical patent/JPS61130986A/ja
Publication of JPH0469913B2 publication Critical patent/JPH0469913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、表示装置又は印字装置等を備えると共に、
表示形式情報を自ら内蔵して、処理装置からのデータ情
報に応じて、所定の情報を所定の表示形式で表示又は印
字する情報出力装置に関するものである。
このような情報出力装置の具体例としては、各種ディス
プレイ装置、各種出力プリンタ、制御コンソール、各種
端末機器(装置)等をあげることができる。ここに、情
報出力装置とは、出力装置という点でこれらを総称する
ものである。なお、この情報出力装置は、当然入力機能
を備えていても差し支えない。
〔従来の技術〕
以下、情報出力装置の具体例として、ビデオデータ端末
装置(以下、単に、ディスプレイ端末と称す)を例に挙
げて説明する。
一般に、コツピユータの処理システムにおいては、中央
のコンピュータと端末使用者との間において、情報の交
換、授受が行われる。この場合においては、ディスプレ
イ端末が多く用いられている。すなわち、ディスプレイ
端末の表示画面上に情報を表示することによって、コン
ピュータの情報が使用者に視覚的に伝達され、また、必
要に応じてディスプレイ端末に接続されたキーボードに
情報を入力することにより、端末使用者からコンピュー
タに情報を伝達することができる。
この種のディスプレイ端末としては、、本発明者が先に
提案した特開昭58−221440号公報に開示されて
いるものがあり、その概略構成は、第5図に示すところ
である。
図中、lは中央のコンピュータ、2はディスプレイ端末
である。
ディスプレイ端末2は、回線3を介してコンピュータl
に接続され、この回線3を通じてコンピュータ1の情報
を受は入れて、CRTディスプレイ4上に、所定の形式
で文字、記号等のパターンを表示する。一方、使用者は
、キーボード5を用い−ることにより、CRTディスプ
レイ4上に、必要な情報を表示することができ、必要に
応じて入力された情報をディ萎プレイ端末2から回線3
を経てコンピュータ1に送信され゛る。
また、ディスプレイ端末2は、回線3から受けたデータ
情報を装置制御回路6に入力して、所定の制御に従って
、リフレッシュメモリ7の所定の位置に表示データとし
て、これを記憶させる。
このようにしてリフレッシュメモリ7に記憶されたデー
タは、文字・パターン発生回路8に送出されて、データ
対応の文字又はパターン情報が読み出され、これがビデ
オ制御゛回路9に送出される。    )発生した文字
・パターン情報は、ビデオ制御回路9でビデオ信号に変
換されて、CRTディスプレイ4上に表示される。
ここで、ディスプレイ端末2は、データ変換装置として
の表示形式情報解析回路10と記憶手段としての記憶装
置11とを備えている。
記憶装置11は、装置制御回路6から変換情報の送出を
受けて、これを記憶するものであって、変換情報の具体
例としては、後述する第7図に示すフォーマット情報で
あり、これは、その識別番−号と共に表示形式情報とし
て記憶される。そして、記憶装置11は、装置制御回路
6からの表示形式情報識別番号(コンピュータ1から送
られるもの)により、アクセスされて、所定のフォーマ
ット情報(変換情報)を出力し、これを表示形式情報解
析回路10に送出する。
表示形式情報解析回路10は、記憶装置11から送出さ
れた所定のフォーマット情報と装置制御回路6を介して
入力されたコツピユータ1からのデータ情報とに基づい
て、表゛示のための制御情報(ただし、座標情報を含む
)と文字コード又はパターンコードを発生する。
表示形式情報解析回路10において発生したこれらの情
報は、次に、装置制御回路6に送出され、ここで、得た
座標情報に従ってリフレッシュメモリ7の所定の座標位
置に記憶される。1ノフレソシユメモリ7に記憶された
制御情報(但し、座標情報を除()は、ビデオ制御回路
9に送出され、一方、文字コード又はパターンコードは
、文字・パターン発生回路8に送出される。文字・パタ
ーン発生回路8は、これによりアドレスされて、所定の
パターンを発生し、これをビデオ制御回路9に送出する
。そこで、所定の文字又はパターンがCRTディスプレ
イ4上に所定のフォーマットに従って表示されることに
なる。
以後、コンピュータ1から送信されるデータ情報は、フ
ォーマットの変更がない限り、同じフォーマントで表示
される。
以上が、先行技術であるディスプレイ端末2の概要であ
る。          9 この先行技術は、この発明を適用した実施例とも関係す
るので、ここで、そのデータ処理の仕方について詳細に
説明する。
まず、コツピユータ1から第6図に示す形式で表示形式
情報群30がディスプレイ端末2に、回線3を介して伝
送される。ディスプレイ端末2では、このデータ情報を
、まず、装置制御回路6が受けて、記憶装置11に表示
形式の情報群として、これを記憶する。
第6図に示す表示形式情報群30の構成は、表示形式情
報識別番号31と、表示形式バイト数(フォーマット情
報33を構成するバイト数)32と、フォーマット情報
33とを1画面に対応させて1単位とし、その複数画面
分をもってなるものである。
表示形式情報群30の先頭部分には、表示形式情報登録
指令コード34と表示形式情報登録個数35を示す情報
が付されている。この先頭部分の情報34.35は、装
置制御回路6において解読されるものであり、これを受
けると、装置制御回路6は、その後にある表示形式情報
識別番号31、表示形式バイト数32、フォーマット情
報33を順次記憶装置11に記憶して行く。
ここで、フォーマット□情報33の内容は、第7図に示
す如きものであって、例えば、CRTディスプレイ4上
に第8図に示すようなフォーマしトでミその情報を表示
するものである。
なお、ここでは変換情報は、フォーマット情報の、形で
構成されている。すなわち、このフォ−マット情報は、
座標情報、色情報、フィールド桁数などが、夫々所定の
位置に配置されて、組み込まれた変換情報となり、変換
識別コードをその変換情報として有している。
第8図においては、横方向にX座標を、縦方向にY座標
を、その表示画面50に採り、X座標はO〜9、Y座標
は0〜6まで設定しているとする。
ここに、第4フイールド51、第5フイールド52、第
6フイールド53、第7フイールド54を、現在の各表
示フィールドとする。ここで、第4フイールド51は、
その先頭X、 Y座標がX−+1、Y=1となる。同様
に、第5フイールド52では、X=5.Y=2、第6フ
イールド53では、X=1.Y−4、第7フイールド5
4では、X=5、Y=5となっている。
これらは、これに対応して、第7図に示す各フィールド
位置のX座標情報41の列、Y座標情報42の列に、夫
々示される。また、各フィールドにおける表示色を示す
情報として、表示色識別情報43がその後の列に配置さ
れている。ここに、Wは白を夫々意味し、Rは赤、Bは
青、そしてGは緑を意味している。
列44は、フィールド桁数を意味する情報であり、列4
5は、小数点以下の桁数を示す情報である。また、列4
6は、変換識別コードである。変換識別コード46は、
“I”が整数、“R” が実数、“C”が文字、“S”
が特別データを夫々意味している。ここに、“S”の変
換コードは、その後に設定された情報47を表示するこ
とを意味しており、第7図においては、それはrDAT
A」なる文字である。
ここに、第6図、第7図に示される各データ情 ・報は
、コンピュータlから送られたデータ体系の2進符号で
示されており、各1列の口は、1バイトの2進符号(2
進数)で示されるデータを意味している。
コンピュータlは、送出するデータ情報を、ディスプレ
イ端末2内で使用するデータ情報に変換するための指令
情報として、第9図に示す形式の指令情報60を伝送し
て、その後に第10図に示すデータ情報70を送出する
ここに、指令情報60は、最初の1バイトが表示形式情
報参照を意味するコード6エと、次の1バイトが表示形
式情報識別番号62を示す情報の、2バイトの情報で構
成されている。
一方、第10図に示すデータ情報70は、例えば、整数
形2進数データ71、実数形2進数データ72及び文字
形2進数データ73という形で、順次送出される。
これら指令情報60とデータ情報70とを、回fi*3
を介して装置制御回路6が受は付けると、装置制御回路
6は、指令情報60を解読して、その表示形式情報識別
番号62により、記憶装置11をアクセスする。そして
、記憶されている情報の表示形式情報識別番号31のう
ち表示形式識別番号62に示されるものと一致する番号
のものに対応するフォーマット情報33を、その表示形
式情報バイト数32に応じて読出し、これを表示情報解
析回路10に送出する。また、このとき、装置制御回路
6は、表示形式情報解析回路lOに駆動要求信号を送出
する。
表示形式情報解析回路10では、記憶装置11から送出
されたフォーマント情報のうち、最初の2バイトである
X、 Y座標情報41.42を、リフレッシュメモリ7
の所定の座標情報(アドレス情報)に変換され、フォー
マット情報の第3バイト目の表示色識別情報43は、C
RTディスプレイ4上の表示色識別情報を示すコードに
変換される。残りの、第4バイト目乃至第6バイト目の
フィールド指数44.小数点以下桁数45.変換識別コ
ード46は、所定の文字等コードに変換される。
そして、装置制御回路6から表示形式情報解析回路10
に駆動要求信号が送出されると、この表示形式情報解析
回路10が駆動開始し、コンビエータ1からのデータ情
報に基づき、記憶装置11に記憶された変換情報を参照
してCRTディスプレイ4で表示を行うために必要な座
標情報、表示色コード、文字等コードでなる表示情報を
生成し、これを装置制御回路6に送出する。
装置制御回路6においては、座標情報に基づいて、リフ
レッシュメモリ7の対応する座標位置(アドレス位置)
を選択して、これを先頭位置とし、表示色コードと、文
字等のコードとを、順次リフレッシュメモリ7に記憶し
て行く。
その結果、第11図に示す如き情報がCRTディスプレ
イ4の表示画面50として、表示されることになる。な
お、第11図において、第4フイールド51に示される
r520Jは、データ情報中の71の2進データに、第
5フイールド52に示されるr40.5Jはデータ情報
中の72の21進データに、そして第6フイールド53
に示されるrsWcJはデータ情報中の73の2進デー
タに夫々対応している。ここに、第7フイールド54の
rDATAJは記憶装置11から送出されたものである
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような構成を有するディスプレイ
端末においては、従来、表示形式情報記憶装置11上の
表示形式情報(例えば第7図)内の表示色識別コード情
報は、第6図の形式でコンピュータ1より装置制御回路
6を介して記憶装置ll上に登録された時点の内容に固
定されていた。
そのため、表示形式情報によってCRTディスプレイ4
の表示画面上に表示される情報は、常に固定された表示
色で表示されることとなっていた。
ところで、カラーCRTディスプレイにより、コンビエ
ータ使用者にシステムの情報を伝達する場合、正常値と
異常値とで表示色を変えて表示画面上に表示する手法を
採るのが一般的である。すなわち、表示色が固定的に決
定されている従来の情報出力装置では、このような正常
値と異常値とによって表示色を変更する場合に、表示形
式情報中の表示色識別コード情報のみ変更したものを記
憶装置11上に再度登録する必要があり、そのため、画
面表示時に余分なオーバヘッド時間を要するという問題
点があった。
そこで、この発明は、上記問題点に着目してなされたも
のであり、表示する形式及び情報は全く同じであるが、
コンピュータシステムの状態に対応して、表示色、座標
などの一部の表示形式を変化させた画面を表示する場合
、表示形式情報中の該当情報(例えば表示色)のみ変更
したものを再度登録しなくても、予め登録されている1
つの表示形式情報のみで表示又は印字できるようにする
ことにより、画面表示又は印字時に余分な時間をかける
必要のない情報出力装置を提供することを目的としてい
る。
【問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、この発明は、処理装置か
らのデータ情報を、表示又は印字を行う所定形式のデー
タ情報に変換するための変換情報を記憶する記憶手段と
、前記処理装置からのデータ情報を、前記変換情報を参
照して表示又は印字のための所定形式のデータ情報に変
換するデータ変換手段とを有する情報出力装置において
、前記記憶手段の変換情報中社定形のデータ情報を所望
形式に変更する情報を含ませると共に、前記データ変換
手段を、インタフェース回路と、前記記憶手段の変換情
報を参照して所定形式のデータ情報を生成する形式情報
生成回路と、該形式情報生成回路と前記インタフェース
回路との間に介挿され定形のデータ情報を所望形式に変
更する形式情報変更生成回路とで構成したことを特徴と
する。
〔作用〕
この発明は、処理装置から送出されたデータ情報をデー
タ変換手段で、記憶手段に記憶された変換情報を参照し
て表示又は印字するための所定形式のデータ情報に変換
する際に、データ変換手段内の表示色生成回路等の形式
情報生成回路とインタフェース回路との間に介挿した形
式情報変更生成回路で表示色などの一部の表示形式を変
化させることにより、所定のデータ表示を固定された表
示形式のみではなく、他の表示形式に変更可能とし、1
つの表示形式情報のみで異なる表示態様のデータ表示を
行うようにしたものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
、第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図を示し
、図中、コンピュータl、ディスプレイ端末2、回線3
、CRTディスプレイ4、キーボード5、装置制御回路
6、リフレッシュメモリ7、文字・パターン発生回路8
、ビデオ制御回路9、記憶装置11は、上記従来例と同
様の構成を有する。
この発明においては、予めコンピュータ1から表示形式
情報記憶装置11に表示色が所望の形式に動的に変化し
不定のフィールドに対して、表示形式情報中の該当する
フィールドの表示色識別コードを“動的表示色”とした
ものを登録しておく、Iすなわち、例えば前述した第6
図に対応する第2図のX座標が5. Y座標が2より始
まるハツチング表示の4桁のフィールド52を“動的表
示色”フィールド52aとしたフォーマット情報の例を
第3図に示す、この第3図においては、第7図に示す従
来の表示形式における列43の第5フイールドに対応す
る位置に“動的表示色“を示す表示色職別コード′D”
が挿入されている。
また、表示時には、コンピュータ1からディスプレイ端
末2に対して、通常は前述の第10図に示すような2進
数デ一タ列でなるデータ情報70が送信されるのみであ
るが、この発明においては、そのひとかたまりのデータ
情報70の前或いは後にシステムの状態によって所望形
式に動的に決定される表示色識別コードのデータ列20
を送信させることとする。この表示色識別コードのデー
タ列20は、例えば第4図(a)及び伽)に示す如く、
前記“動的表示色”フィールド52aを例えば正常値を
赤色(R)で表示するためのデータ列21と異常値を緑
色(G)で表示するためのデータ列22とされている。
また、表示形式情報解析回路10が、インタフェース回
路10a、座標生成回路10b、表示色生成回路10c
 、表示データ生成回路10d及び形式情報変更回路と
しての表示色変更生成回路10eで構成されている。
ここで、インタフェース回路10aは装置制御回路6か
らの駆動要求により駆動され、座標情報生成回路10b
1表示色情報生成回路10c及び表示データ生成回路1
0dの順番で夫々の回路に対して生成要求信号を出力し
、その後人々の回路から生成された各々の情報を受は取
り、装置制御回路6にその情報を送信する。
座標情報生成回路10bは、インタフェース回路10a
からの生成要求信号を受は取ると、記憶装置11上の表
示形式情報中のX座標及びY座標に基づき座標情報を生
成し、これをインタフェース回路10aに送信する。
表示色生成回路10cは、インタフェース回路10aか
らの生成要求信号を受は取ると、記憶装置11上の表示
形式情報中の表示色識別コードを参照し、これが予め決
められた固定の表示色であるときには、その表示色をそ
のままインタフェース回路10aに送信し、予め決めら
れていない不定の1動的表示色”であるときには、その
旨を表示色変更生成回路10eに送信する。
表示データ生成回路10dは、インタフェース回路10
aからの生成要求信号光は取ると、記憶装置11上の表
示形式情報中の変換識別コードを参照し、表示形式情報
中に表示データを持たない変換の場合即ち変換識別コー
ドが“S”でない場合に、インタフェース回路10aに
対して、2進数データをコンピュータ1から取り込む旨
の要求を出し、その要求に対する2進数データを表示デ
ータ生成回路10dが受は取った後に、表示形式情報中
のフィールド桁数、小数点以下桁数、変換識別コードに
基づき表示データを生成し、且つ表示形式情報中に表示
データを有する場合即ち変換識別コードが“S゛である
場合は、記憶装置11から、特別なデータ情報、例えば
rDATAJに対応する情報が読み出されて、これに基
づいて、このrDATAJを示す各文字コードが生成さ
れ、その表示データをそのままインタフェース回路lO
aに送信する。
表示色変更生成回路10eは、表示色情報生成回路10
cからの“動的表示色゛を表す信号を受信すると、イン
タフェース回路10aに対して、表示色識別コードデー
タをコンピュータ1から取り一込む旨の要求を−出し、
その要求に対する表示色識別コードデータをコンピュー
タ1から装置制御回路6及びインタフェース回路10a
を介して受信すると、その表示色識別コードデータに対
応する表示色コードをインタフェース回路10aに送信
する。
次に作用について説明する1、′今、記憶装置11に、
コンピュータ1から予め所望のフィールドを“動的表示
色”とする表示色識別コード“D”を含む表示形式情報
が記憶されているものとする。
この状態で、コンピュータ1からデ′イスプレイ端末2
に第9図に示す表示形式情報参照指令情報    □6
0が送出されると、この表示形式情報参照指令情報60
を装置制御回路6で受けて、この装置制御回路6から表
示形式情報解析回路10中のインタフェース回路10a
に対して駆動要求を送信する。
その結果、駆動を開始したインタフェース回路10aは
、座標情報生成回路10b 、表示色情報生成回路10
c及び表示データ生成回路10dの順番で夫々の回路に
対して生成“要求信号を出力し、その後人々の回路から
生成された各々の情報を受は取り、その情報を装置制御
回路6に送信する。
このとき、表示色情報生成回路10cは、インタフェー
ス回路10aからの生成要求信号を受は取ると、記憶装
置11に格納されている表示形式情報中の表示色識別コ
ードを参照し、これが予め決められた固定の表示色コー
ドであれば、その表示色コードをそのままインタフェー
ス回路10aに送信するが、予め決められていない不定
の“動的表示色”であれば、その旨を表す動的生成要求
信号を表示色変更生成回路10eに送信する。
表示色変更生成回路10eは、動的生成要求(1号を受
は取ると、インタフェース回路10aに対して、表示色
識別コードデータをコンピュータ1から取り込む旨の要
求を出し、その要求に対する表示色識別コードデータ2
0又は21を装置制御回路6及びインタフェース回路1
0aを介して受は取ると、その表示色識別コード、デー
タ20又は21に応じた表示色コードをインタフェース
回路10aに送信し、インタフェース回路10aはその
表示色コードを、予め表示形式情報記憶装置11に格納
されている表示色コードと同様にリフレッシュメモリ7
上に格納する。
、そして、リフレッシュメモリ7に格納された1画面分
の表示データがCRTディスプレイ4のラス″り、の走
査速度に合わせて1文字単位で順次読み出され、文字・
パターン−発生回路8、ビデオ制御回路9を経由してC
RTディスプレイ4に供給されて表示される。
したがって、CRTディスプレイ4の表示画面上で、第
4フィールド51.第6フイールド53及び第7フイー
ルド54の各フィールドには、予め設定された固定表示
色のデータが表示され、一方、6動的表示色”フィール
ドとなる第5フイールド52には、コンピュータ1から
の表示色識別コードデータに対応した表示色でデータが
表示される。すなわち、第5フイールド52に表示する
データが正常値であるときには、コンピュータ1から指
定される表示色識別コードデータに対応した赤色でデー
タを表示し、異常値であるときには、コンピュータ1か
ら指定され、る表示色識別コードデータに対応した緑色
でデータを表示する。
一方、キーボード5より入力された入力情報は、一旦、
コード形式でリフレッシュメモリ7の所定の座標位置(
アドレス位置)に格納されるが、コンピュータ1から読
込み指令が送信されたときに、装置制御回路6が、刃フ
レッシュメモリ7から該当する人力情報をコード形式で
読込み、このコード形式の入力情報を、表示情報解析回
路10で記憶装置11上の表示形式情報を参照して解析
して2進数データに変換し、これを装置制御回路6を介
してコンピュータ1に送信する。
なお、上記実施例においては、動的表示を行う場合に、
表示色変更生成回路10eでコンピュータ1に表示色識
別コードデータを要求する場合について説明したが、“
動的表示色”が例えば赤色と緑色というように、予め設
定されているときには、それらの表示色識別コードの双
方を予め表示形式情報中に含ませて記憶装置11に記憶
させてお、き、動的色表示を行う場合には、コンピュー
タ1から所定の条件値データの送信を受け、その条件値
データに基づき表示色を選択するようにしてもよい。
また、上記実施例においては、表示形式情報筋・析回路
10内のインタフェース回路10a及び表示色生成回路
10c間に表示色変更生成回路10eを介挿した場合に
ついて説明したが、これに代えてインタフェース回路1
0a及び座標生成回路410b間に座標動的−生成回路
を介挿して、座標値を動的に変更することも可能である
さらに、上記実施例においては、表示情報、措I令情報
、表示色識別コードデータ等がコンピュータlから送出
される場合について説明したが、これに限らず、処理装
置一般であってもよいこと勿論である。
またさらに、上記実施例においては、情報出力装置とし
てディスプレイ端末2を適用した場合について説明した
が、ラインプリンタ、XYブロック、ドツトプリンタ、
タイプライタ等の印字装置にも適用し得ること勿論であ
り、しかも端末装置に限らず各種の入出力装置、制御コ
ンソール等において、コード体系が相違する場合に適用
できるものである。
また、上記実施例においては、変換情報の具体例として
、特に、2進数の整数、実数、文字等の変換識別コード
と表示制御情報として、色表示情報の変換、座標情報の
発生等を挙げているが、この他、システムに応じて、ブ
リンク情報、フォーマット定義、フィールド定義等の各
種制御情報を 。
あげることができる。ところで、ここに、データ変換手
段は、単に変換識別コードのみを変換するものであって
もよい。
さらに、表示形式情報識別番号31は、これの代わりに
記憶装置22のアドレス番号で管理してもよい。この場
合には、コンピュータ1から送出されるフォーマット情
報は、順次、番地順に記憶すればよい。なお、ここで、
表示形式情報は、コンビエータ1側から送出される如く
なっているが、予めディスプレイ端末2の内部に固定情
報として記憶しておいてもよく、フォーマット情報33
は、1画面分だけでも足りるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したよ゛うに、この゛発明によれば、データ変
換手段(上側では表示形式情報解析回路)のインタフェ
ース回路と表示形式情報生成回路との間に表示形式情報
変、更生成回路を介挿したので、表示色などの表示情報
の一部の表示態様を変更する場合に、異なる表示形式情
報を採用することなく−1,1つの表示形式情報のみを
使用して表示態様の変更を行うことができ、新たな表示
形式情報を記憶する必要がないので、表示情報を出力す
る際に、余分なオーバヘッド時間が不要となり、出力処
理を迅速に行うことができると共に、表示形式情報記憶
手段の記憶容量を減少させることができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はCRTディスプレイの表示フォーマットの具体例を示
す説明図、第3図は表示形式情報のうちのフォーマット
情報の具体的構成例を示す説明図、第4図は表示色識別
コードデータの構成を示す説明図、第5図はこの発明の
先行技術として提案したディスプレイ端末のブロック図
、第6図は第5図におけるコンピュータ側からディスプ
レイ端末側に送出される表示形式情報の構成を示す説明
図、第7図は第8図に示す表示形式情報のうちのフォー
マット情報の具体的構成を示す説明図、第8図は第7図
に示すフォーマット情報により表示されるCRTディス
プレイの表示フォーマットの具体例を示す説明図、第9
図は第5図におけるコンピュータから送出される指令情
報の具体例を示す説明図、第10図は第5図におけるコ
ンピュータから送出されるデータ情報の具体例を示す説
明図、第11図は第5図コンピュータからのデータ情報
により表示されるデータの表示例を示す図である。 図中、1はコンピュータ、2はディスプレイ端末、3は
回線、4はCRTディスプレイ、5はキーボード、6は
装置制御回路、7はリフレッシュ人モリ、8は文字・パ
ターン発生回路、9はビデオ制御回路、lOは表示形式
情報解析回路(データ変換手段)、10aはインタフェ
ース回路、10bは座標情報生成回路、10cは表示色
情報生成回路、lOdは表示データ生成回路、10eは
表示色変更生成回路、11は記憶装置(記憶手段)であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)処理装置からのデータ情報を、表示又は印字を行
    う所定形式のデータ情報に変換するための変換情報を記
    憶する記憶手段と、前記処理装置からのデータ情報を、
    前記変換情報を参照して表示又は印字のための所定形式
    のデータ情報に変換するデータ変換手段とを有する情報
    出力装置において、前記記憶手段の変換情報中に定形の
    データ情報を所望形式に変更する情報を含ませると共に
    、前記データ変換手段を、インタフェース回路と、前記
    記憶手段の変換情報を参照して所定形式のデータ情報を
    生成する形式情報生成回路と、該形式情報生成回路と前
    記インタフェース回路との間に介挿され定形のデータ情
    報を所望形式に変更する形式情報変更生成回路とで構成
    したことを特徴とする情報出力装置。
  2. (2)形式情報生成回路が、表示色情報生成回路である
    特許請求の範囲第(1)項記載の情報出力装置。
  3. (3)形式情報生成回路が、座標情報生成回路である特
    許請求の範囲第(1)項記載の情報出力装置。
JP59253196A 1984-11-30 1984-11-30 情報出力装置 Granted JPS61130986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253196A JPS61130986A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 情報出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253196A JPS61130986A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 情報出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130986A true JPS61130986A (ja) 1986-06-18
JPH0469913B2 JPH0469913B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=17247888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253196A Granted JPS61130986A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 情報出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130986A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469913B2 (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761761A (en) Multitype characters processing method and terminal device with multiple display buffers
US5050099A (en) Image display device
JPS61130986A (ja) 情報出力装置
JPS599063B2 (ja) デイスプレイ装置
KR900006665B1 (ko) Crt 디스플레이장치
JPS6322334B2 (ja)
JPS61130987A (ja) 情報出力装置
JP3083424B2 (ja) 外字管理システム
JP2752122B2 (ja) カラーハードコピー制御装置
JPS58221439A (ja) 情報出力装置
JP2623458B2 (ja) 図形出力制御装置
JPS6318217B2 (ja)
JPS61109353A (ja) デ−タ圧縮方式
JPH0459263A (ja) 印刷イメージ作成装置
JPH0486274A (ja) パターン発生方式
JPS63187286A (ja) 表示強調機能を備えた表示装置
JPH05265417A (ja) 文字データ変換方式
JPH05303620A (ja) 画像出力方法及び装置
JPH03135619A (ja) コードデータプリント方法
JPH03194591A (ja) 表示装置
JPS62160485A (ja) 表示装置
JPH02163881A (ja) 画像処理装置
JPH02206823A (ja) 表示印刷制御方法
JPH11265274A (ja) 表示装置
KR940009813A (ko) 한글운용 드라이버의 한글코드 지원 방법 및 장치