JPH0452176A - 孔版印刷方法および孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷方法および孔版印刷装置

Info

Publication number
JPH0452176A
JPH0452176A JP16074090A JP16074090A JPH0452176A JP H0452176 A JPH0452176 A JP H0452176A JP 16074090 A JP16074090 A JP 16074090A JP 16074090 A JP16074090 A JP 16074090A JP H0452176 A JPH0452176 A JP H0452176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
stencil
paper
protector
plate cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16074090A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nakamura
實 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKI IND CO Ltd
Original Assignee
SEIKI IND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKI IND CO Ltd filed Critical SEIKI IND CO Ltd
Priority to JP16074090A priority Critical patent/JPH0452176A/ja
Publication of JPH0452176A publication Critical patent/JPH0452176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、内部に印刷インキが収納される版胴の周側に
孔版原紙を着脱可能に貼着し、当該孔版原紙に印刷用紙
を圧接させることによって、印刷用紙に印刷インキを転
写する孔版印刷方法および印刷装置に関し、特に、所定
寸法よりも小型の孔版原紙を版胴に貼着した場合の、非
貼着領域をプロテクタによって被覆せんとするものであ
る。
(ロ)従来の技術 印刷用紙の大型化に伴い、版胴も大型化しているが、こ
の場合、小型の印刷物を得るためには、版胴のサイズに
対応する大型の孔版原紙の一部に印刷物に対応するサイ
ズの書画像を形成する他はない。
(ハ)発明が解決しようとする課題 前述のように、大型の版胴を使用して小型の印刷物を得
るためには、大型の孔版原紙の一部に、印刷物に対応す
るサイズの書画像を形成していたが、小型の印刷物を得
るのに大型の孔版原紙を使用していたのでは不経済であ
る。特に、通常は小型の印刷物を多用し、大型の印刷物
はあまり必要としない商店や事務所においては、孔版原
紙が高価なことでもあり極めて不経済となる。
一方、仮に版胴の一部に小型の孔版原紙を貼着すると、
版胴の孔版原紙の非貼着領域のスクリーンに紙粉等が付
着して目詰等が起き、大型の印刷用紙に印刷する際に不
都合が生じる。また、孔版原紙の非貼着領域のスクリー
ンの印刷インキが乾燥し、大型の印刷用紙に印刷する際
にかすれが生じる可能性もある。
(ニ)課題を解決するための手段 第1の主要な発明は、内部に印刷インキが収納される版
胴の周側に孔版原紙を着脱可能に貼着し当該孔版原紙に
印刷用紙を圧接させることによって、印刷用紙に印刷イ
ンキを転写する孔版印刷方法において、製版後の孔版原
紙を前記版胴の印刷領域の全周側面にわたって貼着し、
当該印刷領域に対応するサイズの印刷用紙を孔版原紙に
圧接させる第1の印刷モードと、製版後の孔版原紙を前
記版胴の印刷領域の一部に貼着すると共に孔版原紙の非
貼着領域に版胴の周側表面を被覆するプロテクタを貼着
し、当該孔版原紙に対応するサイズの印刷用紙を孔版原
紙に圧接させる第2の印刷モ−ドとを有することを特徴
とするものである。
第2の主要な発明は、周側に孔版原紙が着脱可能に貼着
され内部に印刷インキが収納される版胴と、当該孔版原
紙に印刷用紙を圧接させる圧接手段と、印刷用紙を圧接
部に向けて給送する給紙手段が備えられている孔版印刷
装置において、前記版胴には、製版後の孔版原紙をその
印刷領域の一部に貼着するための孔版原紙保持手段と、
印刷領域で且つ孔版原紙の非貼着領域に当該領域を被覆
するシート状のプロテクタを貼着するためのプロテクタ
保持手段とが備えられていることを特徴とするものであ
る。
(ホ)作用 第1の主要な発明では、大型の印刷用紙に印刷する場合
、製版後の大型の孔版原紙を版胴の印刷領域の全周側面
にわたって貼着し、当該印刷領域に対応する大型の印刷
用紙を孔版原紙に圧接させると所望の印刷物を得ること
ができる。そして、小型の印刷用紙に印刷する場合、製
版後の小型の孔版原紙を前記版胴の印刷領域の一部に貼
着すると共に孔版原紙の非貼着領域に版胴の周側表面を
被覆するプロテクタを貼着し、当該孔版原紙に対応する
小型の印刷用紙を孔版原紙に圧接させると所望の印刷物
を得ることができる。この場合、孔版原紙の非貼着領域
にプロテクタが貼着されているので、孔版原紙の非貼着
領域におけるスクリンの目詰、乾燥が防止されるととも
に、印刷インキの滴下が阻止される。
第2の主要な発明では、版胴に、製版後の孔版原紙をそ
の印刷領域の一部に貼着するための孔版原紙保持手段と
、印刷領域で且つ孔版原紙の非貼着領域に当該領域を被
覆するシート状のプロテクタを貼着するためのプロテク
タ保持手段とが備えられているので、前記第1の主要な
発明と実質的に同様の作用がなされる。
(へ)実施例 図面はいずれも本発明方法および装置の一実施例として
の製版印刷装置を示し、第1図ないし第4図は相異なる
態様の内部構成図、第5図は版胴の拡大断面図、第6図
は版胴の周側の展開図、第7図はプロテクタの平面図、
第8図は原稿読取装置が搭載されていない状態の外観斜
視図である。
まず、第1図に従い装置の全体構成図について説明する
。この第1図では、最大の大きさであるA3サイズの印
刷用紙に印刷する状態を示している。1は装置本体で、
その内部の、操作側の側面C(図中右側の側面)から見
て奥側(図中左側)に、支持軸2が水平方向かつ操作側
の側面Cと平行な方向に突出形成され、当該支持軸2に
円筒状に類似する形状の筒体にてなる版胴3の一端面が
回転自在に装着されている。また、版胴3の一端面には
従動ギアが固着されており、これを反時計方向に回転駆
動する駆動モータ4に、タイミングベルト等(図示せず
)を介して接続されている。
前記駆動モータ4は、その回転数等を制御する制御回路
5に接続されている。
前記版胴3は、周側壁に多数の小孔が穿孔され網状に形
成された金属若しくはプラスチック製の基体と、当該基
体の外周側表面に巻着されている絹、木綿、合成繊維等
にて形成された布製のスフノーンとによって構成された
周知のものである。
なお、この版胴3の詳細については、更に後述する。
前記版胴3の、操作側の側面Cから見て手前側には、サ
イズの異なる2種類の印刷用紙6が収納されている2個
の給紙カセット7a、7bが上下2段に積載されている
上段の給紙カセット7aには、A4サイズの印刷用紙6
が、その長辺が給送方向と直交する態様で給送(横給送
)される姿勢で積載収納されている。また下段の給紙カ
セット7bには、A3サイズの印刷用紙6が、その長辺
が給送方向と平行する態様で給送(縦給送)される姿勢
で積載収納されている。これらの給紙カセット7a、7
bは、一体的に鉛直方向に上下動可能に構成されると共
に、上段の給紙力セラ)7aは水平方向に前後動可能に
構成されている。
第1図において、版胴3の周側には、その印刷領域の全
面にわたって印刷書画像が製版された孔版原紙が貼着さ
れており、その印刷回転方向(印副時における回転方向
)に沿って上流側の端縁が原紙クランパ15によって把
持されている。
なお、−船釣にA3サイズの印刷用紙6はあまり頻繁に
は使用されないので、通常は第2図ないし第4図に示す
ように、給紙カセット7bは予備用紙載置台30上に載
置され、前述のように、当該A3サイズの印刷用紙6を
使用する場合には、後述の蓋体11を手前側に倒し給紙
力セラ)7bの端部を若干外方に突出させた状態で装置
を動作させるように構成されている。前記蓋体11には
復帰バネが装着されている。
また、図示はしていないが、A4サイズの印刷用紙6が
、縦給送される姿勢で積載収納される給紙カセットも用
意されている。
そして、下段の給紙カセット7bから給紙する場合には
、第1図に示すように、下段の給紙カセット7bが後述
する給紙ローラ8に接触しており当該給紙カセット7b
の底板9の下流側は持ち上がり得るように構成されてい
る。また、前記底板9の下流側端部の下部には当該底板
9の下流側を持ち上げるための圧縮コイルバネ10が備
えられている。従って、印刷用紙6が減量するに従い、
前記底板9の下流側端部は漸次持ち上がることになる。
また、上段の給紙力セラ)7aから給紙する場合には、
第2図に示すように、上段の給紙力セラ)7aが給紙ロ
ーラ8に接触している。なお、当該上段の給紙力セラ)
7aも前記下段の給紙力セラ)7bと同様の構造になっ
ている。
これらの給紙カセット7a、7bの構成については、本
件出願人が既に出願した実願平2−28810号に添付
の明細書、図面に詳細に記載されている。
第2図ないし第4図においては、下段には、B4サイズ
の印刷用紙6が、縦給送される姿勢で積載収納されてい
る給紙力セラ)7cが装着されている。
給紙カセット7a、7bの手前側には、前述のように蓋
体11が開閉自在に装着され、当該蓋体11を充分解放
することによって、前記給紙カセット7a、7bを給紙
ユニットPとして一体的に手前側に引き出すことが可能
となる。
前記給紙力セラ)7bの、印刷用紙6の給送方向に沿っ
て下流側端縁部の上方には、給紙カセット7b内に積載
されている未印刷の印刷用紙6を1枚ずつ分離して、印
刷部(版胴3の右上部)に向けて給送するための給紙ロ
ーラ8が設けられ、当該給紙ローラ8の下流側(左上方
)には、この給紙ローラ8によって給送されてきた印刷
用紙6を一旦停止させた後、タイミングを見計って再給
送するための、二次給紙ローラとしてのレジスタローラ
対12.13(用紙給送ローラ)が相互に圧接されてい
る。
なお、前記レジスタローラ対12.13や給紙ローラ8
には、その回転開始タイミングを変化させるための給送
制御手段(図示せず。)が接続されている 前記レジスタローラ対12.13の下流側で、版胴3の
左上部には、レジスタローラ対12.13によって給送
されてきた印刷用紙6を、版胴3の印刷領域に圧接させ
るためのプレッシャローラ14が備えられている。前記
プレッシャローラ14は版胴3に従動し、当該版胴3の
回転と同期してその印刷領域にのみ圧接されるよう、即
ち版胴3の非印刷領域に備えられている原紙クランパ1
5等に接触しないように版胴3に対して接離可能に備え
られている。
なお、前記プレッシャローラ14は、印刷用紙6の、給
紙時における下面を版胴3に圧接させるように、版胴3
の上部に備えられている。
前記給紙カセット7a、7bの下方にはリール16が回
転自在に装着され、当該リール16に帯状の孔版原紙1
7がロール状に巻回されている。
この孔版原紙17は、熱収縮性フィルムと多孔性薄膜が
ラミネートされた周知のものである。
前記リール16の、孔版原紙17の移動方向に沿って下
流側には(第1図中左方向)には、テンションローラ1
8が回転自在に設けられ、このテンションローラ18の
更に下流側に、前記孔版原紙17に所望の書画像を穿孔
形成するための、前記版胴3の支持軸2の延在方向と平
行な方向に延在するサーマルヘッド19が備えられ、当
該サーマルヘッド】9の下方から、プラテンローラ20
が軽く圧接されている。
前記サーマルへラド19の下流側には、孔版原紙17を
所定の長さ寸法(例えばB4サイズの長手方向寸法)に
切断するための、回転円形刃を有するカッタ装置21が
備えられ、当該カッタ装置21の下流側(左上方)には
、前記孔版原紙17を版胴3の装着位置(右側部)まで
搬送するための、搬送ローラ22および対向する1対の
原紙搬送コンベア23.24が備えられている。この原
紙搬送コンベア23.24は複数のローラにて保持され
駆動されている。
前記原紙搬送コンベア23.24の下流側(左上方)に
は、孔版原紙17の下流側端縁部を、前記版胴3の非印
刷領域に揺動可能に装着されている原紙クランパ15や
プロテクタクランパ15Pの把持位置まで搬送するため
の、原紙供給ローラ25がガイド板26上に圧接されて
いる。
なお、前記リール16に巻回されている孔版原紙17の
手前側(図中右側)には、予め印刷書画像を感熱印刷用
紙59に印刷し印刷内容が所望の通りに形成されるか否
かをチエツクするための、第2リール27および第2サ
ーマルへ・ラド28、第2プラテンローラ29が備えら
れている。当該第2サーマルヘツド28には、前記サー
マルヘッド19に入力される信号と同一の信号が入力さ
れるように構成されている。
前記第2サーマルヘツド28の下流側(右側)には、感
熱印刷後の感熱印刷用紙59を排出するための排出孔6
0が開設されている。なお、排出孔60の内側上縁部に
、当該感熱印刷用紙59を切断するためのカッタ(図示
せず)が備えられている。
第2サーマルヘツド28から奥側のカッタ装置21まで
は、製版ユニッl−Mとして一体的に構成されており、
後述する予備用紙載置台30と共に操作側から見て手前
側に引き出し得るように構成されている。
プレッシャローラ23の下流側斜め上方には、既印刷の
印刷用紙6を版胴3から分離するための分離爪(図示せ
ず)と、版胴3と既印刷の印刷用紙6の間に空気を圧送
して、版胴3から印刷用紙6を分離しやすくするための
、排紙ファン31が設けられている。
版胴3の頂部には、小径ローラ33と用紙反転手段とし
ての大径ローラ32との間に張架されたバキュウムコン
ベア34が設けられている。このバキュウムコンベア3
4には多数の開孔が穿設されており、内部が負圧となる
ように構成されている。また、前記大径ローラ32の周
側にも多数の開孔が穿設されており、内部が負圧となる
ように構成されている。
従って、バキュウムコンベア34等が作動すると、当該
バキュウムコンベア34や大径ローラ32の内部が負圧
となり、各開孔がら空気が吸引されることになる。
なお、前記大径ローラ32内の右側には、部分的に空気
の吸引を阻止するために、開化を閉塞するカバー35が
設けられている。
前記大径ローラ32の右方で、前記給紙カセット7a、
7bの上方には、印刷後の印刷用紙6が載置される用紙
載置台36が設けられている。
なお、前記用紙載置台36は事務机の上面と路間−の高
さに設定されている。
而して、印刷がなされた印刷用紙6は、分離爪等で分離
されると前記バキュウムコンベア34によって吸着され
て上方に搬送されると共に、大径ローラ32によって反
転されて、印刷面が上側となる姿勢で前記用紙載置台3
6上に載置される。
なお、前述のように、大径ローラ32内の右側には、空
気の吸引を阻止するためのカバー35が設けられている
ので、印刷用紙6は当該部分にて吸引力から解放され排
出される。
前記用紙載置台36の上部には、印刷状態を目視するた
めの透明な蓋体37が開閉自在に装着されている。前記
蓋体37の下面には、載置された印刷後の印刷用紙6の
下流側端部(手前側端部)を規制するための、規制板3
8が前後動可能に装着されている。39はソータテープ
の吐出口である。
前記製版ユニツ)Mの下方には、予備用紙載置台30が
設けられている。
予備用紙載置台30の奥側(図中左側)には、印刷後の
不要となった孔版原紙17が収納される廃板収納箱40
が、着脱自在に搭載されている。
前記予備用紙載置台30の手前側には蓋体41が開閉自
在に装着され、当該蓋体41を解放することによって、
製版ユニットM単体や、製版ユニットMと廃板収納箱4
0を一体的に手前側に引き出すことが可能となる。
版胴3の下方には、所定枚数の印刷を終了し不要になっ
た孔版原紙17や、後述のプロテクタ17Pを、版胴3
から剥離して収納するための、可動排版ローラ42と固
定排版ローラ対43.44および前述の廃板収納箱40
が備えられている。
前記可動排版ローラ42は揺動レバー45の自由端部に
装着されており、当該可動排版ローラ42は、版胴3か
ら孔版原紙17のX流側端縁部を剥離し始める際に当該
版胴3(孔版原紙17)に圧接され、反時計方向に駆動
されて、剥離開始後は左側の固定排版ローラ43と共に
孔版原紙17を除去するように構成されている。この際
、前記原紙クランパ15は開放状態にある。
なお、後述のプロテクター7Pを除去する場合は、先ず
プロテクタクランパ15Pを開放状態にも し、版胴3および可動排版ローラ42はいずれ外時計方
向に回転駆動され、プロテクター7Pの把持部近傍にて
接触して剥離動作が開始される。その後、可動排版ロー
ラ42は固定排版ローラ対43.44の双方に当接され
、プロテクター7Pは可動排版ローラ42と固定排版ロ
ーラ4%との間を通過して、下方へと移送される。即ち
、孔版原紙】7を剥離する場合と、逆回転になるわけで
ある。
かように、剥離開始後は、孔版原紙17やプロテクター
7Pは前記可動排版ローラ42と固定排版ローラ対43
.44によって挟圧され、順次排出されて廃板収納箱4
0に収納される。
前記廃板収納箱40の開口の上方には、廃板収納箱40
内の孔版原紙17やプロテクタ17Pを下方に圧縮して
収納効率を高めるための、原紙圧縮部材47が上下動可
能に装着されている。
装置本体1の上部奥側には、原稿の下面側に形成されて
いる書画像を読み取り電気信号に変換するための、原稿
読取装置48が設けられている。
原稿読取装置48には原稿の書画像を読み取る密着型の
ラインセンサ49が内蔵されており、当該ラインセンサ
49の上流側(右側)に、原稿の下流側端部を検出する
ための透過型のフォトインタラプタ50.51が設けら
れている。またこの7オトインタラプタ50.51の更
に上流側には原稿給送ローラ対52.53が相互に圧接
配備されている。
前記原稿給送ローラ対52.53の上流側には原稿位置
修正ローラ54が備えられ、当該原稿位ii!修正ロー
ラ54の更に上流側に、原稿レジストローラ対55.5
6が設けられている。なお、装置本体1の上部の蓋体3
7は原稿供給台を兼用している。
前記ラインセンサ49の下流側(左側)には、原稿排出
ローラ対57.58が設けられている。
而して、前記蓋体37から供給された原稿は、先ず原稿
始動ローラ対55.56および原稿供給ローラ54、次
いで原稿給送ローラ対52.53にて順次左方に給送さ
れる。そして、その下流側端縁が前記7オトインタラプ
タ50.51にて検出され、所定時間が経過すると、ラ
インセンサ49による原稿読取動作が開始される。そし
て原稿の上流側端縁が前記フォトインタラプタ50.5
1にて検出された後、所定時間が経過し、前記原稿がラ
インセンサ49の上部から完全に下流側に移動した時点
で、原稿読取動作が終了するように制御される。
原稿読取装置48からの原稿の書画像信号は、そのまま
若しくは一旦メモリに格納された後、増幅されて前記サ
ーマルヘッド19若しくは第2サーマルヘツド28へ出
力されるように構成されている。従って、原稿の書画像
は、前記ラインセンサ49によって読み取られると同時
若しくはその後、前記サーマルヘッド19若しくは第2
サーマルヘツド28によって孔版原紙17に製版される
か若しくは感熱印刷用紙59に印写される。
次に、第2図ないし第7図に従い、A4サイズの印刷用
紙に印刷する場合について説明する。
先ず、印刷書画像は製版されず、一端縁近傍に版胴3の
母線と平行する方向に、第7図に示すような印刷インキ
の透過部としての千鳥模様の穿孔パターンのみが連続的
に製版され、カッタ装置21によってA4サイズに切断
された孔版原紙17(プロテクタ17P)が、版胴3の
プロテクタクランパ15Pの把持部まで搬送された後、
当該プロテクタクランパ15Pに把持される。かかる状
態で、版胴3が、印刷回転方向とは逆の時計方向に低速
回転すると、当該プロテクタ17Pは、方向転換ローラ
46によってその方向を180度転換され、版胴3の印
刷領域の約半分の領域に貼着される(第2図参照)。
次いで、前記カッタ装置21やサーマルヘッド19によ
って、孔版原紙17は、A4サイズより若干長寸に切断
され且つ印刷書画像が製版され、前述と同様にその一端
縁が版胴3の原紙クランパ15の把持部まで搬送された
後、当該原紙クランパ15に把持される。かかる状態で
版胴3は、今度は印刷回転方向と同方向の反時計方向に
低速回転すると、当該孔版原紙17は前記版胴3の印刷
領域の残余の約半分の領域に貼着される(第3図第5図
、第6図参照)。
そうすると、孔版原紙17の、印刷回転方向に沿って上
流側の端縁が原紙クランパ15によって把持され、プロ
テクタ17Pの、印刷回転方向に沿って下流側の端縁が
プロテクタクランパ15Pによって把持されて、孔版原
紙17の下流側の端縁と、プロテクタ17Pの上流側の
端縁とが重畳されることになる。なお、プロテクタ17
Pの上流側の端縁近傍に、前述のような穿孔パターンが
形成され、当該穿孔パターン上に孔版原紙17の下流側
の端縁が重畳され、当該重畳部の輻L1は穿孔パターン
の輻L2より大となるように設定されでいる。
前記プレッシャローラ14は、版胴3が静止していると
仮定した場合に、第5図に一点鎖線で示すような軌跡を
たどり、当該プレッシャローラ14にてシゴキ出された
印刷インキは、孔版原紙17の下流側の端縁からプロテ
クタ17Pの前記穿孔パターンを透過して版胴3内に還
流される。
なお、前記穿孔パターンは、孔版原紙17の下流側を印
刷インキで固定すると共に、プロテクタ17Pの下流方
向へのズレを粘着力によって防止するためのものである
が、更に印刷インキの潜り込みも効果がある。
なお、本実施例では、原紙クランパ15とプロテクタク
ランパ15Pは、その把持部が夫々同方向を向いている
が、原紙クランパ15とプロテクタクランパ15Pは、
その把持部が夫々逆方向(離反する方向)を向いていて
もよい。
また、プロテクタ17Pは、書画像が製版されていない
孔版原紙にて形成されているが、孔版原紙とは別個のシ
ート状部材にて形成されていてもよい。
更に、A3サイズの印刷用紙6に印刷する場合には、前
記プレッシャローラー4は版胴3の全印刷領域に圧接さ
れ、A4サイズの印刷用紙6に印書 刷する湯気には、版胴3の全印刷領域の半分の印刷領域
に選択的に圧接されるように制御されてもよい。
更にまた、前記プレッシャローラー4は版胴3の印刷領
域の全域にわたって圧接されていてもよい 更にまた、A3サイズとA4サイズ間のみならず、他の
サイズ間にも適用できることはいうまでもない。
本実施例では、プロテクタ17Pとして書画像が製版さ
れていない孔版原紙17が使用されているが、孔版原紙
17が高価である場合には、安価で、印刷インキが透過
しない材質の紙状のプロテクタと、カッタ装置を夫々用
意し、これによって版胴3の一部を被覆するようにして
もよい。この場合にはサーマルヘッドは別途用意する必
要はな(ト)発明の効果 第1の主要な発明では、大型の印刷用紙に印刷する場合
、製版後の大型の孔版原紙を版胴の印刷領域の全周側面
にわたって貼着し、当該印刷領域に対応する大型の印刷
用紙を孔版原紙に圧接させると所望の印刷物を得ること
ができる。そして、小型の印刷用紙に印刷する場合、製
版後の小型の孔版原紙を前記版胴の印刷領域の一部に貼
着すると共に孔版原紙の非貼着領域に版胴の周側表面を
被覆するプロテクタを貼着し、当該孔版原紙に対応する
小型の印刷用紙を孔版原紙に圧接させると所望の印刷物
を得ることができる。
従って、小型の印刷物を得ようとする場合、大型の孔版
原紙を使用することなく必要なサイズの孔版原紙のみを
用意すれば足りるので、経済的である。
また、小型の孔版原紙を使用しても、当該孔版原紙の非
貼着領域にプロテクタが貼着されているので、孔版原紙
の非貼着領域におけるスクリーンの目詰、乾燥が防止さ
れるとともに、印刷インキの滴下が阻止される。
従って、スクリーンの目詰、乾燥等によって弓き起こさ
れる問題も解決される。
第2の主要な発明では、版胴に、製版後の孔版原紙をそ
の印刷領域の一部に貼着するための孔版原紙保持手段と
、印刷領域で且つ孔版原紙の非貼着領域に当該領域を被
覆するシート状のプロテクタを貼着するためのプロテク
タ保持手段とが備えられているので、前記第1の主要な
発明と実質的に同様の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明方法および装置の一実施例として
の製版印刷装置を示し、第1図ないし第4図は夫々相異
なる態様における内部構成図、第5図は版胴の拡大断面
図、第6図は版胴の周側の展開図、第7図はプロテクタ
の平面図、第8図は外観斜視図である。 1・・・装置本体、2・・・支持軸、3・・・版胴、4
・・・駆動モータ、5・・・制御回路、6・・・印刷用
紙、7a、7b、7C・・・給紙カセット、8・・・給
紙ローラ、9・・・底板、10・・・鉛直ピン、11・
・・蓋体、12.13・・・レジスタローラ対(用紙給
送ローラ)、14・・・プレッシャローラ、15・・・
原紙クランパ 15P・・・プロテクタクランパ 16
・・・リール、17・・・孔版原紙、17P・・・プロ
テクタ、18・・・テンションローラ、19・・・サー
マルヘッド、20・・・プラテンローラ、21・・・カ
ッタ装置、22・・・搬送ローラ23.24・・・原紙
搬送コンベア、25・・・原紙供給ローラ26・・・ガ
イド板、27・・・第2リール、28・・・第2サーマ
ルヘツド、29・・・第2プラテンローラ、30・・・
予備用紙載置台、31・・・排紙ファン、32・・・大
径ローラ、33・・・小径ローラ、34・・・バキュウ
ムコンベア、35・・・カバー 36・・・用紙載置台
、37・・・蓋体、38・・・規制板、39・・・ソー
タテープの吐出口、40・・・廃板収納箱、41・・・
蓋体42・・・可動排版ローラ、43.44・・・固定
排版ローラ対、45・・・揺動レバー 46・・・方向
転換ローラ、47・・・原紙圧縮部材、48・・・原稿
読取装置、49・・・ラインセンサ、50.51・・・
フォトインタラプタ、52.53・・・原稿給送ローラ
対、54・・・原稿供給ローラ、55.56・・・原稿
始動ローラ対57.58・・・原稿排出ローラ対、59
・・・感熱印刷用紙、60・・・排出孔、C・・・操作
側、M・・・製版ユニット、P・・・給紙ユニット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に印刷インキが収納される版胴の周側に孔版原
    紙を着脱可能に貼着し、当該孔版原紙に印刷用紙を圧接
    させることによって、印刷用紙に印刷インキを転写する
    孔版印刷方法において、製版後の孔版原紙を前記版胴の
    印刷領域の全周側面にわたって貼着し、当該印刷領域に
    対応するサイズの印刷用紙を孔版原紙に圧接させる第1
    の印刷モードと、製版後の孔版原紙を前記版胴の印刷領
    域の一部に貼着すると共に孔版原紙の非貼着領域に版胴
    の周側表面を被覆するプロテクタを貼着し、当該孔版原
    紙に対応するサイズの印刷用紙を孔版原紙に圧接させる
    第2の印刷モードとを有することを特徴とする孔版印刷
    方法。 2、プロテクタは印刷書画像が製版されていない状態の
    孔版原紙である請求項1記載の孔版印刷方法。 3、周側に孔版原紙が着脱可能に貼着され内部に印刷イ
    ンキが収納される版胴と、当該孔版原紙に印刷用紙を圧
    接させる圧接手段と、印刷用紙を圧接部に向けて給送す
    る給紙手段が備えられている孔版印刷装置において、 前記版胴には、製版後の孔版原紙をその印刷領域の一部
    に貼着するための孔版原紙保持手段と、印刷領域で且つ
    孔版原紙の非貼着領域に当該領域を被覆するシート状の
    プロテクタを貼着するためのプロテクタ保持手段とが備
    えられていることを特徴とする孔版印刷装置。 4、版胴の印刷領域において、印刷回転方向に沿って上
    流側に孔版原紙が貼着され、下流側にプロテクタが貼着
    される請求項3記載の孔版印刷装置。 5、版胴の非印刷領域に、孔版原紙の一端縁を把持する
    原紙クランパと、プロテクタの一端縁を把持するプロテ
    クタクランパとが備えられている請求項3若しくは請求
    項4記載の孔版印刷装置。 6、孔版原紙の、印刷回転方向に沿って上流側の端縁が
    原紙クランパによって把持され、プロテクタの、印刷回
    転方向に沿って下流側の端縁がプロテクタクランパによ
    って把持される請求項4記載の孔版印刷装置。 7、孔版原紙の、印刷回転方向に沿って下流側の端縁と
    、プロテクタの、印刷回転方向に沿って上流側の端縁と
    が重畳される請求項3ないし請求項6のいずれかに記載
    の孔版印刷装置。 8、プロテクタの、印刷回転方向に沿って上流側の端縁
    近傍に印刷インキの透過部が形成され、当該透過部上に
    孔版原紙の下流側の端縁が重畳される請求項7記載の孔
    版印刷装置。 9、原紙クランパとプロテクタクランパは、その把持部
    が夫々同方向を向いている請求項5ないし請求項8のい
    ずれかに記載の孔版印刷装置。 10、原紙クランパとプロテクタクランパは、その把持
    部が夫々逆方向を向いている請求項5ないし請求項8の
    いずれかに記載の孔版印刷装置。 11、プロテクタは、印刷書画像が製版されていない状
    態の孔版原紙である請求項3ないし請求項10のいずれ
    かに記載の孔版印刷装置。 12、プロテクタは印刷書画像が製版されていない状態
    の孔版原紙で、印刷インキの透過部が製版手段によって
    版胴の母線と平行する方向に連続的若しくは断続的に製
    版されている請求項8若しくは請求項11記載の孔版印
    刷装置。 13、孔版原紙を版胴に貼着する際には、当該版胴は印
    刷回転方向と同方向に回転し、プロテクタを版胴に貼着
    する際には、当該版胴は印刷回転方向と反対方向に回転
    するように構成されている請求項3ないし請求項12の
    いずれかに記載の孔版印刷装置。 14、孔版原紙に印刷用紙を圧接させる圧接手段は、版
    胴の実質的に孔版原紙の貼着部分にのみ圧接される請求
    項3ないし請求項13のいずれかに記載の孔版印刷装置
JP16074090A 1990-06-19 1990-06-19 孔版印刷方法および孔版印刷装置 Pending JPH0452176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16074090A JPH0452176A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 孔版印刷方法および孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16074090A JPH0452176A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 孔版印刷方法および孔版印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452176A true JPH0452176A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15721432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16074090A Pending JPH0452176A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 孔版印刷方法および孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240408A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Tohoku Ricoh Co Ltd マスタシール部材およびこれを用いた印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240408A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Tohoku Ricoh Co Ltd マスタシール部材およびこれを用いた印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213457B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2001316011A (ja) 用紙吸着搬送装置及び孔版印刷装置
JPH0452176A (ja) 孔版印刷方法および孔版印刷装置
JPH0452175A (ja) 孔版印刷方法および孔版印刷装置
JP2000318246A (ja) 印刷装置
WO2001087630A1 (fr) Dispositif d'impression au pochoir
JP2981905B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3553226B2 (ja) 両面印刷装置
JPH0419180A (ja) 孔版印刷装置
US5694841A (en) Drum support structure for a stencil printer
JPH0570595B2 (ja)
JP3328450B2 (ja) 排版装置
JPH041079A (ja) 孔版印刷装置
JP2669768B2 (ja) 画像形成装置
JP4598366B2 (ja) 製版装置・孔版印刷装置
JP3792452B2 (ja) 印刷装置
JPH0811415A (ja) 孔版印刷装置
JP4402892B2 (ja) マスタセット方法・製版装置・孔版印刷装置
JP3761274B2 (ja) 印刷装置
JPS61261088A (ja) 製版印刷装置
JP2756214B2 (ja) 製版装置
JPH03292178A (ja) 孔版印刷装置
JPH08244332A (ja) 製版印刷装置
JPH04185338A (ja) 製版方法および装置
JP2553990B2 (ja) 製版印刷装置