JPH0452118A - 型内打抜き装置 - Google Patents

型内打抜き装置

Info

Publication number
JPH0452118A
JPH0452118A JP16127690A JP16127690A JPH0452118A JP H0452118 A JPH0452118 A JP H0452118A JP 16127690 A JP16127690 A JP 16127690A JP 16127690 A JP16127690 A JP 16127690A JP H0452118 A JPH0452118 A JP H0452118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
die
punching
nozzle touch
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16127690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670177B2 (ja
Inventor
Takehiko Kitamura
武彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP16127690A priority Critical patent/JP2670177B2/ja
Publication of JPH0452118A publication Critical patent/JPH0452118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670177B2 publication Critical patent/JP2670177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、射出成形品を成形した後に金型内で一定圧力
で挟持しながらゲートカントする型内打抜き装置に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、成形品に貫通孔を形成する場合、可動側の金型に
先端部がキャビティを貫通して進退することが可能な打
抜きダイスを配設し、一方固定側の金型に上記打抜きダ
イスと対向して摺動自在に受はダイス兼スプルブツシュ
を装着し、打抜き動作時に打抜きダイスと受はダイス兼
スブルブ・7シユを移動させてゲートカットするように
している。
第4図は従来の型内打抜き装置の概略図である。
図において、1は固定プラテン、2は可動プラテン、3
は固定プラテン1に装着した固定側の金型、4は可動プ
ラテン2に装着した可動側の金型、5は上記金型3,4
により形成されたキャビティ、6はキャビティ5内に射
出された成形品である。
7は上記固定側の金型3を貫通し、かつ、内部にスプル
ランナ8を形成した受ダイス兼スプルブソノユで、該受
ダイス兼スプルブツシュ7には上記固定側の金型3に形
成した摺動溝9に嵌合し、上記受ダイス兼スプルブツシ
ュ7の移動を規制する顎7′が形成されている。
10は上記受ダイス兼スプルブツシュ7の固定プラテン
1側に当接した射出ノズル、11は該射出ノズル10に
連設した射出機である。
12は一端を固定プラテン1に、他端を射出機11に装
着した移動シリンダで、該移動シリンダ12は三位開方
向切換弁13の切換えにより射出機11を固定プラテン
側に進退させる。
工4は射出ノズル10の押付力調整用リリーフ弁、15
は射出ノズル10の後退速度調整用絞り弁、16は油圧
源である。
17は上記受ダイス兼スプルブツシュ7とほぼ同一断面
形状を有しており、可動側の金型4内においてキャビテ
ィ5を横切って受ダイス兼スプルフッシュアに対向して
配設され、しかも一定距離だけ移動可能に設けられた打
抜ダイスである。該打抜ダイス17にはキャビティ5と
反対側の端面にロッド19が配設され、該ロッド19は
可動プラテン2を貫通してシリンダ18に装着されてい
る。
20はシリンダ18を制御する二位置方向切換弁、21
は打抜力調整用減圧弁、22は打抜速度調整用絞り弁で
ある。
上記構成の型内打抜き装置において、成形後の保圧、冷
却工程中に金型3.4を型締した状態で、三位開方向切
換弁13と二位置方向切換弁20を切り換えることによ
り、上記受ダイス兼スプルブツシュ7と打抜ダイス17
を、両者間の成形品を挟持しながら射出ノズル10側に
移動させる。この時、固定側の金型3と打抜きダイス1
7の間で剪断が行われゲートカットされるようになって
いる。
この打抜き時には、射出ノズル10によって受ダイス兼
スプルブツシュ7を押圧するノズルタッチ圧を減少させ
、一方ンリンダ1Bによってゲートカット圧を発生させ
、上記ゲートカット圧とノズルタッチ圧との差圧によっ
て剪断を行う。
第5図は従来の型内打抜き装置において打抜きを行った
場合のタイムチャートである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の型内打抜き装置においては、
シリンダ18内のゲートカット圧の昇圧時間をノズルタ
ッチ圧の降圧時間と同一とするか、又は長くすると、良
好な剪断面を得ることができるが、逆に、ゲートカット
圧の昇圧時間が短いと、剪断部に非常に高い圧力が加わ
り、該剪断部か2激に硬化して破断してしまう。
そのため、カット面にパリが形成されたり、破断によっ
て発生した粉が離型時に飛散して、成形品や金型面に付
着してしまう。
特に、成形品が例えばCDディスクのようなものの場合
、ディスク面に正確な凹凸を転写することができなかっ
たり、破断面に発生した微小クラックによって完成した
成形品が割れることがある。
これに対応する場合、ノズルタッチ圧の降圧が確実に終
了した時点においてゲートカット圧の昇圧が完了する様
に、両調整用絞り弁15.22を調整しなければならず
、その場合流量、圧力等がかなり制約される。
また、金型が変わって、打抜きダイス17やスプルブ、
ツユ7の摺動抵抗が変わると、そのたびに調整する必要
があり量産性が低下してしまう。
本発明は、上記従来の型内打抜き装置の問題点を解決し
て、打抜きによってパリやカット粉が発生するのを防止
しすることができる型内打抜き装置を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) そのために本発明は、型内打抜き装置においては、固定
プラテンに装着した固定側の金型と、可動プラテンに装
着した可動側の金型と、上記固定側の金型を貫通し、か
つ、内部にスプルランナを形成するとともに、上記金型
内を移動自在に配設される受ダイス兼スプルブツシュと
、該受ダイス兼スプルブツシュの固定プラテン側に当接
自在に射出ノズルを配設した射出機と、上記固定プラテ
ンに対して射出機を移動させ、上記射出ノズルのノズル
タッチ圧を調整するための手段と、上記受ダイス兼スプ
ルブツシュとほぼ同一断面形状を有しており、可動側の
金型内においてキャビティを横切って受ダイス兼スプル
ブツシュに対向して移動自在に配設された打抜ダイスと
、該打抜ダイスのカット圧を調整するための手段と、上
記力・ノド圧を上昇させる前にノズルタッチ圧の減圧を
完了させる手段を有する。
そして、カット圧を上昇させる前にノズルタッチ圧の減
圧を完了させる手段は、ノズルタ・7チ圧の減圧を開始
するとともに計時を開始し、設定時間が経過した時点で
カット圧を上昇させるタイマ装置とする。
また、固定プラテンに対して射出機を移動させ、射出ノ
ズルのノズルタッチ圧を調整するための手段が油圧回路
で構成され、かつ力、ト圧を上昇させる前にノズルタッ
チ圧の減圧を完了させる手段は、上記油圧回路内に配設
されたセンサと、該センサによって検出された圧力が設
定値になるとカット圧を上昇させる手段で構成される。
(作用) 本発明によれば、型内打抜き装置においては、固定プラ
テンに装着した固定側の金型と、可動プラテンに装着し
た可動側の金型と、上記固定例の金型を貫通し、かつ、
内部にスプルランナを形成するとともに、上記金型内を
移動自在に配設される受ダイス兼スプルブツシュと、該
受ダイス兼スプルブツシュの固定プラテン側に当接自在
に射出ノズルを配設した射出機と、上記固定プラテンに
対して射出機を移動させ、上記射出ノズルのノズルタッ
チ圧を調整するための手段と、上記受ダイス兼スプルブ
ツシュとほぼ同一断面形状を有しており、可動側の金型
内においてキャビティを横切って受ダイス兼スプルブツ
シュに対向して移動自在に配設された打抜ダイスと、該
打抜ダイスのカット圧を調整するための手段を有してい
る。
したがって、成形後の保圧、冷却工程中に金型を型締し
た状態で、受ダイス兼スプルブツシュと打抜ダイスを、
両者間の成形品を挟持しながら射出ノズル側に移動させ
る。この時、固定側の金型と打抜きダイスの間で剪断が
行われゲートカットされるようになっている。
この時、カット圧を上昇させる前にノズルタッチ圧の減
圧が完了させられる。
そして、カット圧を上昇させる前にノズルタ・ノチ圧の
減圧を完了させる手段は、ノズルタ・ノチ圧の減圧を開
始するとともに計時を開始し、設定時間が経過した時点
でカット圧を上昇させるタイマ装置でもよいし、センサ
によって検出して制御してもよい。
その場合、固定プラテンに対して射出機を移動させ、射
出ノズルのノズルタッチ圧を調整するための手段が油圧
回路で構成され、かつ、力、ト圧を上昇させる前にノズ
ルタッチ圧の減圧を完了させる手段は、上記油圧回路内
に配設されたセンサと、該センサによって検出された圧
力が設定価になるとカット圧を上昇させる手段を有する
ようにしである。
したがって、ノズルタッチ圧が減圧された後ゲートカッ
ト圧が上昇してゲートカット動作が行われるようになる
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図は本発明の型内打抜き装置の動作タイムチャート
、第2図は本発明の型内打抜き装置の断面図、第3図は
本発明の他の実施例の型内打抜き装置におけるタイムチ
ャートである。
図において、1は固定プラテン、2は可動プラテン、3
は固定プラテン1に装着した固定側の金型、4は可動プ
ラテン2に装着した可動側の金型、5は上記金型3.4
により形成されたキャビティ、6はキャビティ5内に射
出された成形品である。
7は上記固定側の金型3を貫通し、かつ、内部にスプル
ランナ8を形成した受ダイス兼スプルブツシュで、該受
ダイス兼スプルブツシュ7には上記固定側の金型3に形
成した摺動溝9に嵌合し、上記受ダイス兼スプルブンソ
ユ7の移動を規制する顎7′が形成されている。
10は上記受ダイス兼スプルブツシュ7の固定プラテン
1側に当接した射出ノズル、11は該射出ノズル10に
連設した射出機である。
12は一端を固定プラテン1に、他端を射出機11に装
着した移動シリンダで、該移動シリンダ12は三位置方
開切換弁13の切換えにより射出機11を固定プラテン
側に進退させる。
14は射出ノズル10の押付力調整用リリーフ弁、15
は射出ノズル10の後退速度調整用絞り弁、16は油圧
源である。
17は上記受ダイス兼スプルブツシュ7とほぼ同一断面
形状を有しており、可動側の金型4内においてキャビテ
ィ5を横切って受ダイス兼スプルフッシュアに対向して
配設され、しかも一定距離だけ移動可能に設けられた打
抜ダイスである。該打抜ダイス17にはキャビティ5と
反対側の端面にロッド19が配設され、該ロッド19は
可動プラテン2を貫通してシリンダ1日に装着されてい
る。
20はシリンダ18を制御する二位置方向切換弁、21
は打抜力調整用減圧弁、22は打抜速度調整用絞り弁で
ある。
上記構成の型内打抜き装置において、成形後の保圧、冷
却工程中に金型3,4を型締した状態で、三位置方開切
換弁13と二位置方向切換弁20を切り換えることによ
り、上記受ダイス兼スプルフッシュアと打抜ダイス17
を、両者間の成形品を挟持しながら射出ノズル10側に
移動させる。この時、固定側の金型3と打抜きダイス1
7の間で剪断が行われゲートカットされるようになって
いる。
この打抜きは、射出ノズル10によって受ダイス兼スプ
ルブツシュ7を押圧するノズルタッチ圧を減少させ、一
方シリンダ18によってゲート力、ト圧を発生させ、上
記ゲートカット圧とノズルタッチ圧との差圧によって行
われる。
従来例として示した型内打抜き装置においては、ゲート
カット圧の上昇と同時にノズルタッチ圧を減圧するよう
にしているが、ゲートカット圧の昇圧速度に比ベノズル
タノチ圧の降圧速度が遅い場合ムこおいて、剪断g域乙
二非常に高い応力が発生し、加工硬化が発生して急激に
破断される。
そこで、本発明の型内打抜き装置においては、−時的な
集中応力の発生を防くため、ノズルタッチ圧の減圧を先
行し、その後にゲートカット圧を上昇させるようにして
いる。
第1図においては、ゲートカットプロセスのスタート指
令を受けると、型内打抜き装置はまずノズルタッチ圧減
圧動作をスタートさせる。この時、並行して遅延タイマ
をカウントさせ、ノズルタッチ圧が所定のレベルに完全
に降圧した時点でゲートカット圧を上昇させてゲートカ
ット動作を行わせる。
第2図においては、移動シリンダ12と三位置方開切換
弁13間の油路に、プレッシャースイッチ等からなる圧
力センサ30を設けである。該圧力センサ30は、上記
受ダイス兼スプルブノンユ7が後退した時に移動シリン
ダ12から排出される油の圧力を検出するために配設さ
れる。
その場合、ゲートカットプロセスのスタート指令によっ
て移動シリンダ12の油を排出してノズルタッチ圧の減
圧を開始すると、油路内の油圧も低下するが、該油圧が
上記圧力センサ304こ設定された圧力に達したとき応
答信号が送出されるようになっている。
そして、該応答信号の送出を受けて上記ゲートカット圧
の昇圧が開始される。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨C:基づいて種々変形することが可能であ
り、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
例えば、上記実施例においては、金型のゲート部分の剪
断について説明しているが、ゲートカットばかりでなく
、金型内で成形品を所定の形状に剪断する必要のものに
ついては、すべて通用スルことができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、型内打抜き装置
においては、固定プラテンに装着した固定側の金型と、
可動プラテンに装着した可動側の金型と、上記固定側の
金型を貫通し、かつ、内部にスプルランナを形成すると
ともに、上記金型内を移動自在に配設される受ダイス兼
スプルブ、ツユと、88 受ダイス兼スプルブノノユの
固定プラテン側に当接自在に射出ノズルを配設した射出
機と、上記固定プラテンに対して射出機を移動させ、上
記射出ノズルのノズルタッチ圧を調整するだめの手段と
、上記受ダイス兼スプルブツシュとほぼ同一断面形状を
有しており、可動側の金型内においてキャビティを横切
って受ダイス兼スブルフノンユに対向して移動自在に配
設された打抜ダイスと、該打抜ダイスのカット圧を調整
するための手段を有している。
そして、カット圧を上昇させる前にノズルタッチ圧の減
圧が完了するための手段が設けられている。
したがって、ノズルタッチ圧が減圧された後ゲートカッ
ト圧が上昇してゲートカット動作が行われるようになり
、打抜きによってハリやカット粉が発生するのを防止し
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の型内打抜き装置の動作タイムチャート
、第2図は本発明の型内打抜き装置の断面図、第3図は
本発明の他の実施例の型内打抜き装置におけるタイムチ
ャート、第4図は従来の型内打抜き装置の概略図、第5
図は従来の型内打抜き装置において打抜きを行った場合
のタイムチャートである。 1・・・固定プラテン、2・・・可動プラテン、3,4
・・・金型、5・・・キャビティ、6・・・成形品、7
・・・受ダイス兼スプルブ・7シユ、1o・・・射出ノ
ズル、11・・・射出機、12・・・移動シリンダで、
13・・・三位開方向切換弁、14・・・押付力調整用
リリーフ弁、15・・・後退速度調整用絞り弁、16・
・・油圧源、17・・・打抜ダイス、2゜・・・二位置
方向切換弁、21・・・打抜力調整用減圧弁、22・・
・打抜速度調整用絞り弁、3o・・・圧力センサ。 特許出願人    住友重機械工業株式会社復代理人 
弁理士 川 合  誠(外1名〕プロセス 第1図 第3図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)固定プラテンに装着した固定側の金型と、 (b)可動プラテンに装着した可動側の金型と、 (c)上記固定側の金型を貫通し、かつ、内部にスプル
    ランナを形成するとともに、上記金型内を移動自在に配
    設される受ダイス兼スプルブッシュと、 (d)該受ダイス兼スプルブッシュの固定プラテン側に
    当接自在に射出ノズルを配設した射出機と、 (e)上記固定プラテンに対して射出機を移動させ、上
    記射出ノズルのノズルタッチ圧を調整するための手段と
    、 (f)上記受ダイス兼スプルブッシュとほぼ同一断面形
    状を有しており、可動側の金型内においてキャビティを
    横切って受ダイス兼スプルブッシュに対向して移動自在
    に配設された打抜ダイスと、 (g)該打抜ダイスのカット圧を調整するための手段と
    、 (h)上記カット圧を上昇させる前にノズルタッチ圧の
    減圧を完了させる手段を有することを特徴とする型内打
    抜き装置。
  2. (2)カット圧を上昇させる前にノズルタッチ圧の減圧
    を完了させる手段は、ノズルタッチ圧の減圧を開始する
    とともに計時を開始し、設定時間が経過した時点でカッ
    ト圧を上昇させるタイマ装置である上記請求項1記載の
    型内打抜き装置。
  3. (3)固定プラテンに対して射出機を移動させ、射出ノ
    ズルのノズルタッチ圧を調整するための手段が油圧回路
    で構成され、かつ、カット圧を上昇させる前にノズルタ
    ッチ圧の減圧を完了させる手段は、上記油圧回路内に配
    設されたセンサと、該センサによって検出された圧力が
    設定値になるとカット圧を上昇させる手段で構成される
    上記請求項1記載の型内打抜き装置。
JP16127690A 1990-06-21 1990-06-21 型内打抜き装置 Expired - Fee Related JP2670177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16127690A JP2670177B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 型内打抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16127690A JP2670177B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 型内打抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452118A true JPH0452118A (ja) 1992-02-20
JP2670177B2 JP2670177B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=15732030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16127690A Expired - Fee Related JP2670177B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 型内打抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670177B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110114233A1 (en) * 2007-12-26 2011-05-19 Wayne State University Development of a high strength high toughness bainitic steel
CN102873906A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 上海胜僖汽车配件有限公司 一种带有射杆冷却内管的冲头组件
CN104476738A (zh) * 2014-11-11 2015-04-01 深圳市圣诺光电科技有限公司 光学透镜模具及其生产方法、以及截断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110114233A1 (en) * 2007-12-26 2011-05-19 Wayne State University Development of a high strength high toughness bainitic steel
CN102873906A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 上海胜僖汽车配件有限公司 一种带有射杆冷却内管的冲头组件
CN104476738A (zh) * 2014-11-11 2015-04-01 深圳市圣诺光电科技有限公司 光学透镜模具及其生产方法、以及截断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670177B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452118A (ja) 型内打抜き装置
EP1080862B1 (en) Cutting apparatus for ingates and method for disc molding
EP0597108B1 (en) Localized pressurizing type injection molding machine
US4913644A (en) System for making a hollow-shaped body from molten resin by injection molding
JPS60110419A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH05237894A (ja) 情報記録媒体用基板の成形方法およびその装置
JP2622229B2 (ja) 射出成形機におけるゲートカット及び突き出し制御装置及び方法
JP2642993B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JP2001277315A (ja) 射出圧縮成形方法及びその方法を実施する射出圧縮成形装置
JP2678932B2 (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JPH05220786A (ja) 射出成形金型
JPS58188636A (ja) 打抜き機構を有する射出成形機
KR100355741B1 (ko) 디스크성형장치의 게이트컷장치 및 게이트컷방법
JPS629926A (ja) 光デイスク基板成形方法
JPH10138302A (ja) 射出成形金型
JPH09201839A (ja) コンプレッション成形方法およびコンプレッション成形機
JP3109553B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH05169477A (ja) スタンピング成形方法
JPH058267A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH07323447A (ja) 射出成形機
JP3366180B2 (ja) 射出圧縮成形用の射出成形機
JPS6367123A (ja) 打抜き孔付成形品用射出成形装置
JP2891644B2 (ja) 樹脂成形方法および樹脂成形機
JP2928147B2 (ja) 射出成形機
JPH0696253B2 (ja) 射出成形品のパンチ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees