JPH0456948A - ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH0456948A
JPH0456948A JP16945790A JP16945790A JPH0456948A JP H0456948 A JPH0456948 A JP H0456948A JP 16945790 A JP16945790 A JP 16945790A JP 16945790 A JP16945790 A JP 16945790A JP H0456948 A JPH0456948 A JP H0456948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
ion
silver
transition metal
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16945790A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hioki
克彦 日置
Yoshiro Ito
伊東 義郎
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16945790A priority Critical patent/JPH0456948A/ja
Publication of JPH0456948A publication Critical patent/JPH0456948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法、さ
らにはハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、より詳
しくは、十分な迅速処理特性をもち、高感度でかぶりが
低く、高照度不軌特性に優れ、かつ潜像の安定性か高い
ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法並びにハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関する。
[発明の背景コ ハロゲン化銀カラー写真システムは、高感度で、かつ高
画質である点において他のいかなるカラー画像システム
に対しても、大いに優位に立っているが、現像処理に長
時間を要するという大き−な問題点をもち、ハロゲン化
銀カラー写真システムのさらなる普及を考えると、迅速
処理化は必須となる。
ここ30年程のハロゲン化銀カラー感光材料の処理時間
の変遷をたどってみると、処理の発表年と処理時間の対
数値がほぼ一次の関係にあることが日本写真学会誌53
.47 (1990)などより知られている。カラーネ
ガ感光材料の処理時間はコタック社のC−41処理て乾
燥工程前まてて17分20秒、C−41RA処理で6分
30秒を要しているが、さらに、迅速処理化を達成する
ためには、発色現像時間の短縮が必要となる。
発色現像時間短縮の検討は主にハロゲン化銀粒子に塩化
銀含有率の高い塩臭化銀又は塩ヨウ臭化銀粒子を用いる
ことにより、行なわれてきた。しかし、ハロゲン化銀粒
子に塩化銀含有率の高い塩臭化銀、又は塩ヨウ臭化銀粒
子を用いると、発色現像時間の短縮は達成されるが、ヨ
ウ臭化銀乳剤に対し、化学増感1色増感がかかりに<<
、低感度であり、またかぶりも出やすいという欠点があ
った。
塩化銀含有率の高いハロゲン化銀乳剤の感度を高める技
術として、例えば特開平2−20853号のよ、うに立
方体ハロゲン化銀粒子調製中に銀以外の遷移金属イオン
をドープする技術が知られている。
また、特開昭63−212932号、特開昭64−77
047号のように正常晶八面体粒子を用いる技術、特開
昭64−70741号、特開昭64−26839号のよ
うに平板状粒子を用いる技術、さらには、特開平2−4
3534号、特開平2−43535号のように塩化銀分
布が完全に均一であるハロゲン化銀粒子を用いる技術が
知られている。しかし、これらの技術を用いても高感度
のハロゲン化銀カラー写真感光材料を得ることは難しい
また、最近のハロゲン化銀カラーネガフィルム市場は、
常用感光材料がさらに高感度へと移りがわりつつある。
このような情勢より、迅速処理が可能でかつ高感度であ
るようなハロゲン化銀カラー写真感光材料の開発が望ま
れていた。
また、塩化銀含有率の高いハロゲン化銀乳剤を撮影用ハ
ロゲン化銀カラー感光材料に用いる場合、潜像の安定性
が不十分であるという問題点もあった。
[発明の目的] 本発明の目的は、十分な迅速処理特性をもち、かぶりが
低く、高感度であり、かつ、潜像の安定性に優れたハロ
ゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀
カラー写真感光材料を提供することである。
[発明の開示] 本発明の目的は、■塩化銀を少なくとも10モル%含有
する(111)面を有するハロゲン化銀写真乳剤の製造
方法において、該ハロゲン化銀粒子を周期律表第8族遷
移金属イオン含有化合物、第2族遷移金属イ、オン含有
化合物、レニウムイオン含有化合物、タリウムイオン含
有化合物、鉛イオン含有化合物のうちの少なくとも1種
の存在下で製造(生成)すること、■塩化銀を少なくと
も10モル%含有する (111)面を有するハロゲン
化銀写真乳剤において、該ハロゲン化銀粒子が周期律表
第8族遷移金属イオン、第2族遷移金属イオン、レニウ
ムイオン、タリウムイオン、鉛イオンのうちの少なくと
も1種を含有すること、■塩化銀を少なくとも10モル
%含有する (111)面を有するハロゲン化銀写真乳
剤の製造方法において、該ハロゲン化銀粒子を周期律表
第8族遷移金属イオン含有化合物、第2族遷移金属イオ
ン含有化合物、レニラムイオン含有化合物、タリウムイ
オン含有化合物、鉛イオン含有化合物のうちの金属イオ
ンが異なる少なくとも2種の化合物存在下で生成するこ
と、■塩化銀を少なくとも10モル%含有する(111
)面を有するハロゲン化銀写真乳剤において、該ハロゲ
ン化銀粒子か周期律表第8族遷移金属イオン、第2族遷
移金属イオン、レニウムイオン、タリウムイオン、鉛イ
オンのうちの少なくとも2種を含有すること、■塩化銀
を少なくとも10モル%含有する (111)面を有す
るハロゲン化銀写真乳剤であり、該ハロゲン化銀粒子か
周期律表第8族遷移金属イオン含有化合物、第2族遷移
金属イオン含有化合物、レニウムイオン含有化合物、タ
リウムイオン含有化合物、鉛イオン含有化合物のうちの
少なくとも11!の存在下で製造されたハロゲン化銀写
真乳剤を含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料であ
ること、によって達成された。
以下、本発明の内容をさらに詳しく説明する。
本発明のハロゲン化銀粒子中に添加される金属イオン含
有化合物中の金属イオンは周期律表第8族金属イオン(
鉄イオン、コバルトイオン、ニッケルイオン、ルテニウ
ムイオン、ロジウムイオン、パラジウムイオン、オスミ
ウムイオン、イリジウムイオン、白金イオン)、第2族
遷移金属イオン(カドミウムイオン、亜鉛イオン、水銀
イオン)、レニウムイオン、タリウムイオン、鉛イオン
である。
好ましくは、鉄イオン、ルテニウムイオン、ロジウムイ
オン、オスミウムイオン、イリジウムイオン、レニウム
イオンである。特に好ましくはルテニウムイオン、レニ
ウムイオン、オスミウムイオンである。
本発明において、ハロゲン化銀粒子中に添加する金属イ
オン含有化合物は1種類でも金属イオンか異なる少なく
とも2種の化合物でも良いか、本発明の効果は金属イオ
ンが異なる少なくとも2種の化合物を添加することによ
り、さらに高めることができる。
好ましい金属イオンが異なる化合物の組み合わせは、含
有されている金属イオンが例えば、鉄イオンとルテニウ
ムイオン、鉄イオンとオスミウムイオン、レニウムイオ
ンと鉄イオン、イリジウムイオンとルテニウムイオン、
鉄イオンとイリジウムイオンとオスミウムイオン、イリ
ジウムイオンとオスミウムイオンとレニウムイオン、な
どである。
金属イオンは無機塩として、又は錯体としてハロゲン化
銀粒子調製中に添加することができる。
ここでハロゲン化銀粒子調製中とはハロゲン化銀粒子を
核発生させてから粒子成長が終了し化学増感を行なう前
までの間をいう。金属イオン含有化合物は例えばゼラチ
ン水溶液中、ハロゲン化物水溶液中、銀塩水溶液中に添
加するか、もしくは予めハロゲン化銀微粒子中に含有さ
せて添加することができる。金属イオンを錯体として添
加する場合、その錯体は四配位もしくは六配位のものが
好ましい、 次に、本発明のハロゲン化銀乳剤中に添加
される金属イオンを含む具体的な化合物をあげるが、こ
れらに限定されるものではない、また、これらの化合物
は水和物として添加してもかまわない。
FeC文。
eBra elt FeCO。
Fe(OH2) FeSO。
Fe(SCN)。
Fe(NO:+)3 FeC見。
FeBrゴ eli K4 [Fe(CN)al l[Fe(CN)sl (NH4)2[FecQ 4] K2 [FeC文、] Cs2[FeCJl 4] NaKz  LFeCl al C*  [FeCjLal K4[Fe(SCN)al Tl 3  [FeCJl al Csz[FeCjl al [Fe(NH:+)+s]CM ! [Fe(NH:+)slBr+ TrC文。
rBr3 IrC文。
Ljz[TrCu al Na2[1rC1al に、(IrC文2] (N)I4)2[1rcJl 5T Kz  [IrC見、] [1r(Ntl*)al (叶)。
[Ir(NH:+)al (NO3):1[1r(NH
3)alBr3 tCfLn (NH4)t  [PtC見、1 に、[PtC181 sC1z 5CJ13 に3  [O5C文、] 41、  Naa[0sCR61 42,Na、3[0sCfL gl 43、  K2  [0sO2CJL4]44、  に
3[0sBrs1 45、(NH4)a[osBrs1 46、 [0s02(NH3)4] C3L47、  
Rez  CJI g 48、   ReCfLn 49、   K[ReCJL 4] 50、   Kt  EReCfJ、 g151、  
に2[ReBral 52、  Cs2[ReBral 53、   Na3[RuCjL 6]54、   K
3  rRucl a155、  Cs  [RuCJ
l 5156、  (NFI4)*[RuCJl g1
57、   Rb、[RuC1La1 58、   Ru0文2 59、   Ru(:交。
60、   NiCi3 N4Brt i12 に2  rNIC文、J [Ni(NH3)gl CJI2 [Ni(NHi)gl (No3)2 KdNi(SCN)sl Ki  [Rh(:Jl al Na[RhBral (NH,)CRhC文6C N4 [Cd1lJ1.] (NH4)4[CdCff1 al K3 [7文C161 (NLL[PbC:又、J K4  [PbCjLal Caz[PbCJL al 本発明の製造方法において、金属イオン含有化合物の添
加量はハロゲン化銀1モル出910−9モル〜l0−2
モルの金属イオンの存在下で行なうことか好ましい。よ
り好ましくは、 10−’モル〜10−’モル、特に好
ましくは、 10−’モル−10−4モルである。
本発明のハロゲン化銀粒子中に含有されている金属イオ
ンの好ましい含有量は、ハロゲン化銀1モル当り10−
9モル〜10−2モル、より好ましくは10−6モル〜
10−3モル、特に好ましくは、 to−’モル−10
−4モルである。含有されている金属イオンの含有量は
、例えば、ICP−MS (誘導結合プラズマ員量分析
装!l)によって定量することができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤は(111)面を有するハロ
ゲン化銀粒子を含むことを特徴とするが、好ましくは(
111)面がハロゲン化銀表面の50%以上をしめる場
合である。特に好ましくは、 (111)面か80%以
上の場合である。
本発明のハロゲン化銀乳剤は八面体、 14面体のよう
な正常晶乳剤でも粒子内に少なくとも1枚の双晶面なも
つような双晶乳剤でもよい。
本発明のハロゲン化銀乳剤は10モル%以上の塩化銀を
含有するものである。塩化銀含有率は50モル%以上が
好ましく、特に好ましくは80モル%以上である。
塩化銀以外の構成要素は臭化銀又はヨウ化銀が好ましく
、ハロゲン化銀乳剤としては、塩臭化銀、塩化銀、塩ヨ
ウ化銀及び塩ヨウ臭化銀を包含する。
本発明のハロゲン化銀乳剤が塩臭化銀、塩ヨウ化銀もし
くは、塩ヨウ臭化銀の如き混晶である場合、臭化銀又は
ヨウ化銀かハロゲン化銀粒子結晶の特定部位に局在して
いるものが好ましい。
本発明のハロゲン化銀乳剤が塩臭化銀である場合、臭化
銀含有率の異なる相が存在するコア/シェル型乳剤や臭
化銀がハロゲン化銀結晶の頂点又はその近傍に局在する
ものが好ましい、後者のようなハロゲン化銀乳剤は塩化
銀又は塩臭化銀粒子結晶上に増感色素又は抑制剤を吸着
させた後、臭化銀微粒子を添加して熟成するか、水溶性
の臭化物の溶液を添加してハロゲン置換することによっ
て得ることかできる。
本発明に係わるハロゲン化銀乳剤か塩ヨウ化銀又は塩ヨ
ウ臭化銀の場合、例えばヨウ化銀は粒子内部に局在した
ものや粒子表面に局在したものでも良い。粒子内部にヨ
ウ化銀を局在させたハロゲン化銀乳剤はヨウ化銀を含有
したコア粒子上に塩化銀や塩臭化銀もしくは塩ヨウ臭化
銀を沈着させることにより得ることができる。塩化銀や
塩臭化銀もしくは塩ヨウ臭化銀の沈着に際しては、タプ
ルジェット法やオストヮルト熟成法などの公知のハロゲ
ン化銀結晶の成長方法か用いうる。
上記のハロゲン化銀乳剤は特開昭64−6941号、同
64−26839号及び特開平1−121548号、同
1−138550号公報に記載の方法などで作ることか
できる。
本発明のハロゲン化銀乳剤かヨウ化銀を含有する場合、
乳剤全体に対する含有率は20モル%以下が好ましく、
12モル%以下かより好ましく、0乃至5モル%が特に
好ましい。
本発明のハロゲン化銀乳剤は平均粒径が0゜口5乃至1
0w層であることが好ましく、より好ましくは0.1乃
至5終1.#に好ましくは0.2乃至3月■である。
本発明の、ハロゲン化銀乳剤は本発明の効果を損なわな
い範囲で他のハロゲン化銀乳剤を混合して用いることが
できる6本発明のハロゲン化銀乳剤が重量で30%以上
であることが好ましく、より好ましくは50%以上、特
に80%以上であることが好ましい。
ハロゲン化銀粒子内のハロゲンの局在はX線回折法や、
樹脂中に分散させたハロゲン化銀粒子の切片をX線マイ
クロアナリシス法によって調べることによって確認でき
る。
本発明のハロゲン化銀乳剤は単分散性であることが好ま
しい。
本発明において、単分散性とは、平均粒径dを中心に±
20%の粒径範囲内に含まれるハロゲン化銀重量が全ハ
ロゲン化銀重量の70%以上であるものを言い、好まし
くは80%以上、更に好ましくは90%以上である。
ここに平均粒径dは1粒径d8を有する粒子の頻度n、
とd□3との積n1Xd、”か最大になるときの粒径d
1と定義する。(有効数字3桁、最小桁数字は4捨5人
する) ここで言う粒径とは、粒子の投影像を同面積の円像に換
算したときの直径である。
粒径は、例えば該粒子を平らな試料台上に重ならないよ
う分散させ、電子顕微鏡で1万倍〜5万倍に拡大して撮
影し、そのプリント上の粒子直径又は投影時の面積を実
測することによって得ることができる。(測定粒子個数
は無差別に1000個以上あることとする。) 本発明の特に好ましい高度の単分散乳剤は、によって定
義した分布の広さが20%以下のものであり、更に好ま
しくは15%以下のものである。
ここに粒径測定方法は前述の測定方法に従うものとし、
平均粒径は算術平均とする。
本発明のハロゲン化銀乳剤を用いてハロゲン化銀カラー
写真感光材料を形成することかできる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料において1本
発明のハロゲン化銀乳剤以外のハロゲン化銀乳剤は、リ
サーチ・ディスクロジャ308119(以下RD308
119と略す)に記載されているものを用いることかで
きる。下表に記載箇所を示す。
[項目]           [RD308119の
頁]ヨード組織         993I−A項製造
方法       993I−A項及び994E項晶癖
 正常晶        993I−A項双晶    
                 ツノエピタキシャ
ル          ツノへ〇ゲン組成  −様  
          993I−B項一様てない   
   ノI ハロゲンコンバージョン              
   994I−CXJjIノ   置換      
                 ノl金属含有  
        994I−D項単分散       
    995I−F項溶媒添加          
  ツノ潜像形成位置 表面     995I−G項
内部       JJ 適用感材 ネガ          995I−0項ポ
ジ(内部カブリ粒子台)   // 乳剤を混合して用いる    995I−J項脱塩  
          995 U−A積木発明において
、ハロゲン化銀乳剤は、物理熟成、化学熟成及び分光増
感を行ったものを使用する。このような工程で使用され
る添加剤は、リサーチ・ディスクロジャNo、1764
3. No、18716及びNo、308119 (そ
れぞれ、以下RD17643. RD18716及びR
D308119と略す)に記載されている。
下表に記載箇所を示す。
[項目]    [RD308119の頁] [RD1
7643][RD18716]化学増感剤 996 m
−A項   23   648分光増感剤 9961V
−A−A、B、C23〜24 648〜9D、H,l(
、I、J項 強色増感剤 996 ■−A−E、J項 23〜24 
648〜9&ぶり防止剤 998 VI      2
4〜25 649安定剤   998 Vl     
 24〜25 649本発明に使用できる公知の写真用
添加剤も上記リサーチ・ディスクロジャに記載されてい
る。下表に関連のある記載箇所を示す。
[項目]    [RD308119の頁] [RD1
7643][RD187161色濁り防止剤1002■
−1項  25   650色素画像  1001■−
5項  25安定剤 増白剤    998 V     24紫外線吸収剤
1003■C,)IC項25〜26光吸収剤  100
3 N     25〜26光散乱剤  1003■ フィルタ染料1003 Vl     25〜25バイ
ンダ   10Q31X     26   651ス
タチツク 防止剤 1006  XI        
 2フ       650硬膜剤   1004 X
     26   651可塑剤   1006)I
     27   650潤滑剤   1006)I
     27   650活性剤・   1005 
XI     26〜27 650塗布助剤 マット剤   1007 X V1 本発明には種々のカプラーを使用することかてき、その
具体例は、上記リサーチ・ディスクロジャに記載されて
いる。下表に関連ある記載箇所を示す。
[項目]    [RD308119の頁] rRD1
76431[RD18716]イエローカプラー   
  1001 ■−0項    ■C〜G項マヤンタカ
ブラー     1001 ■−0項    ■C〜G
項シアンカプラー      1001 ■−0項  
  ■C〜G項DIRカプラー      1001 
■−F項    ■FF項ARカプラー      1
002 ■−F項その他の有用1001■−F項 残基放出カプラー アルカリ可溶カプラー 1001 ■−E積木発明に使
用する添加剤は、RD308119Wに記載されている
分散法などにより、添加することかできる。
本発明にSいては、前述RD17643 28頁、RD
1g716647〜8 頁及びRD308119ノX 
IX l、:記載されティる支持体を使用することがて
きる。
本発明の感光材料には、前述RD308119■−に項
に記載されているフィルタ層や中間層等の補助層を設け
ることができる。
本発明の感光材料は、前述RD308119■−に項に
記載されている順層、逆層、ユニウド構成等の様々な層
構成をとることができる。
本発明は、一般用もしくは映画用のカラーネガフィルム
、スライド用もしくはテレビ用のカラー反転フィルム、
カラーペーパー、カラーポジフィルム、カラー反転ベー
パーに代表される様々のカラー感光材料に適用すること
ができる。
本発明の感光材料は前述RD17643 28〜29頁
RD18716647頁及びRD308119 ノXV
I[ニ記載された通常の方法によりて、現像処理するこ
とができる。
[実施例] 以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
実施例1 ◎立方晶乳剤(E重−1)の調製 [種乳剤−1の調製] A液 オセインゼラチン         112.7g塩化
ナトリウム           1.8gプロピレン
オキシ・ポリエチレンオキシジサクシネートシナトリウ
ム塩 (10%メタノール溶液)53重り 水で               5961@文B液 硝酸銀              1800g木で 
              2649鳳立C液 塩化ナトリウム          607.2g水で
               2591240℃でA
液を激しく攪拌しながら、 pHを2.0に合わせ、B
液とC液をダブルジェット法により、35分て添加し、
種粒子の生成を行なった。この間、 l)Agは6.6
に制御した。その後、直ちに脱塩、水洗を行ない、電子
顕微鏡観察したところ、平均粒径0.15pmの単分散
性の立方晶乳剤であった。
次に種乳剤−1と以下に示す3種の溶液を用いて、立方
晶塩化銀乳剤(Em−1)を調製した。
D液 オセインゼラチン         97.0g種乳剤
−I         Ag:0.087モル相当プロ
ピレンオキシ・ポリエチレンオキシジサクシネートシナ
トリウム塩 (10%メタノール溶液)10−立 木で E液 硝酸銀 水で F液 塩化ナトリウム 4500璽交 785g 35oO1文 00g 水で               3500mJ14
5℃で激しく攪拌したD液にE液とF液を174分かけ
てダブルジェット法にて添加した。この間、 pAgは
7.3に保った。
E液とF液の添加速度は初期と最終で11倍となるよう
に直線的に増加させた。
添加終了後、pHを6.0に合せ、過剰な塩類を除去す
るため、デモール(花王アトラス社製)水溶液および硫
酸マグネシウム水溶液を用いて沈澱脱塩を行ない、pA
g 7.3.40℃においてpos、asの乳剤を得た
。得られた乳剤を電子顕微鏡にてlli察したところ、
平均粒径1.0JLm 、分布の広さ10%の単分散性
の立方晶乳剤であった。
O八面体乳剤(E謳−2)の調製 E液とF液の添加開始時に、下記化合物(I)を100
B添加する以外は(El−1)と同様に八面体塩化銀乳
剤(E−−2)を調製した。  (Em−2)は電子顕
微鏡観察より平均粒径1.04s+ 、分布の広さ11
%の単分散性八面体乳剤であった。
化合物(1) CH3−HN−C−NH−CHコ 次に(Es−1)および(El−2)に対し、それぞれ
レニウムイオン、ルテニウムイオン、オスミウムイオン
を含有する化合物のうちの1種を銀1モル当り、3X1
0一5モル添加して、表−1に示すような(Em−1−
1)〜(Em−1−3)および(El−2−1)〜(E
l−2−3)を調製した。
このとき、レニウムイオン含有化合物、ルテニウムイオ
ン含有化合物、オスミウムイオン含有化合物はそれぞれ
KzEFIeCl gl、 K2[RuCJl gl。
K*[0sCjL alの水溶液としてE液中に添加し
た。
それぞれの金属イオンを含有する化合物の添加量は、ハ
ロゲン化銀1モル当り3 X 10−’モルであり、ハ
ロゲン化#!調製後の金属イオン含有量の確認はICP
−MSにより行ない、添加量の大部分(80%以上)が
ハロゲン化銀粒子中にとりこまれていることを確認した
表−1 これらのハロゲン化銀乳剤に下記増感色素S−7とチオ
シアン酸アンモニウム、チオ硫酸ナトリウム、塩化金酸
を添加して最適の化学熟成を行ない、終了時に4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザイン
デン及び1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールを
用いて安定化した。
これに、下記マゼンタカプラーM−1を加え。
他に界面活性剤や硬膜剤を添加した。このようにして得
られた乳剤を下塗り暦の設けであるトリアセチルセルロ
ースフィルム支持体上に銀量か1.4g/nt’となる
ように塗布し、試料1(11〜l口8を得た。
マゼンタカプラーM−1 Q 増感色素S−7 得られたそれぞれの試料を1/100秒でウェッジを通
して露光したのち下記現像処理条件で現像した。
処理工程(33°C) 発色現像    20秒 漂   白     1分30秒 水   洗      30秒 定   着      3g秒 水   洗      30秒 安定化   1分 乾   燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
壁ヱ」【1漉 純水                 800@文ト
リエタノールアミン          10gN、N
−ジエチルヒドロキシルアミン     5g臭化カリ
ウム             0.02g塩化カリウ
ム               2g亜硫酸カリウム
            0・3g1−ヒドロキシルエ
チリデン− 1,1−ジホスホン酸 1.0g エチレンジアミン四醇酸 1、Og カテコール−3,5−ジホスホン酸 二ナトリウム 1.0g N−エチルートβ−ヒドロキシエチル −3−メチル−4−アミノアニリン硫酸塩4.5g蛍光
増白剤(4,4’−ジアミノ スチルベンスルホン酸誘導体) 1.0g 炭酸カリウム              27g水を
加えて全量を1文とし、pH−10,10に調整する。
数旦羞 エチレンジアミン四酢酸鉄 アンモニウム塩 100.0g エチレンジアミン四酢酸 2アンモニウム塩         10.0g臭化ア
ンモニウム          150.0g氷酢酸 
              10.0g水を加えて1
文とし、アンモニウム水を用いてpH−6,0に調整す
る。
定着液 チオ硫酸アンモニウム        175.0g無
水亜硫酸ナトリウム         8.5gメタ亜
硫酸ナトリウム         2.3g水を加えて
1又とし、酢酸を用いてpH−6,0に調整する。
L主1 ホルマリン(37%水溶液       1.5膿文コ
ニダックス(コニカ株式会社製)7.5■交水を加えて
1文とする。
得られた結果を表−2に示した。感度はかぶり濃度+0
.3を与える受光量の逆数の相対値であり、試料101
の緑感度を100とした時の相対値を示した。
表−2より、本発明に係るハロゲン化銀粒子を用いた試
料は比較試料に比べ高感度であることかわかる。
表−2 実施例2 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真感光材料試料201を作成した。
実施例において、ハロゲン化銀写真感光材料中の添加量
は特に記載のない限りlrn’当りのグラム数を示す、
また、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算して示した
。増感色素は、銀1モル当りのモル数で示した。
試料−201(比較) 第1層:ハレーション防止層(HC) 黒色コロイド銀           0.15UV吸
収剤(UV−1)        0.20カラードシ
アンカプラー(CC−1)  0.02高沸点溶媒(O
il l )         0.20ノI    
   (0il−2)               
    0.20ゼラチン             
 1・6第2層;中間層(IL−1) ゼラチン              1・3第3層;
低感度赤感性乳剤層(R−L)立方体塩化銀乳剤(0,
5ルm)       0.7増感色素(S −1) 
   3.2x 10−’(モル/銀1モ)し)ツノ 
    (S  −2)        3.2X  
10−’(ツノ    )ツノ     (S  −3
)        0.2X  10−’(ツノ   
 )シアンカプラー(C−1)        0.5
0ツノ        (C−2)         
      0.13カラードシアンカプラー((:C
−1)   0.07DIR化合物(D −1)   
     0.006ノノ       (D−2) 
                 0.01高沸点溶
媒(oil−1)         0.55ゼラチン
              トロ第4層;高感度赤感
性乳剤層(R−H)立方体塩化銀乳剤(1,0川1)0
゜9増感色素(S −1’)    1.7X 10−
’Cモルノ銀1モル)/j      (S−2)  
      1.6xlO−’(++     )ノt
      (S  −3)        0.1x
  10−’(ツノ    )シアンカプラー(C−2
)       0.23カラードシアンカプラー(C
G−1)   O,口3DIR化合物(D −2)  
      0.[12高沸点溶媒(Oil−1)  
        0.25ゼラチン         
      1.0第5層;中間層(IL−2) ゼラチン              0.8第6層;
低感度緑感性乳剤・層(G−L)立方体塩化銀乳剤(0
,5ル履)0.8増感色素(S−4)    δ、7x
 10−’(干ル/銀1モル)n   (S −5) 
   Ω、8x 10−’(++   )マゼンタカプ
ラー(M−1’)      0.17Iノ     
    (M−2)             0.4
3カラードマゼンタカプラー(CG−1)  0.10
DIR化合物(D−3)        0.02高沸
点溶媒(04i2 )         0.70セラ
チン              1.0第7層;高感
度緑感性乳剤層(G−H)立方体塩化銀乳剤(1,0p
m)       0.9増感色素(S −6)   
  1.1x 10−’(モル/銀1モル)11   
   (S−7>        2.0xlO−’(
tJ     )ツノ     (S  −8)   
     0.3x  10”’(ツノ    )マゼ
ンタカプラー(M−1)      [1,03ツノ 
        (M−2)            
 0.13カラードマゼンタカプラー(CM−1)  
0.04DIR化合物(D −3’)        
0.004高沸点溶媒(Oil−2)        
 0.35ゼラチン              1・
0第8暦;イエローフィルターM (YC)黄色コロイ
ド銀           0.1添加剤(HS−1)
          0.07#  (HS−2)  
        0.0771  (SC−1)   
       0.12高沸点溶媒(Oil−2)  
       0.15ゼラチン          
    1・0第9暦;低感度青感性乳剤層(B−L)
立方体塩化銀乳剤(0,7μa+)       0.
5増感色素 (S  −9>       5.8x 
10−’(モル[1モル)イエローカプラー(Y−1)
      0.6017     (Y−2)   
   0.32DIR化合物(D −1)      
  0.003II    (D−2)       
 0.006高沸点溶媒(Oil−2)       
  0.18セラチン              1
.3第10層;高感度青感性乳剤層(B−)()立方体
塩化銀乳剤(1,21Lm)       0.5増感
色素(S −10)    3.Ox 10−’(モル
/銀1モル)n(S−11)1 。2X  10−’(
t)    )イエローカプラー(Y−1)     
 0.18ノ/           (Y−2)  
    −0,10高沸点溶媒(Oil−2)    
     0.05ゼラチン            
  1.0第11層;第1保護層(PRO−1) 塩臭化銀乳剤(Em−3)        0.3紫外
線吸収剤(UV−1)       0.07n   
 (UV−2)       0.1添加剤(MS−1
)          0.2u  (HS−2)  
        0.1高沸点溶媒(Oil−1)  
       0.071ノ     (Oil3  
)                  0.07ゼラ
チン               0.8第12層;
第2保護層(PRO−2) アルカリで可溶性のマット化剤 (平均粒径2終@)          0.1:1ポ
リメチルメタクリレート (平均粒径3μs)          0.02ゼラ
チン              0.5尚、各層には
、上記組成物の他に塗布助剤5U−2、分散助剤SU−
1、硬膜剤H−1゜H−2、染料Al−1,Al−2を
適宜添加した。
Em−3;平均AgC1含有率50% ^gBr含有率50% 立方体 辺長 0゜07井− S−2 C,l1s(L) H S−10 0i1−3 I−1 I−2 −TS S−2 ((CO,=CtISO,CI+、)、CCII、So
、(CHI、)、)、N(CHI)’1sO3K LI−1 (アルカノールXC) S、U−2 C−1 O1+ 混合物(2 試料201に対し、第4層の立方体塩化銀乳剤を表−3
のようにかえた試料202〜209を作製した。それぞ
れの乳剤はトープする金属イオンの種類と添加量以外は
実施例1と同様の方法で調製した。また、このとき、オ
スミウムイオン含有化合物、レニウムイオン含有化合物
、鉄、イリジウムイオン含有化合物はに2[08C11
gl、 K2[RaCjL al。
K−[Fe(CN)a、] 、  KxEIrC1s]
の水溶液として塩化ナトリウム水溶液中に添加した。
試料201〜209をそれぞれ2分割し、A、Bとし、
Aに対して白色光1/100秒露光、Bに対し白色光1
/10’秒露光でセンシトメトリ用露光を与え、実施例
1と処理時間を以下のように加えた以外は実施例1と同
様に現像処理を行なった。
処理工程 発色現像    1分 漂   白      2分 水   洗     30秒 定   着      30秒 安定化   1分 乾   燥 ハロゲン化銀調製後の金属イオン含有量の確認は、 r
cP−MSにより行ない、添加量の大部分(80%以上
)がハロゲン化銀粒子中にとりこまれていることを確認
した。
表 結果を表−4および表−5に示す、感度はがぶり濃度+
0.3を与える受光量の逆数の相対値であり、 1/1
00秒露光の感度は、試料201Aの赤感度を100と
する相対値で、 1/10’秒露光の感度は、試料20
1Bの赤感度を100とする相対値で各々示した。
表−4(1/100秒露光) 表−5 1/10’秒露光) 表−4および表−5より、本発明の試料は比較試料より
高感度でかぶりが低いことがわかる。
実施例3 実施例2の試料201〜209と同様の試料を作り30
1〜309とし、それぞれA、Bに2分割する。
試料Aに対して、白色光1/100秒露光でセンシトメ
トリ露光を行ない、温度40°C1湿度60%の恒温恒
湿下に3日間放置する。試料Aを現像する2時開削に試
料Bに対して、試料Aと同様に白色光て1/100秒露
光を行なう。試料Aと試料Bを実施例2と同様の処理を
行ない、感度の比較を行なった。結果を表−6に示す。
感度はかぶり濃度+0.3を与える受光量の逆数の相対
値であり、試料301Bの赤感度を100とする相対値
て示した。
表−6より本発明の乳剤を含む試料は、比較試料に対し
、潜像の安定性に優れていることがわかる。また、この
効果は特に金属イオンか異なる化合物を併用している場
合に大きいことがわかる。
表−6 実施例4 実施例2の試料208において、鉄イオン含有化合物の
かわりにそれぞれカドミウムイオン含有化合物、タリウ
ムイオン含有化合物、鉛イオン含有化合物を等モルでお
き換えた試料を作り、実施例3と同様の処理を行なった
ところ、本発明の効果か認められた。このとき、カドミ
ウムイオン含有化合物、タリウムイオン含有化合物、鉛
イオン含有化合物はそれぞれに4[CdCJl、]、 
K4[Ti Cut、)。
K4[PbCJla]の水溶液として添加した。
[発明の効果] 本発明により、十分な迅速処理特性をもち、高感度でか
ふりか低く、高照度不軌特性に優れ、かつ潜像の安定性
が高いハロゲン化銀写真乳剤およびハロゲン化銀カラー
写真感光材料か得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩化銀を少なくとも10モル%含有する(111)
    面を有するハロゲン化銀写真乳剤の製造方法において、
    該ハロゲン化銀粒子を周期律表第8族遷移金属イオン含
    有化合物、第2族遷移金属イオン含有化合物、レニウム
    イオン含有化合物、タリウムイオン含有化合物、鉛イオ
    ン含有化合物のうちの少なくとも1種の存在下で製造(
    生成)することを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤の製
    造方法。 2、塩化銀を少なくとも10モル%含有する(111)
    面を有するハロゲン化銀写真乳剤において、該ハロゲン
    化銀粒子が周期律表第8族遷移金属イオン、第2族遷移
    金属イオン、レニウムイオン、タリウムイオン、鉛イオ
    ンのうちの少なくとも1種を含有することを特徴とする
    ハロゲン化銀写真乳剤。 3、塩化銀を少なくとも10モル%含有する(111)
    面を有するハロゲン化銀写真乳剤の製造方法において、
    該ハロゲン化銀粒子を周期律表第8族遷移金属イオン含
    有化合物、第2族遷移金属イオン含有化合物、レニウム
    イオン含有化合物、タリウムイオン含有化合物、鉛イオ
    ン含有化合物のうちの金属イオンが異なる少なくとも2
    種の化合物存在下で生成することを特徴とするハロゲン
    化銀写真乳剤の製造方法。 4、塩化銀を少なくとも10モル%含有する(111)
    面を有するハロゲン化銀写真乳剤において、該ハロゲン
    化銀粒子が周期律表第8族遷移金属イオン、第2族遷移
    金属イオン、レニウムイオン、タリウムイオン、鉛イオ
    ンのうちの少なくとも2種を含有することを特徴とする
    ハロゲン化銀写真乳剤。 5、塩化銀を少なくとも10モル%含有する(111)
    面を有するハロゲン化銀写真乳剤であり、該ハロゲン化
    銀粒子が周期律表第8族遷移金属イオン含有化合物、第
    2族遷移金属イオン含有化合物、レニウムイオン含有化
    合物、タリウムイオン含有化合物、鉛イオン含有化合物
    のうちの少なくとも1種の存在下で製造されたハロゲン
    化銀写真乳剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀
    カラー写真感光材料。
JP16945790A 1990-06-26 1990-06-26 ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH0456948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16945790A JPH0456948A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16945790A JPH0456948A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0456948A true JPH0456948A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15886944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16945790A Pending JPH0456948A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0456948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651415A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
US5348848A (en) * 1992-04-03 1994-09-20 Konica Corporation Method of manufacturing silver halide photographic emulsion and silver halide photographic light-sensitive material comprising the silver halide photographic emulsion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5348848A (en) * 1992-04-03 1994-09-20 Konica Corporation Method of manufacturing silver halide photographic emulsion and silver halide photographic light-sensitive material comprising the silver halide photographic emulsion
JPH0651415A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456948A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法並びにハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05127290A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いたハロゲン化銀写真感光材料
JP3041701B2 (ja) 高感度かつ経時保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料およびその製造方法
JPS63301038A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2929330B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JP2948666B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS63305344A (ja) 経時カブリ等の少ない改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JP3395014B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPH03238443A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3245760B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3260164B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3191193B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JP2852470B2 (ja) 還元増感されたハロゲン化銀写真乳剤、及び該乳剤を用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2981938B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0442223A (ja) 現像性と経時保存性の改良されたハロゲン化銀乳剤の製造方法及び該ハロゲン化銀乳剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0786662B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPH02191944A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07261299A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びハロゲン化銀写真感光材料
JPH06308657A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04113353A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04264548A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06258743A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPH08179453A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05100342A (ja) ハロゲン化銀乳剤、その製造方法及び該乳剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH03239239A (ja) 迅速処理性高感度ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法