JPH0854809A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0854809A
JPH0854809A JP6188359A JP18835994A JPH0854809A JP H0854809 A JPH0854809 A JP H0854809A JP 6188359 A JP6188359 A JP 6188359A JP 18835994 A JP18835994 A JP 18835994A JP H0854809 A JPH0854809 A JP H0854809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
developing
cleaning
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188359A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Yano
英俊 矢野
Yasufumi Nakazato
保史 中里
So Kai
創 甲斐
Yoshiko Ishii
佳子 石井
Satoshi Muramatsu
智 村松
Nobuhito Yokogawa
信人 横川
Masako Suzuki
雅子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6188359A priority Critical patent/JPH0854809A/ja
Publication of JPH0854809A publication Critical patent/JPH0854809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 トナーリサイクルを行いながら、逆帯電トナ
ーによる地肌汚れを防止するとともに現像装置側の現像
剤交換を省略することのできる画像形成装置を提供す
る。 【構成】 プレミックス剤を補給する補給装置36を取
り付けた現像装置と、潜像担持体上の残留トナーを掻き
取るクリーニングブレード19を備えた着脱可能なクリ
ーニング装置と、現像装置内に収容された現像剤をクリ
ーニング装置に移送する第1搬送装置27と、移送され
た現像剤とブレード19で掻き取られた回収トナーを撹
拌しつつ移動する送り装置17と、送り装置17により
移動した現像剤を現像装置へ戻す第2搬送装置25とを
有して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、レーザプリンタ等の画像形成装置、特に2成分現像
剤を用いて画像形成を行う画像形成装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、高品質のコピー画像を得るのに適
するとして、帯電キャリア粒子と当該キャリア粒子に摩
擦帯電的に付着する帯電トナー粒子からなる所謂2成分
系現像剤が広く使用されている。このような2成分系現
像剤を用いて現像を行うと、現像剤のうちトナー分は現
像を繰り返す毎に消費され、キャリア分に対する比率が
低下し、その結果、形成画像の濃度が低下する。そのた
め消費量に相当する量の新トナーを現像剤に補給するこ
とが行われているが、キャリア粒子についても種々の問
題がある。即ち、キャリア粒子が繰り返し使用される
と、摩擦帯電特性を強化するためにキャリア粒子表面に
施されている被覆物が剥がれたりして、キャリアとして
劣化する。
【0003】そこで例えば特開昭53−22747号公
報では、現像器に新しい2成分系現像剤を供給しなが
ら、他方で貯留現像剤を排出し、更には別途にトナー供
給を行って現像器中の現像剤濃度を制御しながら現像剤
の交換を行い現像能力の維持を図ることが提案され、上
記2成分系現像剤の問題を解決しようとしている。
【0004】一方、感光体ドラム等の潜像担持体の表面
上に転写後に残った残留トナーを除去することが行われ
ている。その除去方法にはブレードを用いるものや磁気
ブラシを用いるものなどが知られている。このうち、磁
気ブラシクリーニング法は、ブラシ状の磁性粉体に残留
トナーを付着させてクリーニングするものであるが、そ
の媒体として2成分現像剤が用いられている。このよう
な2成分現像剤を用いるクリーニング装置を備えた画像
形成装置では、残留トナーの回収によりトナー濃度が上
昇するクリーニング側現像剤と、現像の繰り返しにより
トナーが消費されトナー濃度が低下する現像側現像剤と
におけるそれぞれの欠点を補うために、現像装置とクリ
ーニング装置との間に搬送路を設け、当該搬送路を介し
て各装置に現像剤を循環させる循環機構を備えることが
公知である。
【0005】例えば特開昭54−89742号公報に
は、像担持体に現像剤を付与する第1現像剤付与手段
と、該付与手段から現像に供された現像剤を回収する回
収手段と、転写を終了した像担持体に回収手段により回
収した現像剤を付与する第2現像剤付与手段とを有し、
転写後に像担持体に残留するトナーを除去する像形成装
置が開示されている。転写を終了して残留トナーを有す
る像担持体に、トナー含有率が低い現像剤を付与するこ
とにより、キャリア分に残留トナーを付着させてクリー
ニングを行うものである。
【0006】また実開昭58−18270号公報では、
クリーニングユニットと現像ユニットとの間に、トナー
濃度の高い現像剤を現像ユニットへ回収し、トナー濃度
の低いキャリアをクリーニングユニットへ供給するため
の現像剤循環手段が開示されている。これも現像剤を循
環させて、高くなりがちなクリーニング側トナー濃度を
抑え、クリーニング機能の維持を図ろうとしているもの
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
53−22747号公報に開示の技術では、消費される
トナー分の他にキャリア分の供給も行われ、しかも現像
能力の維持を図るべく現像装置中の現像剤濃度を制御す
るものであるから、交換されるキャリア並びに付随して
入れ替えられるトナーが少なからぬ量で発生し、その廃
棄と新しい現像剤やトナーの供給を欠かすことができな
い。
【0008】特開昭54−89742号公報や実開昭5
8−18270号公報に開示の技術は、トナーを循環さ
せて現像剤の濃度を一定に保つようにしているものであ
るが、例えば特開昭54−89742号公報の第1図に
示されるように、消費されるトナー分を供給するために
トナー補給手段が備えられているにすぎず、繰り返し使
用されることで劣化するキャリアについては、特段の考
慮がなされていない。
【0009】そこで本発明は、トナーリサイクルを行い
ながら、逆帯電トナーによる地肌汚れを防止するととも
に現像装置側の現像剤交換を省略することのできる画像
形成装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にしたがい、プレミックス剤を補給する補給
装置を取り付けた現像装置と、潜像担持体上の残留トナ
ーを掻き取るクリーニングブレードを備えた着脱可能な
クリーニング装置と、現像装置内に収容された現像剤を
クリーニング装置に移送する第1搬送装置と、移送され
た現像剤とブレードで掻き取られた回収トナーを撹拌し
つつ移動する送り装置と、送り装置により移動した現像
剤を現像装置へ戻す第2搬送装置とを有して2成分系画
像形成装置が構成される。
【0011】現像装置からオーバーフローした現像剤が
第1搬送装置で移送されるようになっているのが、好適
である。
【0012】現像装置と第1搬送装置との間の連通孔
が、現像装置と第2搬送装置との間の連通孔よりも下方
に位置していれば、好ましい。
【0013】第1搬送装置、送り装置及び第2搬送装置
に夫々設けられた回転式移送手段が、補給装置と同期し
て駆動するようになっているのが良い。
【0014】第1搬送装置と送り装置と第2搬送装置に
おける夫々の現像剤搬送速度が、下流側になるに従い速
くなるか、少なくとも等速であれば、好都合である。
【0015】現像装置にトナーのみを供給する構成であ
る場合には、着脱可能なクリーニング装置に現像剤供給
容器が取付可能になっているのが良い。
【0016】
【実施例】本発明の詳細を、図に示された実施例に基づ
いて、説明する。
【0017】画像形成装置の基本的構成は、図1に示さ
れるように、感光体ドラム1の周囲に、帯電ローラ3
3、現像ローラ2を含む現像ユニット、転写ローラ1
4、クリーニングブレード19を含むクリーニングユニ
ットが配置されてなっている。現像ユニットには、現像
ローラ2の他に、上ケーシング3と下ケーシング8で構
成された容器内に2成分系現像剤の撹拌を行う第1スク
リュー10、第2スクリュー9が配置され、その上方に
トナーホッパー部36が置かれている。クリーニングユ
ニットでは、ブレード19の他に、クリーニングケーシ
ング4内にクリーニングスクリュー17が配置されてお
り、本実施例では、クリーニングケーシング4に帯電ロ
ーラ33も保持されている。
【0018】クリーニングユニットと現像ユニットで
は、両者を結ぶ搬送路によって循環系が形成されてい
る。即ち、図2に示されるように、並行に延在する感光
体ドラム1、現像ローラ2、第1スクリュー10、第2
スクリュー9及びクリーニングスクリュー17に対し
て、これらの軸線方向に直交するように延在する搬入パ
イプ25と搬出パイプ27とが搬送路となり、クリーニ
ングユニットと現像ユニットと連結する。搬入パイプ2
5と搬出パイプ27の内部には、それぞれ搬入スクリュ
ー24と搬出スクリュー22が納められている。搬入パ
イプと搬出パイプ27がクリーニングケーシング4や現
像ケーシングと交差する領域では、それぞれを連通する
孔E,F,G,Hが設けられている。即ち、搬出パイプ
27と交差し第2スクリュー9の延長上に形成された現
像ユニットの突出部に連通孔E、クリーニングユニット
4と交差する搬出パイプ27部分に連通孔F、搬入パイ
プ25と交差するクリーニングユニット4部分に連通孔
G、現像ユニット突出部と交差し第1スクリュー10の
延長上に形成された搬入パイプ25部分に連通孔Hが明
けられている。
【0019】更に、これら搬入パイプ25と搬出パイプ
27は、現像ユニットやクリーニングユニットに対し
て、図3に示されるような傾斜をもって配置されてい
る。図2と図3の比較から容易に理解されるように、搬
入パイプ25と交差する現像ユニット突出部とユニット
ケーシング本体の間には連通孔Iが明けられ、搬出パイ
プ27と交差する現像ユニット突出部とユニットケーシ
ング本体の間には連通孔Jが明けられ、ここに完全な循
環通路が形成されることとなる。図3における断面線A
−A,B−Bに沿った領域での部分概略を、それぞれ図
4及び図5に示す。
【0020】上記構成において、操作部のコピーボタン
(図示せず)が押され駆動信号が発せられると、図1に
示された感光体ドラム1、帯電ローラ33、転写ローラ
14並びに現像ユニット内の現像ローラ2、第1スクリ
ュー10及び第2スクリュー9がそれぞれ矢示方向に回
転駆動される。本実施例では、帯電ローラ33は、感光
体ドラム1に対して接触部で順方向に回転しているが、
回転しない場合や逆方向に回転駆動する場合もある。ま
た、帯電ローラ33、現像ローラ2、転写ローラ14に
対しては、それぞれ所要の電圧が印加されている。
【0021】感光体ドラム1は、帯電ローラ33により
正又は負の一様帯電を受け、レーザー光35によって潜
像形成がなされる。感光体ドラム1上の潜像は現像ロー
ラ2で磁気ブラシによりトナー像として現像される。当
該トナー像は、感光体ドラム1と転写チャージャ14と
の間へ不図示の給紙機構から給送され上レジストローラ
12と下レジストローラ13で画像先端と同期をとり供
給された転写紙に転写され、不図示の分離チャージャに
よって感光体ドラム1から分離され、不図示の定着装置
を経て、コピーとして画像形成装置外へ排出される。
【0022】一方、転写ローラ14で転写されたトナー
像の感光体ドラム1表面上の残りは、クリーニングユニ
ットまで移送され、ブレードホルダー18に保持された
ブレード19により掻き落とされる。掻き落とされた回
収トナー32は、クリーニングシール15によってクリ
ーニングユニットから漏出しないようにしてクリーニン
グスクリュー17上に落下して溜められる。
【0023】上記プロセスのうち現像に際しては、現像
ローラ2に内蔵配置されたマグネットによって2成分系
現像剤11がローラ表面に引き寄せられ、ローラの回転
に伴って吸着移送され、上ケーシング3に一体的に設け
られたドクター34で所定の層厚に規制されて、現像領
域に至る。現像に供されずに現像領域を通過した現像剤
は、ほぼ第1スクリュー10と対向する位置付近で、現
像ローラ2に内蔵されたマグネットの磁力がほぼ0に設
定されていることにより、現像ローラ2から剥がされ、
第1スクリュー10と第2スクリュー9とで構成された
循環系で循環される。この循環系は図2の1点鎖線Cで
示される。
【0024】連続的に画像形成が行われトナーが消費さ
れると、従来と同様に例えば感光体ドラム上のトナー付
着量の大小を光反射で検知してトナー補給信号を発し、
これを受けたトナー補給開始の信号に基づいてトナー補
給がなされる。その際、不図示のトナーボトルからトナ
ーホッパー部36へ、トナー中に少量のキャリアが混合
されたプレミックス剤6が供給される。供給されたプレ
ミックス剤6は、補給ローラ7と同期して回転するトナ
ー補給アジテータ5によって片寄りのないように軸長手
方向に送られながら、現像ユニット内の現像剤11と混
合分散される。次第に貯蔵量が増してきて、図5に示さ
れたL面を越えると、現像剤は連通孔Jから現像ユニッ
ト外へ溢れ、補給ローラ7と同期をとりながら回転駆動
する搬出スクリュー22の回転によって、搬出パイプ2
7を介してクリーニングユニット側へ移送される(図
2)。排出パイプ27の連通孔Fを通ってクリーニング
ユニット内のクリーニングスクリュー17上に落とされ
た現像剤は、クリーニングブレード19で掻き落とされ
た回収トナー32と撹拌・混合されることとなり、十分
な正規の帯電を受けながら、連通孔Gを通って搬入スク
リュー24の回転に従い搬入パイプ25内を現像ユニッ
ト側へ移送され、連通孔Hと図4に示された連通孔Iと
を通って現像ユニットに戻る。
【0025】ここで、現像剤11の搬出用連通孔Jの下
面に相当するL面(図5)は、搬入用連通孔Iの下面に
相当するK面(図4)よりも下方に位置しているべきで
ある。それは、プレミックス剤6がトナーホッパー部3
6から供給され、現像ユニット内の現像剤11の量が増
した場合に、搬出用連通孔Jから速やかにオーバーフロ
ーしてスムーズな循環を実現できるからである。また搬
出スクリュー22、クリーニングスクリュー17及び搬
入スクリュー24における夫々の現像剤搬送速度は、下
流側に移るに従い速くなる、即ち、搬出スクリュー速度
≦クリーニングスクリュー速度≦搬入スクリュー速度で
あるように、例えばスクリューピッチが変えられていれ
ば好適であり、そのように構成することで夫々の現像剤
の受渡し部分での詰まり等が防止できる。
【0026】コピー枚数が累積して増え、例えば100
K枚前後ともなってくると、クリーニングブレード19
の先端は、トナー中の添加剤(シリカ等、数μmの硬い
材料)や感光体ドラムとの摺動によって、摩耗・欠損
し、その部分ではトナーが通過し、所謂クリーニング不
良が発生し、画像劣化を招く。そのような場合には、ブ
レードの交換が必要であるが、本発明においては、クリ
ーニングユニットをそっくり交換する。この交換の際
に、クリーニングユニット内の循環現像剤16も回収さ
れることとなる。循環現像剤の回収によって、現像ユニ
ット内の現像剤の交換も実質的に行われることとなる。
したがって、現像ユニット側では、プレミックス剤の供
給だけですみ、現像ユニットが機械本体と一体に取り扱
えるような、簡潔な固定ユニットとなる。
【0027】トナーホッパー部を介して現像ユニットへ
供給される現像剤がトナーであって、画像形成で消費さ
れたトナーにより現像剤濃度が変動することを防止する
ことを主目的とするような場合には、本発明の目的の1
つが現像キャリアの部分交換を果たしながら現像ユニッ
トの取り替えをできるだけ抑えることにあることから、
キャリアの部分交換を別途行う必要がある。そこで図6
に示されるように、比較的寿命の短いクリーニングブレ
ード19を循環現像剤とともに取り替えるクリーニング
ユニット側にフレッシュキャリア補給のためのボトル2
9を取付可能とする。
【0028】図7に示されるように、補給ボトル29内
には、使用現像剤と同じトナー濃度のフレッシュキャリ
アとフレッシュトナーとからなる現像剤30が収容され
ていて、その底部は、接着剤等で接着されたシール31
で封入構成されている。クリーニングユニットの交換
後、ボトル29をクリーニングユニット上に据付け、シ
ールを引き剥がすことで、クリーニングユニット側へフ
レッシュ現像剤を投入する。当該フレッシュ現像剤は循
環搬送路を介して現像ユニットへ送られることとなる。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載の画像形成装置によれ
ば、プレミックス剤を補給する補給装置を取り付けた現
像装置と、潜像担持体上の残留トナーを掻き取るクリー
ニングブレードを備えた着脱可能なクリーニング装置
と、現像装置内に収容された現像剤をクリーニング装置
に移送する第1搬送装置と、移送された現像剤とブレー
ドで掻き取られた回収トナーを撹拌しつつ移動する送り
装置と、送り装置により移動した現像剤を現像装置へ戻
す第2搬送装置とを有しているので、現像剤循環を行
い、比較的寿命の短いブレード交換に合わせて現像剤が
部分的に廃棄されるので、現像剤を適宜供給するだけで
済み、面倒な現像剤交換を省略することができる。また
撹拌しながら現像剤を循環を行うので、帯電量が十分に
立ち上がった状態で現像剤は現像装置に戻され、逆帯電
トナーによる地肌汚れが防止できる。
【0030】請求項2に記載の画像形成装置では、現像
装置からオーバーフローした現像剤が第1搬送装置で移
送されるようになっているので、現像装置から現像剤を
排出するための特別な機構を必要とせず、低コスト化が
図られる。
【0031】請求項3に記載の画像形成装置では、現像
装置と第1搬送装置との間の連通孔が、現像装置と第2
搬送装置との間の連通孔よりも下方に位置しているの
で、現像剤の搬送流れに逆らうような、現像装置からの
現像剤の溢れを回避することが確実にでき、現像剤の循
環がスムーズになる。
【0032】請求項4に記載の画像形成装置では、第1
搬送装置、送り装置及び第2搬送装置に夫々設けられた
回転式移送手段が、補給装置と同期して駆動するように
なっているので、現像剤移送がシステム的に行われ、各
個所で現像剤にストレスを与えず、しかもクリーニング
装置には常に現像剤が存することになって、クリーニン
グ装置の交換の際に現像剤の回収を確実に行うことがで
きることとなる。
【0033】請求項5に記載の画像形成装置では、第1
搬送装置と送り装置と第2搬送装置における夫々の現像
剤搬送速度が、下流側になるに従い速くなるか、少なく
とも等速であるので、各連結部で現像剤が詰まったり溢
れたりすることを防止できる。
【0034】請求項6に記載の画像形成装置では、現像
装置にはトナーのみを供給し、クリーニング装置に現像
剤供給容器が取付可能になっていて、それぞれが比較的
離れているので、トナー供給容器と現像剤供給容器の間
で誤セットを防止しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像形成装置の概略構
成図である。
【図2】図1の装置の概念的平面図である。
【図3】搬送路の取付位置を示すための概略図である。
【図4】図3の断面線A−Aに沿った部分断面図であ
る。
【図5】図3の断面線B−Bに沿った部分断面図であ
る。
【図6】本発明の別の実施例に係る画像形成装置の概略
構成図である。
【図7】図6に示された供給ボトルを別方向から見た概
略図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 現像ローラ 5 トナー補給アジテータ 7 補給ローラ 9 第2スクリュー 10 第1スクリュー 17 クリーニングスクリュー 19 クリーニングブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/08 X (72)発明者 石井 佳子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 村松 智 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 横川 信人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 鈴木 雅子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアとトナーを混合してなる現像剤
    を用いて潜像担持体上の潜像を可視像化する画像形成装
    置にして、プレミックス剤を補給する補給装置を取り付
    けた現像装置と、潜像担持体上の残留トナーを掻き取る
    クリーニングブレードを備えた着脱可能なクリーニング
    装置と、現像装置内に収容された現像剤をクリーニング
    装置に移送する第1搬送装置と、移送された現像剤とブ
    レードで掻き取られた回収トナーを撹拌しつつ移動する
    送り装置と、送り装置により移動した現像剤を現像装置
    へ戻す第2搬送装置とを有する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 現像装置からオーバーフローした現像剤
    が前記第1搬送装置で移送される構成を特徴とする請求
    項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 現像装置と第1搬送装置との間の連通孔
    が、現像装置と第2搬送装置との間の連通孔よりも下方
    に位置していることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 第1搬送装置、送り装置及び第2搬送装
    置に夫々設けられた回転式移送手段が、前記補給装置と
    同期して駆動することを特徴とする請求項1に記載の画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 第1搬送装置と送り装置と第2搬送装置
    における夫々の現像剤搬送速度が、下流側になるに従い
    速くなるか、少なくとも等速であることを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 キャリアとトナーを混合してなる現像剤
    を用いて潜像担持体上の潜像を可視像化する画像形成装
    置にして、トナーを補給する補給装置を取り付けた現像
    装置と、潜像担持体上の残留トナーを掻き取るクリーニ
    ングブレードを備えた着脱可能なクリーニング装置と、
    当該クリーニング装置に取付可能な現像剤供給容器と、
    現像装置内に収容された現像剤をクリーニング装置に移
    送する第1搬送装置と、移送された現像剤とブレードで
    掻き取られた回収トナーを撹拌しつつ移動する送り装置
    と、送り装置により移動した現像剤を現像装置へ戻す第
    2搬送装置とを有する画像形成装置。
JP6188359A 1994-08-10 1994-08-10 画像形成装置 Pending JPH0854809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188359A JPH0854809A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188359A JPH0854809A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854809A true JPH0854809A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16222248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188359A Pending JPH0854809A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558513B2 (en) 2005-11-28 2009-07-07 Kyocera Mita Corporation Developing device and image forming apparatus
US8155567B2 (en) 2007-09-28 2012-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558513B2 (en) 2005-11-28 2009-07-07 Kyocera Mita Corporation Developing device and image forming apparatus
US8155567B2 (en) 2007-09-28 2012-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge and image forming apparatus
US8571448B2 (en) 2007-09-28 2013-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge and image forming apparatus
US9031476B2 (en) 2007-09-28 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge and image forming apparatus
US9500993B2 (en) 2007-09-28 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge including housing having chambers with conveying members to which developing agent can be supplied

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8620194B2 (en) Developing device, process cartridge, image forming apparatus, and developer discharge device having a discharge port
JPH08146765A (ja) 現像装置
JPH0377977A (ja) 静電画像表面にトナーを供給する現像装置
JP2000298396A (ja) 現像装置
JPH11212345A (ja) 現像装置
JP3004519B2 (ja) 廃トナーおよび廃現像剤回収装置
JPH09236979A (ja) 現像装置
JPH0854809A (ja) 画像形成装置
JP2000187389A (ja) 現像装置
JP3264765B2 (ja) 現像装置
JP4070400B2 (ja) 画像形成装置
JP5248307B2 (ja) 現像装置及びそれを備える画像形成装置
JP3859054B2 (ja) 画像形成装置
JPH08297405A (ja) 画像形成装置
JP2012003047A (ja) 画像形成装置
JP2002268343A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH09258553A (ja) 画像形成装置
JPH08202143A (ja) 現像装置、画像形成装置及び現像装置の使用方法
JP2008181069A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH10198165A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2001255730A (ja) 画像形成装置
JP2000081786A (ja) 現像装置および現像剤供給方法
JPH1138852A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
JP2001175082A (ja) 回収トナーリサイクル式画像形成装置
JPH08234553A (ja) 現像装置