JPH0453872A - イオン導電性高分子組成物 - Google Patents

イオン導電性高分子組成物

Info

Publication number
JPH0453872A
JPH0453872A JP2161571A JP16157190A JPH0453872A JP H0453872 A JPH0453872 A JP H0453872A JP 2161571 A JP2161571 A JP 2161571A JP 16157190 A JP16157190 A JP 16157190A JP H0453872 A JPH0453872 A JP H0453872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
conductive polymer
groups
polymer compound
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2161571A
Other languages
English (en)
Inventor
▲こうじ▼谷 信三
Shinzo Tani
Kunihiko Miyoshi
邦彦 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP2161571A priority Critical patent/JPH0453872A/ja
Publication of JPH0453872A publication Critical patent/JPH0453872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 套」しλ技1に1野 本発明はイオン導電性高分子組成物に関し、さらに詳し
く1)本発明は網目構造を有する高分子化合物に電解質
を分散させたイオン導電性高分子組成物に関する。
λ肌り五五土!! 近ζ エレクトロニクスの分野において、高性能で信頼
性が高いzJi型素子あるいは薄型素子が強く望まれて
おり、このような小型イヒ 薄型化に適した種々の素材
が開発されている。
たとえば電池など(戴 従来 液状電解質が用いられて
おり、信頼性が高い小型素子の製造が困難であるため、
液漏れがなくかつ小型化も容易な固体電解質が提案され
ている。
今日このような固体電解質の中でも、有機シラン化合物
中に電解質を分散させたイオン導電性高分子組成物が注
目されている。このようなイオン導電性高分子組成物と
して鷹 具体的にはたとえCf1  シロキサンとポリ
エチレンオキサイドとの共重合体に金属イオンを含有さ
せた組成物(特開昭60−217263号公報および特
開昭60−216463号公報参照)を挙げることがで
きる。
ところがこのような組成物は、シロキサン−ポリエチレ
ンオキサイド共重合体の主鎖中に含まれるSj、 OC
−結合が水の存在下で容易に切断されるため、化学的安
定性が低く、取扱がきわめて困難であるという問題があ
っ1.:。
そこで、−3i−0−C−結合を有さす、化学的に安定
したイオン導電性高分子組成物として、ポリエチレンオ
キサイドを側鎖に有するポリシロキサンを2官能性イソ
シアネートにより架橋固化した高分子化合物に、金属イ
オンを含有させた組成物「ソリトステート イオニクス
 (Solid 5tate工○n1cs)、  15
  (1985)、  233−240  参照]、ア
ルキレンオキサイド成分1位を含む側鎖を有したポリシ
ロキサンの架橋硬化体に金属イオンを含有させた組成物
(特開昭62−209169号公報参照)などが提案さ
れている。
これら組成物に用いられる側鎖を有するポリシロキサン
の架橋硬化体では、ポリシロキサンに側鎖を設けるグラ
フト重合反応と、架橋反応とを同時に行なうと、架橋反
応の進行に伴う罷効果によりグラフト率が低下するため
、グラフト重合により側鎖を有するポリシロキサンを調
製した後に、このポリシロキサンの架橋反応を行な−っ
て製造する必要があった しかしながら1.二のような製造方法でti、架橋反応
時に副反応としてポリエチレンオキサイドなどの側鎖の
切断が進行するおそれがあるため、架橋度の高いイオン
導電性高分子組成物を製造することができなかっt島 従って、これらイオン導電性高分子組成物は、柔らかい
上に永久圧縮歪が大きく、耐クリープ性が低いなど機械
的特性に劣るため、圧電センサ、導電センサなどの荷重
が加わる素子、振動吸収性能を要求される電磁シールド
材としては、特性、寸法などの経時的変化が大きく使用
できないという問題があった また、これらイオン導電性高分子組成物は、シリコーン
と溶解度係数の近い素材で被覆したり、該素材と接触さ
せて用いると、未架橋原料や、架橋度の極めて低いポリ
シロキサン分子が移動して相手素材を汚染し、接点不良
などが発生するおそれもあった 片肌p−目−力 本発明檄 このような従来技術に伴う問題点を解決しよ
うとするものであり、化学的に安定で、永久圧縮歪が小
さいなどの機械的特性に便法 荷重が加わったり、振動
吸収性能を要求される素子に好適に使用できるイオン導
電性高分子組成物を提供することを目的としている。
λ肚Δ摂1 本発明に係るイオン導電性高分子組成物は、ヒドロリル
基を3個以上有するシラン化合物、両末端にビニル基を
有するポリシロキサン化合物、および両末端にビニル基
を有するアルキレンオキサイド化合物を反応させること
により形成された網目構造を有する高分子化合物と、周
期律表第1族および第n族からなる群から選択される金
属のイオンを含有する電解質とを含むことを特徴として
いる。
本発明に係るイオン導電性高分子組成物は、化学的に安
定である(tjl  上記3成分からなる網目構造を有
する高分子化合物を含んでいるため、永久圧縮歪が小さ
くかつ適当な硬度を有し、機械的特性に優れている。
i肚1俟攻ス泗 以下、本発明に係るイオン導電性高分子組成物を具体的
に説明する。
本発明に係るイオン導電性高分子組成物は、特定のシラ
ン化合物、両末端にビニル基を有するポリシロキサン化
合物および両末端にビニル基を有するアルキレンオキサ
イド化合物を反応させてなる網目構造の高分子化合物、
および特定の電解質を含んでいる。
本発明で網目構造を有する高分子化合物を製造するのに
用いられるシラン化合物は、ケイ素と、このケイ素に直
接結合する水素原子を有するヒドロシリル基(=SiH
)を3個以上有する化合物である。
このようなシラン化合物としては、たとえば丁記一般式
(1) %式%(1) (式東 mはO〜2の整数であり、R・、R2およびR
3は水素またはアルギル基であり、同一であっても異な
っていてもよく、mが2のとき2個のR1の少なくとも
一方は水素である) で示されるシラン化合物を挙げることができる。
式(1)で示されるシラン化合物としては、具体的に1
戴トリス(ジメチルシロキシ)シラン、メチルトリス(
ジメチルシロキシ)シラン、テトラキス(ジメチルシロ
キシ)シランなどを用いることができる。
また、シラン化合物の他の例としては、下記−般式(2
) %式%(2) (式中、R4は水素または炭素数1〜8のアルキル基で
ある) で示される成分単位を少なくとも3個有するハイドロジ
エンシロキサンオリゴマーを例示することができ、オリ
ゴマー中の3個以上の成分単位(2)は同一であっても
異なっていてもよい。このハイドロジエンシロキサンオ
リゴマーは、全体で3〜100個、好ましくは3〜50
個の成分単位を有していることが望ましい。
このようなシラン化合物およびハイドロジエンシロキサ
ンオリゴマーは、単独で用いても、 2種以上を組み合
わせて用いてもよい。
本発明で、網目構造を有する高分子化合物を製造するた
めに用いられるポリシロキサン化合物は、両末端にビニ
ル基を有し、下記一般式(3)で示すことができる。
X−e−S i 0−)−7−Y ・・・(3)なお式
中、 pは整数、好ましくは2〜6.000の整数であ
り、X、Yはビニル基を含む末端基であり、末娼基Xと
して、具体的に1表 CH2=C))、CH2=CH−
CH2−1CH2=C(CH3)−CH2=CH−0C
H2=CH−CO−1CH2−CI−Coo−ナトヲ埜
Lf ルコトカテキ、末端基Yとして、具体的には、C
H2=CH−1CHa ”C(CH3) −CH2=C
HCH2−CH2=CH−Co−すどを挙げることがで
きる。
またR5、R6として叫 メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ペンチル、ヘキシルなどのアルキル基 メトキ
シ、エトキシ、 プロポキシ、 ブトキシ、ヘキシルオ
キシなどのアルコキシ服 フェニル、ナフチルなどのア
リール基などを挙げることかでき る。
このようなポリシロキサン化合物は、 1種を単独で用
いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい 本発明で、網目構造の高分子化合物を製造するために用
いられるアルキレンオキサイド化合物は、両末端にビニ
ル基を有する化合物であり下記一般式 (4)で示され
る。
X−+R7−0→−、−y     ・ ・ ・ (4
)なお式中、qは正の整数、好ましくは2〜100の整
数であり、x、Yは上記式(3)と同様の基であり、R
7−0−は好ましくは炭素数2〜4のアルキレンエーテ
ル基であり、具体的には、−CH2−CH2−C)、−
CH2−CH2CH2−0−1−CH2−CH(CH3
)−()、  CH2−C(CH3) 20−などを挙
げることができる。
また、このような高分子化合物は、必要に応じて圧電素
子粉末および導電性フィラーを含んでいてもよく、これ
ら添加物は通常高分子化合物原料混合時に加えられる。
このような圧電素子粉末としては、チタン酸バリウム、
B a T i O3、チタン酸ジルコン酸鉛、Pb(
ZrTi)O3などを挙げることができる。
また、導電性フィラーとしては、メタライト■(昭和電
工)セラミックバルーに銀コートを施したもの(das
α50μm)などを挙げることができる。
本発明で用いられる網目構造を有する高分子化合物(戴
 上記したようなシラン化合物 ポリシロキサン化合物
およびアルキレンオキサイド化合物の三成分を反応させ
て得られる。この反応は、シラン化合物のヒドロシリル
基と、ポリシロキサン化合物およびアルキレンオキサイ
ド化合物のビニル基とが反応するヒドロシリル化反応で
ある。この反応により、シラン化合物から誘導される成
分単位が分岐点となった網目構造を有するゲル状の高分
子化合物が形成される。
ここで、式(1)(ただしm=0)で示されるシラン化
合物を用いて製造した高分子化合物の網目の一例を、こ
の化合物の一部を示す下記式(5)で示す。
R2−3i −R3 R2−3i−R3 (式中、  p、   q、  X、  YS R2−
R7は、 式(1)。
(3)〜(4)と同様である) 上記式(5)で示される網目は、4つの分岐点と、該分
岐点を結ぶ4つの成分単位からなり、この4つの成分単
位は、平行する2つのポリシロキサン化合物から誘導さ
れる成分単位、および平行する2つのアルキレンオキサ
イド化合物から誘導される成分単位とからなる。このよ
うな網目は、本発明で用いられる高分子化合物を構成す
る網目の単なる一例であり、この高分子化合物の網目で
は、それぞれ構成成分単位の組み合わせ、位置などは不
特定である。すなわちこの高分子化合物置 式(5)で
示されるような網目以外へ 分岐点を構成する成分単位
、および分岐点を結ぶ上記2種の成分単位の組合せおよ
び位置が異なる網目を含んで構成される網目構造を有す
る。
このような高分子化合物は、ヒドロシリル化反応により
シリコーンゲルを調製する種々の方法で製造できる。
このような高分子化合物の製造方法として(戴たとえば
上記原料を、必要に応じて上記添加物、トルエンなどの
溶媒とともに混合し さらに白金系触媒を加えて反応さ
せる方法を用いることができる。このような方法では、
原料ポリシロキサン化合物とアルキレンオキサイド化合
物の混合割合はポリシロキサン化合物 アルキレンオキ
サイド化合物=46〜9:1(モル比)の範囲で用いる
。この際、用いるポリシロキサン化合物とアルキレンオ
キサイド化合物とが有するビニル基の合計モル数(戯 
シラン化合物が有するヒドロシリル基の合計モル数と略
々同一であることが好ましい。
原料をこのような割合で用いることにより、充分なイオ
ン導電性を有するとともに、適当な硬度を有しかつ永久
圧縮歪が小さな機械的特性に優れたゾル状の高分子化合
物を得ることができる。
このような網目構造を有する高分子化合物(戯JIS 
K−2207−1980に従イ50 gr、 の荷重を
加えた場合の針入度が、5〜350度、好ましくは30
〜350度である。
また、このような網目構造を有する高分子化合物(戴 
永久圧縮歪が、 1〜50%、好ましくは3〜35%で
ある。
なお、得られる高分子化合物中のシラン化合物成分単位
と、ポリシロキサン化合物成分単位と、アルキレンオキ
サイド化合物成分単位とのモル比は、使用する原料のモ
ル比と略々一致する。
このような反応は、室温で行なうことができるが、反応
速度を向上させるために、30〜200℃、好ましくは
60〜160℃の温度に加熱して行なってもよい。
この際、反応を適当なモールド内で行なうことにより、
所望の形状とすることも、平板上に流延してフィルムと
することも可能である。また、反応時に優れた接着性を
発揮するゲルの特性を利用して他の素材からなるフィル
ム、金属箔などの薄板と接触させた状態で硬化させ、積
層体とすることもできる。
本発明で、このような網目構造を有する高分子化合物と
ともに用いられる周期律表第■族および第■族からなる
群から選択される金属のイオンからなる電解質としては
、従来よりイオン導電性高分子材料に使用されている電
解質を用いることができる。
このような電解質としては、具体的には、過塩素酸リチ
ウム、チオシアン酸リチウム、 トリフルオロメタンス
ルホン酸リチウムなどのリチウム塩、トリフルオロ酢酸
ナトリウム、ホウフッ化ナトリウムなどのナトリウム塩
、 トリフルオロメタンスルホン酸カリウム、チオシア
ン酸カリウムなどのカリウム塩、ヨウ化バリウムなどの
バリウム塩などを例示することができる。
本発明に係るイオン導電性高分子組成物は、たとえば、
電解質を適当な溶媒、たとえばテトラヒドロフランに溶
解し、得られた溶液を高分子化合物に含浸させた後、乾
燥させて製造される。この溶液は、上記高分子化合物原
料の生成反応途中で加えてもよい。
また、高分子化合物に溶液を含浸させる際に、該高分子
化合物を充分な量の溶液に浸漬するようにすれば、未架
橋の原料を溶液内に溶出させて除去できる。このようす
れ(f、イオン導電性高分子組成物からなる部品に、シ
リコーンゲルと溶解度が近い素材からなる部材を接触さ
せたときの、未架橋原料の移動による汚染を有効に防止
できる。
1艶Δ処麦 本発明に係るイオン導電性高分子組成物は、ヒロドシリ
ル基を3個以上有するシラン化合物、両末端にビニル基
を有するポリシロキサン化合物、および両末端にビニル
基を有するアルキレンオキサイド化合物を反応させてな
る網目構造を有する高分子化合物と、周期律表第1族お
よび筒口族からなる群から選択される金属のイオンを含
む電解質とを含んでいるため、導電性を有し 化学的に
安定である匁 永久圧縮歪が小さくかつ適当な硬度を有
しており、形状保持性および機械的特性に優れたイオン
導電性素材である。
したがって、本発明に係るイオン導電性高分子組成物は
、小型あるいは薄型の電池用素材に好適である以外番ミ
 荷重が懸かる圧電センサおよび導電センサ、振動吸収
性が要求される電磁シールド材などとして有利に利用で
きる。
以下実施例により、本発明に係るイオン導電性高分子組
成物をさらに具体的に説明する。
l扁」 攪拌装置付ガラス製フラスコ内(ミ 下記式(11)で
示されるメチルトリス(ジメチルシロキシ)シラン(M
TDS) 0 、7444 mmolと、下記式(12
)で示されるポリジメチルシロキサン(VT−凪  平
均分子量795、ベトラック社製) 0.2707mm
olと、下記式(13)で示されるポリエチレンオキサ
イド(APEO’L  平均分子量695、新中村化学
社製)0.8416mmolとを仕込んtム 次いで、塩化白金酸(■)6水和物のイソプロパツール
溶液(a度6.25xlO3mol/ 1 )をトルエ
ンで10倍に希釈して得られた溶液(a度0.625x
lO−3mol/ l )を0.34m1加え、さらに
内容物全体を7 m lのトルエンで希釈した後、室温
で3時間攪拌しながら予備反応させへCH3 CH3Si→08IH)3   ・・・(11)CH。
CH3CH。
CM2=CH−+S i O+−T−TS 1−CH=
CH2CH3CH3・・・(12) CH,=CH CH=CH2 表 C−O+CH2CH2O→ゴC 00・ ・ ・ (13) その後、フラスコ内容物をテフロン製モールド(25m
mx40+n+nxiOmm)内に移し1、常圧下、8
0℃の温度で12時間本反応を行なった 得られた高分子化合物の、表1に示された溶媒に対する
膨潤度(膨潤時の重量/乾燥時の重量)およびゾル分″
$(重量%)を測定し、結果を表1に示しへ なお、ゾル分率は、予め重量を測定した高分子化合物を
表1に示す溶媒に浸漬して攪拌下にゾル分を溶出させ、
次いで乾燥させて再度重量を測定し、これら重量から下
記式に基づいて算出したまた、得られた高分子化合物の
テトラヒドロフラン抽出ゾル分のIH−NMRスペクト
ルを測定し、結果を第1図に示しtラ  第1図からも
明らかなようをへ メチレンプロトンに対応するピーク
1 (δ−3,7ppm)およびSi CH3基に対応
するピーク2(δ−Oppm)が観測され、CH2=C
H−に対応するピークは観測されなかった 夫遺ヱリ−1−ど】且 攪拌装置付ガラス製フラスコ内に、下北式(21)で示
されるテトラキス(ジメチルシロキシ)シラン(TDM
S) 0 、5526 mmolと、上記式(12)で
示されるポリジメチルシロキサン(VT−凧  平均分
子量795、ベトラック社製) 0.2211mmol
と、上記式(]3)で示されるポリエチレンオキサイド
CAPE(W  平均分子量695、新中村化学社製)
0.8842mmolとを仕込んμ CH。
5i(O3iH)、    ・・・(21)CH。
次いで、塩化白金酸(■)6水和物のイソプロパツール
溶液(濃度6.25xlO−3mol/ l )をトル
エンで10倍に希釈して得られた溶液(濃度0.625
xlO−’ mol/ 1 )を0.42m1加え、さ
らに内容物全体を7 m、 lのトルエンで希釈した後
、室温で3時間攪拌して予備反応させた その後、フラスコ内容物をテフロン製モールド(25m
mx40mmxlOmm)内に移し、常圧下、80℃の
温度で更に12時間で反応を完了させた得られたシート
を参考例1に記載の方法で先ずテトラヒドロフランによ
りゾル分を除去した後に過塩素酸リチウムのテトラヒド
ロフラン溶液(実施例1;濃度1.09g/l、実施例
2;濃度2.17g/lおよび実施例3;濃度5.01
 g/l)10mlに24時間浸漬した後、室温で3日
間減圧乾燥した。
得られたイオン導電性高分子組成物のエチレンオキサイ
ド(EO)含有量、過塩素酸リチウム(LiCQOa)
含有量、エチレンオキサイド(EO)の成分単位に対す
るLiCQOa含有量、針入度、永久圧縮歪および白金
電極を用いた直流法による25℃での体積抵抗を測定し
な なお、針大度哄 JIS K−2207−1980に従
って測定し八 エチレンオキサイド(EO)含有量は、THFにより抽
出されたゾル分中のEO量を、該ゾル分の1)(−NM
Rスペクトルのピークと、予め作成したEOの検量線を
使用して算出した 過塩素酸リチウム(L ICQ 04)含有量の測定は
、蛍光X線により測定し 予め作成した検量線より算出
しtム また、永久圧縮歪は、JIS K 6301−1975
 (カロ硫ゴム物理試験法)に従い、70℃±1℃×2
2時間の熱処理条件で測定した 得られた結果を表2に示す。
片、1」 攪拌装置付ガラス製フラスコ内に、片末端アクリル酸ポ
リエチレンオキサイド(APEOM  平均分子量65
0、新中村化学社製)1.6gと、ボリア\イドロジェ
ンシロキサン(平均分子量300.000)9.8gと
、 トルエン50 m lとを仕込んtム次いで、塩化
白金酸(■)6永和物のイソプロパツール溶液(濃度3
.6xlO−’ mol/ l )を0.5ml加えた
後、 50℃の温度で24時間攪拌しながら反応させt
4 その後、フラスコ内容物をシャーレ内に移し、常温で3
日間減子乾燥し、tム 得られたサンプルは、表1に示した溶媒全てに完全に溶
解しtム つぎに、得られたシート状サンプル1.0gと過塩素酸
リチウム0.16gとをテトラヒドロフラン0.6ml
に溶解し この溶液をテフロン製モールド(25mmx
40mmxlOmm)内に移した後、常温で3日間減圧
乾燥した。
得られたイオン導電性高分子組成物のエチレンオキサイ
ド(EO)含有量、過塩素酸リチウム(1,i CQ 
O<)含有量、EOの成分単位に対するLiC1○4の
含有量、針入度、体積抵抗および永久圧縮歪を実施例1
と同様に測定した 得られた結果を表2に示す。
なお、参考として、シリコンゲルの体積抵扼永久圧縮歪
および針入度を表2に併記する。
【図面の簡単な説明】
添付第1図は、 参考例で得られた高分子化合物 の NMRスペク トルを示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ヒドロシリル基を3個以上有するシラン化合物、両
    末端にビニル基を有するポリシロキサン化合物、および
    両末端にビニル基を有するアルキレンオキサイド化合物
    を反応させることにより形成される網目構造を有する高
    分子化合物と、周期律表第 I 族および第II族からなる
    群から選択される金属のイオンを含有する電解質とを含
    むことを特徴とするイオン導電性高分子組成物。 2)上記高分子化合物の針入度が、5〜350度である
    請求項第1項に記載のイオン導電性高分子組成物。 3)上記高分子化合物の永久圧縮歪が1〜50%である
    請求項第1項または第2項に記載のイオン導電性高分子
    組成物。
JP2161571A 1990-06-20 1990-06-20 イオン導電性高分子組成物 Pending JPH0453872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161571A JPH0453872A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 イオン導電性高分子組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161571A JPH0453872A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 イオン導電性高分子組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0453872A true JPH0453872A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15737645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161571A Pending JPH0453872A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 イオン導電性高分子組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453872A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028663A3 (de) * 1994-04-18 1996-04-04 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Elektrochrome dünnschichtsysteme und deren komponenten
JP2000035574A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Denyo Kk 平面照明装置および反射型液晶表示装置
JP2002063936A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高分子固体電解質及びそれを用いたリチウムポリマー電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028663A3 (de) * 1994-04-18 1996-04-04 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Elektrochrome dünnschichtsysteme und deren komponenten
EP1094089A1 (de) * 1994-04-18 2001-04-25 Institut Für Neue Materialien Gem. Gmbh Elektrolyt für Elektrochrome Systeme
JP2000035574A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Denyo Kk 平面照明装置および反射型液晶表示装置
JP2002063936A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高分子固体電解質及びそれを用いたリチウムポリマー電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Cross-linked network polymer electrolytes based on a polysiloxane backbone with oligo (oxyethylene) side chains: synthesis and conductivity
Depre et al. Proton conducting sulfon/sulfonamide functionalized materials based on inorganic–organic matrices
EP0945476B1 (en) Crosslinked solid polyether copolymer electrolyte
US6887619B2 (en) Cross-linked polysiloxanes
US5112512A (en) Solid polymer electrolyte of an organopolysiloxane crosslinked with polyalkylene oxide
KR100588475B1 (ko) 폴리실록산계 화합물을 포함하는 고체 고분자 전해질 조성물
KR100634382B1 (ko) 환형 실록산계 화합물과 이 화합물을 가교제로 함유하는고체 고분자 전해질 조성물
WO2000031186A1 (en) Ionically conductive composition and a cell manufactured by using the same
KR20030040618A (ko) 신규 가교제와 이를 함유하는 가교형 고체 고분자 전해질
US5194180A (en) Ionically conductive material and method for its preparation
WO2016027902A1 (ja) 陰イオン交換樹脂、燃料電池用電解質膜、電極触媒層形成用バインダー、電池電極触媒層および燃料電池
JPS62209169A (ja) イオン導電性高分子組成物
JP3282565B2 (ja) 架橋高分子固体電解質及びその用途
US4888257A (en) Solid electrolyte
KR100663686B1 (ko) 배터리 전해질용의 셋팅 조성물
JPH02291603A (ja) イオン伝導性ポリマー電解質およびこれを用いた電池
JPH0453872A (ja) イオン導電性高分子組成物
JP2018513261A (ja) 高分子電解質およびそれを含む電気化学デバイス
JPH0224976A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
JP4269648B2 (ja) 電解質組成物および電池
JP3028698B2 (ja) 導電性重合体及びその製造方法
JPH07233243A (ja) イオン導電性材料
JP2921765B2 (ja) イオン導電性高分子組成物
Mukbaniani et al. Interpenetrating Network on the Basis of Methylsiloxane Matrix
JP3027756B2 (ja) イオン導電性材料