JPH0456132B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456132B2
JPH0456132B2 JP58016920A JP1692083A JPH0456132B2 JP H0456132 B2 JPH0456132 B2 JP H0456132B2 JP 58016920 A JP58016920 A JP 58016920A JP 1692083 A JP1692083 A JP 1692083A JP H0456132 B2 JPH0456132 B2 JP H0456132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
engine
exhaust
supercharger
turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58016920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145327A (ja
Inventor
Hirobumi Nishimura
Yasuyuki Morita
Misao Fujimoto
Mitsuo Hitomi
Kazuhiko Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58016920A priority Critical patent/JPS59145327A/ja
Publication of JPS59145327A publication Critical patent/JPS59145327A/ja
Publication of JPH0456132B2 publication Critical patent/JPH0456132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はターボ過給機付エンジンの制御装置、
詳細にはエンジン運転状態に応じて切換作動され
る複数のターボ過給機を備えたエンジンの制御装
置に関するものである。 エンジンから排出される排気ガスのエネルギー
によつて回転駆動されるタービンにより吸気通路
内のブロアを回転させ、それによつて吸入空気あ
るいは混合気を予圧し、容積効率を高めてエンジ
ンの出力性能向上を図るターボ過給機が既に広く
実用に供されている。 上記のようなターボ過給機のうち比較的高速領
域において高効率で作動するものは、低速領域の
トルクを十分に向上させることができず、特に低
速出力が要求される自動車用エンジン等にとつて
は余り好適ではない。他方、比較的低速領域にお
いて高効率で作動するターボ過給機は反対に、高
速領域の出力向上を十分に果たせないという欠点
を有する。 そこで従来より、例えば特開昭50−118117号公
報、実開昭56−159626号公報に記載されているよ
うに、複数のターボ過給機を、各タービンおよび
ブロアが排気通路、吸気通路内で並列配置するよ
うに設け、エンジンの運転状態に応じて特定のタ
ーボ過給機を作動停止させたり、あるいは運転状
態に応じて複数のターボ過給機のうちの1台を択
一的に作動させて、ターボ過給機とエンジンのマ
ツチングを改善しようとする提案がなされてい
る。 しかし、上記のように複数のターボ過給機を作
動制御して使用する場合、エンジン運転状態が所
定状態となつてあるターボ過給機が作動開始され
るとき、当然このターボ過給機の回転数が過給回
転数に上昇するまでに多少の時間を要するので、
そのときに一時的に過給効果が低下してエンジン
出力が落ちるという問題が発生する。 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、過給機作動切換時の一時的なエンジン出力低
下を解消しうる制御装置を提供することを目的と
するものである。 本発明のターボ過給機付エンジンの制御装置
は、前述したように複数台のターボ過給機を備
え、これらのターボ過給機の作動状態を制御して
過給作動させるとともに、過給機のタービンをバ
イパスしてその上下流の排気通路を連通する排気
バイパス通路を設け、過給圧が所定値以上になつ
たとき該排気バイパス通路を開くようにしたター
ボ過給機付エンジンにおいて、エンジン運転状態
を検出する運転状態検出手段と、上記排気バイパ
ス通路を流れた排気以外を駆動源として、過給作
動していないターボ過給機を回転させうる過給機
回転手段と、前記運転状態検出手段の出力を受
け、エンジン運転状態が特定ターボ過給機の過給
作動領域に近接する所定の予備回転領域に入つた
ときに前記過給機回転手段を駆動してそのターボ
過給機を回転させる制御回路とを設けてなるもの
である。 上記のような過給機回転手段によつて、ターボ
過給機をその過給作動領域外から予め回転させる
ようにしておけば、エンジン運転状態が所定状態
に到達してそれまで過給作動していたターボ過給
機が停止されたとき、次に過給作動するターボ過
給機は既に回転慣性が与えられている状態とな
り、過給作動用の排気ガスが供給されればそのタ
ーボ過給機の回転数は瞬時に所定の過給回転数ま
で上昇する。したがつてこれらターボ過給機の作
動切換時に一時的に過給効果が低下してエンジン
出力が落ちることがない。 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。 第1図は本発明の1実施例によるターボ過給機
付エンジンの制御装置を概略的に示すものであ
る。エンジン1の排気ガスを排出する排気通路2
は排気通路2a,2bの2系統に分岐され、この
分岐部には排気切換弁3が設けられている。この
排気切換弁3はアクチユエータ4によつて、上記
2系統の排気通路2a,2bのうちのどちらか一
方のみに択一的に排気ガスを流すように切換操作
される。一方、エンジン1の吸入空気が流通する
吸気通路5は、エンジンの運転状態を示す吸入空
気量を検出するエアフローセンサ6の下流側にお
いて吸気通路5a,5bの2系統に分岐され、ス
ロツトル弁7の上流側において合流されている。
そしてこの合流部には吸気切換弁8が設けられ、
該吸気切換弁8はアクチユエータ9によつて、2
系統の吸気通路5a,5bのうちのどちらか一方
のみを択一的にエンジン1に連通させるように切
換操作される。スロツトル弁7の下流側の吸気通
路5には、吸入空気中に燃料を噴射して混合気を
形成する燃料噴射弁10が設けられている。なお
図には示されていないがこの燃料噴射弁10は、
従来から行なわれているように、エンジン運転状
態に応じた噴射量、噴射タイミングで燃料を噴射
するように制御される。 前述の2系統の排気通路2a,2bのうちの一
方の排気通路2aには、排気ガスによつて回転駆
動されるタービンTpが配設され、該タービンTp
は回転軸Lpを介して、上記吸気通路5aに配設
されたブロアCpに連結されている。すなわちこ
れらタービンTp、回転軸Lp、ブロアCpを主要素
として低速用ターボ過給機11が構成されてい
る。同様に、他方の排気通路2bには排気ガスに
よつて駆動されるタービンTsが配設されるとと
もに、他方の吸気通路5bにはブロアCsが配設
され、これらタービンTsとブロアCsとが回転軸
Lsによつて連結されて高速用ターボ過給機12
が構成されている。 上記低速用ターボ過給機11は、比較的低速領
域において効率良くエンジン出力向上を果たすも
のが選択使用され、一方高速用ターボ過給機12
は、比較的高速領域において効率良くエンジン出
力向上を果たすものが選択使用されている。 前記排気切換弁3の上流側において、排気通路
2には第1,第2の排気導管13,14の一端が
開口され、これら排気導管13,14の他端はそ
れぞれ例えば電磁弁からなる第1開閉弁15、第
2開閉弁16を介して高速用ターボ過給機12の
スクロール12a、低速用ターボ過給機11のス
クロール11aに開口されている。また前記2系
統の吸気通路5b,5aには、各々ブロアCs、
Cpをバイパスする第1、第2のリリーフ通路1
7,18が設けられ、各リリーフ通路17,18
にはそれぞれ例えば電磁弁からなる第1リリーフ
弁19、第2リリーフ弁20が介設されている。 前記排気切換弁3の上流側の排気通路2には排
気バイパス通路21の上流端が開口され、その下
流端はタービンTpの下流側において排気通路2
aに連通されている。この排気バイパス通路21
にはウエストゲート弁22が介設され、このウエ
ストゲート弁22は、制御圧力導管23aがスロ
ツトル弁7の上流側において吸気通路5に開口さ
れたダイヤフラム式アクチユエータ23によつて
操作されるようになつている。 前述したエアフローセンサ6の出力である吸入
空気量信号S1は、制御回路24に入力され、該制
御回路24はこの吸入空気量信号S1に応じて第1
開閉弁駆動信号S2、第2開閉弁駆動信号S3、第1
リリーフ弁駆動信号S4、第2リリーフ弁駆動信号
S5、アクチユエータ駆動信号S6を出力する。 以下、上記制御回路24を詳しく説明しつつ本
実施例の装置の作用について述べる。第2図は上
記制御回路24の構成を詳しく示すものである。
この第2図に示されるように、前記エアフローセ
ンサ6から出力される電圧信号からなる吸入空気
量信号S1は、制御回路24の第1,第2および第
3の比較器30,32,34に入力される。前述
したように2台のターボ過給機11,12はそれ
ぞれ低速領域、高速領域で効率良くエンジンの出
力向上を果たすものが選択使用されているので、
それらは所定のエンジン回転数R2を境界として、
該回転数R2以下の過給領域では低速用ターボ過
給機11が作動し、該回転数R2を超える領域で
は高速用ターボ過給機12が作動するように作動
切換することが望まれる。そこで前記第2比較器
32には、上記エンジン回転数R2に対応する吸
入空気量Q2(周知のように一般に過給が行なわれ
るような運転領域においてはエンジン回転数は吸
入空気量に対応する)を担持する基準電圧e2が加
えられ、該基準電圧e2と吸入空気量信号S1の大小
が比較判定される。そして吸入空気量信号S1が基
準電圧e2を上回つたとき、すなわち吸入空気量が
前記所定吸入空気量Q2を上回つたとき(全開高
速用時のエンジン回転数が前記所定回転数R2
上回つたときと考えられる)には該第2比較器3
2から出力S′6が発せられる。この出力S′6は駆動
回路33に入力され、該駆動回路33からはアク
チユエータ駆動信号S6が出力されてアクチユエー
タ4,9がONされる。 ここで、排気切換弁3、吸気切換弁8はそれぞ
れアクチユエータ4,9がOFF状態のとき、す
なわち吸入空気量が上記Q2以下のときは第1図
に実線で示される位置をとり、したがつて排気ガ
スは2系統の排気通路2a,2bのうちの一方の
排気通路2aのみに流され、また吸入空気は2系
統の吸気通路5a,5bのうちの一方の吸気通路
5aのみを通つてエンジン1に供給される。した
がつてエンジン回転数が、上記吸入空気量Q2
対応する回転数R2以下の領域で過給領域に達す
れば、低速用ターボ過給機11が過給作動し、吸
気通路5aを流通する吸入空気が予圧されて低速
領域のエンジン出力が向上される。 前述のようにアクチユエータ4,9がONされ
ると、排気切換弁3、吸気切換弁8はそれぞれ第
1図に仮想線で示す位置をとり、排気通路2aが
閉じられて排気ガスは排気通路2bに流され、ま
た吸気通路5aが閉じられて吸入空気は吸気通路
5b内を流通する。したがつて上記回転数R2
超えるエンジン回転数領域(当然過給領域であ
る)では、高速用ターボ過給機12が過給作動
し、高速領域のエンジン出力が向上される。 以下、本発明の特徴部分である、ターボ過給機
11,12を過給作動前に予め回転させる点につ
いて説明する。前記吸入空気量信号S1は、前述し
たエンジン回転数R2よりも低い所定のエンジン
回転数R1に対応する吸入空気量Q1を担持する基
準電圧e1が加えられる第1比較器30に入力さ
れ、該第1比較器30はこの基準電圧e1と吸入空
気量信号S1の大小を比較判定する。そして吸入空
気量信号S1が基準電圧e1を上回つたとき、すなわ
ち吸入空気量が上記Q1を上回つたとき(全開高
速時のエンジン回転数が上記所定回転数R1を上
回つたときと考えられる)には該第1比較器30
から出力S′2が発せられる。この出力S′2が駆動回
路31に入力されると該駆動回路31からは第1
開閉弁駆動信号S2が出力されて第1開閉弁15が
ONされる。 この第1開閉弁15は通電時開タイプのもの
で、OFF時には第1排気導管13を閉じている
が、上記のようにONされると開いて、高速用タ
ーボ過給機12のスクロール12aと排気切換弁
3上流側の排気通路2とを、第1排気導管13を
介して連通させる。したがつて高速用ターボ過給
機12のタービンTsには、排気ガスの一部が供
給され、該高速用ターボ過給機12が回転され
る。 前述したようにQ1<Q2(R1<R2)であるので、
吸入空気量がQ2に達して(すなわちエンジン回
転数がR2に達して)、アクチユエータ4,9が
ONされ、低速用ターボ過給機11に代わつて高
速用ターボ過給機12が過給作動開始するとき、
該高速用ターボ過給機12は上記一部排気ガスに
よつて回転されていることになる。勿論、この回
転は過給回転数ほどの高速ではないが、該回転に
よつて高速用ターボ過給機12に回転慣性が与え
られるので、上記のようにアクチユエータ4が
ONされてタービンTsに排気ガスが供給されれ
ば、該高速用ターボ過給機12の回転数は瞬時に
過給回転数まで上昇する。したがつて低速用ター
ボ過給機11の停止後直ちに高速用ターボ過給機
12が過給作動し、これらターボ過給機11,1
2の作動切換時に一時的に過給効果が低下してエ
ンジン1の出力が落ちることがない。 なお上記のように高速用ターボ過給機12を予
め回転させるために使用される排気ガスは僅量で
あり、この高速用ターボ過給機12の回転中も大
部分の排気ガスは低速用ターボ過給機11に供給
されるので、上記のように高速用ターボ過給機1
2を予め回転させるために低速用ターボ過給機1
1の回転数が大きく低下するようなことはない。
また第1排気導管13をスクロール12aに開口
させているので排気ガスは高速状態のまま直接的
にタービンTsに当たり、したがつて高速用ター
ボ過給機12は少量の排気ガスによつて効率的に
回転される。 以上説明のようにして、高速用ターボ過給機1
2はその過給作動領域外から予め回転されるが、
この回転によつて高速用ターボ過給機12のブロ
アCsから吸気通路5bを閉じている吸気切換弁
8までの間の吸気通路5b内の圧力が上昇しない
ように、第1リリーフ通路17、第1リリーフ弁
19が設けられている。すなわち第2図に示され
るように、前述した第2比較器32の出力S′6
反転増幅器37を通して駆動回路38に入力さ
れ、該駆動回路38からは吸入空気量がQ2に達
していないときだけ第1リリーフ弁駆動信号S4
出力される。第1リリーフ弁19は通電時開タイ
プのものであり、上記駆動信号S4の入力により
ONとなつて開く。したがつて吸入空気量がQ2
達して高速用ターボ過給機12が過給作動するま
で第1リリーフ通路17は開かれており、このと
きに高速用ターボ過給機12が一部排気ガスによ
つて回転されても、該過給機12が加圧した空気
はこの第1リリーフ通路17を通して大気側に戻
され、上記吸気通路5b内の圧力は上昇せず、高
速用ターボ過給機12の回転抵抗が増大しない。
吸入空気量がQ2に達すれば駆動回路38からの
第1リリーフ弁駆動信号S4の出力が停止され、第
1リリーフ弁19は閉じられる。それにより吸入
空気は、過給作動開始した高速用ターボ過給機1
2のブロアCsによつて加圧されてエンジン1に
供給される。 低速用ターボ過給機11、あるいは高速用ター
ボ過給機12による過給運転時に、過給圧が設定
値以上に上昇すると、その高い過給圧は制御圧力
導管23aを介してアクチユエータ23に導か
れ、該アクチユエータ23のダイヤフラム23b
が第1図中右方に移動される。それによつてウエ
ストゲート弁22が開かれ、エンジン1から排出
された排気ガスの一部は、ターボ過給機11ある
いは12を迂回し排気バイパス通路21を通して
排出されるので、ターボ過給機11あるいは12
の回転数が低下し過給圧の異常上昇が防止され
る。 以上、吸入空気量が増大し、すなわちエンジン
回転数が上昇し、低速用ターボ過給機11から高
速用ターボ過給機12に作動切換される場合につ
いて説明したが、例えば自動車に搭載されたエン
ジンが高速用ターボ過給機12による過給を受け
ながら高速運転され、自動車が昇り坂にさしかか
つた時などは高速用ターボ過給機12から低速用
ターボ過給機11に作動切換されることがあり、
このようなときにも低速用ターボ過給機11の過
給作動開始時に該過給機11の回転上昇が遅れて
一時的な過給効果低下が生じる恐れがある。そこ
で本実施例においては、このような高速用ターボ
過給機12から低速用ターボ過給機11への作動
切換時の一時的出力低下をも防止する構成がとら
れている。すなわち、前述した過給機の作動切換
の基準となるエンジン回転数R2よりも高い所定
の回転数R3に対応する吸入空気量Q3を担持する
基準電圧e3と、前記吸入空気量信号S1とが第3比
較器34によつて比較される。吸入空気量信号S1
が基準電圧e3以下の間、すなわち吸入空気量が上
記Q3以下の間(エンジン回転数が上記所定回転
数R3以下の間と考えられる)は第3比較器34
から出力S′3が発せられ、駆動回路35から第2
開閉弁駆動信号S3が出力されて第2開閉弁16が
ONされる。この第2開閉弁16は前記第1開閉
弁15と同様に通電時開タイプのものであり、上
記のようにONされて開き、第2排気導管14を
開く。吸入空気量信号S1が基準電圧e3を上回り、
すなわち吸入空気量が前記Q3を上回ると、第3
比較器34から出力S′3が発せられなくなり、第
2開閉弁16はOFFとなつて閉じる。 したがつてエンジン1が高速用ターボ過給機1
2によつて過給されながらその吸入空気量がQ2
まで低下し、高速用ターボ過給機12から低速用
ターボ過給機11に作動切換されるとき、第2開
閉弁16はすでに開かれているようになる(Q2
<Q3)。この第2開閉弁16が開かれれば、排気
ガスの一部は第2排気導管14を通つて低速用タ
ーボ過給機11のタービンTpに供給され該低速
用ターボ過給機11が回転される。つまり高速用
ターボ過給機12が停止されて低速用ターボ過給
機11が過給作動開始するとき、該低速用ターボ
過給機11は予め回転していることになり、前述
した高速用ターボ過給機12の過給作動開始時と
同様にして、低速用ターボ過給機11の回転数は
瞬時に過給回転数まで上昇し、一時的な過給効果
低下が生じない。 また上記一部排気ガスによる低速用ターボ過給
機11の回転によつて、吸気通路5a内の圧力が
上昇しないように、第2リリーフ通路18、第2
リリーフ弁20が設けられている。吸入空気量が
Q2を超えたときに発せられる第2比較器32の
出力S′6は、駆動回路36に入力され、該駆動回
路36はこの出力S′6が入力されると第2リリー
フ弁20をONにする第2リリーフ弁駆動信号S5
を出力する。第2リリーフ弁20は第1リリーフ
弁19と同様に通電時開タイプのものが使用され
ており、ONされて開く。したがつてこの第2リ
リーフ弁20は、吸入空気量がQ2を超えている
場合は開いているので、上記のように低速用ター
ボ過給機11が一部排気ガスによつて回転されて
いても、該低速用ターボ過給機11によつて加圧
された空気は第2リリーフ通路18を介して大気
側に戻され、該低速用ターボ過給機11から吸気
切換弁8までの間の吸気通路5a内の圧力が上昇
しない。吸入空気量がQ2以下となつて低速用タ
ーボ過給機11が過給作動するときには、第2比
較器32から出力S′6が発せられないので上記第
2リリーフ弁20は閉じられ、低速用ターボ過給
機11によつて吸入空気が加圧される。 以上説明した第1,第2開閉弁15,16、第
1,第2リリーフ弁19,20、アクチユエータ
4,9の作動状態を、以下の表にまとめて記す。
【表】 以上説明した実施例においては、過給作動して
いないターボ過給機を回転させる過給機回転手段
として、第1,第2開閉弁15,16によつて適
宜開閉されて排気ガスの一部をタービンTs,Tp
に供給する第1,第2排気導管13,14が用い
られているが、この過給機回転手段はこのような
ものに限らず、エンジン出力軸とクラツチを介し
て連結され該出力軸と適宜接断される回転系や、
モータ等によつて過給機の回転軸を回転させるも
の、あるいは複数の過給機の回転軸同士を適宜切
離し可能に連結しておき過給作動している過給機
によつて他の過給機を回転させるもの、さらには
排気ガスの一部を供給する代わりに、過給作動し
ている過給機によつて加圧された吸入空気を過給
作動停止している過給機に供給するもの等、前記
排気バイパス通路21を流れた排気以外を駆動源
とする種々のものが使用されてもよい。 上記の排気を駆動源とするのであれば、ターボ
過給機の予備回転は、過給圧が非常に高くなつた
際にしか行なわれ得ないが、本発明ではそのよう
な不具合がなく、所望のあらゆるエンジン運転状
態下でターボ過給機を予備回転させることが可能
である。 また上記実施例においては、低速用ターボ過給
機11から高速用ターボ過給機12に作動切換さ
れる場合と、反対に高速用ターボ過給機12から
低速用ターボ過給機11に作動切換される場合の
双方において過給作動停止側の過給機を予め回転
させるようにしているが、上記2つの場合のうち
の一方のみにおいて過給作動停止側の過給機を予
め回転させるようにしてもよい。しかし、高速用
ターボ過給機から低速用ターボ過給機に作動切換
される場合のみに低速用ターボ過給機を予め回転
させておくことは、前述した一時的な過給効果の
低下がこの反対の場合において顕著に発生するこ
とを考えると、余り実用的ではない。 さらに上記実施例は、ターボ過給機が2台設け
られているエンジンに本発明を適用したものであ
るが、本発明は択一的に過給作動される3台以上
のターボ過給機が並列配置されたエンジンに対し
ても勿論適用可能である。 また本発明は、ある運転状態において複数台の
ターボ過給機を並行作動させるエンジンに対して
も適用可能である。その場合には、新たに作動す
るターボ過給機による過給効果が瞬時に得られる
ようになる。 以上詳細に説明した通り本発明のターボ過給機
付エンジンの制御装置は、ターボ過給機が作動切
換される際に、過給作動開始するターボ過給機の
応答性を高め、よつてこの作動切換時の一時的な
エンジン出力の低下や過給効果の遅れを防止する
ものであり、複数台のターボ過給機を備えるエン
ジンの運転性を改善する効果大である。 また本発明のターボ過給機付エンジンの制御装
置においては、ターボ過給機を予備回転させる制
御回路が、運転状態検出手段が検出した所定の予
備回転領域にエンジン運転状態が入つたときにタ
ーボ過給機を予備回転させるように構成されてい
るから、各ターボ過給機の過給作動と予備回転は
それぞれ、エンジン運転状態の変化方向に関わり
なく、常に設定通りの領域でなされるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を概略的に示す系統
図、第2図は上記実施例の制御回路の構成を示す
系統図である。 1…エンジン、2,2a,2b…排気通路、3
…排気切換弁、4…アクチユエータ、5,5a,
5b…吸気通路、6…エアフローセンサ、11…
低速用ターボ過給機、12…高速用ターボ過給
機、13,14…排気導管、15,16…開閉
弁、21…排気バイパス通路、22…ウエストゲ
ート弁、24…制御回路、Tp,Ts…タービン、
Cp,Cs…ブロア、Lp,Ls…回転軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの排気通路に配設され排気ガスによ
    つて駆動されるタービンと、吸気通路に配設され
    前記タービンに回転軸を介して連結されたブロア
    とからなるターボ過給機複数台を、各タービンお
    よびブロアを各通路において並列に配して設置
    し、エンジン運転状態に応じてこれらのターボ過
    給機の作動状態を制御して過給作動させるととも
    に、 前記タービンをバイパスしてその上下流の排気
    通路を連通する排気バイパス通路を設け、過給圧
    が所定値以上になつたとき該排気バイパス通路を
    開くようにしたターボ過給機付エンジンにおい
    て、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手
    段と、 前記排気バイパス通路を流れた排気以外を駆動
    源として、過給作動していないターボ過給機を回
    転させうる過給機回転手段と、 前記運転状態検出手段の出力を受けエンジン運
    転状態が特定ターボ過給機の過給作動領域に近接
    する所定の予備回転領域に入つたときに前記過給
    機回転手段を駆動させてそのターボ過給機を予備
    回転させる制御回路とを設けてなるターボ過給機
    付エンジンの制御装置。
JP58016920A 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置 Granted JPS59145327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016920A JPS59145327A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016920A JPS59145327A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145327A JPS59145327A (ja) 1984-08-20
JPH0456132B2 true JPH0456132B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=11929558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016920A Granted JPS59145327A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145327A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591058Y2 (ja) * 1975-04-14 1984-01-12 いすゞ自動車株式会社 デイ−ゼルキカンノカキユウソウチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145327A (ja) 1984-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0334206B1 (en) Air supply control systems for internal combustion engines
JPS58222919A (ja) エンジン用複合過給装置
JPH0530967B2 (ja)
JPH09317485A (ja) 過給機付きエンジンシステムとその制御方法
JPH0418127B2 (ja)
JPS62101834A (ja) 車両用エンジンの複合過給装置
JPH0456132B2 (ja)
JPS6270623A (ja) マルチタ−ボ過給装置
JPS6316130A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JPH066901B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS61277817A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPH0255829A (ja) 過給機付内燃機関
JP2686954B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0418126B2 (ja)
JPS59147825A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0336136B2 (ja)
JPH0326826A (ja) エンジンの過給方法及びその装置
JPH0418128B2 (ja)
JPS59150925A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPS61112734A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボ過給装置
JPS6329852Y2 (ja)
JPS61291728A (ja) 2段式過給装置
JPS6189929A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH01177413A (ja) 過給機付エンジン
JPS6291624A (ja) 内燃機関の複合過給装置