JPH0456278A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0456278A
JPH0456278A JP16716790A JP16716790A JPH0456278A JP H0456278 A JPH0456278 A JP H0456278A JP 16716790 A JP16716790 A JP 16716790A JP 16716790 A JP16716790 A JP 16716790A JP H0456278 A JPH0456278 A JP H0456278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor substrate
groove
wiring film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16716790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Soshiro
勇治 十代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP16716790A priority Critical patent/JPH0456278A/ja
Publication of JPH0456278A publication Critical patent/JPH0456278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は配線膜と半導体基板とのコンタクトを有する半
導体装置に関するものである。
従来の技術 半導体装置の微細化、高密度化に伴い配線形成、特に配
線膜と半導体基板あるいは下層配線膜とのコンタクト形
成技術が重要となっている。
以下に図面を用いて従来の半導体装置における配線膜と
半導体基板および下層配線膜とのコンタクトについて説
明する。第2図は従来の半導体装置における配線膜と半
導体基板および下層配線膜とのコンタクト部分を示した
断面図である。1は半導体基板、2は層間絶縁膜、2a
、2bはコンタクトホール、3は第−層配線膜、4は第
二層配線膜、5は表面保護膜、6は半導体基板拡散層で
ある。半導体基板1の配線膜とのコンタクト部には配線
膜とのコンタクト抵抗を“低減させるためにイオン注入
法や熱拡散法により拡散層6が形成される。層間絶縁膜
2には選択エツチングによりそれぞれ半導体基板1およ
び第−層配線膜3とのコンタクトホール2aおよび2b
が形成され、第二層配線膜4が半導体基板1および第−
層配線膜3と接続される。第二層配線膜4上には表面保
護膜5が形成される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記の従来の半導体装置でのコンタクトで
は次のような課題を有していた。すなわち、コンタクト
ホール2aおよび2bを選択エツチングにより形成する
際、層間絶縁膜2の厚さが半導体基板1上より第−層配
線膜3上のほうが厚い場合、半導体基板上の層間絶縁膜
2が除去されコンタクトホール2aが形成された後も第
二層配線膜4上の層間絶縁膜2を除去するためにエツチ
ング処理が続けられる。微細なコンタクト形成のためド
ライエツチング法を用いた場合、この際に半導体基板1
の拡散層6の表面がエツチング除去されてしまう。その
結果、第二層配線膜4と半導体基板1とのコンタクトは
半導体基板1の表面ではなく表面よりやや基板内部に形
成される。拡散層6はイオン注入法や熱拡散法により形
成されるため拡散層6内の不純物濃度は半導体基板表面
で最も濃く、半導体基板1内部はど薄くなっている。し
たがって、第二層配線膜4と半導体基板1とのコンタク
ト抵抗は拡散層6の表面からのエンチング量により変動
することになる。層間絶縁膜2の厚さが変動すれば拡散
層6のエツチング深さが変動し、安定したコンタクト抵
抗を得ることが困難となる。その結果、半導体基板上に
形成された素子や回路動作に不具合が生しるなど、半導
体装置の不良の原因となる。
本発明は前記従来の課題を解決するもので、安定したコ
ンタクト抵抗を得ることのできる半導体装置を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、半導体基板と、前記半導体基板に形成された
拡散層と、前記拡散層内に埋め込まれた導電膜と、前記
導電膜にコンタクトホールを介して接続された配線膜を
備え、前記導電膜の埋め込まれた領域が前記コンタクト
ホールの領域より大きくしている。
作用 この構成によって層間絶縁膜の厚さによらず、一定のコ
ンタクト抵抗を安定して得ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。第1図は本発明の一実施例における半導体装
置の断面図を示すものである。第1図において1は半導
体基板、2は層間絶縁膜、2a、2bはコンタクトホー
ル、3は第−層配線膜、4は第二層配線膜、5は表面保
護膜、7は溝、8は拡散層である。半導体基板1のコン
タクト部には溝7が形成され、この溝7は導電膜たとえ
ば多結晶シリコン膜により埋め込まれている。
半導体基板1の溝7は第二層配線膜4との接続領域より
広く深さは5μm程度形成される。またこの溝7を埋め
込んでいる多結晶シリコン膜は膜中に均一にボロンやリ
ンなどの不純物を含んでおり、多結晶シリコン膜の比抵
抗は溝7の深さ方向に対して一定である。層間絶縁膜2
には従来例と同様に選択エツチングによりコンタクトホ
ール2aおよび2bが形成され、第二層配線膜4が半導
体基板lおよび第−層配線膜3とそれぞれ接続される。
以上のように構成された本実施例の半導体装置において
層間絶縁膜2の厚さが半導体基板1上より第−層配線膜
3上のほうが厚い場合には、半導体基板1とのコンタク
トホール2a部において溝7に埋め込まれた多結晶シリ
コン膜が一部エッチング除去されることになる。すなわ
ち、半導体基板lと第二層配線膜4との接続は溝7に埋
め込まれた多結晶シリコン膜の一部が除去された側壁部
および底面部においてなされる。ここで多結晶シリコン
膜は比抵抗が一定であるため、層間絶縁膜2の厚さが変
動して多結晶シリコン膜のエツチング深さが変動しても
第二層配線膜4と半導体基板lとのコンタクト抵抗は一
定である。したがって、本実施例によれば、層間絶縁膜
2の厚さやエツチング条件によらず安定したコンタクト
抵抗を得ることが可能である。
なお、本実施例では層間絶縁膜2の厚さが第−層配線膜
3上のほうが半導体基板1上より厚い場合について説明
したが、逆の場合や両方が同じ厚さの場合にも溝7に埋
め込まれた導電膜表面で配線膜とコンタクトすることに
より本発明による半導体装置の構成を有することが可能
である。
また、本実施例では溝7に埋め込まれた多結晶シリコン
膜表面と半導体基板1表面が同一面となるように示した
が、溝7に埋め込まれた多結晶ボリシリコン膜表面は半
導体基板1表面より上部あるいは下部になってもよい。
発明の効果 本発明は半導体基板と配線膜とのコンタクト部に、比抵
抗が均一な導電膜により埋め込まれた溝を設けることに
より、安定したコンタクト抵抗を得ることができる優れ
た半導体装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における半導体装置のコンタ
クト部断面図、第2図は従来の半導体装置のコンタクト
部断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・層間絶縁膜
、2a・・・・・・コンタクトホール、2b・・・・・
・コンタクトホール、3・・・・・・第−層配線膜、4
・・・・・・第二層配線膜、5・・・・・・表面保護膜
、7・・・・・・溝、8・・・・・・拡散層。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板と、前記半導体基板に形成された拡散層と
    、前記拡散層内に埋め込まれた導電膜と、前記導電膜に
    コンタクトホールを介して接続された配線膜を備え、前
    記導電膜の埋め込まれた領域が前記コンタクトホールの
    領域より大きいことを特徴とする半導体装置。
JP16716790A 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置 Pending JPH0456278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16716790A JPH0456278A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16716790A JPH0456278A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0456278A true JPH0456278A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15844663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16716790A Pending JPH0456278A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0456278A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889832A (en) Method of fabricating an integrated circuit with metal interconnecting layers above and below active circuitry
JPH0214552A (ja) 半導体装置内の下方レベルの金属に接触するように少なくとも1つの付加的なレベルの金属相互接続を形成するための方法
KR950012918B1 (ko) 선택적 텅스텐 박막의 2단계 퇴적에 의한 콘택 매립방법
US5296407A (en) Method of manufacturing a contact structure for integrated circuits
JPH07130682A (ja) 半導体装置の製造方法
US4544941A (en) Semiconductor device having multiple conductive layers and the method of manufacturing the semiconductor device
JPH0456278A (ja) 半導体装置
KR0137978B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPS6160580B2 (ja)
US6599825B2 (en) Method for forming wiring in semiconductor device
JPH067576B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPS61214449A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH023303B2 (ja)
JPS60123061A (ja) 半導体装置
JPH04162719A (ja) 半導体装置
JPS62120040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237443A (ja) 半導体装置
JPH0464235A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02134849A (ja) 半導体装置
JPS61150239A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6151917A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276535A (ja) 半導体装置
JPS637463B2 (ja)
JPH0992719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01310537A (ja) 半導体装置およびその製造方法