JPH0457585A - カラー撮像装置 - Google Patents

カラー撮像装置

Info

Publication number
JPH0457585A
JPH0457585A JP2169030A JP16903090A JPH0457585A JP H0457585 A JPH0457585 A JP H0457585A JP 2169030 A JP2169030 A JP 2169030A JP 16903090 A JP16903090 A JP 16903090A JP H0457585 A JPH0457585 A JP H0457585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
luminance signal
circuit
frequency component
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169030A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Asada
良次 浅田
Shoji Nishikawa
彰治 西川
Makoto Watanabe
誠 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2169030A priority Critical patent/JPH0457585A/ja
Publication of JPH0457585A publication Critical patent/JPH0457585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はCCD等の撮像素子を用い、現行NTSC方式
において高彩度な画像での解像度劣化のない高品質なカ
ラー画像を提供できるカラー撮像装置に関するものであ
る。
従来の技術 代表的な現行カラーテレビジョン方式であるNTSC方
式では、受像管(CRT)の非線形動作の補正、すなわ
ち、いわゆるガンマ補正を送像側で行い、その後伝送用
信号に変換し、帯域制限して多重信号(コンポジット)
にエンコードシ伝送している。このような形態のカラー
テレビジョン方式における輝度情報は、その情報の一部
が色信号によっても伝送されるため、色信号の帯域制限
により輝度情報の高域成分(デイテール)が失われる欠
点を何し、特に高彩度画像での劣化が大きい。これを第
4図を用いて説明する。
第4図は従来の標準的なカラーテレビジョンシステムを
簡略表現した構成図である。第4図において、1. 2
. 3はR,G、  B撮像素子出力信号にガンマ補正
を施すガンマ補正回路、4はガンマ補正された各R’、
G’、B”信号より輝度信号Y゛及び色差信号R’−Y
’、B’−Y’を作るY・色差マ) IJワックス路、
5,6は色差信号の帯域制限用ローパスフィルタ、7は
撮像側でエンコードされたY9色色信号をRl l、 
 Gl l、  B′′信号にデコードする受像側の逆
マトリックス回路、8はデコードされたRIZ  Gl
 “、B1′信号により発光出力する受像画面(CRT
)である。なおここでは、Yl  色差信号よりNTS
C(コンポジット)信号に変調する回路部分、逆に受像
部でNTSC(コンポジット)信号からY。
色差信号に復調する回路部分は省略している。
入力R,G、  B信号の低域成分、高域成分をそれぞ
れR,L、、GL、BLl RH,G、H,BHとする
と、被写体輝度yは y=Q、3 (RL+RH)+0.59 (GL十GH
)+0.11 (BL+BH) となり、Y・色差マトリックス回路4の出力信号はそれ
ぞれ以下の式となる。
Y’ =0.3 (RL+RH)P+0.59 (GL
+GH)P+0.11(BL+BH)P(但し、 P=
1/γ峡0.45) R’−Y“=0.7 (RL+RH)ρ−0,59(G
L+GH)ρ−0,11(BL +BH)ρ B”−Y”=−0,3(RL+RH)p−0,59(G
L+GH)P+0.89 (B L+BH) P ここで、RL>>RH,GL>>GH,BL>>BHと
すると (RL十RH) P=RLP+P @RLP−’・RH
(GL+G、H) P=GLρ+P−GLp鴫・GH(
B L+ B H)ρ=BLP+P@BLP弓・BHよ
り、 Y“=0. 3(RLp+P−RLPす・RH)+0、
 59  (GLP+P−GLρ−1・ GH)十0.
11(BLρ+P−BLp−’−BH)LPF5の出力
信号(R’ −Y’ )Lは、(R’  −Y’  )
L=0. 7RLP−0,59GLP−0,IIBLP 故に、逆マトリックス回路7の出力信号R11は、R”
 = (R’ −Y’ )L+Y’=RLP+0.3P
@RLρ−16RH+0゜59P−GLP−1・GH+
0.11P・131、P−1・BH =RLP+P11K (但し、 K=0. 3RLρ−1・RH+0. 59
GLP−1拳 GH+O,IIBLP−1@BH)同様
にして、 G” =GLP+P@K B” =BLp+P11に 故に、CRTの再生輝度YDは、 YD=0.3(RLρ十P−K)”+0.59(GLρ
十P@K)”+0.11(BLp+P・K)T (但し、T二γ≠2.2) ここで、RLρ>>p・により (RI、P+P−K) ” =RLp′T+T −R1
,p−rT−1)・P−に =RL+RL’−P−に 同様にして、 (GLP+P・K)T=GL+GLI−p@ K(BL
p+P@K)T=BL+BL’−P・に故に、 YD=(0,3RL+0. 59GL+0. 11BL
) 十K (0,3RL’−P+0.59GL1″ρ+
0. 11 B Ll−P)故に、高域成分は、 YDH=K (0,3RL’−P+0. 59GLI−
P+0.IIBLI−ρ) ここで、γ=1(P=1)ならYDHは、YDH=0.
3RH+0.59GH+0.11H =yH となり、ガンマ補正がなければ被写体輝度の高域成分y
Hに戻る。
R=(再生輝度の高域成分)/(被写体輝度の高域成分
) =YDH/yH とし、この関係を図示したものを、第5図に示している
第5図において、横軸は飽和度を示し、各単色について
白から彩度100%に変化したときの高域成分(デイテ
ール)の特性を示している。第5図から判かるように、
高彩度になるほど解像度の劣化が起こる。
この問題点を解決するため、第6図に示すような方式が
提案されている(例えば、特開昭57−99089号公
報)。
第6図において1. 2. 3はR,G、  B撮像素
子出力信号にガンマ補正を施すガンマ補正回路、4はガ
ンマ補正された各R’、G′、BT信号より輝度信号Y
′及び色差信号R’−Y’、B’Y′を作るY・色差マ
トリックス回路、5,6は色差信号の帯域制限用のロー
パスフィルタ、9゜10.11はガンマ補正された非線
形のR’、G’B′信号を線形なR,G、  B信号に
戻す逆ガンマ補正回路、12は線形なR,G、  B信
号より演算される輝度信号を得るYマトリックス回路、
13はYマトリックス回路12の出力信号にガンマ補正
を施すYガンマ補正回路、14は時間調整用のデイレイ
ライン、15は減算器、16は減算器15の出力信号に
帯域制限を施すローパスフィルタ、17は加算器である
ここで、第4図の従来例の場合と同様に、被写体輝度の
高域成分yHに対する再生輝度の高域成分YDHの比R
を算出する。
ガンマ補正回路1. 2. 3の出力信号R’、G’B
′ は、 入力R,G、  B信号の低域成分、高域成分をそれぞ
れRL、GL、BL、RH,GH,BHとすると、 R’  =RL’+P @RLP−’・RH(RL>>
RH) G’  =G Lp+ P 11G Lp−’・GH(
GL>>GH) B’  =BLρ+P @’BLP伺・BH(BL>>
BH) (但し、 P=1/γ→0.45) となる。
また、Yガンマ補正回路13の出力Y”′はR9G、 
 Bの加算比率を、例えば R: G: B=0.35: 0.50: 0.15と
すると、 Y′”= (0,35(RL+RH)+0. 50(G
llGH)+0.15 (BL十BH))P =(Y′”L十Y” H) P =Y’ LP+P@Y”!1.P−1・Y゛H(Y” 
L>>Y“’H) となる。
(但し、 Y”  L=0. 35RL+0. 50G
L+0. 15BL Y”  H=0. 35RH+0. 50GH+0. 
 15BH) また、Y5色差マトリックス回路4の輝度信号Y′は、
同様にして、 Y“ =0. 3  (RLP+P ・RLP−1・R
H)+0、 59 (GLP+P・GLP伺・GH)十
0.11(BLρ+P@BLP−1・BH)=0. 3
RLP  +  0. 59GLP  +  0゜1 
1 8LP+P  (0,3RLP−1・RH+0゜5
9GLρ−1・ GH+O,IIBLP刊・ BH) =Y’  L+P−K (但し、 Y’  L=0. 3RLρ + 0. 5
9GLρ+0.11BLP) となる。
故に、減算器15の出力は、 Y’−Y′’ =Y’ L−Y” LP+P (K−Y
”LP−1・Y” H) ここで、LPF1f3の特性がほぼ輝度信号の低域成分
を通す特性であるとすると、LPF16の出力(Y’−
Y’“)Lは (Y“−Y” )L=Y’ L−Y” LP故に、加算
器17の出力信号’Y11′は、上記低域成分とデイレ
イライン14よりLPF 16の遅延時間分時間調整さ
れた’Yllとの加算により、Y” ’ =Y’ L+
PY” LP−1・Y” Hとなる。つまり、Y”の高
域成分をYllの高域成分で置き換えた信号としている
また、LPF5.LPFBの出力信号(R’Y’  )
Ll (B’  −Y’  )  は、(R’−Y”)
L=0.7RLP−0,59GLP−0,11BLP (B’ −Y’ )L=−0,3RLP−0,59GL
P+0.898LP ここで、第4図の従来例と同様にして、図示していない
が逆マトリックス回路で色差信号の低域成分(R’ −
Y’ )L、  (B’ −Y’ >Lと輝度信号を逆
マトリックスして受像器の各R,G、  Bの発光出力
R′” Gll、B”を求めると、R” =(R’ −
Y’ )L+Y’ “ゝ=0.7RLP−0.59GL
P−0,11BLP+0.3 RLρ十0.59 G 
LP+0.11BLP+PY”LP−1・Y”H =RLP+PY” LP−’・Y”H 同様にして、 B” =BLp+PY” LP−111Y“HG” =
GLρ+PY” LP−1・Y” H故に、再生輝度Y
Dは、 YD=0. 3R” T+0.59G” ”+0゜11
B”T =0.3(RLρ+P@Y’”L P−1・YllH)
Too、59 (GLρ+P−Y”LPす・Y”H)T
+0. 11 (BLP+P*Y”1、P刊・Y”H)
” =0.3 (RL+RLl−P@Y’“l、PY” H
)+0.59 (GL+GL’−ρ・Y” LP−1・
Y” H)+0. 11 (BLIBLI−ρ・Y” 
L”弓・Y” H)(但し、 T=γ崎2.2) 故に、再生輝度YDの高域成分YDHは、YDH= (
0,3RL’−ρ+0. 59GLI−ρ+0.1 1
  BLI−P )  ・Y ”LP−1・YllH 故に、 R=YDH/VH = (0,3RL+−p+0.59GL+−p+〇。
11BLI−P)  ・Y゛ Lρ−1・Y”  H/
(0,3RH+0. 59GH+O,IIBH) となる。
このRについて第5図と同様な特性図を描くと第7図の
ようになり、従来高彩度において劣化していた解像度が
かなり補正されることが分かる。
発明が解決しようとする課題 以上のように第6図のような構成では、ガンマ補正のか
かっていないR,G、  B信号より演算された輝度信
号にガンマ補正を施し、この信号の高域成分でガンマ補
正のかかったR、  G、  B信号より演算される従
来の輝度信号の高域成分を置き換えることにより、NT
SC方式の欠点とされる高彩度画像での周波数劣化を補
正できる。しかしながら、異なる色の境界で輝度信号の
高域成分を劣化させ、輝度信号をぼかす弊害を生じる問
題点を有する。
これを第8図(a)〜(h)を用いて説明する。
第8図(a)〜(h)は第6図の各点(a)〜(h)で
の映像信号波形を示している。第8図(a )、  (
b )。
(C)に示すR,G、  Bの信号入力かあるとすると
、Y・色差マ) IJフックス路4の輝度信号出力Y′
はガンマ補正の影響と、輝度信号のR,G、  B加算
比率により第8図(d)のようになる。この信号入力に
より時刻t1まではW(ホワイト)9時刻t1〜t2は
Y(イエロー)1時刻t2〜t3はCy(シアン)で時
刻t3以降はR(レッド)単色の微小変化となっている
一方、逆ガンマ補正回路9.10.11により線形なR
,G、  B信号に戻された信号よりYマド’J ソク
ス回路12にて演算された輝度信号か輝度信号ガンマ補
正回路13によってガンマ補正された信号は、第8図(
e)のような信号となる。ここでの演算は、Y・色差マ
トリックス回路4ての演算と同し、Y=0.3R+0.
59G+0.11Bの正規比率の輝度信号としている。
この第8図(d)及び(e)を比較すると、異なる色の
境界、例えばYとCyとの境界の輝度レベル差aとa′
ではa>a’となり、R単色の輝度レベル差すとb′で
は、b<b“となっている。
この結果、第8図(d)及び(e)の信号の差より、減
算器15の出力は第8図(f)のようになり、LPF1
6の出力は第8図(g)のようになる。この第8図(g
)の信号と、デイレイライン14より時間調整された(
e)の信号が加算器17て加算され、第8図(l〕)に
示す信号のようになる。
これにより、R単色での微小変化は輪郭強調され、高周
波成分が補正された輝度信号になっているが、他の色と
色の境界では逆に境界部分がぼかされて、高周波成分が
劣化した輝度信号となっている。つまり、3原色の任意
比率混合画像では逆に高周波成分が劣化する場合が起こ
る。
本発明は以上のような問題点に鑑み、従来NTSC方式
の欠点とされる高彩度画像での周波数の劣化を補正する
とともに、各色と色の境界での輝度信号の高周波成分の
劣化を防ぐことができ、高解像度な画像信号を得ること
かてきるカラー撮像装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、線形なR(赤色)、
G(緑色)、B(青色)色信号の演算により線形な輝度
信号を得るYマトリックス回路と、前記Yマトリックス
回路の出力信号にガンマ補正を施し非線形な第1の輝度
信号を得るYガンマ補正回路と、前記線形なR,G、 
 B色信号にガンマ補正を施し非線形のR,G、  B
信号を得るR、  G。
Bガンマ補正回路と、前記R,G、  Bガンマ補正回
路の出力信号より第2の輝度信号及び色差信号を得るY
・色差マトリックス回路と、前記第1゜第2の輝度信号
が入力され、前記第1.第2の輝度信号の高域成分の絶
対値を比較し、前記第1の輝度信号の高域成分の絶対値
か前記第2の輝度信号の高域成分の絶対値より大きい場
合は、前記第2の輝度信号の高域成分を前記第1の輝度
信号の高域成分と入れ換えた輝度信号を選択し、逆に小
さい場合は、前記第2の輝度信号そのものを選択して出
力する輝度信号選択回路とを備えたカラー撮像装置であ
る。
作用 本発明は上記した構成により、Yマトリックス回路で線
形なR,G、  B各信号より線形な輝度信号が算出さ
れ、この信号がYガンマ補正回路でガンマ補正され、非
線形な第1の輝度信号が得られる。また、Y・色差マト
リックス回路ではR,G。
Bガンマ補正回路で非線形変換されたR、  G、  
B信号より、第2の輝度信号が得られる。
さらに、輝度信号選択回路で、上記第1.第2の輝度信
号の高域成分の絶対値が比較され、第1の輝度信号の高
域成分が第2の輝度信号の高域成分より大きい場合は、
第2輝度信号の高域成分を第1の輝度信号の高域成分と
置き換えた輝度信号が作成選択され、逆の場合は第2の
輝度信号そのものが選択出力される。これにより、単色
における島彩度画像の周波数補正がされるとともに、色
と色の境界での輝度信号の高域成分を劣化させない、つ
まり、3原色の任意比率混合画像についても周波数劣化
を生しることがない。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例のカラー撮像装置の構成
図である。
第1図においてi、  2. 3は線形なR,G、  
B撮像素子出力信号にガンマ補正を施すガンマ補正回路
、4はガンマ補正された各R,G、  B信号より輝度
信号Y及び色差信号R−Y、  B −Yを作るY・色
差マ) IJワックス路、5,6は色差信号の帯域制限
用のローパスフィルタ、12は線形なR9G、  B信
号より演算される輝度信号を得るYマトリックス回路、
13はYマトリックス回路12の出力信号にガンマ補正
を施すYガンマ補正回路、18はY・色差マトリックス
回路4より得られる輝度信号の低域成分を抽出するロー
パスフィルタ、19.21は時間調整用のデイレイライ
ン、20はYガンマ補正回路13より得られる輝度信号
の低域成分を抽出するローパスフィルタ、22.23は
減算器、24は減算器22.23の出力信号の絶対値を
比較する比較回路、25は減算器22゜23の出力信号
を切り換えて出力する切換回路、26は加算器である。
ここで、1〜6. 12. 13は第6図の従来例とそ
の動作9作用は同様なものである。
以上のように構成された本実施例について、第2図(a
)〜(k)を用いて説明する。
第2図(a)−(k)は第1図の各部(a)−(k)の
映像信号波形を示す。
第6図の従来例と同様、第2図(a )、  (b )
、  (c)に示すR,G、  B信号入力があるとす
ると、Y会色差マ) IJソックス路4の輝度信号出力
は第2図(d)のようになり、ローパスフィルタ18と
デイレイライン19に入力される。また、Yガンマ補正
回路13の出力信号は第2図(e)のような信号となり
、ローパスフィルタ20とデイレイライン21へ入力さ
れる。ここで、ローパスフィルタ18によりY・色差マ
トリックス回路4の輝度信号の出力信号は第2図(f)
のようになり、減算器22と加算器26へ入力される。
さらに、減算器22ては第2図(d)の信号かデイレイ
ライン19て、ローパスフィルタ18の時間遅延分時間
調整されたものから、第2図(f)の信号が減算され、
第2図(g)に示す信号、つまり、Yφ色差マトリック
ス回路4の出力輝度信号の高域成分が抽出される。
この高域成分は比較回路24と切換回路25へ出力され
る。
同様にローパスフィルタ20からは、第2図(e)の信
号よりローパスフィルタ23により第2図(h)に示す
ような低域成分が抽出され、減算器23でこの低域成分
がデイレイライン21で時間調整された第2図(e)の
信号より減算されて、第2図(i)に示す信号、つまり
、Yガンマ補正回路13の出力輝度信号の高域成分が抽
出される。この高域成分も比較回路24と切換回路25
へ出力される。
切換回路25は以上の2つの高域成分、第2図(g)及
び(i)の信号のいずれか一方の信号を比較回路24の
コントロール信号によって切り換え出力する。比較回路
24では高域成分、第2図(g)及び(i)の信号の絶
対値を比較し、切換回路25によりその絶対値の大きい
高域成分か出力されるようにコントロール信号を出力す
る。これにより、第2図(j)に示す信号が切換回路2
5より出力され、第2図(f)の信号と加算器26で加
算されることにより、第2図(k)に示す信号が補正さ
れた輝度信号として出力される。
第2図(k)の信号かられかるように、本実施例では単
色の微小輝度変化での高域成分を補正できるとともに、
色と色の境界での輝度信号の高域成分が劣化し、ぼける
ことがない。
また、第3図は本発明の第2の実施例のカラー撮像装置
の構成図である。
第3図において、1. 2. 3は線形なR,G。
B撮像素子出力信号にガンマ補正を施すガンマ補正回路
、4はガンマ補正された各R,G、  B信号より輝度
信号Y及び色差信号R−Y、  B −Yを作るY・色
差マトリックス回路、5,6は色差信号ノ帯域制限用の
ローパスフィルタ、12は線形なR,G、  B信号よ
り演算される輝度信号を得るYマトリックス回路、13
はYマトリックス回路12の出力信号にカンマ補正を施
すYガンマ補正回路、27は減算器、28は減算器27
の出力信号の低域成分を抽出するローパスフィルタ、2
9゜34は時間調整用のデイレイライン、31はY・色
差マ) IJソックス路4の出力輝度信号の高域成分を
抽出するハイパスフィルタ、32はYガンマ補正回路1
3の高域成分を抽出するハイパスフィルタ、33は加算
器、24はハイパスフィルタ31.32の出力信号の絶
対値を比較する比較回路、25は加算器33の出力信号
とデイレイライン34の出力信号とを切り換えて出力す
る切換回路である。
ここで、1〜6. 12. 13,24.25は第1図
の第1の実施例とその動作9作用は同様なものである。
第1の実施例と違うところは、高域成分を抽出するのに
ハイパスフィルタを用いている点である。
以上のように構成された第2の実施例についで、以下説
明する。
第3図において、減算器27.ローパスフィルタ28.
デイレイライン29.加算器33の構成は、従来例の第
6図の減算器15.ローパスフィルタ16.デイレイラ
イン14.加算器17の構成と同様にY・色差マトリッ
クス回路4の出力輝度信号の高域成分を、Yガンマ補正
回路13の出力輝度信号の高域成分と置き換える働きを
する。
故に、第6図の従来例及び第1図の第1の従来例と同様
、第2図(aL  (b)、  (c)に示すR8G、
  B信号入力があるとすると、加算器33の出力は第
8図(h)のような信号となる。そして、このY・色差
マトリックス回路4の出力輝度信号の高域成分がYガン
マ補正回路13の出力輝度信号の高域成分と置き換えら
れた輝度信号と、デイレイライン34によって時間調整
されたYe色差マトリックス回路4の出力輝度信号その
もの(第2図(d))が切換回路25で切り換えて出力
される。第1の実施例と違い輝度信号の高域成分の切り
換えでなく、輝度信号そのものの切り換えとなっている
。そして、その切り換えをコン)・ロールするのが第1
の実施例同様、比較回路24である。
比較回路24て比較されるのはハイパスフィルタ31.
32の出力信号であり、ハイパスフィルタ31.32は
、第1の実施例でのローパスフィルタ18,20、デイ
レイライン19.21、減算器22.23による構成と
全く同等であり、故に、ハイパスフィルタ31の出力信
号は第2図(g)、ハイパスフィルタ32の出力信号は
第2図(i)のようになる。
ここで、比較回路24は上記2つの信号の絶対値を比較
し、Yガンマ補正回路13の出力輝度の高域成分の絶対
値か大きければ、Y・色差マ) IJソックス路4の出
力輝度信号の高域成分がYガンマ補正回路13の出力輝
度信号の高域成分と置き換えられた輝度信号(第8図(
h))が出力されるように、逆に小さい場合はY・色差
マ)・リソクス回路4の出力輝度信号(第2図(d))
そのものか出力されるように切換回路25ヘコントロ一
ル信号を出力する。
これにより、第1の実施例と同様、第2図(a)(b)
、  (c)に示すR,G、  B信号入力かあると、
第2図(k)に示す信号が出力される。
このように第2の実施例の場合も第1の実施例と同様な
効果が得られる。
なお、本実施例では第5図、第7図に示すような各単色
における高彩度画像の輝度信号デイテール特性図を示し
ていないが、各単色の高域成分については、第6図の従
来例と同様の補正がなされるので、その特性図は第7図
と同様になることは言うまでもない。
また、本実施例でのYマトリックス回路の輝度信号演算
は、Y・色差マ) IJソックス路4での演算と同じ、
Y=0. 3R+0.59G+0. 11Bの正規比率
の輝度信号としているが、正規比率と若干違う、Y=0
.35R+0.50G+0゜15B等の所望する演算比
率としても同様な効果があることも言うまでもない。
また、第1.第2実施例ともYマトリックス回路12へ
の入力は、R,G、  Bガンマ補正回路1゜2.3の
前からとっているか、R,G、  Bガンマ補正回路L
  2. 3の後からとり、逆ガンマ補正回路を備えて
再び線形なR,G、  B信号に戻した信号を入力とす
る構成としてもいいことは言うまでもない。
また、Y・色差マトリックス回路4の色差出力はR−Y
、B−Yの他、I、  Q信号出力としてもいいことも
言うまでもない。
また、輝度信号に関与する各ローパスフィルタ。
ハイパスフィルタは、色差信号のローパスフィルタの特
性とほぼ同等の特性(ハイパスフィルタは同等な逆特性
)であればいいことも言うまでもない。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、NTSCの方式の欠
点である高彩度画像の周波数劣化を補正できるとともに
、補正に伴う弊害である色と色の境界での輝度信号周波
数劣化(3原色の任意比率混合画像の輝度信号周波数劣
化)を抑え、輝度信号がぼけてしまうのを防くことかで
き、高解像度のカラー撮像装置が提供でき、その実用的
効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における第1の実施例のカラー撮像装置
の構成を示すブロック図、第2図(a)〜(k)は第1
図の各部(a)〜(k)の映像信号波形図、第3図は本
発明における第2の実施例のカラー撮像装置の構成を示
すブロック図、第4図は従来の標準的なカラーテレビジ
ョンシステムの構成を示すブロック図、第5図はNTS
C高彩度画像の輝度信号のデイテール再現特性図、第6
図は高彩度画像での解像度劣化を補正する従来例のカラ
ー撮像装置の構成を示すブロック図、第7図は従来例の
カラー撮像装置における高彩度画像の輝度信号のデイテ
ール再現特性図、第8図(a)〜(h)は第6図の各部
(a)〜(h)の映像信号波形図である。 1、 2. 3. 13・・・ガンマ補正回路、  4
・・・Y・色差マトリックス回路、  12・・・Yマ
トリックス回路、  18.20・・・ローパスフィル
タ、  19.21・・・デイレイライン、  22.
23・・・減算器、  24・・・比較回路、  25
・・・切換回路、  26・・・加算器。 代理人の氏名 弁理士 粟野 重孝 はか1名第 図 第 図 てl て2 時間 第 図 第 図 レベ2し 第 図 レベ)ν 区 t〆 Q) tflv1 第 図 レベル 時間 第 図 レベル l 片間 峙関

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線形なR(赤色)、G(緑色)、B(青色)色信
    号の演算により線形な輝度信号を得るYマトリックス回
    路と、 前記Yマトリックス回路の出力信号にガンマ補正を施し
    非線形な第1の輝度信号を得るYガンマ補正回路と、 前記線形なR、G、B色信号にガンマ補正を施し非線形
    のR、G、B信号を得るR、G、Bガンマ補正回路と、 前記R、G、Bガンマ補正回路の出力信号より第2の輝
    度信号及び色差信号を得るY・色差マトリックス回路と
    、 前記第1、第2の輝度信号が入力され、前記第1、第2
    の輝度信号の高域成分の絶対値を比較し、前記第1の輝
    度信号の高域成分の絶対値が前記第2の輝度信号の高域
    成分の絶対値より大きい場合は、前記第2の輝度信号の
    高域成分を前記第1の輝度信号の高域成分と入れ換えた
    輝度信号を選択し、逆に小さい場合は前記第2の輝度信
    号そのものを選択して出力する輝度信号選択回路とを備
    えたカラー撮像装置。
  2. (2)輝度信号選択回路が、 第1の輝度信号の低域成分を抽出する第1のローパスフ
    ィルタと、 前記第1の輝度信号から前記第1のローパスフィルタの
    出力信号を減算し第1の輝度信号の高域成分を抽出する
    第1の減算器と、 第2の輝度信号の低域成分を抽出する第2のローパスフ
    ィルタと、 前記第2の輝度信号から前記第2のローパスフィルタの
    出力信号を減算し第2の輝度信号の高域成分を抽出する
    第2の減算器と、 前記第1、第2の減算器の出力信号の高域成分の絶対値
    を比較しコントロール信号を出力する比較回路と、 前記第1、第2の減算器の出力信号の高域成分を前記比
    較回路のコントロール信号により切り換えて出力する切
    換回路と、 前記第2のローパスフィルタの出力信号と前記切換回路
    の出力信号とを加算する加算器とで構成された請求項1
    記載のカラー撮像装置。
  3. (3)輝度信号選択回路が、 第1、第2の輝度信号の高域成分を抽出する第1、第2
    のハイパスフィルタと、 前記第2の輝度信号より前記第1の輝度信号を減算する
    減算器と、 前記減算器の出力信号の低域成分を抽出するローパスフ
    ィルタと、 前記ローパスフィルタの出力信号と前記第1の輝度信号
    とを加算する加算器と、 前記第1、第2のハイパスフィルタの出力信号の絶対値
    を比較しコントロール信号を出力する比較回路と、 前記加算器の出力信号と前記第2の輝度信号とを前記比
    較回路のコントロール信号により切り換えて出力する切
    換回路とで構成された請求項1記載のカラー撮像装置。
JP2169030A 1990-06-27 1990-06-27 カラー撮像装置 Pending JPH0457585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169030A JPH0457585A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 カラー撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169030A JPH0457585A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 カラー撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0457585A true JPH0457585A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15879022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169030A Pending JPH0457585A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 カラー撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0457585A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799089A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Detail compensation system
JPS6367889A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Nippon Tv Housoumou Kk カラ−テレビジヨン放送装置
JPS63154694A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Hokko Chem Ind Co Ltd ビス(ジフエニルホスフイノ)アミンの製造方法
JPS63275285A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Hitachi Ltd テレビジョン信号の送像側ガンマ補正の補償方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799089A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Detail compensation system
JPS6367889A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Nippon Tv Housoumou Kk カラ−テレビジヨン放送装置
JPS63154694A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Hokko Chem Ind Co Ltd ビス(ジフエニルホスフイノ)アミンの製造方法
JPS63275285A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Hitachi Ltd テレビジョン信号の送像側ガンマ補正の補償方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548330A (en) Image pickup device for generating a corrected luminance signal
JPH0810940B2 (ja) 輝度信号形成回路
JP4404289B2 (ja) 映像信号処理装置及びその方法
JP3919389B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
US5349381A (en) Video camera with aperture correction having reduced power consumption
JP3620547B2 (ja) 高輝度圧縮装置およびそれを適用したビデオカメラ装置
US5912702A (en) Video camera and image enhancing apparatus
JP3579217B2 (ja) TV受像機のガンマ(γ)補正回路
JPH0457585A (ja) カラー撮像装置
JP2509346B2 (ja) カラ―テレビジョン映像処理装置
JPH0417486A (ja) カラー固体撮像装置
JPS6324596B2 (ja)
JPH03277089A (ja) カラー撮像装置の輪郭強調装置
JP2739991B2 (ja) カラーテレビジョンの輝度信号補正方式
JP3126860B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2567864B2 (ja) カラ−テレビジョン信号の画質補償方式
JP2650062B2 (ja) カラー撮像装置
JP2846317B2 (ja) カラー撮像装置
JP3067342B2 (ja) テレシネ装置
JP3049434B2 (ja) カラー撮像装置
KR920000984B1 (ko) 휘도신호 및 저역 여파된 색신호를 전송하는 칼라 텔레비젼 전송방법
JP2810310B2 (ja) 彩度映像の高域部補償装置
JP2768333B2 (ja) 固体カラー撮像装置の輪郭強調装置
JPH07143516A (ja) 映像信号圧縮装置
JP3024815B2 (ja) カラーカメラにおけるハイライト部の色消去方法