JPH0451650A - 着信課金サービス制御方式 - Google Patents
着信課金サービス制御方式Info
- Publication number
- JPH0451650A JPH0451650A JP16011990A JP16011990A JPH0451650A JP H0451650 A JPH0451650 A JP H0451650A JP 16011990 A JP16011990 A JP 16011990A JP 16011990 A JP16011990 A JP 16011990A JP H0451650 A JPH0451650 A JP H0451650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incoming
- call
- incoming call
- charging
- subscriber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Meter Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、公衆通信網を構成する加入者収容交換機での
着信課金サービス制御方式に関する。
着信課金サービス制御方式に関する。
従来、この種の着信課金サービス制御方式は、(1)あ
る特定番号を着信課金専用とし、全ての接続呼を着信者
払いとする特定顧客向けの方式およ(2)発信者が着信
者払いを要求する場合、所定の特番をダイヤル操作する
ことによりオペレータ経由で着信者への接続を完成する
方式によっていた。
る特定番号を着信課金専用とし、全ての接続呼を着信者
払いとする特定顧客向けの方式およ(2)発信者が着信
者払いを要求する場合、所定の特番をダイヤル操作する
ことによりオペレータ経由で着信者への接続を完成する
方式によっていた。
上述した従来の着信課金サービス制御方式は、着信課金
専用あるいはオペレータ経由の方式となっているので、
次のような問題点があった。
専用あるいはオペレータ経由の方式となっているので、
次のような問題点があった。
(1)着信課金専用方式においては、着信者の意向にか
かわらず全ての着信呼が着信者払いとなるので、専用の
着信課金端末が必要な、特定ユーザ向けのサービスとな
っている。
かわらず全ての着信呼が着信者払いとなるので、専用の
着信課金端末が必要な、特定ユーザ向けのサービスとな
っている。
(2)オペレータ経由方式においては、オペレータ介在
での接続となるため発信者、オペレータ、着信者間の意
志確認が必要であり、利用者にとって接続待ち時間の増
加等わずられしさがある。また事業者にとってもオペレ
ータが必要であるなめ維持費がかさむ。
での接続となるため発信者、オペレータ、着信者間の意
志確認が必要であり、利用者にとって接続待ち時間の増
加等わずられしさがある。また事業者にとってもオペレ
ータが必要であるなめ維持費がかさむ。
本発明の目的は、このような問題点を除去した着信課金
サービスを提供することである。
サービスを提供することである。
本発明による着信課金サービス制御方式の基本構成は、
公衆通信網を構成する加入者収容交換局の着信課金サー
ビス制御方式において、前記加入者収容交換局が着信課
金サービスの契約者ごとに着信課金を許容する発信者番
号をあらかじめ登録記憶する着信課金番号記憶領域を有
し、着信呼を受付けたとき着信呼から取出した発信者番
号を前記着信課金番号記憶領域で照合し一致した発信者
番号を検出したとき着信する契約者に課金する。
公衆通信網を構成する加入者収容交換局の着信課金サー
ビス制御方式において、前記加入者収容交換局が着信課
金サービスの契約者ごとに着信課金を許容する発信者番
号をあらかじめ登録記憶する着信課金番号記憶領域を有
し、着信呼を受付けたとき着信呼から取出した発信者番
号を前記着信課金番号記憶領域で照合し一致した発信者
番号を検出したとき着信する契約者に課金する。
前記基本構成で記載の加入者収容交換局の着信交換局と
しての一構成は、前記着信課金番号記憶領域と、着信呼
を受付けたとき着信呼から発信者番号を取出し取出した
発信者番号を前記着信課金番号記憶領域に記憶中の発信
者番号に照合し一致したとき着信課金情報を出力する着
信課金呼識別手段と、局間回線経由の着信呼に対しては
前記識別手段の着信課金呼情報を受信したのち着信加入
者から応答信号を受信したとき、所定の着信課金応答信
号を発信局側へ送信する着信課金応答信号送出手段とを
有する。
しての一構成は、前記着信課金番号記憶領域と、着信呼
を受付けたとき着信呼から発信者番号を取出し取出した
発信者番号を前記着信課金番号記憶領域に記憶中の発信
者番号に照合し一致したとき着信課金情報を出力する着
信課金呼識別手段と、局間回線経由の着信呼に対しては
前記識別手段の着信課金呼情報を受信したのち着信加入
者から応答信号を受信したとき、所定の着信課金応答信
号を発信局側へ送信する着信課金応答信号送出手段とを
有する。
また、前記基本構成で記載の加入者収容交換局の発信交
換局としての一構成は、局間回線への発信呼に対しては
所定の着信課金応答信号を着信局側から受信したのち、
また同一局内からの発信呼に対しては所定の着信課金呼
情報および着信加入者からの応答信号を受信したのち、
呼の終了を示す切断信号を検出したとき所定の情報をま
とめて着信課金データを作成し料金センターへ送信する
料金データ作成手段とを有する。
換局としての一構成は、局間回線への発信呼に対しては
所定の着信課金応答信号を着信局側から受信したのち、
また同一局内からの発信呼に対しては所定の着信課金呼
情報および着信加入者からの応答信号を受信したのち、
呼の終了を示す切断信号を検出したとき所定の情報をま
とめて着信課金データを作成し料金センターへ送信する
料金データ作成手段とを有する。
前記発信交換局として記載の加入者収容交換局の別の一
構成は、公衆電話回線から局間回線への発信呼に対して
は所定の着信課金応答信号を受信したとき、また公衆電
話回線から同一局内加入者への発信呼に対しては所定の
着信課金呼情報および着信加入者からの応答信号を受信
したとき、公衆電話でのコインの回収なしで通信路を形
成する着信課金の公衆電話回路制御手段を有する。
構成は、公衆電話回線から局間回線への発信呼に対して
は所定の着信課金応答信号を受信したとき、また公衆電
話回線から同一局内加入者への発信呼に対しては所定の
着信課金呼情報および着信加入者からの応答信号を受信
したとき、公衆電話でのコインの回収なしで通信路を形
成する着信課金の公衆電話回路制御手段を有する。
前記基本構成で記載の加入者収容交換局の一つの具体的
構成は、これまでに記載のすべての手段を併せ備える。
構成は、これまでに記載のすべての手段を併せ備える。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明による着信課金サービス制御方式の一実
施例を示すブロック図である。
施例を示すブロック図である。
第1図に示す、着信課金呼識別手段19着信課金応答信
号送出手段2.公衆電話回路制御手段3 および料金デ
ータ作成手段4は加入者交換局が有する制御装置が、記
憶装置が記憶するプログラムおよびデータを駆使して実
行する機能ブロックであり、着信課金番号記憶領域5は
前記記憶装置に含まれてよい。
号送出手段2.公衆電話回路制御手段3 および料金デ
ータ作成手段4は加入者交換局が有する制御装置が、記
憶装置が記憶するプログラムおよびデータを駆使して実
行する機能ブロックであり、着信課金番号記憶領域5は
前記記憶装置に含まれてよい。
着信課金呼識別手段1は着信呼を受は付けたとき受信し
た着信呼受付の要求情報に含まれる発信者番号を、着信
課金番号記憶領域5にあらかじめ記憶する着信課金番号
と照合し、一致を識別したとき着信呼が着信課金呼であ
るとの着信課金呼情報を出力する0着信課金応答信号送
出手段2は着信者からの応答信号および識別手段1から
の着信課金呼情報を入力する論理積回路6の出力を、発
信局からの着信回線へ着信課金応答信号として出力する
。
た着信呼受付の要求情報に含まれる発信者番号を、着信
課金番号記憶領域5にあらかじめ記憶する着信課金番号
と照合し、一致を識別したとき着信呼が着信課金呼であ
るとの着信課金呼情報を出力する0着信課金応答信号送
出手段2は着信者からの応答信号および識別手段1から
の着信課金呼情報を入力する論理積回路6の出力を、発
信局からの着信回線へ着信課金応答信号として出力する
。
公衆電話回路制御手段3は着信者からの応答信号および
識別手段1からの着信課金呼情報を入力する論理積回路
7の出力と、着信局への発信回路から受信する着信課金
応答信号とを入力とする論理和回路8の出力を着信課金
応答信号として受信し、公衆電話からの発信に対して課
金処理なしで通話できるように公衆電話回路を制御する
。
識別手段1からの着信課金呼情報を入力する論理積回路
7の出力と、着信局への発信回路から受信する着信課金
応答信号とを入力とする論理和回路8の出力を着信課金
応答信号として受信し、公衆電話からの発信に対して課
金処理なしで通話できるように公衆電話回路を制御する
。
料金データ作成手段4は、論理和回路8の出力および発
信者の切断信号を入力とする論理積回路9の出力を駆動
信号として受信したとき、入力するデータを料金データ
として作成し料金センターへ送信する。
信者の切断信号を入力とする論理積回路9の出力を駆動
信号として受信したとき、入力するデータを料金データ
として作成し料金センターへ送信する。
次に、第2図を参照して第1図の着信課金番号記憶領域
5への番号登録/解除について説明する。第2図は第1
図での着信課金許容の登録/解除の一実施例を示す手順
図である。
5への番号登録/解除について説明する。第2図は第1
図での着信課金許容の登録/解除の一実施例を示す手順
図である。
まず、加入者を収容する交換局は発呼者である加入者か
ら発呼要求(101)を受は付け、発呼受付けをダイヤ
ル音で通知(102)したのち、発呼加入者から着信課
金許容登録の要求または解除の特殊番号IXYを受信(
103)するので、発呼要求で識別した発呼者番号で着
信課金記憶領域5(第1図参照)を検索し、発呼者番号
に対する領域があるときはこの領域を、またないときは
新しい領域を設定して、サービス受付けを許可する第2
ダイヤル音(特殊音)を発呼加入者へ送信(104)L
ダイヤル符号を待つ。
ら発呼要求(101)を受は付け、発呼受付けをダイヤ
ル音で通知(102)したのち、発呼加入者から着信課
金許容登録の要求または解除の特殊番号IXYを受信(
103)するので、発呼要求で識別した発呼者番号で着
信課金記憶領域5(第1図参照)を検索し、発呼者番号
に対する領域があるときはこの領域を、またないときは
新しい領域を設定して、サービス受付けを許可する第2
ダイヤル音(特殊音)を発呼加入者へ送信(104)L
ダイヤル符号を待つ。
登録の場合、手順104により受信(105)したダイ
ヤル番号を、交換局は着信課金を許容する発信者番号と
して手順103により設定された着信課金番号記憶領域
5(第1図参照)に記録し、登録完了通知を発呼加入者
へ送信(106)する。
ヤル番号を、交換局は着信課金を許容する発信者番号と
して手順103により設定された着信課金番号記憶領域
5(第1図参照)に記録し、登録完了通知を発呼加入者
へ送信(106)する。
解除の場合、交換局は手順105で受信したダイヤル番
号を、手順103で設定された着信課金番号記憶領域5
から索引して抹消し、解除完了通知を発呼加入者へ送信
(106)する。
号を、手順103で設定された着信課金番号記憶領域5
から索引して抹消し、解除完了通知を発呼加入者へ送信
(106)する。
これらの手順は、手順106により、交換局が発呼加入
者から切断信号を受信(107)して終了する。
者から切断信号を受信(107)して終了する。
発信加入者の連続登録および解除は番号の区切りに、例
えば符号#を挿入し、全登録番号の解除には、手順10
3で受信する特殊番号1×Yの一つを設定する方法、ま
たは手順105で受信ずダイヤル符号に一つ、例えば符
号##を設定する方法もある。
えば符号#を挿入し、全登録番号の解除には、手順10
3で受信する特殊番号1×Yの一つを設定する方法、ま
たは手順105で受信ずダイヤル符号に一つ、例えば符
号##を設定する方法もある。
次に、第3図に第1図を併せ参照して、着信課金接続時
の動作手順について説明する。第3図は第1図での着信
課金接続時の一例を示す手順図である。
の動作手順について説明する。第3図は第1図での着信
課金接続時の一例を示す手順図である。
発信交換局は発信加入者からの発呼要求を受信(111
)したとき、ダイヤル符号受信準備完了の発呼先は付け
をダイヤル音で発信加入者に通知(112>する通常の
発呼手順を実行する、続いて発信交換局は着信加入者番
号をダイヤル番号で受信(113)するので、着信加入
者を収容する着信交換局までの通信路を設定して手順1
11の発呼要求で識別した発信者番号および手順113
で受信したダイヤル番号(のうち必要な番号)を着信交
換局へ送信(114)する。
)したとき、ダイヤル符号受信準備完了の発呼先は付け
をダイヤル音で発信加入者に通知(112>する通常の
発呼手順を実行する、続いて発信交換局は着信加入者番
号をダイヤル番号で受信(113)するので、着信加入
者を収容する着信交換局までの通信路を設定して手順1
11の発呼要求で識別した発信者番号および手順113
で受信したダイヤル番号(のうち必要な番号)を着信交
換局へ送信(114)する。
着信交換局は、第3図に示す着信課金呼識別手段1が、
着信課金番号記憶領域5が記憶する発信者番号を、調査
照合し、一致する番号の存在による着信呼が着信課金対
象呼であることを識別(115)したのち、着信加入者
を呼び出す(116)、着信交換局は着信加入者の応答
を受信(117)したとき、第1図では論理積回路6を
介し着信課金応答信号送出手段2が発信交換局に対して
着信課金応答信号を送出(118)すると共に、着信加
入者への通信路を発信側の通信路に接続する。
着信課金番号記憶領域5が記憶する発信者番号を、調査
照合し、一致する番号の存在による着信呼が着信課金対
象呼であることを識別(115)したのち、着信加入者
を呼び出す(116)、着信交換局は着信加入者の応答
を受信(117)したとき、第1図では論理積回路6を
介し着信課金応答信号送出手段2が発信交換局に対して
着信課金応答信号を送出(118)すると共に、着信加
入者への通信路を発信側の通信路に接続する。
着信課金応答信号は、第1図に示すように公衆電話から
の発信に対して公衆電話回路制御手段3が駆動され、貨
幣投入条件を削除して通信路を形成する0手順118で
着信課金応答信号を受信する発信交換局は、通信路を形
成するので、発信加入者から着信加入者までの通信路が
形成され、通信中(119)の状態になる。
の発信に対して公衆電話回路制御手段3が駆動され、貨
幣投入条件を削除して通信路を形成する0手順118で
着信課金応答信号を受信する発信交換局は、通信路を形
成するので、発信加入者から着信加入者までの通信路が
形成され、通信中(119)の状態になる。
通信が終了しなとき発信者から送信される切断信号を受
信(’120)した、発信交換局は手順118で受信し
た着信課金応答信号と切断信号とを、第1図の論理積回
路9に入力し、この出力で料金データ作成手段4を駆動
する。料金データ作成手段4が前述のように所定のデー
タで着信課金呼の料金データを作成(121)したのち
、発信交換局は着信交換局へ切断信号を送信(122)
して、保持データを解放する。着信交換局は手順122
の切断信号を受信したのち着信加入者へ切断信号を送信
(123)、または話中音を送信する。料金データ作成
手段4で作成の料金データは料金センターからの要求で
取出されるが、データ作成直後に自動転送してもよい。
信(’120)した、発信交換局は手順118で受信し
た着信課金応答信号と切断信号とを、第1図の論理積回
路9に入力し、この出力で料金データ作成手段4を駆動
する。料金データ作成手段4が前述のように所定のデー
タで着信課金呼の料金データを作成(121)したのち
、発信交換局は着信交換局へ切断信号を送信(122)
して、保持データを解放する。着信交換局は手順122
の切断信号を受信したのち着信加入者へ切断信号を送信
(123)、または話中音を送信する。料金データ作成
手段4で作成の料金データは料金センターからの要求で
取出されるが、データ作成直後に自動転送してもよい。
以上説明したように本発明は、公衆網を構成する加入者
収容交換機において、契約者毎に着信課金許容発信者番
号を記憶し、着信時、発信加入者番号と前記記憶メモリ
の着信課金許容発信者番号を照合一致したとき、この着
信呼を着信課金呼と判定することにより、着信課金を望
む場合でも専用の端末、電話番号を必要とせず、契約者
が希望する着信課金対象発信者番号を任意に登録できる
と共に、発信加入者が通常のダイヤル手順でオペレータ
介在なしに少い接続遅延で容易に接続でき、且つ事業者
はオペレータ等の人件費、設備費の減少ができるので、
経済性、サービス性で効果的な着信課金サービスを実現
できる効果がある。
収容交換機において、契約者毎に着信課金許容発信者番
号を記憶し、着信時、発信加入者番号と前記記憶メモリ
の着信課金許容発信者番号を照合一致したとき、この着
信呼を着信課金呼と判定することにより、着信課金を望
む場合でも専用の端末、電話番号を必要とせず、契約者
が希望する着信課金対象発信者番号を任意に登録できる
と共に、発信加入者が通常のダイヤル手順でオペレータ
介在なしに少い接続遅延で容易に接続でき、且つ事業者
はオペレータ等の人件費、設備費の減少ができるので、
経済性、サービス性で効果的な着信課金サービスを実現
できる効果がある。
金データ作成手段、5・・・着信課金番号記憶領域。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、公衆通信網を構成する加入者収容交換局の着信課金
サービス制御方式において、前記加入者収容交換局が着
信課金サービスの契約者ごとに着信課金を許容する発信
者番号をあらかじめ登録記憶する着信課金番号記憶領域
を有し、着信呼を受付けたとき着信呼から取出した発信
者番号を前記着信課金番号記憶領域で照合し一致した発
信者番号を検出したとき着信する契約者に課金すること
を特徴とする着信課金サービス制御方式。 2、請求項1記載の加入者収容交換局が前記着信課金番
号記憶領域と、着信呼を受付けたとき着信呼から発信者
番号を取出し取出した発信者番号を前記着信課金番号記
憶領域に記憶中の発信者番号に照合し一致したとき着信
課金情報を出力する着信課金呼識別手段と、局間回線経
由の着信呼に対しては前記識別手段の着信課金呼情報を
受信したのち着信加入者から応答信号を受信したとき、
所定の着信課金応答信号を発信局側へ送信する着信課金
応答信号送出手段とを着信交換局として有することを特
徴とする請求項1記載の着信課金サービス制御方式。 3、請求項1記載の加入者収容交換局が、局間回線への
発信呼に対しては所定の着信課金応答信号を着信局側か
ら受信したのち、また同一局内からの発信呼に対しては
所定の着信課金呼情報および着信加入者からの応答信号
を受信したのち、呼の終了を示す切断信号を検出したと
き所定の情報をまとめて着信課金データを作成し料金セ
ンターへ送信する料金データ作成手段とを発信交換局と
して有することを特徴とする請求項1記載の着信課金サ
ービス制御方式。 4、請求項3記載の加入者収容交換局が発信交換局とし
て、公衆電話回線から局間回線への発信呼に対しては所
定の着信課金応答信号を受信したとき、また公衆電話回
線から同一局内加入者への発信呼に対しては所定の着信
課金呼情報および着信加入者からの応答信号を受信した
とき、公衆電話でのコインの回収なしで通信路を形成す
る着信課金の公衆電話回路制御手段を有することを特徴
とする請求項3記載の着信課金サービス制御方式。 5、請求項1記載の加入者収容交換局が、請求項2、3
および請求項4それぞれに記載のすべての手段を併せ備
えることを特徴とする請求項1〜4記載の着信課金サー
ビス制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16011990A JPH0451650A (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | 着信課金サービス制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16011990A JPH0451650A (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | 着信課金サービス制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0451650A true JPH0451650A (ja) | 1992-02-20 |
Family
ID=15708276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16011990A Pending JPH0451650A (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | 着信課金サービス制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0451650A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209113A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Toyo Seiki Seisakusho:Kk | 反発弾性試験機の試験片供給装置 |
-
1990
- 1990-06-19 JP JP16011990A patent/JPH0451650A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209113A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Toyo Seiki Seisakusho:Kk | 反発弾性試験機の試験片供給装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100249578B1 (ko) | 개별화된 전화 호출 특징을 제공하는 시스템 | |
US5301246A (en) | Data communications equipment security device using calling party directory number | |
CN1072420C (zh) | 电话呼叫应答后的改址或迂回 | |
US5134646A (en) | Voice messaging method and apparatus for pay phone telephone systems | |
US20060177029A1 (en) | Virtual multi-line telephone service | |
JPH077549A (ja) | 通信サ−ビスに加入している電話呼出を処理する方法 | |
US6259779B1 (en) | Method and apparatus for generating and/or updating an authorization list associated with a telephone subscriber | |
JPH03160859A (ja) | Ani情報またはdnis情報あるいはその両方を供給する方法及び装置 | |
US6154532A (en) | Charge minimizing callback system | |
JP2758144B2 (ja) | 付属プロセッサ、およびこれを含む遠隔通信システム、および遠隔システムにおいて呼びを転送する方法 | |
JP2000509930A (ja) | 呼出情報を取得し、記録する方法およびシステム | |
WO1990011661A1 (en) | Catalog ordering system with increased security | |
JPH0884357A (ja) | 通信システムおよびそれに含まれるスイッチングシステム | |
US5764735A (en) | Device for multimedia communication | |
JP2908162B2 (ja) | 通話中着信表示方法および通話中着信表示方式 | |
JPH07250165A (ja) | 電話通信サービスにおける顧客管理方法 | |
JPH0451650A (ja) | 着信課金サービス制御方式 | |
KR100329364B1 (ko) | 가입자고유번호전화서비스방법 | |
JP2763082B2 (ja) | プリペイドカード残金額・残度数集中管理装置 | |
JPH0779391B2 (ja) | 独立通信網間に亘る呼の管理方法 | |
JPH06105021A (ja) | 着信課金装置 | |
JP3222225B2 (ja) | 着信課金方法 | |
JPH0998231A (ja) | 料金着信払通話システム及びセンタ及び専用カード | |
JP2836503B2 (ja) | インテリジェントネットワークシステムにおけるサービススイッチングポイントの交換接続方法とその装置 | |
JPH02266749A (ja) | 交換局 |