JPH045472Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045472Y2
JPH045472Y2 JP15018587U JP15018587U JPH045472Y2 JP H045472 Y2 JPH045472 Y2 JP H045472Y2 JP 15018587 U JP15018587 U JP 15018587U JP 15018587 U JP15018587 U JP 15018587U JP H045472 Y2 JPH045472 Y2 JP H045472Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
nameplate
positioning hole
automatic paper
paper feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15018587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6456418U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15018587U priority Critical patent/JPH045472Y2/ja
Publication of JPS6456418U publication Critical patent/JPS6456418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045472Y2 publication Critical patent/JPH045472Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、プリンタの自動給紙装置の改良に関
するものであり、さらに詳しくは、用紙の左端位
置を決定する左ホツパーを、別部品を使用せずに
完全に位置決め、固定でき、しかも組立工数や目
盛板を変更することなく、プリンタの機種変更に
対応可能な自動給紙装置に関するものである。
(従来の技術) ワードプロセツサーやターミナルプリンタなど
において、プリンタに用紙を供給するための自動
給紙装置は、一般に第6図および第7図に示した
構成からなつている。
すなわち、第6図は従来の自動給紙装置におけ
る左ホツパー部分の側面説明図、第7図は同斜視
説明図である。
第6図および第7図において、1はホツパーシ
ヤフト、2はホツパープレート、3はホツパープ
レート2上に載置した用紙を前方のピツクアツプ
ローラ4上に押圧するプリンタ、4は用紙をプリ
ンタに供給するピツクアツプローラ、5は用紙の
左端位置を決定する左ホツパー、6は本体フレー
ム、7はホツパー固定板、8A,8Bは左ホツパ
ー5を本体フレーム6に固定するねじ、9は左ホ
ツパー5をホツパーシヤフト1に固定するEリン
グである。
ここで、たとえばA4サイズなどの用紙(図示
せず)は、左ホツパー5によりその左端位置を決
められ、ホツパープレート2上にセツトされ、ス
プリング3によつてピツクアツプローラ4へと押
圧されて、ピツクアツプローラ4がプラテンに固
着しているプラテンギヤおよびこれに連結された
ギヤ列の回動と連動して回転することにより、プ
リンタへと一枚ずつ自動的に供給されるようにな
つている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した従来の自動給紙装置に
おいては、用紙のセツト位置がプリンタの機種に
よつて相違するため、次のような問題点を包含し
ている。
すなわち、用紙の左端位置は、プリンタの印字
開始位置(第1ドツトの位置)によつて決定され
るため、すでに用紙の左端位置を決定した自動給
紙装置を、機種が相違する他のプリンタに応用す
る場合には、そのプリンタの印字開始位置に合せ
て、再度左ホツパーの位置を決定する手間を必要
とするのである。
しかも、左ホツパーは通常用紙の左端方向への
移動量のみで規定されており、逆方向への移動量
がフリーなもの、両方向ともフリーなものおよび
完全に固定されているものなどが大部分を占めて
いるため、再度左ホツパーの位置を決定するに
は、第6図に示したねじ8A,8Bや、第7図に
示したEリング9を外して、位置の調整を行なう
という面倒な作業を必要としていた。
したがつて、従来の自動給紙装置においては、
左ホツパーの位置を正確に決定してから用紙をセ
ツトしなければならないこと、左ホツパーを完全
に固定してしまうと他機種プリンタへ適用できな
くなること、用紙セツト用目盛が他機種プリンタ
へ対応できないこと、他機種プリンタへ適用する
場合は専用の組立を必要とすることおよび左ホツ
パーを完全に固定するにはねじやEリングなどの
別部品を必要とし、コスト高になることなどの問
題があつた。
本考案は、上述した従来の自動給紙装置が有す
る問題点を解消するために検討した結果、達成さ
れたものである。
したがつて本考案の目的は、用紙の左端位置を
決定する左ホツパーを、別部品を使用せずに完全
に位置決め、固定でき、しかも組立工数や目盛板
を変更することなく、プリンタの機種変更に対応
可能な自動給紙装置を提供することにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち本考案の自動給紙装置は、ホツパーシ
ヤフトに対し、ホツパープレート、このホツパー
プレートを前方に押圧するスプリングおよびピツ
クアツプローラを夫々具備した左ホツパーおよび
右ホツパーを取付けてなる自動給紙装置におい
て、前記左ホツパーの背部にリブを設けると共
に、前記ホツパーシヤフト後方の本体フレーム
に、左ホツパー固定用の銘板を着脱自在に設けて
なり、前記本体フレームの中心から同ピツチ離れ
た同一側面の位置に二つの固定穴を、前記銘板の
中心から前記と同ピツチ離れた位置に一つの位置
決め穴を設けて、前記銘板の位置決め穴を前記本
体フレームのいずれかの固定穴とを同軸となし、
また前記銘板の中心から相違するピツチ離れた同
一側面の位置に、前記左ホツパー背後のリブと嵌
合する複数の凹溝を夫々設けて、前記本体フレー
ムの固定穴のいずれかと、前記銘板の位置決め穴
を同軸として、これをピンで固定した時、前記左
ホツパー背後のリブが、前記銘板のいずれかの凹
溝と嵌合して、前記左ホツパーの位置が固定され
るように構成したことを特徴とする。
(作用) 本考案の自動給紙装置は、左ホツパーの背部に
リブを設けるとともに、ホツパーシヤフトの後方
の本体フレームに、左ホツパー固定用の銘板を着
脱自在に設けてなり、本体フレーム中心から同ピ
ツチ離れた同一側面の位置に二つの固定穴を、前
記銘板の中心から前記と同ピツチ離れた位置に一
つの位置決め穴を設けて、前記銘板の位置決め穴
を前記本体フレームのいずれかの固定穴と同軸と
なし、また前記銘板の中心から相違するピツチ離
れた同一側面の位置に、前記左ホツパー背後のリ
ブと嵌合する複数の凹溝を夫々設けて、前記本体
フレームの固定穴のいずれかと、前記銘板の位置
決め穴を同軸として、これをピンで固定した時、
前記左ホツパー背後のリブが、前記銘板のいずれ
かの凹溝と嵌合して、前記左ホツパーの位置が固
定されるように構成したため、この自動給紙装置
を印字開始位置が異なる他のプリンタに適用する
場合には、前記銘板を反転させて、この銘板のピ
ツチが異なる凹溝に左ホツパーの背部のリブを嵌
合させるという簡単な手段で対応可能であり、他
の余分な組立工数や別部品を必要とせずに、容易
に左ホツパーの位置を変更、決定することができ
る。
したがつて、本考案の自動給紙装置によれば、
ねじやEリングなどを使用することなく、左ホツ
パーの位置を正確に決定することができ、他機種
プリンタへの対応を、低コストで、かつ確実に行
なうことができる。
また、銘板の表裏に右ホツパーの位置を調節す
るための目盛を設けることにより、他機種プリン
タへ変更する際に目盛を組立調整する必要がなく
なり、対応を一層容易に達成することが可能とな
る。
(実施例) 以下、図面にしたがつて本考案の自動給紙装置
の実施例について説明する。
第1図は本考案の自動給紙装置の全体構造を示
す斜視説明図、第2図は第1図の銘板を反転させ
た時の斜視説明図、第3図は第2図に対応する左
ホツパーの側面説明図、第4図および第5図は銘
板の他の実施例を示す斜視説明図である。
第1図において、左ホツパー20と右ホツパー
30は、本体フレーム50に取付けられているホ
ツパーシヤフト10上を左右に移動可能となつて
おり、夫々ホツパープレート11、スプリング1
2およびピツクアツプローラ13を具備してい
る。
そして、用紙をホツパープレート11上にセツ
トすると、用紙はスプリング12の押圧によつて
ホツパープレート11上に押し付けられ、さらに
プリンタ本体のプラテンシヤフト60、プラテン
ギヤ61およびギヤ列62が連動することにより
ピツクアツプローラ13が回動すると、用紙はこ
のピツクアツプローラ13の回転摩擦により、プ
リンタ本体へと一枚ずつ供給されるようになつて
いる。
ここで、左ホツパー20は、用紙の左端位置、
すなわち用紙の左端からのプリンタの印字開始位
置を決定するものであり、その背面には固定用の
リブ21が設けられている。
また、本体フレーム50の後部平面部50aに
は、その中心から夫々ピツチがCづつ離れた位置
に、二つの固定穴S51および固定穴E52が設
けられており、その両端には銘板40をセツトす
るための爪部53を有している。
銘板40は、左ホツパー20を所定位置に固定
するストツパーとしての役目を果たすと同時に、
右ホツパー30のセツト位置の目安となる目盛板
としての役目をも兼ねたものであり、その中心か
らピツチがC離れた位置に、前記本体フレーム5
0の固定穴S51と固定穴E52のいずれかと同
軸となる一つの位置決め穴41を有すると共に、
その中心から夫々相違するピツチが(AおよびA
+B)離れた同一側面の位置に、複数の凹溝S4
2および凹溝E43が設けられている。
さらに、図示していないが、銘板40の表裏に
は、右ホツパー30の位置を調整するための目盛
が表示されている。
第1図においては,銘板40の位置決め穴41
を、本体フレーム50の後部平面部50aの固定
穴S51と同軸となし、これにピン70をはめ込
んで位置を固定すると共に、この銘板40の凹溝
S42に左ホツパー20のリブ21を嵌合させる
ことにより、左ホツパー20の位置を決定し、か
つ固定している。
そして、この自動給紙装置を、プリンタの印字
開始位置がさらにピツチがBだけ右方向に伸びた
他のプリンタに対応させる場合には、第2図およ
び第3図に示したように、銘板40をその短軸の
中心を軸として反転させ、その位置決め穴41を
左側に持つてきて、これを本体フレーム50の後
部平面部50aの固定穴E52と同軸となし、さ
らに銘板40の前記とは反対側の凹溝E43に左
ホツパー20のリブ21を嵌合させるのみで、左
ホツパー20の位置変更決定と固定とを同時にか
つ容易に達成することができる。
すなわち、銘板40の位置決め穴41、凹溝S
42、凹溝E43および本体フレームの後部平面
部50aの固定穴S51、固定穴E52の位置関
係を、プリンタ機種の相違による印字開始位置の
相違を補なうように、寸法管理しておけば、組立
工数や目盛板を全く変更することなしに、銘板を
反転させるのみで、自動給紙装置を他機種プリン
タへと容易に対応せしめることが可能となるので
ある。
第4図は、銘板40の他の実施例を示し、その
位置決め穴41を中心位置となし、この位置決め
穴41の片側の両側面に、夫々相違するピツチで
凹溝S42および凹溝E43を設けたものであ
り、銘板40の長軸を中心として反転させること
により、凹溝S42の位置と凹溝E43の位置を
変更することを可能に構成されたものである。
また、第5図に示した銘板40は、その位置決
め穴41が中心位置にあり、この位置決め穴41
の両側の両側面に、夫々相違するピツチで凹溝S
42および凹溝E43を設けたものであり、銘板
40の長軸を中心として反転させ、さらにその短
軸の中心を軸として再度反転させることにより、
凹溝S42の位置と凹溝E43の位置を変更可能
に構成したものである。
以上の実施例においては、銘板40に凹溝を
夫々二つ設けて、印字開始位置が相違する2機種
のプリンタに対して対応できる自動給紙装置につ
いて説明したが、本考案は上記実施例に限定され
るものではなく、さらに凹溝の数を増やしたり、
また上記の実施例を組合せることにより、2機種
以上の他機種プリンタに対応させることも勿論可
能である。
[考案の効果] 以上詳細に説明したように、本考案の自動給紙
装置は、左ホツパーの背部にリブを設けると共
に、ホツパーシヤフト後方の本体フレームに、左
ホツパー固定用の銘板を着脱自在に設けてなり、
本体フレームの中心から同ピツチ離れた同一側面
の位置に二つの固定穴を、前記銘板の中心から前
記と同ピツチ離れた位置に一つの位置決め穴を設
けて、前記銘板の位置決め穴を前記本体フレーム
のいずれかの固定穴と同軸となし、また前記銘板
の中心から相違するピツチ離れた同一側面の位置
に、前記左ホツパー背後のリブと嵌合する複数の
凹溝を夫々設けて、前記本体フレームの固定穴の
いずれかと、前記銘板の位置決め穴を同軸とし
て、これをピンで固定した時、前記左ホツパー背
後のリブが、前記銘板のいずれかの凹溝と嵌合し
て、前記左ホツパーの位置が固定されるように構
成したため、この自動給紙装置を印字開始位置が
異なる他のプリンタに適用する場合には、前記銘
板を反転させて、この銘板のピツチが異なる凹溝
に左ホツパー背部のリブを嵌合させるという簡単
な手段で対応可能であり、他の余分な組立工数や
別部品を必要とせずに、容易に左ホツパーの位置
を変更、決定することができる。
したがつて、本考案の自動給紙装置によれば、
ねじやEリングなどを使用することなく、左ホツ
パーの位置を正確に決定することができ、他機種
プリンタへの対応を、低コストで、かつ確実に行
なうことができる。
また、銘板の表裏に右ホツパーの位置を調整す
るための目盛を設けることにより、他機種プリン
タへ変更する際に目盛を組立調整する必要がなく
なり、対応を一層容易に達成することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の自動給紙装置の全体構造を示
す斜視説明図、第2図は第1図の銘板を反転させ
た時の斜視説明図、第3図は第2図に対応する左
ホツパーの側面説明図、第4図および第5図は銘
板の他の実施例を示す斜視説明図、第6図は従来
の自動給紙装置における左ホツパー部分の側面説
明図、第7図は同斜視説明図である。 10……ホツパーシヤフト、11……ホツパー
プレート、12……スプリング、13……ピツク
アツプローラ、20……左ホツパー、21……リ
ブ、30……右ホツパー、40……銘板、41…
…位置決め穴、42……凹溝S、43……凹溝
E、50……本体フレーム、51……固定穴S、
52……固定穴E、53……爪部、60……プラ
テンシヤフト、61……プラテンギヤ、62……
ギヤ列、70……ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ホツパーシヤフトに対し、ホツパープレー
    ト、このホツパープレートを前方に押圧するス
    プリングおよびピツクアツプローラを夫々具備
    した左ホツパーおよび右ホツパーを取付けてな
    る自動給紙装置において、前記左ホツパーの背
    部にリブを設けると共に、前記ホツパーシヤフ
    ト後方の本体フレームに、左ホツパー固定用の
    銘板を着脱自在に設けてなり、前記本体フレー
    ムの中心から同ピツチ離れた同一側面の位置に
    二つの固定穴を、前記銘板の中心から前記と同
    ピツチ離れた位置に一つの位置決め穴を設け
    て、前記銘板の位置決め穴と前記本体フレーム
    のいずれかの固定穴とを同軸となし、また前記
    銘板の中心から相違するピツチ離れた同一側面
    の位置に、前記左ホツパー背後のリブと嵌合す
    る複数の凹溝を夫々設けて、前記本体フレーム
    の固定穴のいずれかと、前記銘板の位置決め穴
    を同軸として、これをピンで固定した時、前記
    左ホツパー背後のリブが、前記銘板のいずれか
    の凹溝と嵌合して、前記左ホツパーの位置が固
    定されるように構成したことを特徴とする自動
    給紙装置。 (2) 銘板がその表裏に右ホツパーの位置を調整す
    るための目盛を有することを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第(1)項に記載の自動給紙装
    置。 (3) 銘板の位置決め穴がその中心にあり、かつこ
    の位置決め穴の両側の相違する側面に二つの凹
    溝が設けられていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第(1)項および第(2)項に記載の自
    動給紙装置。 (4) 銘板の位置決め穴がその中心にあり、かつこ
    の位置決め穴の片側の相違する側面に二つの凹
    溝が設けられていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第(1)項および第(2)項に記載の自
    動給紙装置。
JP15018587U 1987-09-30 1987-09-30 Expired JPH045472Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15018587U JPH045472Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15018587U JPH045472Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6456418U JPS6456418U (ja) 1989-04-07
JPH045472Y2 true JPH045472Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=31423099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15018587U Expired JPH045472Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045472Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6456418U (ja) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10100360A (ja) シート材送り装置を有するプリンターシステム
JPH0720669Y2 (ja) プリンタにおけるネガキヤリア装置
US4540992A (en) Thermal color transfer system
JPH045472Y2 (ja)
JPH0322194Y2 (ja)
JP2504906Y2 (ja) テ―プ収納カセット
JPS62231779A (ja) 連続用紙の紙送り機構
JPH0642852Y2 (ja) 電子式印字装置
JP2686997B2 (ja) 紙送り装置
JPH0342423A (ja) 紙カセット用補助ガイド
JPS6264578A (ja) サ−マル印字装置
JP4735433B2 (ja) 画像形成装置
JPH0530032Y2 (ja)
JP2571761Y2 (ja) 連続紙用ガイド装置
JP2528293Y2 (ja) 印字ヘッドの平行度調整装置
JPH028787Y2 (ja)
JPH038447Y2 (ja)
JPS63157045U (ja)
JPH02110718A (ja) 印字ヘッドとプラテン間のギャップ調整装置
JP2606181Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPS5935408Y2 (ja) 印字装置
JPH07297Y2 (ja) プリンタのカツトシ−トフイ−ダ
JPS62152773A (ja) 印字装置の印字間隙調整機構
JPH04137859U (ja) 印字装置のヘツドギヤツプ調整・指示装置
JPS599838U (ja) プリンタの紙厚調整装置