JPH0451644B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451644B2
JPH0451644B2 JP62288606A JP28860687A JPH0451644B2 JP H0451644 B2 JPH0451644 B2 JP H0451644B2 JP 62288606 A JP62288606 A JP 62288606A JP 28860687 A JP28860687 A JP 28860687A JP H0451644 B2 JPH0451644 B2 JP H0451644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial flange
cylindrical
valve
wall
surrounding wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62288606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63131807A (ja
Inventor
Shetsufureru Georuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Original Assignee
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Waelzlager Schaeffler OHG filed Critical INA Waelzlager Schaeffler OHG
Publication of JPS63131807A publication Critical patent/JPS63131807A/ja
Publication of JPH0451644B2 publication Critical patent/JPH0451644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関のシリンダヘツドに形成さ
れている案内孔内に配置されていて、液力式に自
動調整される弁タペツトに関するものである。
従来の技術 このような弁タペツトであつて、コップ状のケ
ーシングを有し、このケーシングは円筒状の囲壁
の一端部を底壁によつて閉じて構成されており、
この底壁の外面には制御カムが作用し、底壁から
間隔をおいて円筒状の囲壁内に半径方向フランジ
が設けられており、この半径方向フランジは円筒
状の囲壁に対して同軸的な穴内に液力式の遊び補
償部材を長手方向に移動可能に収容している形式
のものは公知である。
発明が解決しようとする問題点 このような形式の公知の弁タペツトにおいて
は、半径方向フランジを含めたコツプ状ケーシン
グ全体が転削加工によつて製作されている。切削
加工による製作は高価であり、コツプ状のケーシ
ングは壁厚が大きいので、不都合に大きな質量を
有している(米国特許第3509858号明細書)。
別の公知の弁タペツトにおいては、半径方向フ
ランジが別個の部品として構成されていて、円筒
状の囲壁の内部に固定されている。この場合、半
径方向フランジが充分に強固にかつ特に液密に円
筒状の囲壁と結合されているようにするために
は、例えば溶接・ろう接などのような特別な手段
が必要であるが、このことについては開示されて
いない(ドイツ連邦共和国特許出願公開1808000
号明細書)。
本発明の課題は、簡単かつ安価に製作すること
ができ、質量が極めてわずかである弁タペツトを
提供することである。
問題点を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、
半径方向フランジが、鋼よりも大きな熱膨張係
数、特にアルミニウムと同程度の熱膨張係数、を
有する材料から成る別個の部品として構成されて
いて、その外周面を円筒状の囲壁内に液密に挿入
されて、固定されているようにした。
作 用 半径方向フランジのために本発明のような材
料、特にプラスチツク及びアルミニウム、を選択
することによつて、溶接・ろう接・接着などのよ
うな特別な固定手段は全く不要になる。最も簡単
な場合には、完全に滑らかな外周面を有する半径
方向フランジを円筒状の囲壁のやはり滑らかな内
周面に圧入するだけでよい。半径方向フランジが
円筒状の囲壁よりも大きな熱膨張係数を有してい
ることによつて、運転中に生ずる温度差によつて
もこの圧入結合は解離することは決してなく、む
しろ一層強固になるのである。半径方向フランジ
をプラスチツクから製作する場合、半径方向フラ
ンジの壁厚を大きくする必要があるので、環状の
油貯蔵室が従来のタペツトに比してわずかに小さ
くなる。これによつてタペツト内の油量が減少
し、タペツト全体の動かされる質量が減少する。
更に、この油貯蔵室は、内燃機関が停止して空に
なつている状態で改めて始動すると、大きな油貯
蔵室よりも早く油を満たされ、したがつて始動時
期における弁タペツトの周知のばたつき期間が短
縮される。
実施例 半径方向フランジが円筒状の囲壁よりも大きな
熱膨張係数を有していることは、更に別の利点を
もたらす。最近の内燃機関のシリンダヘツドは軽
金属から作られることが多くなつてきている。こ
の場合不都合な現象として、加熱によりシリンダ
ヘツドが鋼より成る弁タペツトよりも大きく膨張
し、これによつて弁タペツトとその案内孔との間
の遊びが増大する。この結果油の流量が不都合に
増大する。このような欠点を回避又は減少させる
ために、本発明の1実施態様では、円筒状の囲壁
の壁厚が、少なくとも半径方向フランジが配置さ
れている長さ範囲においてわずかにされていて、
熱膨張の際に半径方向フランジが囲壁を弾性的に
外方に拡開し得るようにした。軽金属の熱膨張係
数と適当なプラスチツク例えばポリエーテルスル
ホンの熱膨張係数とはほぼ同じであるので、案内
孔内での弁タペツトの遊びは全温度範囲にわたつ
て少なくともほぼ一定に保たれる。
半径方向フランジの固定を一層確実にするため
に、半径方向フランジがその外周面に円周溝を有
しており、この円周溝内に円筒状の囲壁の突起が
密接に係合しているようにすることができる。こ
の場合円筒状の囲壁の突起が円周方向隆起部とし
て構成されていて、この円周方向隆起部は円筒状
の囲壁の外周面に油供給溝を形成しているように
するのが簡単である。
通常は必要でないが、円筒状の囲壁の内周面と
半径方向フランジの外周面との間に付加的なシー
ル手段、特にOリングを設けておくこともでき
る。
プラスチツクから成る半径方向フランジの横断
面を例えば射出技術上の理由から減少させること
が望ましい場合には、半径方向フランジが円周に
沿つて分配された多数の切り欠き部を有している
ようにすることができる。
更に、環状の油貯蔵室から油が流出してしまう
ことを安価に避けることも可能である。すなわ
ち、半径方向フランジがその外周面の近くに軸方
向で底壁の近くにまで延びている円筒状のカラー
を備えており、このカラーは円周の少なくとも1
つの箇所において円筒状の囲壁の内周面との間に
油供給のための縦通路を形成しており、この縦通
路には半径方向フランジの範囲において油供給溝
から出ている穴が開口しているようにするのであ
る。
以下においては図面を参照しながら本発明の実
施例を具体的に説明する。
第1図に示した弁タペツトはコツプ状のケーシ
ング1を有し、このケーシング1は円筒状の囲壁
2の上端部を底壁3によつて閉じて構成されてい
る。円筒状の囲壁2の内部には底壁3から間隔を
おいて半径方向フランジ4が設けられており、こ
の半径方向フランジ4は円筒状の囲壁2に対して
同軸的な穴5内に本来の液力式の遊び補償部材6
を長手方向に移動可能に収容している。
コツプ状のケーシング1自体は鋼から成つてい
るのに対し、半径方向フランジ4はポリマー材料
から作られている。
円筒状の囲壁2内で半径方向フランジ4を固定
するために、半径方向フランジ4はその外周面7
に円周溝8を有しており、この円周溝8内に、円
周方向隆起部として構成されている突起9が係合
している。突起9を円周方向隆起部として構成す
ることによつて、円筒状の囲壁2の外周面には油
供給溝10が形成されている。
半径方向フランジ4はコツプ状のケーシング1
内に軸方向で圧入され、円筒状の囲壁2内で固定
される。この場合本来の液力式の遊び補償部材6
はポリマー材料から成る半径方向フランジ4の穴
5内で直接に案内されている。
第2図に示した実施例においては、半径方向フ
ランジ4の穴内に金属ブツシユ11が挿入されて
いる。このことは、半径方向フランジ4の材料と
して寸法の安定性が充分でなくかつ(又は)摩滅
しやすいプラスチツク使用される場合に有利であ
る。更に第2図の実施例では、円筒状の囲壁2の
内周面と半径方向フランジ4の外周面7との間に
Oリング12が付加的なシール手段として設けら
れている。このような付加的なシール手段は、半
径方向フランジ4のポリマー材料が充分な弾性を
有していない場合にしか必要でない。
第3図に示した実施例では、半径方向フランジ
4が底壁3に面した側に、円周に沿つて分配され
た多数の切り欠き部13を有している。更に半径
方向フランジ4はその外周面の近くに軸方向で底
壁3の近くにまで延びている円筒状のカラー14
を備えており、このカラー14は円周の少なくと
も1つの箇所において円筒状の囲壁2の内周面と
の間に、油貯蔵室16内へ油を供給するための縦
通路15を形成しており、この縦通路15には半
径方向フランジ4の範囲において油供給溝10か
ら出ている穴17が開口している。
発明の効果 以上のように本発明によれば、最初に述べた形
式の弁タペツトにおいて、半径方向フランジが、
鋼よりも大きな熱膨張係数を有する材料から成る
別個の部品として構成されていて、その外周面を
円筒状の囲壁内に液密に挿入されて、固定されて
いるようにしたので、弁タペツトを切削加工する
ことなしに簡単かつ安価に製作することができ、
かつその質量を極めてわずかにすることができる
という著しい効果を奏するもである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の縦断面図、第2図は第2
実施例の縦断面図、第3図は第3実施例の縦断面
図である。 1……ケーシング、2……囲壁、3……底壁、
4……半径方向フランジ、5……穴、6……遊び
補償部材、7……外周面、8……円筒溝、9……
突起、10……油供給溝、11……金属ブツシ
ユ、12……Oリング、13……切り欠き部、1
4……カラー、15……縦通路、16……油貯蔵
室、17……穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関のシリンダヘツドに形成されている
    案内孔内に配置されていて、液力式に自動調整さ
    れる弁タペツトであつて、コツプ状のケーシング
    1を有し、このケーシングは円筒状の囲壁2の一
    端部を底壁3によつて閉じて構成されており、こ
    の底壁3の外面には制御カムが作用し、底壁3か
    ら間隔をおいて円筒状の囲壁2内に半径方向フラ
    ンジ4が設けられており、この半径方向フランジ
    4は円筒状の囲壁2に対して同軸的な穴5内に液
    力式の遊び補償部材6を長手方向に移動可能に収
    容している形式のものにおいて、半径方向フラン
    ジ4が、鋼よりも大きな熱膨張係数を有する材料
    から成る別個の部品として構成されていて、その
    外周面7を円筒状の囲壁2内に液密に挿入され
    て、固定されていることを特徴とする、液力式に
    自動調整される弁タペツト。 2 円筒状の囲壁2の壁厚が、少なくとも半径方
    向フランジ4が配置されている長さ範囲において
    わずかにされていて、熱膨張の際に半径方向フラ
    ンジ4が囲壁2を弾性的に外方に拡開し得るよう
    にした、特許請求の範囲第1項記載の弁タペツ
    ト。 3 半径方向フランジ4がその外周面に円周溝8
    を有しており、この円周溝8内に円筒状の囲壁2
    の突起9が密接に係合している、特許請求の範囲
    第1項記載の弁タペツト。 4 円筒状の囲壁2の突起9が円周方向隆起部と
    して構成されていて、この円周方向隆起部は円筒
    状の囲壁2の外周面に油供給溝10を形成してい
    る特許請求の範囲第3項記載の弁タペツト。 5 円筒状の囲壁2の内周面と半径方向フランジ
    4の外周面との間に付加的なシール手段が設けら
    れている、特許請求の範囲第1項又は第3項又は
    第4項記載の弁タペツト。 6 半径方向フランジ4が円周に沿つて分配され
    た多数の切り欠き部13を有している特許請求の
    範囲第1項又は第3項又は第4項又は第5項記載
    の弁タペツト。 7 半径方向フランジ4がその外周面7の近くに
    軸方向で底壁3の近くにまで延びている円筒状の
    カラー14を備えており、このカラー14は円周
    の少なくとも1つの箇所において円筒状の囲壁2
    の内周面との間に油供給のための縦通路15を形
    成しており、この縦通路15には半径方向フラン
    ジ4の範囲において油供給溝10から出ている穴
    17が開口している、特許請求の範囲第1項から
    第6項までのいずれか1項に記載の弁タペツト。
JP62288606A 1986-11-22 1987-11-17 液力式に自動調整される弁タペット Granted JPS63131807A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3639911.6 1986-11-22
DE19863639911 DE3639911A1 (de) 1986-11-22 1986-11-22 Sich selbsttaetig hydraulisch einstellender ventilstoessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63131807A JPS63131807A (ja) 1988-06-03
JPH0451644B2 true JPH0451644B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=6314530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288606A Granted JPS63131807A (ja) 1986-11-22 1987-11-17 液力式に自動調整される弁タペット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4787347A (ja)
EP (1) EP0272423B1 (ja)
JP (1) JPS63131807A (ja)
BR (1) BR8706265A (ja)
DE (2) DE3639911A1 (ja)
ES (1) ES2021326B3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812333A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Schaeffler Waelzlager Kg Sich selbsttaetig hydraulisch einstellender ventilstoessel
JP2782087B2 (ja) * 1989-06-02 1998-07-30 日鍛バルブ株式会社 直動型油圧ラッシュアジャスタ
JP2782088B2 (ja) * 1989-06-02 1998-07-30 日鍛バルブ株式会社 直動型油圧ラッシュアジャスタ
DE4030987A1 (de) * 1990-10-01 1992-04-02 Schaeffler Waelzlager Kg Sich selbsttaetig hydraulisch einstellender ventilstoessel
US5119774A (en) * 1990-11-08 1992-06-09 General Motors Corporation Direct acting hydraulic valve lifter
US5245958A (en) * 1990-11-08 1993-09-21 General Motors Corporation Direct acting hydraulic valve lifter
US5230308A (en) * 1990-11-08 1993-07-27 General Motors Corporation Low mass direct acting hydraulic valve lifter
ES2074385T3 (es) * 1992-04-14 1995-09-01 Alusuisse Lonza Services Ag Alojamiento de forma de taza de un empujador de valvula con ajuste hidraulico automatico para motores de combustion interna con arbol de levas en cabeza.
DE19602012A1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Schaeffler Waelzlager Kg Durch einen Nocken einer Brennkraftmaschine betätigter Ventilstößel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122205A (ja) * 1983-10-28 1985-06-29 イ−トン コ−ポレ−シヨン 油圧式クリアランス調整用タペツト
JPS6196109A (ja) * 1984-10-12 1986-05-14 イナ・ベルツラーゲル・シエツフレル・コマンデイートゲゼルシヤフト 油圧式に自動調節可能なタペツト

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590898A (en) * 1979-12-05 1986-05-27 Eaton Corporation Hydraulic tappet for direct-acting valve gear
EP0030781B1 (en) * 1979-12-05 1989-12-13 Eaton Corporation Hydraulic tappet for direct-acting valve gear
DE3006644A1 (de) * 1980-02-22 1981-09-03 Motomak Motorenbau, Maschinen- u. Werkzeugfabrik, Konstruktionen GmbH, 8070 Ingolstadt Ventilstoessel fuer brennkraftmaschinen mit obenliegender nockenwelle
DE3409236A1 (de) * 1984-03-14 1985-09-19 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Aeusseres fuehrungsteil fuer einen ventilstoessel
DE3412175A1 (de) * 1984-03-31 1985-10-10 Motomak Motorenbau, Maschinen- u. Werkzeugfabrik, Konstruktionen GmbH, 8070 Ingolstadt Tassenfoermiges gehaeuse eines sich selbsttaetig hydraulisch einstellenden ventilstoessels fuer brennkraftmaschinen mit obenliegender nockenwelle
DE3513162A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Goetze Ag, 5093 Burscheid Ventilspielausgleichseinrichtung
DE3615791A1 (de) * 1985-05-22 1986-11-27 Volkswagen AG, 3180 Wolfsburg Abgeschlossene hydraulische laengenausgleichsvorrichtung, insbesondere fuer ventile von brennkraftmaschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122205A (ja) * 1983-10-28 1985-06-29 イ−トン コ−ポレ−シヨン 油圧式クリアランス調整用タペツト
JPS6196109A (ja) * 1984-10-12 1986-05-14 イナ・ベルツラーゲル・シエツフレル・コマンデイートゲゼルシヤフト 油圧式に自動調節可能なタペツト

Also Published As

Publication number Publication date
ES2021326B3 (es) 1991-11-01
EP0272423A1 (de) 1988-06-29
DE3639911A1 (de) 1988-06-01
US4787347A (en) 1988-11-29
DE3769297D1 (de) 1991-05-16
BR8706265A (pt) 1988-06-28
EP0272423B1 (de) 1991-04-10
JPS63131807A (ja) 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007445B1 (ko) 유압식 간극 조정장치 조립체 및 이를 설치하기 위한 지지대
US7069951B2 (en) Proportional solenoid valve for a camshaft adjusting device of motor vehicles
US6321767B1 (en) High flow solenoid control valve
JPH11223252A (ja) 液圧チェーンテンショナ
US4709668A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet
JP2005282576A (ja) 燃料噴射弁
JPH0451644B2 (ja)
US5979377A (en) Hydraulic support element for a valve gear mechanism of an internal combustion engine
US2237854A (en) Compensating hydraulic valve tappet for internal combustion engines
US4579094A (en) Cup-shaped casing for a hydraulic tappet
US4951619A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet
US5379730A (en) Cup-shaped valve tappet
JPH0545762B2 (ja)
US4721076A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet
US5081976A (en) Bucket tappet for an internal combustion engine with overhead camshaft
JPH01301907A (ja) 自動液圧調節式弁タペット
US4876997A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet
US6089200A (en) Valve tappet actuated by a CAM of an internal combustion engine
JPH0448924B2 (ja)
JPS6357803A (ja) 自動液圧調整式の弁タペツト
JP4025694B2 (ja) チェーンテンショナ
US4632075A (en) Oiltight hydraulic tappet for controlling an internal combustion engine valve
JPS60206916A (ja) 弁タペツト用の外側案内部材
US5117787A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet
US4825823A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet