JPH0458329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458329B2
JPH0458329B2 JP60069999A JP6999985A JPH0458329B2 JP H0458329 B2 JPH0458329 B2 JP H0458329B2 JP 60069999 A JP60069999 A JP 60069999A JP 6999985 A JP6999985 A JP 6999985A JP H0458329 B2 JPH0458329 B2 JP H0458329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating container
reaction chamber
inner lid
heat
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60069999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61253023A (ja
Inventor
Shizuo Ina
Shoji Tokura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP60069999A priority Critical patent/JPS61253023A/ja
Priority to GB8608139A priority patent/GB2178161B/en
Publication of JPS61253023A publication Critical patent/JPS61253023A/ja
Priority to US07/070,111 priority patent/US4741324A/en
Publication of JPH0458329B2 publication Critical patent/JPH0458329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3484Packages having self-contained heating means, e.g. heating generated by the reaction of two chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/24Warming devices
    • A47J36/28Warming devices generating the heat by exothermic reactions, e.g. heat released by the contact of unslaked lime with water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は飲食料たとえば酒類、コーヒー、紅
茶、カレールー、スープ、シチユ、乳飲料、ジユ
ース等の被加熱物を加熱せしめる加熱容器に関
し、更にくわしくいえば被加熱物の加熱時に反応
室が異常圧となつて破裂を起すおそれを未然に防
止できるようにした安全性の高い加熱容器に関す
る。
<従来の技術> 例えば飲食料容器と発熱装置とを一体型の構造
にした加熱容器は既に知られている。この加熱容
器は、当該容器内に設けた互いに他と区画された
反応室の一方を容器外から例えば棒状の作動部材
を挿入した後、これを取り出して破り、発熱物質
であるCaOと誘発物質である水分とを接触させて
水和反応させる構造である。しかしながら、この
ような加熱容器は、反応室内が異常圧に昇温され
たような場合の安全手段がまつたく講じられてい
なかつた。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明者らは、上記のような加熱容器における
発熱作動の実験を試みた。即ち加熱容器外から作
動部材である作動ピンを一方の反応室内に突き刺
した後、この作動ピンを抜き取つて室壁を破り、
誘発物質である水分を発熱物質であるCaOに接触
させて水和反応させた。すると、発熱と同時に高
温の水蒸気がもうれつな勢いで発生されるととも
にCaOと水との水和反応により泥状のCa(OH)2
が生成された。しかして、反応初期の段階におい
ては、作動ピンによつて明けられた孔の部分から
僅かではあるが前記の如き水蒸気は容器外へ逃が
される。しかしながら、泥状のCa(OH)2が生成
されだすと、蒸気の逃げ孔がたちまち閉塞されて
しまい、反応室内が異常圧力となつて、ついには
反応室の破裂という最悪の事態がひき起されるケ
ースがまれに生じることが確認された。また、加
熱容器自体を震動させることにより、急激な反応
を生じ、同様の事態を生ずることも確認された。
本発明は、上記のような実験に基いて研究開発
されたものである。即ち被加熱物の加熱に際し、
反応室での発熱時に発生せしめられる高温の水蒸
気を容器外に有効に放出せしめて、当該容器の安
全性をいちじるしく高め得るようにした加熱容器
を提供するにある。
<問題点を解決するための手段> 上記の如き問題点を解決するため、本発明は、
被加熱物を収容する加熱容器内の底部側に、反応
室を形成するために熱伝導性材料からなる有底筒
状の筒体を配装し、反応室内に発熱物質と誘発物
質とを非接触の状態で収容し、発熱作動用の密封
孔を有する底蓋で密封せしめる構成とし、発熱作
動用の密封孔を通じて、前記両物質の水和反応を
生じさせるとともに発生される高温の水蒸気を加
熱容器外にきわめて有効放出させ得るようにした
加熱容器を提供するものである。さらに、くわし
くいえば、本発明は、被加熱物を収容する加熱容
器内の底部側に、反応室を形成するために熱伝導
性材料からなる有底筒状の筒体を配装し、反応室
内に発熱物質と誘発物質とを非接触の状態で収容
する構成とし、上記筒体の開口部に、水蒸気を透
過せしめる中蓋と、この中蓋の外側に配置されて
加熱容器を密封せしめかつ発熱作動用材の径より
も大きい発熱作用の孔として形成した密封孔をも
つた底蓋とを有することを特徴とする加熱容器を
提供するものである。
また、上記加熱容器内の筒体の開口部に位置せ
しめられる中蓋と、この中蓋の外側に配装される
底蓋との間に通気性材を介在させたり、また、前
記の中蓋側に位置して収容されかつ反応に関与し
ない耐熱性の粒状物層を配装したり、さらにはそ
れらを任意に組合わせたりすることのできる加熱
容器を提供するものである。
そしてまた、本発明は、被加熱物を収容する加
熱容器内の底部側に、熱伝導性材料からなる有底
筒状の筒体を配置して反応室を形成し、この反応
室内に発熱物質と誘発物質とを非接触の状態で収
容し、発熱作動用の密封孔を有する底蓋によつて
密封する構成とし、上記の反応室の開口部に水蒸
気分を透過せしめる中蓋を位置せしめるとともに
中蓋と上記反応室内に収容した発熱物質との間に
耐熱性の粒状物層を配装することができる加熱容
器を提供するものである。
さらに、本発明は、被加熱物を収容する加熱容
器内の底部側に、熱伝導性材料からなる有底筒状
の筒体を配置して反応室を形成し、この反応室内
に発熱物質と誘発物質とを非接触の状態で収容
し、発熱作動用の密封孔を有する底蓋によつて密
封する構成とし、上記反応室の開口部に位置せし
められた水性分を透過する中蓋と、この中蓋の外
側に配置された底蓋とを有し、それらの間に、通
気性材を介在させるかあるいは前記の中蓋自体に
通気性能を持たせることができる加熱容器を提供
するものである。
また、本発明は、被加熱物を収容する加熱容器
内の底部側に、熱伝導性材料からなる有底筒状の
筒体を配置して反応室を形成し、この反応室内に
発熱物質と誘発物質とを非接触の状態で収容し、
発熱作動用の密封孔を有する底蓋によつて密封す
る構成とし、上記非接触の状態で収容された誘発
物質の隔室を、上記の底蓋に設けた発熱作動用の
密封孔を通じて挿入状態にて壊裂せしめ、誘発物
質を破損流出せしめる挿入壊裂棒の発熱作動用材
を有することができる加熱容器を提供するもので
ある。
さらに本発明は、被加熱物を収容する加熱容器
の底部側に、熱伝導性材料からなる有底筒状の筒
体を配置して反応室を形成し、該反応室内に発熱
物質と誘発物質とを非接触の状態で収容し、底蓋
で密封する構成とし、上記非接触の状態で収容さ
れた誘発物質の隔室を、上記の底蓋に設けられた
発熱作動用の密封孔を通じて挿入状態にて壊裂せ
しめ、誘発物質を破損流出せしめる挿入壊裂棒の
発熱作動用材とを有し、密封孔の内径が、発熱作
動用材の柄の外径よりも充分大きい寸法に形成さ
れる加熱容器を提供するものである。
加熱容器内に反応室を形成するために設けられ
る有底筒状の筒体は、耐熱、耐圧性かつ熱伝導性
の良好な材料から成形される。このような材料と
しては、例えば鉄、アルミニウム、銅、ステンレ
ス等の金属またはその腐蝕処理をした金属、耐熱
性高分子ポリマーがあげられる。又、上記の反応
室内に隔室として収容される誘発物質を密封する
パツク体(袋)としては、例えば耐熱性または非
耐熱性の高分子ポリマー、紙類、布類と金属箔と
を利用した金属ラミネート材が好ましく、高分子
ポリマーの袋状のものであつてもよい。このよう
な好適な材料によりパツク体(袋)が形成される
場合には、従来、一般的に用いられていた高分子
ポリマー製水袋の場合と異なり、時間的な経過
(長期保存時)によつても誘発物質中の水分子が
透過するというようなことはまつたくなく、完全
に水分を保持し得る。従つて、反応室に誘発物質
と非接触の状態で収容された発熱物質が使用前に
その水分と反応して劣化されてしまう欠点を回避
できる。それ故、発熱作動に際して、発熱物質と
誘発物質とを水和反応させたにもかかわらず、発
熱作動が行われないというような重要な欠点を回
避できるものである。また用いられる誘発物質と
しては水、不凍性溶液が使用される。不凍性溶液
としては、塩水溶液、水溶性アルコール水溶液あ
るいはこれらの混合液が使用される。塩水溶液と
しては、水溶性塩、即ち1〜3価金属の水溶性塩
またはアンモニウム水溶性塩の水素液であればよ
く、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、バリウム、銅、鉄、ニツケル、
亜鉛またはアルミニウムなどの1〜3価金属で、
ハロゲン原子、炭酸根、硫酸根による水溶性塩が
あげられる。さらに好適な水溶性塩を例示すれば
NaCl、CaCl2、KCl、MgCl2、BaCl2、CuCl2
FeCl2、FeCl3、MnCl2、NiCl2、ZnCl2、AlCl3
CaI2、CaBr2、NaF、BaBr2、BaI2、CuBr2
CuSO4、FeBr2、FeSO4、MgI2、NiBr2、Al2
(SO43、Na2SO4、NaHCO3、NH4Cl、NH4I、
NH4F、(NH42SOなどの水溶性無機塩があげら
れ、これらを1種以上含有する水溶液が使用され
る。特に、NaClを用いるのが好適であり、例え
ばNaCl5%水溶液は約−6℃、NaCl15%水溶液
は約−13℃の耐凍結性を保するものである。な
お、NaClとしては安価な工業用食塩でも、ある
いはまた海水からのNaClであつてもよく、更に
NaCl以外の他の上記塩類を混入したものであつ
てもよい。その他水溶性有機酸塩、例えばクエン
酸、酒石酸のナトリウムやカリウム塩も使用でき
る。さらに海水の如く2種以上の塩類を含有する
水溶液でもよい。さらにまた、塩水溶液の濃度と
しては0.5%以上であればよく、飽和溶液として
の濃度までのいずれの濃度に調整して用いてもよ
く、好ましくは1〜15%濃度程度である。また、
水溶性アルコール水溶液としては、市販のポリエ
チレングリコールを含有する不凍液の水溶液を使
用することが安価かつ簡便である。この水溶性ア
ルコールとしては、水溶性多価アルコールで、例
えばエチレングリコール、グリセリン、ポリエチ
レングリコールまたはこれらの混合物があげられ
るが、その他エチレングリコール誘導体で水溶液
状態において冷却下にても凍結を容易に示されな
いものであればいずれのものでも使用できる。
前記の誘発物質と非接触の状態でで反応室内に
収容される発熱物質としては、CaO、CaCl2等水
和反応にて発熱するものであれば全て利用でき
る。発熱物質は燃焼によつて粒状のものとするこ
とが簡便であり、さらに、不含水溶媒を用い、必
要に応じて溶媒可溶性の中性、アルカリ性を示す
水溶性バインダーで顆粒状にして、飛散防止のた
めの加工を施すことが望ましい。さらに、発熱物
質の使用量は、加熱する飲食料の比熱、量を計算
の上、水和反応熱量から算出すればよい。例えば
比熱約1の液体として酒類、コーヒー、紅茶等の
飲食料180mlを50℃以上上昇せしめるには、CaO
約40〜45g以上、塩水溶液または水溶性アルコー
ル水溶液中の水分として12〜13g以上を用いれば
よい。さらに、上記の発熱物質と誘発物質との水
和反応に関与しない耐熱性の粒状物を層状または
分散して配置してもよい。この粒状物は、希釈・
保温材および目詰り防止の機能を営むものであ
り、発熱物質中に混入し、さらにそれの粒状物を
反応室内に備えることが重要である。このような
耐熱性の粒状物としては、砂、小石、スラグ、ガ
ラスなどがあげられる。この粒状物を備えること
によつて、発熱物質である例えばCaOの危険物取
扱い上の回避とともに発熱時の熱を吸熱せしめる
ことにより、加熱後の飲食料を放置しておいて
も、その保温効果を保持し得るようにするためで
ある。さらに、粒状物は、水和反応による発熱時
の熱を吸収するため、異常昇圧をも防止する、い
わゆる安全弁の役目も営むから安全性をより高め
ることができる。特に、この耐熱性の粒状物は、
前記反応室内の中蓋側に位置し層状にて構成する
ことにより、上記の保温性のみならず、反応によ
つて発生する水蒸気の通気性を良好となすもので
ある。
反応室の開口部に配置される中蓋は、水和反応
時に発生せしめられる高温の水蒸気を透過する材
料から形成される。例えば紙類、金属箔、金属ラ
ミネート材、布類などがあげられ、厚さは特に限
定されないが、0.01mm以上が好ましい。紙類、金
属箔、金属ラミネート材から形成される場合に
は、発熱物質の微粉体が透過せず、水蒸気が透過
し得る例えば円形、角形その他任意の形状の孔を
明けたり、あるいはまた「+」字状の切り込みを
入れたりして透過水性を良好にする。中蓋は必要
に応じて、金網、ラス網、パンチング板等で形成
すれば前記のような加工は省略される。
上記の中蓋と底蓋との間に通気性材を配装する
ことによつて、中蓋と底蓋との密着を防止する。
それ故、蒸気の排出が阻害されず有効に行える。
通気性材としては、繊維材、不織布、スポンジ、
綿その他これに類する材質のものがあげられる。
底蓋は中心部に発熱作動用の孔が明けられる。こ
の孔は通常の場合は、例えば紙類、金属箔、金属
ラミネート材、溶融性ポリマー、ロウ等から成る
密封材で密封される。特に、密封材が80〜85℃で
溶融する溶融性ポリマー(PET)の場合は、底
蓋の内面または外面側に塗布するのが好ましい。
このような、密封材料を底蓋の内外面側に塗布す
ることにより、反応室内に万一の事故があつても
高温化されるようなことがあつても、高温の水蒸
気によつて密封材は強制的に溶融される。従つ
て、密封孔が自動的に開口されて高温の水蒸気は
外部に逃がされるので、安全である。さらに蒸気
の排出をよりスムーズに行うために、底蓋に複数
の小孔を設けて、同様に密封処理を施しておけば
よい。さらに、密封孔を通じて底蓋外から挿入状
態にて、発熱物質と誘発物質とを非接触の状態で
収容した誘発物質の隔室を壊裂せしめ、隔室から
誘発物質を破損流出せしめる挿入壊裂棒を発熱作
動用材として用いる。この発熱作動用材として
は、例えば矢じり状のものであるが、挿入状態の
ままで、隔室から誘発物質を破損流出し得るもの
であれば、いずれの形状でも使用できる。発熱作
動用の密封孔の内径は、充分大きな径に形成され
る。即ち発熱作動用材の最大径、例えば矢じり部
の径より若干大きく、かつその柄の外径よりも充
分大きい径である。発熱作動用の柄が密封孔内に
挿入されたとき、まず矢じり部により誘発物質の
隔室が充分な大きさの開口部に破裂せしめられ
る。したがつて、発熱作動用材を挿入したままの
状態にしておいても、隔室から誘発物質が破損流
出されるとともに、密封孔と柄との間にも充分大
きな間隙が形成される。それ故、この間隙から水
和反応によつて生じる高温の水蒸気が外部へ有効
に排出または放出される。このように、水和反応
の開始にあたり、底蓋外から密封孔を通じて発熱
作動用材を反応室内に挿入して発熱作動を行わし
め、その後、発熱作動用材をいちいち抜き取らな
くても蒸気抜きが阻害されず、安全性が確保され
る。底蓋は容器本体に対して巻締機により通常の
ように巻締め加工される。この巻締め部の密封性
を高めるために、なるべくは撥水性のポリマー溶
液によりコーテイング処理を施す。このコーテイ
ングによる密封部によつて、巻締め部分から反応
室内への外気中の水分吸収が完全に阻止される。
したがつて、発熱物質の劣化が長期(保存時)に
わたつて防止されることになる。
<実施例> 以下本発明の具体的な実施例について説明する
が、これによつて限定されるものではない。
図中において符号1は加熱容器である。加熱容
器1は容器本体2を備えている。容器本体2は、
なるべくは断熱性の材料により成形される。容器
本体1の上端には全開型あるいはプルトツプ型の
上蓋3が備えられる。容器本体2の底部には有底
筒状の筒体4が配装してある。筒体4によつて、
容器本体2内に被加熱物の収容室5と反応室6が
形成される。反応室6内には、その内底部に発熱
物質(若干の希釈兼保温材を含む)7が収容され
る。この発熱物質7の図面において下側には、誘
発物質8を密封したパツク本体(袋)9を配置す
る。このパツク体(袋)9の図面において下側に
は発熱物質(若干の希釈兼保温材を含む)7が配
置される。パツク体9は反応室6内において発熱
物質7でサンドイツチ状にはさまれた形態で収容
してある。発熱物質7の図面において下側には耐
熱性の希釈兼保温材である粒状物層10が設けら
れ、この粒状物層10の図面において下側には中
蓋11が配置してある。中蓋11の図面において
下側には通気性材12が配装され、この通気性材
12上から底蓋13を被嵌して通常の巻締機(図
示せず)により一体的に巻締め加工する。この巻
締め部14はポリマー溶液によるコーテイング処
理を施して密封される。この密封部15によつ
て、巻締め部14から反応室6へ外気中の水分子
が侵入することが確実に防止される。底蓋13の
中心部には発熱作動用孔16が明けてある。この
孔16は、底蓋13の外面側から密封材17によ
つて密封される。密封材17は発熱動用材18の
矢じり19によつて壊裂せしめられ、さらに矢じ
り19はパツク体(袋)9をも貫通して充分な大
きさの開口部に破裂せしめる。矢じり19の最大
径部W1は、密封孔16の内径W2よりも僅かに
小さく、さらに柄20の外径W3は密封孔16の
内径W2よりも大幅に小さくなつている。柄20
には必要に応じ、密封孔16の内径に見合う径と
した密封栓部を設けてもよい。密封栓部は、矢じ
り19がパツク体9を破裂せしめるときに、密封
孔16を閉塞する位置の柄20に対して設けられ
る。この場合、密封孔16とは別に小孔21を底
蓋に設けておき、これより水蒸気を逃がす構造と
すればよい。なお、図中において符号22は底蓋
13上に着脱可能に装着されたカバー蓋である。
カバー蓋22は発熱作動に際し、図のように装着
されて、水和反応の際に生じる高温の水蒸気が外
部へ放出されるときに、水蒸気による火傷を防止
したりあるいは汚損を防止する。
<作用> 反応室6内に非接触の状態で収容された発熱物
質7と誘発物質8とを水和反応させるには、密封
材17を発熱作動用材18の矢じり19で突き破
り、さらにそのまま進入させてパツク体(袋)9
を破裂せしめる(図中の点線状態参照)。すると、
誘発物質8が反応室6内に流れ出し、発熱物質7
と接触して水和反応を起す。カバー蓋22を底蓋
13上にかぶせる。反応室6内で水和反応するこ
とにより、高温の水蒸気が発生され、反応室内の
温度が除々に高められる。上記水蒸気の一部は密
封孔16から容器外へ放出され反応室6内が異常
圧とならないように制御される。反応室6内の温
度は、筒体4を介して被加熱物と熱交換される。
上記の水蒸気が外部へ放出される場合、該水蒸気
の流路が目詰りすることがなく、きわめて有効的
に放出される。即ち水和反応により一部泥状とな
つたCa(OH)2が粒状物層10のところでそれ以
上の流出が阻止され、中蓋11、通気性材12の
ところまでは殆んど到達しない。それ故、水蒸気
の流出径路に目詰りがおこらず、水蒸気は容器外
へスムーズに放出されることになる。
<作用効果> 以上説明したように本発明によれば、反応室内
での発熱物質と誘発物質との水和反応により生ず
る高温の水蒸気を加熱容器外にきわめて有効的に
放出せしめることができるので、反応室が必要以
上に高圧化されることがなく、安全な圧力状態の
下で反応せしめることができる。従つて、きわめ
て安全性の高い加熱容器が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の好適な実施例を示すものであつ
て、要部を断面にした正面図である。 符号の説明、1……加熱容器、2……容器本
体、4……筒体、6……反応室、7……発熱物
質、8……誘発物質、9……パツク体、10……
粒状物層、11……中蓋、12……通気性材、1
3……底蓋、16……密封孔、17……密封材、
18……発熱作動用材、19……矢じり、20…
…矢柄である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被加熱物を収容する加熱容器内の底部側に、
    反応室を形成するために熱伝導性材料からなる有
    底筒状の筒体を配装し、反応室内に発熱物質と誘
    発物質とを非接触の状態で収容する構成とし、上
    記筒体の開口部に、水蒸気を透過せしめる中蓋
    と、この中蓋の外側に配置されて加熱容器を密封
    せしめかつ発熱作動用材の径よりも大きい発熱作
    動用の孔として形成した密封孔をもつた底蓋とを
    有することを特徴とする加熱容器。 2 加熱容器内に反応室を形成する筒体の開口部
    に位置せしめられる中蓋と、この中蓋の外側に配
    装された底蓋との間に通気性材を介在させてなる
    特許請求の範囲第1項記載の加熱容器。 3 加熱容器内に反応室を形成する筒体の開口部
    に位置せしめられる中蓋と、この中蓋の外側に配
    装されかつ発熱作動用の密封孔とを有する底蓋
    と、上記非接触の状態で収容された誘発物質の隔
    室を、前記の密封孔を通じて底蓋外から挿入状態
    にて壊裂せしめ、誘発物質を破損流出せしめる挿
    入壊裂棒からなる発熱作動用材とを有する特許請
    求の範囲第1項および第2項記載の加熱容器。 4 加熱容器内に反応室を形成する筒体の開口部
    に位置せしめられる中蓋と、この中蓋の外側に配
    装された底蓋と、上記の反応室内の中蓋側に位置
    して収容されかつ反応に関与しない耐熱性の粒状
    物層とを有する特許請求の範囲第1項ないし第3
    項に記載の加熱容器。
JP60069999A 1985-04-04 1985-04-04 加熱容器 Granted JPS61253023A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069999A JPS61253023A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 加熱容器
GB8608139A GB2178161B (en) 1985-04-04 1986-04-03 Container capable of heating from inside
US07/070,111 US4741324A (en) 1985-04-04 1987-07-06 Self-heating container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069999A JPS61253023A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 加熱容器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084205A Division JPH06191565A (ja) 1992-04-01 1992-04-06 加温容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253023A JPS61253023A (ja) 1986-11-10
JPH0458329B2 true JPH0458329B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=13418876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069999A Granted JPS61253023A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 加熱容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4741324A (ja)
JP (1) JPS61253023A (ja)
GB (1) GB2178161B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322154Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-05-14
JPS63103536U (ja) * 1986-12-22 1988-07-05
GB2209147B (en) * 1987-08-27 1991-12-11 Daiwa Can Co Ltd Two chambered can and method for forming the can
US4899910A (en) * 1989-03-15 1990-02-13 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Sealant injector
US5035230A (en) * 1990-02-23 1991-07-30 Steidl Gary V Disposable food heater
GB2261501A (en) * 1991-11-13 1993-05-19 Huang Kin Shen A rapid cooling or heating device for a can
US5255812A (en) * 1992-07-01 1993-10-26 Hsu Yu T Container cap
US5461867A (en) * 1994-05-31 1995-10-31 Insta-Heat, Inc. Container with integral module for heating or cooling the contents
US5626022A (en) * 1994-05-31 1997-05-06 Insta-Heat, Inc. Container with integral module for heating or cooling the contents
CA2200586A1 (en) * 1994-09-22 1996-03-28 Dean B. James Acid-base fuels for self-heating food containers
US5542418A (en) * 1995-01-30 1996-08-06 Hotcan International, Ltd. Acid-base fuels for self heating food containers
US5486371A (en) * 1994-09-26 1996-01-23 Chen; Chung-Te Method for cooking food with heat energy generated from natural stone materials
US6312466B1 (en) * 1995-05-22 2001-11-06 Board Of Regents, University Of Texas System Prosthesis containing a solution of polyethylene glycol
US5935486A (en) 1996-08-02 1999-08-10 Tda Research, Inc. Portable heat source
US6178753B1 (en) 1999-04-19 2001-01-30 Ontro, Inc. Container with self-heating module having liquid reactant and breakable reactant barrier at distal end of module
US6289889B1 (en) 1999-07-12 2001-09-18 Tda Research, Inc. Self-heating flexible package
US6266879B1 (en) 1999-08-26 2001-07-31 Ontro, Inc. Container with integral module for heating or cooling the contents and method for its manufacture
NL1012937C2 (nl) * 1999-08-30 2001-03-01 Corus Staal Bv Inzetstuk voor een houder met een te verwarmen of te koelen vloeistof, houder met een dergelijk inzetstuk, en werkwijze voor het vormen van een inzetstuk.
US6338252B1 (en) 2000-03-13 2002-01-15 Smartcup International Heat transfer container
GB0016264D0 (en) * 2000-07-03 2000-08-23 Searle Matthew J Improvements to beverage containers
US6962149B2 (en) 2001-05-02 2005-11-08 Expressasia.Com Snd. Bhd. Insertable thermotic module for self-heating can
US7004161B2 (en) 2001-05-02 2006-02-28 Expressasia Berhad Insertable thermotic module for self-heating cans
IL144939A0 (en) * 2001-08-16 2002-06-30 Convenience Heating Technologi Disposable self-heating container
ITRE20020022A1 (it) * 2002-03-08 2003-09-08 Ufi Universal Filter Int Spa Filtro per carburante con dispositivo di autoriscaldamento
GB2427461B (en) * 2003-07-03 2007-07-11 Self Heating Technologies Corp Self-contained temperature-change container assemblies
US20050000508A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 H. Joshua Schreft Self-contained temperature-change container assemblies
US20060162344A1 (en) * 2004-03-15 2006-07-27 Ontech Delaware Inc. Container with module for heating or cooling the contents
US7117684B2 (en) * 2004-03-15 2006-10-10 Ontech Delaware Inc. Container with integral module for heating or cooling the contents
US7025055B2 (en) * 2004-03-15 2006-04-11 Ontech Delaware Inc. Tray for selectably heating or cooling the contents
US20060005827A1 (en) * 2004-05-04 2006-01-12 Candle Corporation Of America Heater product, system and composition
US7744940B2 (en) * 2005-01-07 2010-06-29 Hickey Charles P Food product warming or cooling package
US7706671B2 (en) 2005-03-16 2010-04-27 B2M Asset Management, Llc Multi-function liquid container
AT501614B1 (de) * 2005-07-08 2006-10-15 Peter Dipl Ing Lang Wärmetauscher und temperierbehälter mit wärmetauscher
US20070039607A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Feat-Tek Corporation. Heating apparatus
US20070125362A1 (en) * 2005-11-14 2007-06-07 Heat Wave Technologies Llc Self-heating container
US20070221197A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-27 Nicky Sevim Self-heating package for pre-cooked foods
NZ579733A (en) * 2007-03-27 2012-07-27 Cryovac Inc Meat tenderizing package comprising two compartments seperated by a rupturable seal
US20090078711A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Heat Wave Technologies, Llc Self-heating apparatuses using solid chemical reactants
US8556108B2 (en) * 2007-09-26 2013-10-15 Heat Wave Technologies, Llc Self-heating systems and methods for rapidly heating a comestible substance
US10308416B2 (en) * 2008-08-25 2019-06-04 Techithot Limited Apparatus for thermal conditioning a product
US7993692B2 (en) * 2008-09-10 2011-08-09 Cryovac, Inc. Package assembly for on-demand marination and method for providing the same
US8360048B2 (en) 2009-03-09 2013-01-29 Heat Wave Technologies, Llc Self-heating systems and methods for rapidly heating a comestible substance
US8578926B2 (en) 2009-03-09 2013-11-12 Heat Wave Technologies, Llc Self-heating systems and methods for rapidly heating a comestible substance
US8721572B1 (en) 2010-06-10 2014-05-13 Eyedetec Medical, Inc. Systems, devices, kits and methods for therapy of the eye
CA2838801C (en) * 2010-06-15 2019-06-04 University Of South Florida A method of modulated exothermic chemical systems through phase change materials
WO2012006374A2 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Heatgenie, Inc. Package heating device and chemical compositions for use therewith
US9016511B2 (en) * 2010-07-19 2015-04-28 Silgan Containers Llc Heated container
CN102490993A (zh) * 2011-12-07 2012-06-13 付国新 自动加热的瓶子
FR3000476B1 (fr) * 2012-12-31 2015-03-06 Bio Cork Sarl Dispositif de transfert controle de gaz dans un recipient destine a contenir un produit alimentaire liquide
CN107074430B (zh) 2014-05-13 2019-10-29 坦普拉科技股份有限公司 用可溶性容器的产品加热
US10858171B2 (en) 2015-10-29 2020-12-08 Tempra Technology, Inc. Portable heating for small quantities of consumer product
JP7337689B2 (ja) * 2016-09-29 2023-09-04 ケロッグ カンパニー 食材パッケージアッセンブリおよび関連方法
CN107264995A (zh) * 2017-06-17 2017-10-20 常州朋悦纺织品有限公司 一种可循环使用型食物自加热装置及其应用方法
CA3138093A1 (en) * 2018-05-03 2019-11-07 Forever Young International, Inc. Heat tray systems and portable heating and monitoring technologies
JOP20220103A1 (ar) * 2019-10-30 2023-01-30 Tempra Tech Inc عبوة مختومة لمفاعل صلب في تجميع التسخين الذاتي

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2733709A (en) * 1956-02-07 Sukacev
US862151A (en) * 1905-11-25 1907-08-06 Aetna Self Heating Foond Company Heating-can.
US1897723A (en) * 1927-04-29 1933-02-14 Walter H Free Refrigerating device
US2288895A (en) * 1940-10-09 1942-07-07 Continental Can Co Self-heating container
US3429672A (en) * 1966-11-07 1969-02-25 Swift & Co Fuel for chemical heaters
AT296868B (de) * 1969-09-16 1972-02-25 Viktoria Hoffmann Heizbehälter zur Zubereitung heißer Getränke u.dgl.
US3970068A (en) * 1973-05-29 1976-07-20 Shotaro Sato Heat exchange package for food
JPS508687A (ja) * 1973-05-29 1975-01-29
US3903011A (en) * 1973-08-01 1975-09-02 Readi Temp Exo-thermic heat transfer
US3950158A (en) * 1974-05-31 1976-04-13 American Medical Products Company Urea cold pack having an inner bag provided with a perforated seal
LU83844A1 (fr) * 1981-12-18 1983-09-02 Ramon Apellaniz Dispositif permettant de chauffer un aliment contenu dans une boite de conserve
US4640264A (en) * 1983-10-20 1987-02-03 Tosinobu Yamaguchi Food and drink warming container

Also Published As

Publication number Publication date
US4741324A (en) 1988-05-03
GB2178161A (en) 1987-02-04
GB8608139D0 (en) 1986-05-08
GB2178161B (en) 1989-10-11
JPS61253023A (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0458329B2 (ja)
DK166373B (da) Selvopvarmende beholder til engangsbrug og til vaesker og/eller faststoffer
JP5551180B2 (ja) 自己冷却式容器を提供するためのシステムと方法
JPS6273062A (ja) 発熱または吸熱反応により飲料水または食品を自己加熱または自己冷却する罐
US20070261692A1 (en) Thermostatic Temperature Control for Self-Heating Containers
CA2838801C (en) A method of modulated exothermic chemical systems through phase change materials
JP2010532463A (ja) 化学的加熱組成物および方法
CA2888981A1 (en) Electrolyte formulations for oxygen activated portable heater
CN101200630A (zh) 一种新型食品自加热剂
CN109464026A (zh) 铝基自发热剂极端低温下自热装置及其应用
JP2024021727A (ja) 発熱性積層体および加熱装置
US20080230046A1 (en) Self-heating, self-hydrating pouch to simultaneously hydrate and heat completely or partially dehydrated food or beverage products in said pouch
EA023787B1 (ru) Самоохлаждающийся контейнер и охлаждающее устройство
JPH06191565A (ja) 加温容器
JPH0246468B2 (ja)
JPS62765A (ja) 改良発熱装置及び発熱方法
JPS63125175A (ja) 一体型加温装置付き飲食物容器
JPS61217372A (ja) 一体型の加熱装置
JPS61217650A (ja) 加熱装置
JPS62223566A (ja) 飲食物容器一体型加温装置
JPS629151A (ja) 加熱装置
US10934464B2 (en) Flameless automatic food heating agent and method thereof
JPS62182075A (ja) 飲食物加温容器
KR20130057437A (ko) 열적 시그널링 또는 마킹 장치
KR200323693Y1 (ko) 금속발열제가 내장된 가열용기