JPH0452114Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0452114Y2 JPH0452114Y2 JP20039986U JP20039986U JPH0452114Y2 JP H0452114 Y2 JPH0452114 Y2 JP H0452114Y2 JP 20039986 U JP20039986 U JP 20039986U JP 20039986 U JP20039986 U JP 20039986U JP H0452114 Y2 JPH0452114 Y2 JP H0452114Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- shaft
- stopper
- stand
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、モータによりシートバツクが回動駆
動され、このシートバツクに物置台を有する物置
台付自動車用シートに関するものである。
動され、このシートバツクに物置台を有する物置
台付自動車用シートに関するものである。
(従来技術)
従来の自動車用シートの中には、シートバツク
の背面に、コツプ等を載置するための物置台を備
えたものがある。この物置台は、一般に、シート
バツクに対してシートバツク背面の後方に回動自
在に取付けられており、この物置台の下方への回
動を、物置台が略水平状態にある位置でストツパ
等により係止する構造となつている。従つて、物
置台をシートバツクに沿う位置まで上方へ回動さ
せることにより収納状態とすることができ、上記
のように略水平状態にある位置まで下方へ回動さ
せることにより、使用状態とすることができる。
の背面に、コツプ等を載置するための物置台を備
えたものがある。この物置台は、一般に、シート
バツクに対してシートバツク背面の後方に回動自
在に取付けられており、この物置台の下方への回
動を、物置台が略水平状態にある位置でストツパ
等により係止する構造となつている。従つて、物
置台をシートバツクに沿う位置まで上方へ回動さ
せることにより収納状態とすることができ、上記
のように略水平状態にある位置まで下方へ回動さ
せることにより、使用状態とすることができる。
ところが、多くの自動車用シートは、そのシー
トバツクが前後方向に回動するように構成されて
おり、このようなシートに上記のような物置台を
備えると、シートバツクが適当な位置にある場合
では物置台が水平に保たれていても、シートバツ
クの回動により物置台が傾斜して物が載置できな
い状態となる不都合があつた。
トバツクが前後方向に回動するように構成されて
おり、このようなシートに上記のような物置台を
備えると、シートバツクが適当な位置にある場合
では物置台が水平に保たれていても、シートバツ
クの回動により物置台が傾斜して物が載置できな
い状態となる不都合があつた。
(考案の目的)
本考案は上記事情に鑑み、使用状態にある物置
台が、シートバツクの回動中常に水平状態に保た
れる物置台付自動車用シート用シートを提供する
ことを目的とする。
台が、シートバツクの回動中常に水平状態に保た
れる物置台付自動車用シート用シートを提供する
ことを目的とする。
(考案の構成)
本考案は、駆動力を供給するモータと、このモ
ータの駆動力によりシートバツクをシートクツシ
ヨンに対して前後方向に回動駆動するシートバツ
ク駆動機構とを備えた自動車用シートにおいて、
シートの幅方向に延びシートバツク本体に軸支さ
れる台シヤフトと、この台シヤフトに固定され台
シヤフトを中心にシートバツクに対してシートバ
ツク背面の後方に回動する物置台と、台シヤフト
と同軸中心に回動するようにシートバツク内に軸
支されるストツパシヤフトとを備えるとともに、
台シヤフトには当接部を形成し、ストツパシヤフ
トには上記当接部に当接しこの当接によつて台シ
ヤフトの下方向への回動を物置台が略水平状態と
なる位置に規制するストツパを形成し、このスト
ツパシヤフトに上記モータの駆動力を伝達しスト
ツパシヤフトを回動させる伝達手段をシートバツ
ク内に設け、モータの駆動により上記シートバツ
クおよびストツパシヤフトがそれぞれ等しい角速
度でしかも逆向きに回動するように上記シートバ
ツク駆動機構を構成したものである。
ータの駆動力によりシートバツクをシートクツシ
ヨンに対して前後方向に回動駆動するシートバツ
ク駆動機構とを備えた自動車用シートにおいて、
シートの幅方向に延びシートバツク本体に軸支さ
れる台シヤフトと、この台シヤフトに固定され台
シヤフトを中心にシートバツクに対してシートバ
ツク背面の後方に回動する物置台と、台シヤフト
と同軸中心に回動するようにシートバツク内に軸
支されるストツパシヤフトとを備えるとともに、
台シヤフトには当接部を形成し、ストツパシヤフ
トには上記当接部に当接しこの当接によつて台シ
ヤフトの下方向への回動を物置台が略水平状態と
なる位置に規制するストツパを形成し、このスト
ツパシヤフトに上記モータの駆動力を伝達しスト
ツパシヤフトを回動させる伝達手段をシートバツ
ク内に設け、モータの駆動により上記シートバツ
クおよびストツパシヤフトがそれぞれ等しい角速
度でしかも逆向きに回動するように上記シートバ
ツク駆動機構を構成したものである。
このような構成において、上記モータを駆動す
ると、この駆動力によつてシートバツク駆動機構
が作動するとともに、同駆動力が伝達手段を介し
てストツパシヤフトに伝達されてストツパシヤフ
トが回動する。このとき、ストツパシヤフトに形
成されたストツパとシートバツクは互いに等しい
角速度でしかも逆向きに回動し、ストツパは、シ
ートバツクが回動しても常に台シヤフトすなわち
物置台の下方への回動を、物置台が略水平状態に
ある位置に規制する。
ると、この駆動力によつてシートバツク駆動機構
が作動するとともに、同駆動力が伝達手段を介し
てストツパシヤフトに伝達されてストツパシヤフ
トが回動する。このとき、ストツパシヤフトに形
成されたストツパとシートバツクは互いに等しい
角速度でしかも逆向きに回動し、ストツパは、シ
ートバツクが回動しても常に台シヤフトすなわち
物置台の下方への回動を、物置台が略水平状態に
ある位置に規制する。
(実施例)
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、シートクツシヨン1と、このシート
クツシヨン1に対して回動するシートバツク2と
からなる自動車用シートを示している。シートバ
ツク2の背部には物置台7を設けている。この物
置台7は、その下部が台シヤフト6に固定されて
おり、この台シヤフト6を中心に回動自在に取付
けられている。この物置台7に対応して、シート
バツク2の背面に凹部21を形成しており、この
凹部21に嵌入した状態で物置台7を収納できる
ようになつている。なお第1図は、この凹部21
から物置台7を略水平位置まで手前に回動させた
状態を示している。
クツシヨン1に対して回動するシートバツク2と
からなる自動車用シートを示している。シートバ
ツク2の背部には物置台7を設けている。この物
置台7は、その下部が台シヤフト6に固定されて
おり、この台シヤフト6を中心に回動自在に取付
けられている。この物置台7に対応して、シート
バツク2の背面に凹部21を形成しており、この
凹部21に嵌入した状態で物置台7を収納できる
ようになつている。なお第1図は、この凹部21
から物置台7を略水平位置まで手前に回動させた
状態を示している。
シートバツク2の内部には、第3図に示される
ように、電源により駆動されるモータ3と、この
モータ3の回動軸に連結されるシートバツク駆動
機構4とを設けている。
ように、電源により駆動されるモータ3と、この
モータ3の回動軸に連結されるシートバツク駆動
機構4とを設けている。
シートバツク駆動機構4は、シートバツク2の
下部両側に設けられるトランスミツシヨン41、
このトランスミツシヨン41と連結され、シート
バツク2の内部フレーム(図示せず)の下端に固
定されるナツクル42、左右に配置される上記ト
ランスミツシヨン41同士を連結するロツド4
3、および片側のトランスミツシヨン14とモー
タ軸とを連結するトランスミツシヨン44とから
なつている。そして、モータ3のモータ軸の回転
は、トランスミツシヨン44により第3図に示さ
れるトランスミツシヨン41に減速伝達され、こ
の回転がトランスミツシヨン41によつてさらに
減速されてナツクル42が回動するようになつて
いる。また、両側のトランスミツシヨン41はロ
ツド43によつて連結されているので、第3図に
示されるトランスミツシヨン41の駆動力は反対
側のトランスミツシヨン41にも伝達され、シー
トバツク2の両側に配置されるナツクル42は同
位相および同角速度で回動するようになつてい
る。この回動によつて、シートバツク2がシート
クツシヨン1に対して回動駆動される。
下部両側に設けられるトランスミツシヨン41、
このトランスミツシヨン41と連結され、シート
バツク2の内部フレーム(図示せず)の下端に固
定されるナツクル42、左右に配置される上記ト
ランスミツシヨン41同士を連結するロツド4
3、および片側のトランスミツシヨン14とモー
タ軸とを連結するトランスミツシヨン44とから
なつている。そして、モータ3のモータ軸の回転
は、トランスミツシヨン44により第3図に示さ
れるトランスミツシヨン41に減速伝達され、こ
の回転がトランスミツシヨン41によつてさらに
減速されてナツクル42が回動するようになつて
いる。また、両側のトランスミツシヨン41はロ
ツド43によつて連結されているので、第3図に
示されるトランスミツシヨン41の駆動力は反対
側のトランスミツシヨン41にも伝達され、シー
トバツク2の両側に配置されるナツクル42は同
位相および同角速度で回動するようになつてい
る。この回動によつて、シートバツク2がシート
クツシヨン1に対して回動駆動される。
一方、シートバツク2の背部には、第2図に示
されるように、シートの幅方向に延びる台シヤフ
ト6、この台シヤフト6が貫通した状態で台シヤ
フト6に固定され、その上面にコツプ等が載置さ
れる物置台7、および台シヤフト6と同軸中心に
回動するようにシートバツク2本体に軸支される
ストツパシヤフト8とを設けている。
されるように、シートの幅方向に延びる台シヤフ
ト6、この台シヤフト6が貫通した状態で台シヤ
フト6に固定され、その上面にコツプ等が載置さ
れる物置台7、および台シヤフト6と同軸中心に
回動するようにシートバツク2本体に軸支される
ストツパシヤフト8とを設けている。
ストツパシヤフト8は、その軸支部80がシー
トバツク2本体に軸支されており、一端にはギヤ
8aが形成され、他端には台シヤフト6の端部が
嵌入される嵌入穴(図示せず)が形成されてい
る。台シヤフト6は、第2図に示される物置台7
の側部7aから突出する片側の端部6bがこの嵌
入穴に軸支されており、物置台7において図示さ
れない側の側部から突出するもう一方の端部はシ
ートバツク2本体に軸支されている。台シヤフト
6はストツパシヤフト8に対して回動可能となつ
ており、この台シヤフト6の回動によつて、物置
台7は、シートバツク2の背面の後方に回動する
ようになつている。
トバツク2本体に軸支されており、一端にはギヤ
8aが形成され、他端には台シヤフト6の端部が
嵌入される嵌入穴(図示せず)が形成されてい
る。台シヤフト6は、第2図に示される物置台7
の側部7aから突出する片側の端部6bがこの嵌
入穴に軸支されており、物置台7において図示さ
れない側の側部から突出するもう一方の端部はシ
ートバツク2本体に軸支されている。台シヤフト
6はストツパシヤフト8に対して回動可能となつ
ており、この台シヤフト6の回動によつて、物置
台7は、シートバツク2の背面の後方に回動する
ようになつている。
台シヤフト6には、その周面の一部から接線方
向に延出し、さらにストツパシヤフト8に向かつ
て延びるL字状の当接部6aを形成している。こ
れに対し、ストツパシヤフト8には、その周面か
ら接線方向に延出し、上記当接部6a上面と当接
するストツパ9を形成している。この当接によつ
て、台シヤフト6の回動、すなわち物置台7の下
方への回動が規制されており、第1図および第2
図の状態において、物置台7は略水平状態に保た
れている。
向に延出し、さらにストツパシヤフト8に向かつ
て延びるL字状の当接部6aを形成している。こ
れに対し、ストツパシヤフト8には、その周面か
ら接線方向に延出し、上記当接部6a上面と当接
するストツパ9を形成している。この当接によつ
て、台シヤフト6の回動、すなわち物置台7の下
方への回動が規制されており、第1図および第2
図の状態において、物置台7は略水平状態に保た
れている。
このストツパシヤフト8は、ワイヤケーブル
(伝達手段)10を介して、上記モータ3のモー
タ軸に連結されている。ワイヤケーブル10の一
端は、モータ3に内蔵された減速機構(図示せ
ず)を介してモータ3のモータ軸に連結されてお
り、他端には、上記ストツパシヤフト8に形成さ
れたギヤ8aと噛合するウオームギヤ10aが設
けられている。そして、モータ3のモータ軸の回
転は、上記減速機構によつて減速され、さらにこ
のギヤ8aとウオームギヤ10aの歯車機構によ
つて減速されてストツパシヤフト8に伝達され、
これによつてストツパ9がストツパシヤフト8と
ともに回動するようになつている。このとき、ス
トツパ9がシートバツク2と等しい角速度でしか
も逆向きに回動するように、上記シートバツク駆
動機構4を構成している。
(伝達手段)10を介して、上記モータ3のモー
タ軸に連結されている。ワイヤケーブル10の一
端は、モータ3に内蔵された減速機構(図示せ
ず)を介してモータ3のモータ軸に連結されてお
り、他端には、上記ストツパシヤフト8に形成さ
れたギヤ8aと噛合するウオームギヤ10aが設
けられている。そして、モータ3のモータ軸の回
転は、上記減速機構によつて減速され、さらにこ
のギヤ8aとウオームギヤ10aの歯車機構によ
つて減速されてストツパシヤフト8に伝達され、
これによつてストツパ9がストツパシヤフト8と
ともに回動するようになつている。このとき、ス
トツパ9がシートバツク2と等しい角速度でしか
も逆向きに回動するように、上記シートバツク駆
動機構4を構成している。
このような構成において、ストツパ9と当接部
6aの当接によつて第1図および第2図のように
物置台7が略水平位置に保持されている状態から
モータ3を駆動すると、モータ軸はω1の角速度
で回転し、この駆動力によつて、シートバツク駆
動機構4はω2の角速度でシートバツク2を回動
駆動する(以下図中矢印参照)。
6aの当接によつて第1図および第2図のように
物置台7が略水平位置に保持されている状態から
モータ3を駆動すると、モータ軸はω1の角速度
で回転し、この駆動力によつて、シートバツク駆
動機構4はω2の角速度でシートバツク2を回動
駆動する(以下図中矢印参照)。
一方、同モータ3の駆動力は、モータ3内蔵の
減速機構を介してワイヤケーブル10に減速伝達
され、ワイヤケーブル10はω3の角速度で回転
する。この回転はストツパシヤフト8に伝達さ
れ、ストツパシヤフト8はω2の角速度で、しか
もシートバツク2の回動とは逆向きに回転する。
減速機構を介してワイヤケーブル10に減速伝達
され、ワイヤケーブル10はω3の角速度で回転
する。この回転はストツパシヤフト8に伝達さ
れ、ストツパシヤフト8はω2の角速度で、しか
もシートバツク2の回動とは逆向きに回転する。
このストツパシヤフト8の回動、すなわちスト
ツパ9の回動によつて、台シヤフト6の当接部6
aがストツパ9に押され、物置台7も第1図矢印
方向(上方向)にω2の角速度で回動する。また、
モータ3が逆向きに回転した場合は、シートバツ
ク2も逆方向に回動し、ストツパ9は当接部6a
から離れる方向に回動するが、実際は物置台7の
自重によつて、当接部6aとストツパ9が当接し
たまま物置台7は下方向に回動する。
ツパ9の回動によつて、台シヤフト6の当接部6
aがストツパ9に押され、物置台7も第1図矢印
方向(上方向)にω2の角速度で回動する。また、
モータ3が逆向きに回転した場合は、シートバツ
ク2も逆方向に回動し、ストツパ9は当接部6a
から離れる方向に回動するが、実際は物置台7の
自重によつて、当接部6aとストツパ9が当接し
たまま物置台7は下方向に回動する。
従つて、第1図のように使用状態にある物置台
7は、シートバツク2の回動中、この回動と等し
い速度でしかも逆向きに回動するため、例えば第
4図aのようにシートバツク2が起立した状態で
も、あるいは同図bのように後傾状態であつて
も、常時その傾斜角度が水平に保たれる。このよ
うに、シートバツク2の回動で物置台7が傾斜し
ないため、物置台7の上には常に物を載置してお
くことができる。
7は、シートバツク2の回動中、この回動と等し
い速度でしかも逆向きに回動するため、例えば第
4図aのようにシートバツク2が起立した状態で
も、あるいは同図bのように後傾状態であつて
も、常時その傾斜角度が水平に保たれる。このよ
うに、シートバツク2の回動で物置台7が傾斜し
ないため、物置台7の上には常に物を載置してお
くことができる。
なお、本考案において、上記シートバツク駆動
機構4は公知のものであり、従来構造を適用すれ
ばよい。また、上記実施例では台シヤフト6に形
成される当接部6aがストツパシヤフト8に向か
つて延出しているが、逆にストツパ9が台シヤフ
ト6に向かつて延出する構成でも同様の効果を得
ることができる。
機構4は公知のものであり、従来構造を適用すれ
ばよい。また、上記実施例では台シヤフト6に形
成される当接部6aがストツパシヤフト8に向か
つて延出しているが、逆にストツパ9が台シヤフ
ト6に向かつて延出する構成でも同様の効果を得
ることができる。
(考案の効果)
以上のように本考案は、モータの駆動によりシ
ートクツシヨンに対してシートバツクが回動する
自動車用シートにおいて、シートバツク背面に物
置台を回動自在に設けるとともに、この物置台の
下方への回動を物置台が略水平状態にある位置に
規制するストツパを設け、このストツパを上記モ
ータの駆動によりシートバツクの回動と等しい角
速度でしかも逆向きに回動させるようにしたた
め、使用状態において物置台の傾斜角度はシート
バツク回動中常に略水平状態に保たれる。従つ
て、シートバツクをどのような状態に回動させて
も、常時物置台上に物を載置しておくことができ
る。
ートクツシヨンに対してシートバツクが回動する
自動車用シートにおいて、シートバツク背面に物
置台を回動自在に設けるとともに、この物置台の
下方への回動を物置台が略水平状態にある位置に
規制するストツパを設け、このストツパを上記モ
ータの駆動によりシートバツクの回動と等しい角
速度でしかも逆向きに回動させるようにしたた
め、使用状態において物置台の傾斜角度はシート
バツク回動中常に略水平状態に保たれる。従つ
て、シートバツクをどのような状態に回動させて
も、常時物置台上に物を載置しておくことができ
る。
第1図は本考案の一実施例におけるシートの斜
視図、第2図は同シートにおける台シヤフトおよ
びストツパシヤフトを示す斜視図、第3図は同シ
ートにおけるシートバツク駆動機構を示す斜視
図、第4図a,bは同シートのシートバツクと物
置台の傾斜角度の関係を示す説明図である。 1……シートクツシヨン、2……シートバツ
ク、3……モータ、4……シートバツク駆動機
構、6……台シヤフト、6a……当接部、7……
物置台、8……ストツパ、9……ストツパシヤフ
ト、10……ワイヤケーブル(伝達手段)。
視図、第2図は同シートにおける台シヤフトおよ
びストツパシヤフトを示す斜視図、第3図は同シ
ートにおけるシートバツク駆動機構を示す斜視
図、第4図a,bは同シートのシートバツクと物
置台の傾斜角度の関係を示す説明図である。 1……シートクツシヨン、2……シートバツ
ク、3……モータ、4……シートバツク駆動機
構、6……台シヤフト、6a……当接部、7……
物置台、8……ストツパ、9……ストツパシヤフ
ト、10……ワイヤケーブル(伝達手段)。
Claims (1)
- 駆動力を供給するモータと、このモータの駆動
力によりシートバツクをシートクツシヨンに対し
て前後方向に回動駆動するシートバツク駆動機構
とを備えた自動車用シートにおいて、シートの幅
方向に延びシートバツク本体に軸支される台シヤ
フトと、この台シヤフトに固定され台シヤフトを
中心にシートバツクに対してシートバツク背面の
後方に回動する物置台と、台シヤフトと同軸中心
に回動するようにシートバツク内に軸支されるス
トツパシヤフトとを備えるとともに、台シヤフト
には当接部を形成し、ストツパシヤフトには上記
当接部に当接しこの当接によつて台シヤフトの下
方向への回動を物置台が略水平状態となる位置に
規制するストツパを形成し、このストツパシヤフ
トに上記モータの駆動力を伝達しストツパシヤフ
トを回動させる伝達手段をシートバツク内に設
け、モータの駆動により上記シートバツクおよび
ストツパシヤフトがそれぞれ等しい角速度でしか
も逆向きに回動するように上記シートバツク駆動
機構を構成したことを特徴とする物置台付自動車
用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20039986U JPH0452114Y2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20039986U JPH0452114Y2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63104243U JPS63104243U (ja) | 1988-07-06 |
JPH0452114Y2 true JPH0452114Y2 (ja) | 1992-12-08 |
Family
ID=31162875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20039986U Expired JPH0452114Y2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0452114Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP20039986U patent/JPH0452114Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63104243U (ja) | 1988-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0452114Y2 (ja) | ||
JPH08197990A (ja) | ジャイロ制御付座席椅子 | |
JPS60151142A (ja) | 可倒式アウタミラ−のバイザ駆動装置 | |
JP3584992B2 (ja) | ヒンジ構造 | |
JP2594084Y2 (ja) | ヘッドレスト折たたみ機構付き折たたみパワーシート装置 | |
JPH0237660Y2 (ja) | ||
JPH02106933U (ja) | ||
JP2561586Y2 (ja) | 車両用シートの電動移動装置 | |
JPH0514571B2 (ja) | ||
JPH03121025U (ja) | ||
JPH0612700Y2 (ja) | ヘッドレスト装置 | |
JPH0323380B2 (ja) | ||
JP2000229527A5 (ja) | ||
JPS642799Y2 (ja) | ||
JPH0434110Y2 (ja) | ||
JPS6345965Y2 (ja) | ||
KR200241767Y1 (ko) | 자동차의 코너링시 원심력에 의한 인체쏠림 방지장치 | |
JP3102306B2 (ja) | シート装置 | |
JP2761968B2 (ja) | 浮上移動装置 | |
JPH02100533U (ja) | ||
KR100245504B1 (ko) | 시트의 등판 너클장치 | |
JPH02100534U (ja) | ||
JPH02100532U (ja) | ||
JP2560509Y2 (ja) | ローリングシート | |
JPS63164902A (ja) | 自動車用シ−トのア−ムレスト構造 |