JPH0451272Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451272Y2
JPH0451272Y2 JP3866588U JP3866588U JPH0451272Y2 JP H0451272 Y2 JPH0451272 Y2 JP H0451272Y2 JP 3866588 U JP3866588 U JP 3866588U JP 3866588 U JP3866588 U JP 3866588U JP H0451272 Y2 JPH0451272 Y2 JP H0451272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
pressure chamber
chamber
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3866588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01141972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3866588U priority Critical patent/JPH0451272Y2/ja
Publication of JPH01141972U publication Critical patent/JPH01141972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451272Y2 publication Critical patent/JPH0451272Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は圧力調整弁に係るもので、特に建設機
械の旋回等における慣性の大きな負荷を油圧的に
制動する際のシヨツクを軽減することに極めて有
効な方法で、かつコンパクトな構造のものを提供
することに関する。
[従来技術] 従来技術の例として、実開昭62−194259号公報
に記載されたものがある。この考案は入口通路お
よび出口通路に連通する環状室を設けたハウジン
グと、該ハウジングに取り付けられてその一側を
前記環状室に開口し、かつ前記入口通路に連通し
たシートをその一側により固定するスリーブと、
該スリーブ内に摺動自在に挿入され、前記シート
に係合離脱すると共に一側にロツドを形成したポ
ペツトと、中間を閉ざされた形状で前記ポペツト
の軸方向に設けられた一対の通路と、前記ロツド
にオリフイスを設け、該オリフイスを介して圧油
をピストンの背圧室へ導入している。
[考案が解決しようとする課題] このように従来技術の例として述べた前記考案
では、ポペツトのロツドに設けられた固定オリフ
イスを介して圧油をピストンの背圧室へ導入して
いるため、前記ピストンのストロークが小さい
と、実際に量産可能な最小径のオリフイス例えば
直径0.4mmをもつてしても前記背圧室に短時間で
圧油が流入してしまい、圧力調整弁の作動圧力を
ゆつくりと上昇させることが困難であり、建設機
械の旋回等における大きな慣性を油圧的に制動す
る際のシヨツクの軽減には必ずしも充分ではなか
つた。
そこで本考案は、極めてコンパクトな構造でか
つ圧力上昇過程でのシヨツクを大幅に軽減できる
圧力調整弁を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本考案は、圧力調
整弁の調圧用圧縮バネの一端をポペツト23に、
他端を規定ストローク内で摺動自在なピストン3
3の一端面にそれぞれ当接させると共に、前記ピ
ストン33のピストン背圧室35へ高圧室20の
圧油を導入して、前記圧力調整弁の作動圧力を漸
次上昇させ、前記ピストン33がストツパ部38
aに当接した位置で作動圧力が一定となる圧力調
整弁において、前記高圧室20の圧油を圧力補償
付流量制御弁42を介して前記ピストン背圧室3
5へ導入する構造とする。かつ前記圧力補償付流
量制御弁42は前記ピストン33と同軸上に配設
した構造とする。
[作用] そこで本考案は前記の手段により、建設機械の
旋回等の大きな慣性の負荷を油圧的に制動するよ
うな場合において、高圧室の圧力は極めて短時間
で上昇しようとするが、この高圧室の圧油を圧力
補償付流量制御弁を介してピストン背圧室へ導入
することによつてピストン背圧室内の圧力上昇は
時間遅れを生ずると共に、ピストンがストツパ部
に当接した位置に止まるまで圧力調整弁の調圧用
圧縮バネの弾発力に打勝つて徐々に減速しながら
圧力上昇を行ない、最終設定圧力に達する。
[実施例] 以下第1図において本考案の一実施例を説明す
る。先ず構成は、25はハウジング、20は高圧
室、21は低圧室、22はシート、38はスリー
ブ、26は圧縮バネ、33はピストン、36はキ
ヤツプである。シート22はスリーブ38の一端
側に取り付けられると共にハウジング25に設け
たネジによりスリーブ38を介してハウジング2
5の高圧室20と低圧室21を液密的に分離する
ように低圧室21に一側面に押圧されている。ま
た、ポペツト23は圧縮バネ26の弾発力を受け
てシート22の一端側に当接されている。さら
に、圧縮バネ26の他端はピストン33に設けた
座面で支持されると共にこの弾発力によりキヤツ
プ36の内端面にピストン33を押接している。
また、ピストン33はピストン肩部33bがス
リーブ38の内径部38bにて摺動自在でかつ液
密的に支持され、さらにピストン33はピストン
肩部33bがスリーブ38のストツパ部38aと
のスキマGの範囲内で軸方向に摺動できる。ま
た、ピストン33の内径部には、圧力補償スプー
ル29が摺動自在に設けられ、この圧力補償スプ
ール29とピストン33の内径部かつ閉端部の間
に圧縮バネ34が設けられ、さらに圧力補償スプ
ール29にはオリフイス30および横穴31を設
けてある。またピストン33の内径には溝32を
設け、この溝32は油路32aを経てピストン背
圧室35へ連通している。
次に作動説明をする。第1図において、高圧室
20内の圧力が上昇すると、ポペツト23のシー
ト22に当接する部分の断面積d1とポペツト23
と一体的に形成されたロツド部24の断面積d2
の面積差(d1−d2)に応じた圧油が作用して圧縮
バネ26の弾発力に打勝つてポペツト23を押し
開いて高圧室20の圧油は低圧室21へ流出しよ
うとする。ところが建設機械の旋回等の大きな慣
性の負荷を油圧的に制動するような場合には、高
圧室20の圧力は極めて短時間で上昇しようとす
るが、この高圧室20の圧力上昇は、油路23a
は比較的大きい管路のため、油室41までは時間
的に同時に伝達されるが、ピストン33内径部と
圧力補償スプール29とによつて形成される油室
40へは、圧力補償スプール29に設けたオリフ
イス30を介してのみ連通しているので、油室4
0内の圧力上昇には時間遅れが生じる。つまり油
室41内の圧力は油室40内の圧力に比較して圧
力上昇の時間遅れによる分だけ高くなるのでこの
差圧による押付力が圧縮バネ34に打勝ち、圧力
補償スプール29を油室40に向つて図において
右行させ、この差圧により押付力と圧縮バネ34
の弾発力とがつり合つた位置でバランスする。こ
の結果圧力補償スプール29に設けた横穴31の
ピストン33の内径部溝32に対する開度が第2
図に示すように小さくなり、油室40からピスト
ン背圧室35への圧油はオリフイス30および横
穴31と内径部溝32とにより形成される絞られ
た通路39を経て流入することになる。
そこでピストン背圧室35内の圧力上昇は高圧
室20内の圧力上昇に比較してさらに遅れが生ず
ると共にピストン背圧室35内への圧油の流入率
は時間的に一定であるのでポペツト23は圧縮バ
ネ26の初期設定圧力、つまりピストン33の右
端がキヤツプ36の内側面に当接した位置で作動
し始め、高圧室20の圧油が油路23a、オリフ
イス30、可変絞り通路39、油路32aを経て
ピストン背圧室35へ流入するに従い、ピストン
33はその断面積が比較的大きいために圧縮バネ
26の弾発力に打勝ち、徐々に左行し、ピストン
33の肩部33bがスリーブ38のストツパ部3
8aに当接した位置で止まる。
そして、高圧室20側の圧力がなお高まり続け
る場合は、ピストン背圧室35の押圧力に打勝つ
てポペツト23を押し開き、高圧室20の圧油は
低圧室21へ流れるようになつている。
従つて、ピストン背圧室35へ圧油が流れ、ポ
ペツト23が開くいは相当な時間遅れがあり、作
動圧力はゆつくりと昇圧するので、この過程での
高圧室20の圧力上昇は第5図の様になり、例え
ば建設機械の旋回体等を油圧制動する場合には第
5図における圧力上昇過程で徐々に減速されるの
で極めてスムーズな制動が出来る。また圧力上昇
が極めて滑らかであり、従つて第5図において、
最終作動圧力を従来より高く設定しても慣性体停
止時のシヨツクが少なくかつ短時間で制御出来る
ので、機械の作業能率も大幅に向上する。
第3図は、第1図の変形実施例であつて、ピス
トン33の内径部を簡単に貫通穴に加工した後
で、栓43を埋め込むことにより第1図の実施例
と同じ構造としたものである。
第4図は、本考案の他の実施例で、圧力補償付
流量制御弁42をピストン33と同軸上には配設
しないで、高圧室20とピストン背圧室35とを
結ぶ油路を別に設けてその途中に圧力補償付流量
制御弁42を配設したものである。第1図の実施
例に比べてコンパクト性には劣ることになるがピ
ストン33が単純な部品となるとともに、同等の
作用を得ることができる。
[考案の効果] 以上説明したように、建設機械の旋回等におけ
る慣性の大きな負荷を油圧的に制動する際のシヨ
ツクを軽減することが出来る。
さらに圧力補償付流量制御弁をピストンと同軸
に配設することによりコンパクトな構造とするこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
第1図において圧力補償スプールが右へ移動した
状態を示す。第3図および第4図は他の実施例の
断面図、第5図は本考案の圧力調整弁を大きな慣
性体の油圧制動用に適用した場合の作動圧力の示
す図である。 20……高圧室、21……低圧室、22……シ
ート、23……ポペツト、25……ハウジング、
26……調圧用圧縮バネ、29……圧力補償スプ
ール、30……オリフイス、33……ピストン、
34……圧縮バネ、35……ピストン背圧室、3
8……スリーブ、39……絞られた通路、42…
…圧力補償付流量制御弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 圧力調整弁の調圧用圧縮バネ26の一端をポ
    ペツト23に、他端を規定ストローク内で摺動
    自在なピストン33の一端面にそれぞれ当接さ
    せると共に、前記ピストン33のピストン背圧
    室35へ高圧室20の圧油を導入することによ
    り、前記圧力調整弁の作動圧力を漸次上昇さ
    せ、前記ピストン33がストツパ部38aに当
    接した位置で作動圧力が一定となる前記圧力調
    整弁において、前記高圧室20の圧油を圧力補
    償付流量制御弁42を介して前記ピストン背圧
    室35へ導入したことを特徴とする圧力調整
    弁。 (2) 圧力補償付流量制御弁42をピストン33と
    同軸上に配設したことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の圧力調整弁。
JP3866588U 1988-03-24 1988-03-24 Expired JPH0451272Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3866588U JPH0451272Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3866588U JPH0451272Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141972U JPH01141972U (ja) 1989-09-28
JPH0451272Y2 true JPH0451272Y2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=31265211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3866588U Expired JPH0451272Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451272Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610116B2 (ja) * 2001-03-29 2011-01-12 東芝機械株式会社 弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01141972U (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285878A (en) Cylinder including a piston with a valve control
US6860370B2 (en) Controllable damping force hydraulic shock absorber
JPH0544626Y2 (ja)
EP0441343A2 (en) Fluid pressure controller
US4963692A (en) Brake control valve
KR20010052024A (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JPH0451272Y2 (ja)
US4671168A (en) Single actuator tandem brake pressure control valve
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2000227102A (ja) リリーフ弁
US4539892A (en) Hydraulic brake booster
JP3829003B2 (ja) 圧力調整弁
JP2583986Y2 (ja) 減圧弁
JP2515790Y2 (ja) 圧力調整弁
JPH04102737A (ja) 油圧緩衝器
JPH0579527A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0231644Y2 (ja)
JPH0433051B2 (ja)
JPH0425572Y2 (ja)
JPH0547880Y2 (ja)
JPH059521Y2 (ja)
JPH0425571Y2 (ja)
JP3580918B2 (ja) パイロットチェック弁
JPH06174124A (ja) リリーフ弁
JPH0361064B2 (ja)