JPH045209A - 除菌スプレー - Google Patents

除菌スプレー

Info

Publication number
JPH045209A
JPH045209A JP10589490A JP10589490A JPH045209A JP H045209 A JPH045209 A JP H045209A JP 10589490 A JP10589490 A JP 10589490A JP 10589490 A JP10589490 A JP 10589490A JP H045209 A JPH045209 A JP H045209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
extract
bacteria
diluent
thyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10589490A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Yamane
山根 明子
Koji Osada
光司 長田
Yasuhiro Saihara
康弘 才原
Yoshifumi Karizume
慶文 狩集
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10589490A priority Critical patent/JPH045209A/ja
Publication of JPH045209A publication Critical patent/JPH045209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カビや細菌などの微生物の生育の抑制およ
び殺菌等の作用を有する除菌スプレーに関する。
〔従来の技術〕
従来、カビや細菌等の微生物によって引き起こされる病
気を防止したり、化粧品や各種工業材料の品質劣化を防
止したりなどするために、また、食品や食物の保存性向
上・腐敗防止を図るために、様々な防菌防カビ剤の研究
開発が行われてきている。そして、空気中に浮遊してい
るカビや細菌等の微生物による汚染を防くために、いろ
いろな除菌スプレーが開発されてきている〔特開昭63
40558号公報、「防菌防黴ハンドブック」(技報堂
出版、1986)参照〕。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらの除菌スプレーの有効成分は、塩化ベン
ザルコニウム、イソプロピル−メタ−クレゾールなど、
人体に対し刺激性を有していたりなどするものであった
このような事情から、この発明は、安全で、充分な抗菌
作用をもたらす除菌スプレーを提供することを課題とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、請求項1および2記載の各
発明にかかる除菌スプレーは、タイムから得られた抽出
物を有効成分として含有するものである。
請求項2記載の発明にかかる除菌スプレーは、さらに、
抽出物がエタノールに対し0.1〜10i量%配合され
ることにより基剤とされているものとされている。
発明者らは、天然に存在し、かつ、毒性も少なく、安全
であり、充分な抗微生物作用を有する抗微住物剤を開発
すべく研究を進めた。発明者らは、シソ科多年草−タイ
ム−から得られた抽出物を有効成分とし、これにエタノ
ール等を配合して基剤とし、この基剤を噴射剤(または
噴射ガス)と混合して除菌スプレーにすることを考えた
のである。このような除菌スプレーは、毒性も少なく、
安全であり、充分な抗微生物作用を有し、また、広い抗
菌スペクトルを得ることも可能であることも見出したの
である。
タイム(Thymus vulgaris L、)は、
シソ科の多年草であり、いずれの時期のものを使用して
もよい。タイムの抽出部位、成分の抽出方法は特に限定
されないが、たとえば、葉部、茎部を粉砕または細断し
たものに、有機溶媒の単独または2以上の混合物を加え
、常法により抽出する方法等が採用される。その際の抽
出温度は室温あるいは100°C以下の加熱下とするこ
とが望ましい。充分な抽出処理を行った後、抽出残渣を
濾別し、必要に応して濾液より溶剤を留去または濃縮す
ると目的とする抽出物が、液体または固形物の形で得ら
れるが、抽出処理温度、抽出方法などはこれに限定され
るものではない。この発明では、抽出物は、タイムから
の水藤気蒸留による留出物(たとえば、タチジャコウソ
ウ油などの精油)などであってもよい。また、抽出物は
、タイムから直接抽出されたものに限らず、適当な処理
により精製されていてもよい。
上記抽出に用いられる有機溶剤の例としては、メタノー
ル、エタノール、プロパツール、イソプロパツール、ブ
タノール、オクタツール等のアルコール類;エチルエー
テル、プロピルエーテル、テトラヒドロフラン等のエー
テル類;メチルエチルケトン、アセトン等のケトン類;
酢酸エチル等のエステル類;ヘキサン、イソオクタン、
ベンゼン、トルエン等の炭化水素類などが挙げられるが
、これらの中では、メタノール、エタノール、アセトン
、酢酸エチル、n−へキサンなどが好適である。
タイムからの抽出物に対し、エタノールやエタノール−
水混合物、アセトン等の希釈剤が配合されて基剤ができ
る。希釈剤としてエタノールを用いる場合、エタノール
に対する抽出物の配合割合は、特に限定はないが、0.
1〜10重量%の範囲が好ましい。この範囲を下回ると
有効成分量が少なすぎて除菌効果が弱くなり、上回ると
基剤の粘性が高(なり過ぎて霧化が起きにくいからであ
るスプレー化するために、前記基剤に噴射剤を混合する
が、噴射剤としては、たとえば、フロンガスやブタンガ
ス等を単独で使用したり、または、2以上併用したりす
る。基剤と噴射剤との混合割合、2以上の噴射剤の併用
割合は、それぞれ、特に限定されず、適宜設定すればよ
い。
〔作   用〕
この発明にかかる除菌スプレーは、その有効成分が合成
品ではなく、天然物であるタイムの抽出物であるため、
安全性が高く、充分な除菌作用をもたらす。
また、タイムは、香辛料として魚肉類の臭みを消すのに
最適とされ、精油成分中の主成分チモー7L/ (Th
ymol)は防腐作用を持つため、ハム、ソース、石け
ん、歯みがき粉などにも使用され、その安全性が認めら
れる。その上、抽出物を基剤化するときの希釈剤にエタ
ノールを用いると、エタノールの殺菌力も加味され、よ
り好ましい除菌効果がもたらされる。なお、エタノール
は、人体に対して特に害はない。
〔実 施 例〕
以下iこ、この発明の具体的な実施例および比較例を示
すが、この発明は下記実施例に限定されない。
一実施例1 タイム葉茎を粉砕して得られた微粉末100gにn−ヘ
キサン1Nを加え、還流抽出装置を用いて常法により抽
出を行った。抽出温度は50℃、抽出時間は4時間とい
う加熱還流であった。このようムこして得られた抽出混
合物を濾過してn−へキサン抽出液を得、この抽出液を
エバポレータで濃縮し、3.0gの粘性を有する黄色液
体(抽出物)を得た。
この抽出物を1重量%の濃度になるようにエタノールを
溶かした。このエタノール溶液と噴射剤(フロン12+
ブタン)を体積比で、エタノール溶液:噴射剤=30ニ
ア0になるように混合することにより、除菌スプレーを
得た。
実施例2一 実施例1に用いたのと同様の方法で同様の材料をメタノ
ールで抽出し、この抽出物を2重量%の濃度となるよう
にエタノールに溶かした。このエタノール溶液と噴射剤
(フロン12+ブタン)を実施例1と同様の体積比で混
合することにより、除菌スプレーを得た。
実施例3一 実施例1に用いたのと同様の方法で同様の材料をアセト
ンで抽出し、3.8gの粘性を有する褐色液体を得た。
この抽出物を1重量%となるようにエタノールに溶かし
、このエタノール溶液と噴射剤(LPG)を体積比で1
=1となるように混合して、除菌スプレーを得た。
一実施例4一 実施例1に用いたのと同様の方法で同様の材料をn−へ
キサンで抽出し、3.0gの粘性を有する黄色液体(抽
出物)を得た。この抽出物を1重量%の濃度になるよう
にエタノールに熔かした。このエタノール溶液と噴射剤
(L P G)を体積比で1:lとなるように混合して
、除菌スプレーを得た。
一実施例5一 実施例3において、エタノール溶液中の抽出物濃度を1
0重量%にしたこと以外は実施例3と同様にして除菌ス
プレーを得た。
一実施例6一 実施例1または3において、抽出物としてタイムから得
られた精油を用いたこと以外は実施例1または3と同様
にして除菌スプレーを得た。
以上の実施例1〜6で得られた除菌スプレーにつき、以
下の方法で、種々の微生物に対する生育阻止能を寒天希
釈塗抹試験法によって調べた。
まず、実施例1〜3.5および6の除菌スプレ、ならび
に、比較例1としてエタノールのみ、それぞれ2t/を
、滅菌溶解させた寒天培地に添加・分散させた。その際
、供試菌がカビおよび酵母である場合はバレイショ煎汁
寒天培地(日永製薬側製)を、バクテリアである場合は
ペプトン酵母エキス寒天培地(田水製薬■製)を用いた
。これらの寒天培地20tZに、あらかしめ試験管斜面
培地で培養した下記の供試菌を白金耳で画線し、それぞ
れの寒天培地を28℃、湿度95%で1週間培養し、各
画の生育の有無を調べた。
また、実施例4の除菌スプレーについては、上記の2種
の寒天培地20献が固まったところへ、あらかじめ試験
管で培養した下記の供試菌を白金耳で画線し、その上か
ら4秒間スプレーし、28℃、湿度95%で1週間培養
し、各画の生育の有無を調べた。
なお、この発明にかかる除菌スプレーの安全性であるが
、実施例2の抽出物のラットの経口投与による急性毒性
試験の結果LD、、は5g/kg以上であり、一方エタ
ノールは飲料にも用いられており、揮発性である点を考
慮すると、安全性に問題はないと思われる。
供試菌株としてはJ l5−Z−2911に規定されて
いる、次の13種のカビ、酵母、バクテリアを用いた。
カビとしては、 ■アスペルギルス・ニゲル  IFO6341■アスペ
ルギルス・テレウス IFO6346■ペニシリウム・
シトリナム IFO6352■ペニシリウム・フニクロ
スム IFO6345 ■リゾープス・オリゼー  IFO31005■クラド
スポリウム・クラドスポリオイデスIF0 6348 ■ケトミウム・グロボスム  IFO6347■フザリ
ウム・プロリフェラーツム IFO 第  1 表 酵母としては、 ■サン力ロミセス・セレウ゛イシエ− FO バクテリアとしては、 [相]エシェリヒア・コリー   IFO■バチルス・
スブチリス   IFO @シュードモナス・エアルギノーサ FO Oスタフィロコッカス・オウレンス FO それぞれの結果を第1表に示した。
×: 王宮阻止できり 実施例7 実施例3で用いたのと同じ抽出物を1重量%の1度にな
るようにアセトンに溶がし、この基剤と噴射剤(LPG
)との体積比が1:1になるようにして混合し、除菌ス
プレーを得た。
この除菌スプレーを用い、上記■、■、■〜0の微生物
について上記の寒天希釈塗抹試験を行った結果、生育阻
止能が見られた。アセトンのみ(2d)を用いて同じ試
験を行った結果、生育阻止能は全(見られなかった。
実施例8一 実施例1と同様に抽出したタイム抽出物を50%エタノ
ール水溶液に溶解し、この溶液を生ゴミに噴霧し、−夜
放置後、生ゴミの腐敗臭を嗅ぐと、この液を噴霧しない
生ゴミと較べて腐敗臭がほとんどしなかった。
以上の結果から、この発明にかかる除菌スプレーが、カ
ビ、酵母、バクテリアなどの微生物に対して優れた抗菌
抗カビ作用などの抗微生物作用を有することがわかる。
また、広い抗菌スペクトルを得ることができることもわ
かる。
C発明の効果〕 この発明にかかる除菌スプレーは、天然物であるシソ科
多年草タイムから得られた抽出物を有効成分としている
ため、安全性に優れ、しかも、抗カビ作用などの抗微生
物作用が非常に強いものとなっている。
また、人体に対して特に害のないエタノールを希釈剤に
用いることにより除菌効果の高いスプレーが提供できる
代理人 弁理士  松 本 武 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイムから得られた抽出物を有効成分として含有す
    る除菌スプレー。 2 抽出物がエタノールに対し0.1〜10重量%配合
    されることにより基剤とされている請求項1記載の除菌
    スプレー。
JP10589490A 1990-04-21 1990-04-21 除菌スプレー Pending JPH045209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589490A JPH045209A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 除菌スプレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589490A JPH045209A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 除菌スプレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045209A true JPH045209A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14419615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10589490A Pending JPH045209A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 除菌スプレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256129A (ja) * 1993-02-18 1994-09-13 Eiho Ko 無毒性消毒剤
JP2008505123A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ナノスケール マテリアルズ アイエヌシー. 有機殺生性除染組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256129A (ja) * 1993-02-18 1994-09-13 Eiho Ko 無毒性消毒剤
JP2008505123A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ナノスケール マテリアルズ アイエヌシー. 有機殺生性除染組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dreger et al. Application of essential oils as natural cosmetic preservatives
JP3468865B2 (ja) 抗菌性組成物
CN106359567A (zh) 一种含有植物精油的水果保鲜剂及应用
CN105707139B (zh) 天然防腐组合物
US9687002B2 (en) Botanical antimicrobial microemulsions (BAMM)
KR102196541B1 (ko) 천연 식물 추출물을 포함하는 친환경 살충 및 기피제 및 그의 제조 방법
EP1206184A1 (de) Pflanzenschutz
US7429396B2 (en) Antifungal composition, its fungicidal effect on pathogenic dermatophytes, and process for inhibiting growth of fungi
KR100942830B1 (ko) 희첨의 추출물을 함유하는 천연 항균 방부제 및 이를함유하는 화장료 조성물
KR101824687B1 (ko) 천연 식물 추출물을 포함하는 항균 조성물
KR20170017853A (ko) 천연 항균 조성물 및 이를 포함하는 분사 장치
JPH0352805A (ja) 除菌スプレー
Negi et al. Control of foodborne pathogenic and spoilage bacteria by garcinol and garcinia indicaextracts, and their antioxidant activity
CN112807237B (zh) 一种含有天然抑菌剂的化妆品
JPH045209A (ja) 除菌スプレー
WO2018080338A1 (ru) Композиция для обеззараживания и ароматизации воздуха
CN111494260A (zh) 一种含植物精油的消毒液
JP2003238310A (ja) 抗菌抗黴剤及びこれを含有する抗菌抗黴性組成物
JP4666938B2 (ja) 植物性抗菌組成物
WO2001041728A1 (en) Fragrance or flavor formulation
JPH02115107A (ja) 抗生物剤
JPH045210A (ja) 除菌スプレー
JP2001048798A (ja) 抗菌剤
JPH0383907A (ja) 抗微生物剤の製造方法
JPH0262809A (ja) 抗微生物剤