JPH0451822A - 脱穀機における排塵物処理装置 - Google Patents
脱穀機における排塵物処理装置Info
- Publication number
- JPH0451822A JPH0451822A JP15727590A JP15727590A JPH0451822A JP H0451822 A JPH0451822 A JP H0451822A JP 15727590 A JP15727590 A JP 15727590A JP 15727590 A JP15727590 A JP 15727590A JP H0451822 A JPH0451822 A JP H0451822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- discharge port
- machine
- chamber
- terminal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 241000251169 Alopias vulpinus Species 0.000 title claims abstract 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 15
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、コンバイン等に搭載される脱穀機における排
塵物処理装置に関するものである。
塵物処理装置に関するものである。
そしてこの脱穀機は、扱胴を収蔵軸架する扱室の挟持搬
送チエンと反対側にそって処理胴を内装する処理室をそ
の処理胴軸を扱胴軸と平行にして並設し、扱室の終端側
に開口する送塵口を処理室の始端部に連通ずるとともに
、処理室の終端部に機外排出用の排塵口を設けて構成し
たものである。
送チエンと反対側にそって処理胴を内装する処理室をそ
の処理胴軸を扱胴軸と平行にして並設し、扱室の終端側
に開口する送塵口を処理室の始端部に連通ずるとともに
、処理室の終端部に機外排出用の排塵口を設けて構成し
たものである。
(ロ)従来の技術
上記のように構成した脱穀機なるものは、従来例えば、
実公平1−63350号公報によって開示されているの
である。
実公平1−63350号公報によって開示されているの
である。
しかし、この従来の構成によるとその処理室の終端部を
扱室の外方に突出させ機外に向けて排塵口を開口させて
排塵する構成のものである。
扱室の外方に突出させ機外に向けて排塵口を開口させて
排塵する構成のものである。
(ハ)発明が解決しようとする課題
このように、従来の構成のものでは、処理室の終端部に
は機外連通用の排塵口のみが開口されているのであるが
、本発明はこの処理室の終端部にさらに排塵物の処理手
段を加えて3番物の機外飛散を防止しなから選別性能の
向上・能率アップをはかり得る脱穀機を提供せんかため
発案されたものである。
は機外連通用の排塵口のみが開口されているのであるが
、本発明はこの処理室の終端部にさらに排塵物の処理手
段を加えて3番物の機外飛散を防止しなから選別性能の
向上・能率アップをはかり得る脱穀機を提供せんかため
発案されたものである。
(ニ)課題を解決するための手段
そこて、本発明は、前項に記載するところの脱穀機を提
供するために、冒頭記載の前提構成からなる脱穀機にお
いて、 終端部に開口する前記排塵口近傍に機体内に返す還元用
の排出口を開口し、かつ前記排塵口に排塵量調節弁を設
けて排出口からの機体内への還元量を調節する構成のも
のにしたのである。
供するために、冒頭記載の前提構成からなる脱穀機にお
いて、 終端部に開口する前記排塵口近傍に機体内に返す還元用
の排出口を開口し、かつ前記排塵口に排塵量調節弁を設
けて排出口からの機体内への還元量を調節する構成のも
のにしたのである。
(ネ)作用
このように構成すると、挟持搬送チエンにより扱室の始
端側に供給される殻稈は終端側に向けて横送される間に
扱胴の回転により脱穀され、その脱穀により扱室からの
漏下物は下方に落下して揺動選別体て選別され、扱室か
ら落下しない未処理物等は終端側の送塵口から処理室の
始端部に送出されるようになり、ここで未処理物は終端
部に送られながら処理胴の回転により処理されて、処理
室からの漏下物も揺動選別体て選別され漏下しない排m
物等は終端部の排塵口と排出口とから分かれて機外に排
出または機体内に還元されるようになる。
端側に供給される殻稈は終端側に向けて横送される間に
扱胴の回転により脱穀され、その脱穀により扱室からの
漏下物は下方に落下して揺動選別体て選別され、扱室か
ら落下しない未処理物等は終端側の送塵口から処理室の
始端部に送出されるようになり、ここで未処理物は終端
部に送られながら処理胴の回転により処理されて、処理
室からの漏下物も揺動選別体て選別され漏下しない排m
物等は終端部の排塵口と排出口とから分かれて機外に排
出または機体内に還元されるようになる。
このとき、脱粒難なる殻稈等を脱穀する場合などのよう
に排塵口から排出される排塵物中に穀粒が含まれ機外に
飛散する等の現象か表れるときには排塵口に設ける排塵
量調節弁を閉側に作動して排塵口を狭く調節するのであ
る。そうすると排塵口から機外に排出していたものか排
出口から機体内に返され還元量を増して再処理されるよ
うになる。
に排塵口から排出される排塵物中に穀粒が含まれ機外に
飛散する等の現象か表れるときには排塵口に設ける排塵
量調節弁を閉側に作動して排塵口を狭く調節するのであ
る。そうすると排塵口から機外に排出していたものか排
出口から機体内に返され還元量を増して再処理されるよ
うになる。
また、脱粒易なる殻稈を脱穀する場合等のように排塵口
からの排塵物中に穀粒かないときは排塵量調節弁を開側
に作動して排塵口を広く調節し終端部からの機外排出量
を旺盛にして処理室内での処理作用を促進させるととも
機体内への還元量は減するのである。
からの排塵物中に穀粒かないときは排塵量調節弁を開側
に作動して排塵口を広く調節し終端部からの機外排出量
を旺盛にして処理室内での処理作用を促進させるととも
機体内への還元量は減するのである。
(^)実施例
以下本発明による排塵物処理装置について実施例図を参
照し説明すると、この脱穀機はコンバインとして搭載す
るものて、第2図と第3図に向かって左側か進行方向に
対して前方側となり、刈取った殻稈を挟持搬送チエン(
3)て受継いて脱穀処理するのである。
照し説明すると、この脱穀機はコンバインとして搭載す
るものて、第2図と第3図に向かって左側か進行方向に
対して前方側となり、刈取った殻稈を挟持搬送チエン(
3)て受継いて脱穀処理するのである。
(a)は扱胴(1)を収蔵軸架する扱室で、扱胴(1)
を矢印(イ)方向に所定の回転速度で回転させて下級式
に構成され、(C)は扱室(a)の下方において前後の
方向に揺動して扱室(a)の受網(8)からの漏下物と
、扱室(a)の終端側に開口する排藁口(9)から排出
されて落下するものと、後述する処理室(b)からの漏
下物とを選別する揺動選別体で、フィートパン(10)
・チャフシーブ(11)・ストロ−ラック(12)・グ
レンシーブ(13)等から成っている。
を矢印(イ)方向に所定の回転速度で回転させて下級式
に構成され、(C)は扱室(a)の下方において前後の
方向に揺動して扱室(a)の受網(8)からの漏下物と
、扱室(a)の終端側に開口する排藁口(9)から排出
されて落下するものと、後述する処理室(b)からの漏
下物とを選別する揺動選別体で、フィートパン(10)
・チャフシーブ(11)・ストロ−ラック(12)・グ
レンシーブ(13)等から成っている。
また、処理室(C)は扱室(a)の挟持搬送チエン(2
)と反対側て扱室(a)にそわせるとともにこの扱室(
a)より後方にズラして前後方向に横設され、矢印(■
)方向に回転する処理胴(3)を内装し、処理胴軸(3
a)が扱胴軸(1a)に平行となって並設されている。
)と反対側て扱室(a)にそわせるとともにこの扱室(
a)より後方にズラして前後方向に横設され、矢印(■
)方向に回転する処理胴(3)を内装し、処理胴軸(3
a)が扱胴軸(1a)に平行となって並設されている。
前記処理室(b)の下側層りには網(14)が張設され
、始端部は扱室(a)の終端側に開口する送塵0(4)
と連通し、終端部には機外排出用の排塵口(5)と機体
内に返す還元用の排出口(6)をそれぞれ開口している
。
、始端部は扱室(a)の終端側に開口する送塵0(4)
と連通し、終端部には機外排出用の排塵口(5)と機体
内に返す還元用の排出口(6)をそれぞれ開口している
。
そして処理胴(3)の終端部周面に排出翼(15)か植
設され、この排出翼(15)の回転軌跡面に対応するよ
うに前記の排塵口(5)と排出口(6)は位置し、排塵
口(5)は機外側で下向きに開口し、排出口(6)は機
体内側で前記揺動選別体(c)の終端部上に向けて開口
して、その排塵口(5)には排出口(6)側を支点にし
て下方に回動し、調節レバー(16)の操作によって排
塵口(5)の開口度を広狭調節可能にする排出量調節弁
(7)が設けられている。
設され、この排出翼(15)の回転軌跡面に対応するよ
うに前記の排塵口(5)と排出口(6)は位置し、排塵
口(5)は機外側で下向きに開口し、排出口(6)は機
体内側で前記揺動選別体(c)の終端部上に向けて開口
して、その排塵口(5)には排出口(6)側を支点にし
て下方に回動し、調節レバー(16)の操作によって排
塵口(5)の開口度を広狭調節可能にする排出量調節弁
(7)が設けられている。
(17)は揺動選別体(C)の上方における挟持搬送チ
エン(2)側に設けた吸引排塵ファンで、吸引口(18
)と斜め後下方に向けた吐出口(19)を開口している
。
エン(2)側に設けた吸引排塵ファンで、吸引口(18
)と斜め後下方に向けた吐出口(19)を開口している
。
また、(20)は機体の後側に連設するところの平行2
軸に間隔を3いて軸着した円形刃(21)を互いに重合
対設した藁カッターて、前記挟持搬送チエン(2)の終
端部から排藁を受継いて後方に搬送する排藁搬送チエン
(22)の終端部かこの藁カッター(20)上に位置し
て排藁を切断するようにし、円形刃(21)の下方側の
切断藁排出路(23)の株元側には前記吸引排塵ファン
(17)の吐出口(19)から吹出る風か吹流するよう
になっている。
軸に間隔を3いて軸着した円形刃(21)を互いに重合
対設した藁カッターて、前記挟持搬送チエン(2)の終
端部から排藁を受継いて後方に搬送する排藁搬送チエン
(22)の終端部かこの藁カッター(20)上に位置し
て排藁を切断するようにし、円形刃(21)の下方側の
切断藁排出路(23)の株元側には前記吸引排塵ファン
(17)の吐出口(19)から吹出る風か吹流するよう
になっている。
なお、(24)は揺動選別体(C)の下側に選別風路(
25)を形成する圧風ファンてあり、選別風路(25)
の底部には1番物と2番物の各横送樋(26) (27
)が設けられ、2番物横送樋(27)の終端部は揚穀機
(28)によって扱室(a)に連通させている。
25)を形成する圧風ファンてあり、選別風路(25)
の底部には1番物と2番物の各横送樋(26) (27
)が設けられ、2番物横送樋(27)の終端部は揚穀機
(28)によって扱室(a)に連通させている。
したがって、挟持搬送チエン(2)により稈元側を挟持
されて扱室(a)内に供給される殻稈は扱胴(1)の回
転によって脱穀され、扱室(a)の受網(8)から漏下
する扱卸物等は揺動選別体(c)と選別風路(25)を
吹流する選別風で選別されるようになり、未処理物等は
終端側の送塵口(4)から処理室(b)に送出され処理
胴(3)により処理されながら網(14)から漏下し、
そうでないものは終端部に至って排塵口(5)から機外
に向は排出するものと機体内に向は排出口(6)から排
出するものに2分されて機外に排出または機体内に還元
されるのである。
されて扱室(a)内に供給される殻稈は扱胴(1)の回
転によって脱穀され、扱室(a)の受網(8)から漏下
する扱卸物等は揺動選別体(c)と選別風路(25)を
吹流する選別風で選別されるようになり、未処理物等は
終端側の送塵口(4)から処理室(b)に送出され処理
胴(3)により処理されながら網(14)から漏下し、
そうでないものは終端部に至って排塵口(5)から機外
に向は排出するものと機体内に向は排出口(6)から排
出するものに2分されて機外に排出または機体内に還元
されるのである。
そのとき調節レバー(16)を操作して排塵口(5)の
開口度を広狭に調節すれば、この排塵口(5)から機外
への排出量か増減するとともに、排出口(6)から揺動
選別体(C)側に返される還元量は逆に減しまた増すよ
うになり、排塵口(5)を全量にすれば排塵物の全量か
還元される。
開口度を広狭に調節すれば、この排塵口(5)から機外
への排出量か増減するとともに、排出口(6)から揺動
選別体(C)側に返される還元量は逆に減しまた増すよ
うになり、排塵口(5)を全量にすれば排塵物の全量か
還元される。
なお、揺動選別体(C)と選別風路(25)で選別され
、1番物横送樋(26)内に集合されたものは、ここか
ら機外に取出され、2番物横送樋(27)に落人したも
のは揚穀41(28)によって扱室(a)に返され、扱
室(a)終端側の排藁口(9)から出る排藁は排藁搬送
チエン(22)で後方に送られ藁カッター(20)で切
断されて切断藁排出路(23)から落下する。
、1番物横送樋(26)内に集合されたものは、ここか
ら機外に取出され、2番物横送樋(27)に落人したも
のは揚穀41(28)によって扱室(a)に返され、扱
室(a)終端側の排藁口(9)から出る排藁は排藁搬送
チエン(22)で後方に送られ藁カッター(20)で切
断されて切断藁排出路(23)から落下する。
このとき吸引排塵ファン(17)は吸引口(18)から
ストロ−ラック(12)上の排塵物を吸引し吐出口(1
9)から切断藁排出路(23)の株元側に向は吹出し、
この吹出によって株元側の切断されたものはこの排出路
(23)を勢いよく後方側に吹き飛ばすようになって株
元側を拡散するのである。
ストロ−ラック(12)上の排塵物を吸引し吐出口(1
9)から切断藁排出路(23)の株元側に向は吹出し、
この吹出によって株元側の切断されたものはこの排出路
(23)を勢いよく後方側に吹き飛ばすようになって株
元側を拡散するのである。
(ト)発明の効果
本発明は、以上詳述したように、扱胴を収蔵軸架する扱
室の挟持搬送チエンと反対側にそって処理胴を内装する
処理室をその処理胴軸を扱胴軸と平行にして並設し、扱
室の終端側に開口する送塵口を処理室の始端部に連通す
るとともに、処理室の終端部に機外排出用の排塵口を設
けて構成した脱穀機において、終端部に開口する前記排
塵口近傍に機体内に返す還元用の排出口を開口し、かつ
前記排塵口に排塵量調節弁を設けて排出口からの機体内
への還元量を調節する構成のものにしたのであるから、
脱穀する殻稈の条件等による脱穀処理状態に応じて機外
排出用の排塵口を広狭調節することによって機体内に向
は開口する排出口からの還元量を減しまたは増に調節す
ることかできるものとなって3番物の機外飛散を防止し
なから選別性能の向上・能率アップをはかり得る脱穀機
を提供し得るに至ったのである。
室の挟持搬送チエンと反対側にそって処理胴を内装する
処理室をその処理胴軸を扱胴軸と平行にして並設し、扱
室の終端側に開口する送塵口を処理室の始端部に連通す
るとともに、処理室の終端部に機外排出用の排塵口を設
けて構成した脱穀機において、終端部に開口する前記排
塵口近傍に機体内に返す還元用の排出口を開口し、かつ
前記排塵口に排塵量調節弁を設けて排出口からの機体内
への還元量を調節する構成のものにしたのであるから、
脱穀する殻稈の条件等による脱穀処理状態に応じて機外
排出用の排塵口を広狭調節することによって機体内に向
は開口する排出口からの還元量を減しまたは増に調節す
ることかできるものとなって3番物の機外飛散を防止し
なから選別性能の向上・能率アップをはかり得る脱穀機
を提供し得るに至ったのである。
図面は、本発明の実施態様を例示せるものにして、その
、 第1図は本発明の要部を示す縦断後面図、第2図は脱穀
機全体の縦断側面図、第3図は同横断平面図である。 ■・・・扱胴 a・・・扱室2・・・挟
持搬送チエン 3・・・処理胴b・・・処理室
3a・・・処理胴軸1a・・・扱胴軸
4・・・送塵口5・・・排塵口
q・・・排出ロア・・・排塵量調節弁
、 第1図は本発明の要部を示す縦断後面図、第2図は脱穀
機全体の縦断側面図、第3図は同横断平面図である。 ■・・・扱胴 a・・・扱室2・・・挟
持搬送チエン 3・・・処理胴b・・・処理室
3a・・・処理胴軸1a・・・扱胴軸
4・・・送塵口5・・・排塵口
q・・・排出ロア・・・排塵量調節弁
Claims (1)
- 1)扱胴(1)を収蔵軸架する扱室(a)の挟持搬送チ
エン(2)と反対側にそって処理胴(3)を内装する処
理室(b)をその処理胴軸(3a)を扱胴軸(1a)と
平行にして並設し、扱室(a)の終端側に開口する送塵
口(4)を処理室(b)の始端部に連通するとともに、
処理室(b)の終端部に機外排出用の排塵口(5)を設
けて構成した脱穀機において、終端部に開口する前記排
塵口(5)近傍に機体内に返す還元用の排出口(6)を
開口し、かつ前記排塵口(5)に排塵量調節弁(7)を
設けて排出口(6)からの機体内への還元量を調節する
構成にしたことを特徴とする脱穀機における排塵物処理
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15727590A JP2867070B2 (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 脱穀機における排塵物処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15727590A JP2867070B2 (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 脱穀機における排塵物処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17115897A Division JPH1056870A (ja) | 1997-06-11 | 1997-06-11 | 脱穀機における排塵物処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0451822A true JPH0451822A (ja) | 1992-02-20 |
JP2867070B2 JP2867070B2 (ja) | 1999-03-08 |
Family
ID=15646094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15727590A Expired - Fee Related JP2867070B2 (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 脱穀機における排塵物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2867070B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003023846A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-28 | Seirei Ind Co Ltd | 脱穀装置 |
DE112021006964T5 (de) | 2021-01-30 | 2023-11-09 | Tosoh Quartz Corporation | Opakes Quarzglas und Verfahren zu dessen Herstellung |
-
1990
- 1990-06-14 JP JP15727590A patent/JP2867070B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003023846A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-28 | Seirei Ind Co Ltd | 脱穀装置 |
JP4643065B2 (ja) * | 2001-07-13 | 2011-03-02 | ヤンマー株式会社 | 脱穀装置 |
DE112021006964T5 (de) | 2021-01-30 | 2023-11-09 | Tosoh Quartz Corporation | Opakes Quarzglas und Verfahren zu dessen Herstellung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2867070B2 (ja) | 1999-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3688059B2 (ja) | コンバイン | |
JPS5988024A (ja) | 全稈投入型コンバイン | |
JPH07289067A (ja) | 脱穀機の送塵物処理装置 | |
JP2006034152A (ja) | 脱穀機のささり粒回収装置 | |
JPH0451822A (ja) | 脱穀機における排塵物処理装置 | |
JP4010194B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPH09191757A (ja) | 脱穀機の枝梗付き粒処理装置 | |
JPH047173B2 (ja) | ||
JPH0741Y2 (ja) | 脱穀機の扱室内送塵弁における調節装置 | |
JP2001269047A (ja) | 脱穀装置の揺動選別装置 | |
WO2005020665A1 (ja) | コンバイン | |
JPH0228682Y2 (ja) | ||
JP3328021B2 (ja) | 普通形コンバインの2番還元装置 | |
JP2001078537A (ja) | コンバインの穀粒水分測定装置 | |
JP2004242537A (ja) | コンバイン | |
JP2509625Y2 (ja) | 刺さり粒処理装置を具備する脱穀機 | |
JPH0438676Y2 (ja) | ||
JPH0719231Y2 (ja) | 軸流形脱穀機における扱室受網 | |
JPS59106226A (ja) | 脱穀機の選別装置 | |
JPH0536358Y2 (ja) | ||
JPH1175524A (ja) | 脱穀装置の排塵調節装置 | |
JPH0317634Y2 (ja) | ||
JPS581142Y2 (ja) | コンバインノセンベツヨウドウタイニオケル ストロ−ラツク | |
JPH1056870A (ja) | 脱穀機における排塵物処理装置 | |
JPH0518916Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |