JPH0457080A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0457080A
JPH0457080A JP2169606A JP16960690A JPH0457080A JP H0457080 A JPH0457080 A JP H0457080A JP 2169606 A JP2169606 A JP 2169606A JP 16960690 A JP16960690 A JP 16960690A JP H0457080 A JPH0457080 A JP H0457080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
storage section
supplied
conveying member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2169606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010692B2 (ja
Inventor
Shinichi Takemoto
竹本 晋一
Hiroshi Hasegawa
博史 長谷川
Naoki Toyokichi
直樹 豊吉
Kenju Oka
岡 建樹
Hiroshi Goto
浩 後藤
Naritaka Yoshida
成隆 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2169606A priority Critical patent/JP3010692B2/ja
Priority to DE4120826A priority patent/DE4120826A1/de
Publication of JPH0457080A publication Critical patent/JPH0457080A/ja
Priority to US07/935,344 priority patent/US5243390A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3010692B2 publication Critical patent/JP3010692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、複写機やプリンター等の画像形成装置に使
用される現像装置に係り、特に、トナー収容部に収容さ
れたトナーを、このトナー収容部内に設けられた送り手
段によってトナー搬送部材に供給し、このトナー搬送部
材によってトナーを像担持体に搬送させるようにした現
像装置に関するものである。
[従来技術及びその問題点] 複写機やプリンター等の画像形成装置に使用される現像
装置として、従来より、トナー収容部に収容されたトナ
ーを、このトナー収容部内に設けられた送り手段によっ
てトナー搬送部材に供給し、このトナー搬送部材によっ
てトナーを像担持体に搬送させるようにしたものが使用
されていた。
そして、このような現像装置においては、トナー搬送部
材によって搬送されるトナーを帯電させるため、一般に
上記のようにトナニが供給されたトナー搬送部材の表面
に規制部材を圧接させ、この規制部材によってトナー搬
送部材の表面に供給されたトナーを摩擦帯電させると共
に、このトナー搬送部材の表面におけるトナーの量を規
制するようにしていた。
また、このような現像装置においては、トナー収容部に
収容させるトナーとして、適当な平均粒径を有するトナ
ーを使用するのであるが、トナー全体の粒径は一定では
なく、様々な粒径のトナーが存在しており、平均粒径よ
り小径のものから大径のものまで一定の分布をもって存
在していた。
そして、このようなトナーを上記のように送り手段によ
ってトナー搬送部材に供給し、このように供給されたト
ナーを規制部材によって圧接させて摩擦帯電させると共
に、トナー搬送部材の表面におけるトナーの量を規制す
るようにした場合、粒径の小さいトナーから先に消費さ
れて粒径の大きなトナーが残り、次第に消費されるトナ
ーの粒径が大きくなるという粒径選別現象が発生し、ま
た規制部材による圧接によってトナーが粉砕されて微粉
化したり、後処理剤がトナーに埋め込まれなりして、ト
ナーが劣化するという現象が生じた。
このため、上記のような現像装置を使用して画像形成を
行った場合、トナー収容部に収容されたトナーの内、粒
径の小さなトナーが消費されるいる初期の段階において
は、形成される画像にかぶりが生じなり、トナーこぼれ
が生じなりするということがなく、良好な画像形成が行
えた。
しかし、このようにして現像装置を使用していると、ト
ナー収容部に収容された粒径の小さなトナーが次第に消
費されて、粒径の大きなトナーだけが残るようになると
共に、上記のようなトナーの劣化も進んで、劣化したト
ナーの量も多くなった。
そして、このように粒径の大きなトナーや劣化されたト
ナーがトナー搬送部材に供給されて、現像に使用される
ようになると、トナーに帯電不良等が生じ、形成される
画像にがぶりが発生しなり、トナーこぼれやトナー飛散
が増大して、画像形成装置内が汚れる等の問題が生じた
[発明が解決しようとする課題] この発明は、トナー収容部に収容されたトナーを、この
トナー収容部内に設けられた送り手段によってトナー搬
送部材に供給し、このトナー搬送部材によってトナーを
像担持体に搬送させるようにした現像装置における上記
のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、この発明は、上記のような現像装置において
、粒径の大きなトナーや劣化されたトナーが使用されて
、形成される画像にかぶりが発生するということがなく
、またトナーこぼれやトナー飛散が増大して、画像形成
装置が汚れなりするいうこともないようにすることを課
題とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明においては、上記のような課題を解決するため
、トナー収容部内に収容されたトナーを、このトナー収
容部内に設けられた送り手段によってトナー搬送部材に
供給し、このトナー搬送部材によってトナーを像担持体
に搬送させるようにした現像装置において、上記送り手
段によってトナー収容部からトナー搬送部材に供給され
るトナーの一部をトナー収容部内に残留させる残留手段
を設けると共に、この残留手段によってトナー収容部内
に残留されたトナーをトナー収容部内において攪拌させ
る攪拌手段を設けるようにしたのである。
[作用] この発明の現像装置においては、上記のようにトナー収
容部内に収容されたトナーを、このトナー収容部内に設
けられた送り手段によってトナー搬送部材に供給するに
あたり、送り手段によってトナー搬送部材に供給される
トナーの一部を、上記残留手段によってトナー収容部内
に残留させると共に、このようにトナー収容部内に残留
されたトナーを、このトナー収容部内において上記攪拌
手段により攪拌させるようにしている。
このようにしてトナー収容部内に収容されたトナーをト
ナー搬送部材に供給し、このトナー搬送部材によってト
ナーを像担持体に搬送させて現像を行うようにすると、
当初においては、上記残留手段によってトナー収容部内
に残留されるトナー中に、粒径の大きなものから小さな
ものまで含まれるが、このように残留したトナーが上記
攪拌手段によってトナー収容部内において攪拌され消費
されていくに連れて、粒径の小さいトナーから先に消費
されるので、上記残留手段によってトナー収容部内に残
留されるトナーは大径の比率の高くなったトナーとなる
そして、このようにトナー収容部内に残留された粒径の
大きなトナーは、トナー搬送部材に供給されずに、上記
残留手段によってトナー収容部内に最後まで残り、画像
形成に使用されるということがなくなる。
また、この現像装置の使用に伴ってトナーが劣化した場
合にも、この劣化したトナーが上記残留手段によってト
ナー収容部内に残留するようになり、劣化したトナーが
全て画像形成に使用されるということもなくなる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて具体的に
説明する。
(実施例1) この実施例の現像装置においては、第1図に示すように
、トナー収容部(11)内にトナーク1)を収容させる
と共に、このトナー収容部(11)内に回転部材(12
)を設け、この回転部材(12)をトナー収容部(11
)内において回転させるようにしな。
そして、この実施例のものにおいては、第1図及び第2
図に示すように、上記回転部材(12)の一端部に、送
り手段(13)として、弾性体で構成された搬送羽根(
13a)を設け、この搬送羽根(13a)を回転部材(
12)の回転に伴ってトナー収容部(11)内で回転さ
せ、トナー収容部(11)内に収容されたトナー(1)
を、この搬送羽根(13a)によりトナー供給口(14
)を通してトナー搬送部材(15)側に位置するトナー
供給部(托)内に送り込むようにした。
また、この実施例の現像装置においては、上記搬送羽根
(13a)によってトナー収容部(11)内からトナー
供給部(16)に送り込まれるトナー(1〉の一部をト
ナー収容部(11)内に残留させる残留手段(17)と
して、上記搬送羽根(13a)の回転方向に沿ってトナ
ー収容部(11)の底部から上記トナー供給口(14)
に伸びたリブ(17a)を、トナー収容部(11)の長
手方向に一定の間隔で所要数立設させ、このように立設
させたリブ(17a)間にトナー<1)を残留させるよ
うにした。
さらに、このようにリブ(17a)間に残留するトナー
(1)をトナー収容部(11)内において撹拌させる攪
拌手段(18)として、上記回転部材(12)における
搬送羽根(13a)と反対側の端部に、上記のリブ(1
7a)とリブ(17a)との間を通過するようにして所
要数の攪拌羽根(18a)を設け、上記回転部材(12
)の回転によって、これらの攪拌羽根(18a)が、第
3図に示すように、上記のリブ(17a)とリブ(17
a>との間を通過して、リブ(17a>間に残留したト
ナー(1)をドナー収容部(11)内において攪拌させ
るようにしな。
そして、上記のようにトナー収容部(11)内に収容さ
れたトナー(1)を、搬送羽根(13a)によってトナ
ー供給部(16)内に送り込んだ後は、このように送り
込まれたトナー(1)を、トナー供給部(16)内に設
けられた供給ローラ(19)によって駆動ローラ(20
)の外周を覆うようにして設けられたスリーブ状のトナ
ー搬送部材(15)に供給するようにした。
そして、上記駆動ローラ(20)を回転させて、この駆
動ローラ(20)の外周に設けられた上記トナー搬送部
材(15)を回転させ、上記のように供給されたトナー
(1)を、このトナー搬送部材(15)によって像担持
体(2)である感光体ドラム(2)側に搬送させるよう
にしな。
そして、このようにトナー搬送部材(15)によってト
ナー(1)を感光体ドラム(2)側に搬送させる途中に
おいて、このトナー搬送部材(15)の表面に規制部材
(21)を圧接させ、この規制部材(21)によってト
ナー搬送部材(15〉の表面に供給されたトナー(1)
を摩擦帯電させると共に、トチー搬送部材(15)の表
面におけるトナー(1)の量を規制するようにした。
ここで、この実施例の現像装置においては、上記規制部
材(21)をトナー搬送部材(15)の表面に圧接させ
た位置と、上記供給ローラ(19)との間に、トナー供
給口(14)側に伸びたガイド板(22)を設けるよう
にした。
そして、上記規制部材(21)による規制によってトナ
ー搬送部材(15)の表面から除去された粒径の大きな
トナー(1)や、規制部材(21)による規制によって
劣化したトナー(1)を、このガイド板り22)によっ
てトナー供給口(14)に導き、このトナー供給口(1
4)からトナー収容部(11)内に戻ずようにした。
一方、上記のようにトナー搬送部材(15)の表面にお
いてトナー(1)を摩擦帯電させると共に、トナー搬送
部材(15)の表面におけるトナー(1)の量を規制し
た後は、このように帯電されたトナー(1)をこのトナ
ー搬送部材(15)によって感光体ドラム(2)と対面
する部分に導き、駆動ローラ(20)から感光体ドラム
(2)側に突出したトナー搬送部材(15)を、感光体
ドラム(2)の表面に柔らかく接触させて、このトナー
搬送部材(15)から帯電されたトナー(1)を、感光
体ドラム(2)に形成された潜像箇所に供給し、感光体
ドラム(2)表面にトナー画像を形成して画像形成を行
うようにした。
このようにして画像形成を繰り返して行うと、この現像
装置においては、前記の粒径選別現象が生じて、粒径の
小さいトナー(1)から先に消費される一方、粒径の大
きなトナー(1)は上記のようにガイド板(22)によ
ってトナー供給口(14)からトナー収容部(11)内
に戻され、このような操作が何度も繰り返して行われる
と、トナー収容部(11)内における粒径の大きなトナ
ー(1)の比率が次第に増加し、また前記のように規制
部材(21)による規制によって劣化したトナー(1)
もトナー収容部(11〉内に戻されるため、トナー収容
部(11)内における劣化したトナー(1)の比率も高
くなった。
そして、上記のようにしてトナー収容部(11)内に収
容されたトナー(1)が順々に消費されて、トナー収容
部(11)内におけるトナー(1)の量が少なくなると
共に、トナー収容部(11〉内における粒径の大きなト
ナー(1)や劣化したトナー(1)の比率が増加すると
、上記リブ(17a)によって搬送羽根(13a)によ
るトナー(1)の送り込みが抑止され、粒径の大きなト
ナー(1)や劣化したトナー(1)がトナー収容部(1
1)内のりブ(17a>間に残留した状態で、トナー(
1)がトナー搬送部材(15)に供給されなくなった。
このなめ、この現像装置においては、粒径の大きなトナ
ー(1)や劣化されたトナー(1)が全てトナー搬送部
材(15)に供給されて、画像形成に使用されるという
ことがなく、形成される画像にかぶりが発生したり、ト
ナーこぼれやトナー飛散が多くなるということがなかっ
た。
(実施例2) この実施例の現像装置も、上記実施例1の現像装置とほ
ぼ同様であるが、この実施例の現像装置においては、前
記搬送羽根(13a)によってトナー収容部(11)か
らトナー供給部(16)に送り込まれるトナー(1〉の
一部をトナー収容部(11)内に残留させる残留手段(
17)として、第4図及び第5図に示すように、トナー
(1)をトナー供給部(16〉に送り込むトナー供給口
(14)の下縁に沿って庇部材(17b)をトナー収容
部(11)側に突設させるようにした。
また、この実施例の現像装置においては、上記の庇部材
(17b)によって残留するトナー(1)をトナー収容
部(11)内において攪拌させる攪拌手段(18)とし
て、前記の回転部材(12)における搬送羽根(13a
)と反対側の端部に、所要数の攪拌用のばね部材(18
b)を所要間隔を介して設け、これらのばね部材(18
b)を、上記回転部材(12)の回転に伴って回転させ
て、残留するトナー(1)をトナー収容部(11)内に
おいて攪拌させるようにした。
そして、この実施例の現像装置においても、上記のよう
に突設された庇部材(17b)によつて、上記搬送羽根
<13a)によるトナー(1)の送り込みが抑止され、
粒径の大きなトナー(1)や劣化したトナー(1)がト
ナー収容部(11)内に残留した状態で、トナー搬送部
材(15)にトナー(1〉が供給されなくなった。
この結果、この実施例の現像装置においても、粒径の大
きなトナー(1)や劣化されたトナー(1)が全てトナ
ー搬送部材(15)に供給されて、画像形成に使用され
るということがなく、形成される画像にかぶりが発生し
たり、トナーこぼれやトナー飛散が多くなるということ
がなかった。
〈実施例3) この実施例の現像装置も、上記の各実施例の現像装置と
ほぼ同様であるが、この実施例の現像装置においては、
前記搬送羽根(13a)によってトナー収容部(11)
からトナー供給部(16)に送り込まれるトナー(1)
の一部をトナー収容部(11)内に残留させる残留手段
(17)として、第6図及び第7図に示すように、トナ
ー収容部(11)内の底部に、所要数のピン(17c)
をトナー収容部(11)の長手方向沿って一定の間隔で
突設させるようにした。
また、これらのピン(17c)によって残留するトナー
(1〉をトナー収容部(11)内において撹拌させる攪
拌手段(18)としては、上記実施例2のものと同様に
、回転部材(12)における搬送羽根け3a>と反対側
の端部に、攪拌用のばね部材(18b)を所要間隔を介
して所要数設け、これらのばね部材(18b)を上記回
転部材(12)の回転に伴って回転させて、残留するト
ナー(1)をトナー収容部(11)内において攪拌させ
るようにした。
そして、この実施例の現像装置においても、上記のよう
に突設された各ピン(17c)によって、上記搬送羽根
(13a)によるトナー(1)の送り込みが抑止され、
粒径の大きなトナー(1)や劣化したトナー(1)がト
ナー収容部(11)内に残留した状態で、トナー搬送部
材(15)にトナー(1)が供給されなくなった。
この結果、この実施例の現像装置においても、粒径の大
きなトナー(1)や劣化されたトナー(1)が全てトナ
ー搬送部材(15)に供給されて、画像形成に使用され
るということがなく、形成される画像にかぶりが発生し
なり、トナーこぼれやトナー飛散が多くなるということ
がなかった。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明に係る現像装置において
は、トナー収容部内に収容されたトナーを、このトナー
収容部内に設けられた送り手段によってトナー搬送部材
に供給するにあたり、供給されるトナーの一部を残留手
段によってトナー収容部内に残留させると共に、このよ
うに残留されたトナーを、トナー収容部内において攪拌
手段により攪拌させるようにしたため、トナー搬送部材
に供給されたトナーを像担持体に搬送させて現像を行っ
た場合において、粒径の小さいトナーから先に消費され
て行くと、次第に粒径の大きなトナーだけが残留手段に
よってトナー収容部内に残留するようになった。
そして、このようにトナー収容部内に残っな粒径の大き
なトナーは、トナー搬送部材には供給されずに、上記残
留手段によってトナー収容部内に最後まで残り、画像形
成に使用されるということがなくなり、まなこの現像装
置の使用によって劣化したトナーも、上記残留手段によ
ってトナー収容部内に残留するようになり、劣化したト
ナーが全て画像形成に使用されるということもなくなっ
た。
この結果、この発明に係る現像装置においては、粒径の
大きなトナーや劣化されたトナーが使用されて、形成さ
れる画像にかぶりが発生するということことがなく、良
好な画像形成が行えるようになり、またトナーこぼれや
トナー飛散が増大して、画像形成装置が汚れたりするい
うこともなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例1に係る現像装置=18− の使用状態を示す概略断面図、第2図は同実施例の現像
装置におけるトナー収容部部分の分解斜視図、第3図は
同実施例の現像装置においてトナー収容部内に残留され
たトナーを攪拌させる攪拌手段の状態を示す部分拡大図
、第4図はこの発明の実施例2に係る現像装置の使用状
態を示す概略断面図、第5図は上記実施例2に係る現像
装置においてトナー収容部内に残留されたトナーを攪拌
させる撹拌手段の状態を示す部分拡大図、第6図はこの
発明の実施例3に係る現像装置の使用状態を示す概略断
面図、第7図は上記実施例3に係る現像装置におけるト
ナー収容部内の状態を示す部分拡大図である。 (1)・・・トナー <2)・・・像担持体〈感光体ドラム)<11)・・・
トナー収容部 (13)・・・送り手段(15)・・・
トナー搬送部材(17)・・・残留手段(18)・・・
攪拌手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、トナー収容部内に収容されたトナーを、このトナー
    収容部内に設けられた送り手段によってトナー搬送部材
    に供給し、このトナー搬送部材によってトナーを像担持
    体に搬送させるようにした現像装置において、上記送り
    手段によってトナー収容部からトナー搬送部材に供給さ
    れるトナーの一部をトナー収容部内に残留させる残留手
    段を設けると共に、この残留手段によってトナー収容部
    内に残留されたトナーをトナー収容部内において攪拌さ
    せる攪拌手段を設けたことを特徴とする現像装置。
JP2169606A 1990-06-27 1990-06-27 現像装置 Expired - Lifetime JP3010692B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169606A JP3010692B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 現像装置
DE4120826A DE4120826A1 (de) 1990-06-27 1991-06-24 Entwicklungseinrichtung
US07/935,344 US5243390A (en) 1990-06-27 1992-08-28 Device for conveying developer in a developing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169606A JP3010692B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457080A true JPH0457080A (ja) 1992-02-24
JP3010692B2 JP3010692B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=15889616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169606A Expired - Lifetime JP3010692B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 現像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3010692B2 (ja)
DE (1) DE4120826A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6289979B1 (en) 1997-12-08 2001-09-18 Zexel Corporation Heat exchanger
CN108469720A (zh) * 2018-01-30 2018-08-31 中山市汇佳复印设备科技有限公司 显影剂供应组件以及显影剂供给容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3009471C2 (de) * 1979-03-15 1982-04-29 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Entwicklertransportvorrichtung für elektrostatische Kopiergeräte
JPS5931979A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Toshiba Corp 現像装置
US4572631A (en) * 1983-03-22 1986-02-25 Ricoh Company, Ltd. Double sleeve developing device
JPS6022153A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Mita Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
US4634286A (en) * 1985-09-06 1987-01-06 Eastman Kodak Company Electrographic development apparatus having a continuous coil ribbon blender
US4993829A (en) * 1988-10-24 1991-02-19 Konica Corporation Developing apparatus for an image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6289979B1 (en) 1997-12-08 2001-09-18 Zexel Corporation Heat exchanger
CN108469720A (zh) * 2018-01-30 2018-08-31 中山市汇佳复印设备科技有限公司 显影剂供应组件以及显影剂供给容器
CN108469720B (zh) * 2018-01-30 2020-07-14 中山市汇佳复印设备科技有限公司 显影剂供应组件以及显影剂供给容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010692B2 (ja) 2000-02-21
DE4120826C2 (ja) 1993-06-03
DE4120826A1 (de) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007304281A (ja) 粉体供給器、粉体供給器への粉体充填方法、及び画像形成装置
JP2953001B2 (ja) トナー供給装置
JP4423140B2 (ja) トナー容器及びトナー補給装置並びに画像形成装置
KR101457759B1 (ko) 현상제 수용 용기 및 이것이 장착된 화상 형성 장치
JPH05313488A (ja) 現像装置
US5510882A (en) Developing device having an improved agitation and conveyance device
US5243390A (en) Device for conveying developer in a developing device
JPH0457080A (ja) 現像装置
JPH05249828A (ja) 画像形成装置の現像器
JP3264765B2 (ja) 現像装置
JP4180406B2 (ja) 現像剤収納容器
JPS601624B2 (ja) 磁性トナ−用現像装置
JPS58196571A (ja) 複写機のトナ−回収方法
JP4383731B2 (ja) 回転式現像装置
JP2002072808A (ja) 画像形成装置
JPH05249824A (ja) 現像剤撹拌装置
JP3330765B2 (ja) 画像形成装置
JPH10232540A (ja) 現像装置
JPH10198165A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH04358177A (ja) 現像装置
JP3959156B2 (ja) 現像装置
JP3509476B2 (ja) 画像形成装置
JPH06348125A (ja) 現像装置
JPH0854809A (ja) 画像形成装置
JP4643336B2 (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11