JPH02206823A - 表示印刷制御方法 - Google Patents

表示印刷制御方法

Info

Publication number
JPH02206823A
JPH02206823A JP1026858A JP2685889A JPH02206823A JP H02206823 A JPH02206823 A JP H02206823A JP 1026858 A JP1026858 A JP 1026858A JP 2685889 A JP2685889 A JP 2685889A JP H02206823 A JPH02206823 A JP H02206823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed
character information
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1026858A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Furuno
古野 孝幸
Akira Sudo
須藤 曉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1026858A priority Critical patent/JPH02206823A/ja
Publication of JPH02206823A publication Critical patent/JPH02206823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 表示、印刷機能を備えた小形計算機の表示印刷制御方法
に関し、 表示、印刷機能を備えた小形計算機の回路規模を小さく
出来る表示印刷制御方法の提供を目的とし、 印刷の必要な図形や文字情報を記憶する第1の記憶部と
、印刷の不要な図形や文字情報を記憶する第2の記憶部
及び、 入力する印刷の要否の符号によって、印刷の必要な図形
や文字情報は該第1の記憶部に送信記憶させ、印刷の不
要な図形や文字情報は該第2の記憶部に送信記憶させる
切替部を備え、 且つ該第1の記憶部の出力は該プリンタ及び該表示装置
に接続し、該第2の記憶部の出力は該表示装置に接続し
、該第1の記憶部及び該第2の記憶部に記憶した内容を
該表示装置に表示するようにし、該データ入力部より印
刷指示がされると、該第1の記憶部の記憶内容を該プリ
ンタにてプリントアウトさせるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、予め記入枠が印刷しである伝票等の記入枠内
に印字する場合等に用いる、データ入力部より、図形や
文字情報と共に印刷の要否の符号を入力し、図形や文字
情報を表示装置に表示し、印刷指示の場合は、印刷の必
要な図形や文字情報をプリンタに印刷するワープロやパ
ソコン等にて実現出来る、表示、印刷機能を備えた小形
計算機における、表示印刷制御方法に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の表示、印刷機能を備えた小形計算機の
要部のブロック図、第4図は1例の伝票を示す図である
図中、2は表示装置、3はプリンタ、7はキーボード、
8′は表示装置に表示させたり、プリンタにプリントア
ウトさせたりするプログラム等基本的に小形計算機とし
て有しているプログラム等を格納しているROM、9は
必要によりROM8゛に格納しているプログラムを読み
出し実行させるプロセッサ、12はメモリで、16はメ
モリ12内の印刷要否の符号記憶領域で、17は図形文
字情報記憶領域、13.14は印刷要否符号識別回路、
15はゲート、10は輝度をコントロール出来る輝度コ
ント臼−ラを示す。
第4図に示す如き記入枠の印刷しである、例えばB5の
伝票の、記入枠内にO印で示す如く文字を印刷する場合
、従来は第3図に示す小形計算機を用い以下に説明する
如く行っていた。
まず、伝票の記入枠の寸法を計り、キーボード7を用い
、その寸法通りに記入枠を入力する。
この場合記入枠は印刷しないので、記入枠の各線分毎に
予め定めである印刷不要の符号を付して順次入力する。
すると、この印刷不要の符号と、図形情報は夫々、メモ
リ12の印刷要否の符号記憶領域16と図形文字情報記
憶領域17の同じアドレスの位置に順次記憶される。
読み出す時は、印刷要否の符号記憶領域16と図形文字
情報記憶領域17の同じアドレスの内容が順次読み出さ
れ、印刷要否の符号記憶領域16の内容は、印刷要否符
号識別回路14に送られ、図形文字情報記憶領域17の
内容は輝度コントローラ10に送られ順次表示装置2に
表示される。
この時印刷要否符号識別回路14にて印刷要否の符号を
識別し、印刷不要の符号の場合は、輝度コントローラ1
0の暗い方の出力を表示装置2に出力させる。従って、
印刷不要の符号を付した記入枠は表示装置2には暗く表
示される。
次は、表示装置2に表示されている記入枠を見ながら、
記入枠内に入力する様キーボード7よりカーソルを移動
させ、所望の文字を入力させる。
この場合文字は印刷するので、予め定めである印刷必要
の符号を、キーボード7を用い文字毎に付して入力する
すると、この印刷必要の符号と、文字情報は夫々、メモ
リ12の印刷要否の符号記憶領域16と図形文字情報記
憶領域17の同じアドレスの位置に順次記憶される。
読み出す時は、印刷要否の符号記憶領域16と図形文字
情報記憶領域17の同じアドレスの内容が順次読み出さ
れ、印刷要否の符号記憶領域16の内容は、印刷要否符
号識別回路14に送られ、図形文字情報記憶領域17の
内容は輝度コントローラ10に送られ順次表示装置2に
表示される。
この時印刷要否符号識別回路14にて印刷要否の符号を
識別し、印刷必要の場合は、輝度コントローラ10の明
るい方の出力を表示装置2に出力させる。従って、印刷
要否の符号を付した文字は表示装置2には明るく表示さ
れる。
次に、プリンタ3に伝票をセットし、キーボード7より
印刷を指示すると、印刷要否の符号記憶領域16と図形
文字情報記憶領域17の同じアドレスの内容が順次読み
出され、印刷要否の符号記憶領域16の内容は、印刷要
否符号識別回路13に送られ、図形文字情報記憶領域1
7の内容はゲート15経出でプリンタ3に送られる。
この時、印刷要否符号識別回路13にて印刷要否の符号
を識別し、印刷不要の符号の場合は、ゲート15を閉じ
、プリンタ3に出力させなくし、印刷必要の符号の場合
はゲート15を開きプリンタ3に出力させ印刷させる。
従って、記入枠は印刷されず文字のみ印刷され、伝票の
記入枠内に所望の文字が印刷される。
Kl! 〔発明が解決しようとす了裏襄与〕 しかしながら、この場合は、印刷要否符号識別回路13
,14.ゲート15が必要であり回路規模が大きくなる
問題点がある。
本発明は表示、印刷機能を備えた小形計算機を回路規模
が小さく出来る表示印刷制御方法の提供を目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
データ入力部1より、図形や文字情報と共に印刷の要否
の符号を入力し、図形や文字情報のみを表示装置2に表
示し、印刷指示の場合は、印刷の必要な図形や文字情報
をプリンタ3に印刷する、表示、印刷機能を備えた小形
計算機において、印刷の必要な図形や文字情報を記憶す
る第1の記憶部4と、印刷の不要な図形や文字情報を記
憶する第2の記憶部5及び、 入力する印刷の要否の符号によって、印刷の必要な図形
や文字情報は該第1の記憶部4に送信記憶させ、印刷の
不要な図形や文字情報は該第2の記憶部5に送信記憶さ
せる切替部6を備える。
且つ該第1の記憶部4の出力は該プリンタ3及び該表示
装置2に接続し、該第2の記憶部5の出力は該表示装置
2に接続し、該第1の記憶部4及び該第2の記憶部5に
記憶した内容を該表示装置2に表示するようにする。
そして、該データ入力部1より印刷指示がされると、該
第1の記憶部4の記憶内容を該プリンタ3にてプリント
アウトさせるようにする。
〔作 用〕
本発明によれば、データ入力部1より入力した、印刷不
要な図形や文字情報は、切替部6にて切り替えられ第2
の記憶部5に入力記憶され、印刷の必要な図形や文字情
報は、切替部6にて切り替えられ第1の記憶部4に入力
記憶される。
そして、夫々読み出されて表示装置2に表示される。
印刷の場合は、第1の記憶部4より印刷の必要な図形や
文字情報が読み出されプリンタ3に送られプリントアウ
トされる。
このようにすると、従来に比し、切替部6は必要だが、
印刷要否符号識別回路13,14、ゲート15が不要と
なるので回路規模を小さくすることが出来る。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の表示、印刷機能を備えた小形
計算機の要部のブロック図である。
第2図では、メモリ11の、印刷の必要な図形や文字情
報を記憶する領域4の出力は、印刷する時は、直接プリ
ンタ3に入力するようになっており、表示は、輝度コン
トローラlOの明るい輝度で出力する方の端子に入力す
るようにしである。
一方、メモリ11の、印刷不要な図形や文字情報を記憶
する領域5の出力は、輝度コントローラ10の暗い輝度
で出力する方の端子に入力するようにしである。
第2図の表示、印刷機能を備えた小形計算機で、第4図
に示す如き、記入枠の印刷しである、例えばB5の伝票
の、記入枠内にO印で示す如く文字を印刷する場合を例
にとり説明する。
従来と同じく、まず、伝票の記入枠の寸法を計リ、キー
ボード7より表示を指示し、キーボード7を用い、その
寸法通りに記入枠を入力する。
この場合記入枠は印刷しないので、記入枠の各線分毎に
予め定めである印刷不要の符号と共に順次入力すると、
切替部6に送られる。
切替部6では、印刷不要の符号が入力したので、印刷不
要な図形や文字情報を記憶する領域5に送り記憶させる
すると、この情報は順次読み出され輝度コントローラ1
0に送られ、輝度の暗い記入枠の線分が順次表示装置2
に表示される。
次は、表示装置2に表示されている記入枠を見ながら、
記入枠内に入力する様キーボード7よりカーソルを移動
させ、所望の文字を入力させる。
この場合文字は印刷するので、予め定めである印刷必要
の符号を、キーボード7を用い文字毎に入力すると、切
替部6に送られる。
切替部6では、印刷必要の符号が入力したので、印刷の
必要な図形や文字情報を記憶する領域4に送り記憶させ
る。
すると、この情報は順次読み出され輝度コントローラ1
0に送られ、輝度の明るい文字が順次表示装置2に表示
される。
記入枠全部に所望の文字を入力表示させ終わると、プリ
ンタ3に伝票をセットし、キーボード7より印刷を指示
すると、印刷の必要な図形や文字情報を記憶する領域4
より、この場合は文字情報をプリンタ3に出力して伝票
の記入枠内に印刷させる。
第2図の場合は、第3図の従来例の場合に比し、切替部
6は必要だが、印刷要否符号識別回路13゜14、ゲー
ト15が不要となるので回路規模を小さくすることが出
来る。
尚、上記は、予め記入枠が印刷しである伝票に文字を印
刷する場合で説明したが、これは、例えばメモ等の文字
を表示させるが、印刷しない場合等にも使用出来、伝票
の場合に限ることはない。
又本発明の場合は、入力する印刷要否の符号を付した図
形文字情報より、印刷要否の符号は印刷要否の符号記憶
領域に、図形文字情報は図形文字情報記憶領域に夫々送
信し同じアドレスに記憶させるプログラムが不要となり
、これをROM8に格納してお(必要がなくなる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、表示。
印刷機能を備えた小形計算機にて、入力する印刷要否の
情報の内、印刷必要な情報をプリンタにプリントアウト
させる場合小規模な回路構成で実現出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例の表示、印刷機能を備えた小形
計算機の要部のブロック図、 第3図は従来例の表示、印刷機能を備えた小形計算機の
要部のブロック図、 第4図は1例の伝票を示す図である。 図において、 1はデータ入力部、 2は表示装置、 3はプリンタ、 4は記憶部、印刷の必要な図形や文字情報を記憶する領
域、 5は記憶部、印刷不要な図形や文字情報を記憶する領域
、 6は切替部、 7はキーボード、 8.8“はROM。 9はプロセッサ、 10は輝度コントローラ、 11.12はメモリ、 13.14は印刷要否符号識別回路、 15はゲート、 16は印刷要否の符号記憶領域、 17は図形文字情報記憶領域である。 lflのイム票と示す図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ入力部(1)より、図形や文字情報と共に印刷の
    要否の符号を入力し、図形や文字情報のみを表示装置(
    2)に表示し、印刷指示の場合は、印刷の必要な図形や
    文字情報をプリンタ(3)に印刷する、表示、印刷機能
    を備えた小形計算機において、 印刷の必要な図形や文字情報を記憶する第1の記憶部(
    4)と、印刷の不要な図形や文字情報を記憶する第2の
    記憶部(5)及び、 入力する印刷の要否の符号によって、印刷の必要な図形
    や文字情報は該第1の記憶部(4)に送信記憶させ、印
    刷の不要な図形や文字情報は該第2の記憶部(5)に送
    信記憶させる切替部(6)を備え、 且つ該第1の記憶部(4)の出力は該プリンタ(3)及
    び該表示装置(2)に接続し、該第2の記憶部(5)の
    出力は該表示装置(2)に接続し、該第1の記憶部(4
    )及び該第2の記憶部(5)に記憶した内容を該表示装
    置(2)に表示するようにし、該データ入力部(1)よ
    り印刷指示がされると、該第1の記憶部(4)の記憶内
    容を該プリンタ(3)にてプリントアウトさせることを
    特徴とする表示印刷制御方法。
JP1026858A 1989-02-06 1989-02-06 表示印刷制御方法 Pending JPH02206823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026858A JPH02206823A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 表示印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026858A JPH02206823A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 表示印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206823A true JPH02206823A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12204977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026858A Pending JPH02206823A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 表示印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870008248A (ko) 표시제어 시스템 및 방법
KR940004362A (ko) 액정표시 제어장치
JPH02206823A (ja) 表示印刷制御方法
JPS62104785A (ja) 文書処理装置
KR100193710B1 (ko) Pos 시스템의 문자 폰트 교환방법
JPH0615317Y2 (ja) 文書処理装置
JPS6346574A (ja) 文書画像処理装置
JPH02114390A (ja) 図面のシンボル入力方式
JP3236039B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
KR880001547B1 (ko) 소형 액정 표시장치의 레이아웃 정보표시 회로
KR900005589B1 (ko) Lcd 디스플레이 인터페이스회로
JP2635602B2 (ja) 文書作成装置
JPH0277925A (ja) 手書入力装置
JPH04264611A (ja) キーボード
JPS60212358A (ja) フオントパタ−ン出力制御装置
JPS6097390A (ja) 大容量デイスプレイ方式
JPS619682A (ja) ハングル文字入力表示処理方式
JPS62293466A (ja) ハンデイワ−ドプロセツサ
JPH0462182A (ja) プリンタ
JPH0887496A (ja) データ入力装置及び新聞製作用データ入力システム
JPS62246092A (ja) 全角カ−ソル表示装置
JPH02162487A (ja) 現金自動取引機
JPH04100474A (ja) プリンタ装置
JPH01118888A (ja) 表示方式
JPS61114295A (ja) 文字・図形表示方法