JPH0425572Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425572Y2
JPH0425572Y2 JP1986094378U JP9437886U JPH0425572Y2 JP H0425572 Y2 JPH0425572 Y2 JP H0425572Y2 JP 1986094378 U JP1986094378 U JP 1986094378U JP 9437886 U JP9437886 U JP 9437886U JP H0425572 Y2 JPH0425572 Y2 JP H0425572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
hole
poppet
sleeve
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986094378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986094378U priority Critical patent/JPH0425572Y2/ja
Publication of JPS631972U publication Critical patent/JPS631972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425572Y2 publication Critical patent/JPH0425572Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の属する技術分野] 本考案はリリーフ弁に係り、特に回路の圧力上
昇により同弁が非作動状態から作動状態に移行す
る際に生ずるピーク圧を緩和するようにしたリリ
ーフ弁に関する。
[従来技術] 従来のリリーフ弁の一例を第2図により述べ
る。1はリリーフ弁であり2は同弁1の弁本体で
供給通路3および戻り通路4を有し、同通路3,
4に連通する孔5を有しており、同孔5の内側に
スリーブ6が液密的に嵌着されている。このスリ
ーブ6は内部に大径部7a及び小径部7bを有す
る段付孔7が形成されている。また弁本体2の孔
5開口部側に螺合するキヤツプ8は内部に孔9を
有しその一側を前記スリーブ6に接し他側をプラ
グ10にて孔9を閉塞する。11は孔11aを有
するシートである。
前記段付孔7の大径部7aに摺動自在に挿入さ
れた外側ポペツト12は一端を解放した孔13を
有し偏心孔14を有する他端面を前記シート11
に接しその移動により前記供給通路3を戻り通路
4に連通する。前記外側ポペツト12の孔13に
挿入された内側ポペツト15は、その内部に孔1
5aおよびこれに連なる大径の孔15bを有す
る。16はロツドでその一側を内側ポペツト15
の大径の孔15bに他側をピストン17の孔18
に挿入され図示の位置で右方向への移動をプラグ
10の端面にて制限されている。また前記ロツド
16の内部に設けられた軸方向通路19は一方を
前記孔15a・偏心孔14を介して供給通路3に
接続し、他方には外周方向に開口する横孔20が
設けられている。
前記ピストン17はキヤツプ8の孔9およびロ
ツド16の外周に狭まれ軸方向に移動可能に挿入
されており、その内孔18にロツド16の横孔2
0に対応する環状溝21およびこの溝21に連な
り外周のピストン室24に開口する通路22を設
けている。また前記ピストン17の移動により横
孔20の開口量を漸減せしめる。前記ピストン室
24はピストン17およびキヤツプ8・プラグ1
0とにより形成される。25はバネで一側をピス
トン17に接し他側をバネ受け27と受け26を
介して外側ポペツト12に接する。28はタンク
Tに通じるバネ室である。
前述した従来例の動作を述べる。まず供給通路
3の圧力が低いとき、リリーフ弁1は非作動状態
にあり、外側ポペツト12は受け26およびバネ
受け27を介してバネ25により左方に押されシ
ート11に接し、かつピストン17がプラグ10
に接した位置にあり、供給通路3と戻り通路4と
をしや断する。
いま、供給通路3の作動油の圧力が上昇する
と、この圧油は外側ポペツト12に作用しバネ2
5に抗して外側ポペツト12を右方向に移動させ
て供給通路3・戻り通路4を連通しリリーフ作用
を開始する。
一方では圧油は外側ポペツト12の偏心孔14
と孔15aを介して軸方向通路19に、さらに横
孔20・環状溝21・通路22を経てピストン室
24に導入される。このピストン室24の圧油は
前記供給通路3の圧力上昇に対応してピストン1
7をバネ25に抗して図示の位置から左方へ移動
する。これによりバネ25はさらに圧縮されるた
めリリーフ圧力は上昇してゆく、このピストン1
7の移動によりロツド16の横孔20は徐々に開
口面積を減少することによりピストン室24への
圧油を減量する。さらにピストン17は移動し横
孔20の開口が閉じられ、ピストン室24への圧
油の流入が実質的になくなるのでピストン17の
左方限位置は保たれる。このように設定圧力の上
昇は上限値に近ずくにつれてその増加量をゆるや
かになるためリリーフ弁1の始動時における急上
昇圧力に起因するピーク圧を緩和することができ
る。
また、供給通路3の圧力が設定値以下になると
ピストン17の右端面に作用する圧力が低くな
り、ピストン17はバネ25の弾性力にて図示の
位置に戻り次の動作に備える。
前述した従来のリリーフ弁は回路圧力上昇時の
ピーク圧を緩和することは可能であるものの、そ
の構成は弁本体2のほかにスリーブ6・キヤツプ
8・プラグ10・外側ポペツト12・内側ポペツ
ト15・ロツド16・ピストン17・バネ25・
受け26・バネ受27と多数あつて複雑でコスト
を高くすると共に調整も複雑である。
[考案の目的] 本考案はこのような欠点を除去したものでその
目的は、非作動状態から作動状態へ移行する際に
生じるピーク圧を充分緩和すると共にコストの低
いリリーフ弁を提供することにある。
[考案の要点] 本考案のリリーフ弁は、供給通路および戻り通
路に連通する環状室を設けた弁本体と、同弁本体
に取り付けられて環状室に開口しかつ供給通路に
連通したシートをその一側により固定するスリー
ブと、スリーブ内へ摺動自在に挿入されその頭部
をシートに係合離脱すると共に一側にロツドを形
成したポペツトと、ロツドの外周ならびにスリー
ブの内周へ摺動自在に挿入されたピストンと、ピ
ストンおよびポペツト頭部の対向面に設けられ両
者を離す方向に押圧するバネと、ポペツト軸方向
に設けた先止りの通路と、通路の先止り部から軸
直角方向に設けた孔ならびにこれに連通してロツ
ドの外周に設けた環状溝と、環状溝に開口してピ
ストンの軸直角方向に設けた孔ならびにこの孔に
連通してピストンの外周に設けた環状溝と、スリ
ーブに設けられ一側をピストンの環状溝に開口し
他側をピストンの反バネ接触側に開口した孔とか
らなることを特徴にしている。
[考案の実施例] 以下本考案の一実施例を示した第1図について
説明する。弁本体31の環状室32には図におい
て左方へ供給通路33がそして下方には戻り通路
34が設けてある。弁本体31の左側にはスリー
ブ35が両者の間にパツキン36を置いて螺着さ
れており、供給通路33に連通する内孔を有する
シート37をその先端により固定している。スリ
ーブ35内には頭部を斜面に形成しかつこの斜面
をシート37に係合離脱することにより、供給通
路33と戻り通路34とを開閉するポペツト38
が摺動自在に挿入されている。
ポペツト38の右方はロツド38Aとして形成
されポペツト38の軸方向には先止りの通路38
Bが設けられ、通路38Bの右端である先止り部
は孔38Cと環状溝38Dによりロツド38Aの
外周に連通している。ロツド38Aの右方とスリ
ーブ35の中間とには摺動自在なピストン39が
挿入されピストン39とポペツト38頭部との間
にはバネ40が設けてある。バネ40の押圧力に
よりピストン39はスリーブ35の右端にパツキ
ン41を設けて螺着されたプラグ42に常時は接
しており、そしてポペツト38はその斜面がシー
ト37に常時は係合している。
ピストン39には軸直角方向の孔39Aと孔3
9Aに連通する環状溝39Bとが設けられてお
り、環状溝39Bはスリーブ35に設けた折れ状
の孔35Aの一側に対向し環状溝39Bと孔35
Aとにより可変オリフイスを構成している。そし
てピストン39は供給通路33の圧力が上昇する
とこの圧力はポペツト38の通路38Bから孔3
8C・環状溝38D・孔39A・環状溝39B・
孔35Aを通つてピストン39の右面に作用する
ことによりピストン39を左進させる。このとき
ピストン39の左進にともない環状溝39Bと孔
35Aとの可変絞りが絞られることにより、ピス
トン39の右面に作用する流量は次第に減少しピ
ストン39の左進速度を漸減させている。
なおスリーブ35の右方の孔35Aはポペツト
38が後退(図において右進)したとき供給通路
33の流体が戻り通路34に流出する孔であり、
孔35Bはスリーブ35内でかつポペツト38と
ピストン39とに囲まれた部分の流体が、ピスト
ン39の前進時に環状室32へ流出するための孔
である。
次に前述した実施例の動作として慣性負荷を駆
動しているモータの非駆動側接続回路に本リリー
フ弁を設けた場合を例にして説明する。今回転し
ているモータの切換弁を中立にすると非駆動側接
続回路は急激に閉ざされるため供給通路33の流
体圧力は急上昇する。このときポペツト38はバ
ネ40の初期押圧力が弱いため低い圧力ですみや
かに後退する。同時に圧力流体はポペツト38の
通路38Bから孔38C・環状溝38・孔39
A・環状溝39B・孔35Aを通つてピストン3
9の右端面に作用してピストン39を左進させ
る。
供給通路33の圧力流体はポペツト38がすみ
やかに後進することにより戻り通路34に流れる
ため、極めて急激に流体が流れる場合でも低圧で
戻り通路34は開口し、この間にその圧力を受け
てピストン39は左進しバネ40を圧縮すること
によりこれの押圧力を増加させる。このときピス
トン39を左進させる圧力流体は中間に可変絞り
である環状溝39Bと孔35Aとがあるため流量
は制限されピストン39はゆつくり左進する。上
記した孔35Aはピストン39の左進を受けて開
口面積が徐々に減少することにより、ピストン3
9の右端面に作用する流量を漸減させる。
さらにピストン39が左進して孔35Aの開口
が全く閉じられるとピストン39の右端面に作用
する圧力流体の流量は実質的に無くなつてピスト
ン39はその位置に停止する。このピストン39
の位置に対応してバネ40の押圧力は最大になり
この値が必要な設定圧力である。このようにリリ
ーフ弁の圧力上昇は設定値に近づくに従つてその
増加量はゆるやかになるため、リリーフ弁の始動
時における急上昇圧力に起因するピーク圧を充分
緩和することが可能になる。
また供給通路33の圧力が設定値以下になると
ピストン39の右端面に働く圧力は低くなり、ピ
ストン39はバネ40の押圧力により図示の位置
に戻り次の動作に備える。
[考案の効果] 本考案のリリーフ弁は以上説明したように、リ
リーフ弁の圧力上昇は設定値に近づくに従つてこ
れに作用しているピストンの移動が可変絞りによ
りゆるやかになるため、リリーフ弁の始動時にお
けるピーク圧を充分緩和することが可能になつ
た。さらにリリーフ弁の構成はポペツトが1個で
あり従来例のような受け26とかバネ受け27は
不要になつて、構成は簡単になり調整も容易でか
つコストの低下する利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
従来例の断面図である。 31……弁本体、32……環状室、33……供
給通路、34……戻り通路、35……スリーブ、
37……シート、38……ポペツト、38A……
ロツド、38B……通路、38C,39A……
孔、38D,39B……環状溝、39……ピスト
ン、40……バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給通路および戻り通路に連通する環状室を設
    けた弁本体と、同弁本体に取り付けられて前記環
    状室内に開口しかつ前記供給通路に連通したシー
    トをその一側により固定するスリーブと、同スリ
    ーブ内へ摺動自在に挿入されその頭部を前記シー
    トに係合離脱すると共に一側にロツドを形成した
    ポペツトと、前記ロツドの外周ならびに前記スリ
    ーブの内周へ摺動自在に挿入されたピストンと、
    同ピストンおよび前記ポペツト頭部の対向面に設
    けられ両者を離す方向に押圧するバネと、前記ポ
    ペツトの軸方向に設けた先止りの通路と、同通路
    の先止り部から軸直角方向に設けた孔ならびにこ
    れに連通して前記ロツドの外周に設けた環状溝
    と、同環状溝に開口して前記ピストンの軸直角方
    向に設けた孔ならびにこの孔に連通して前記ピス
    トンの外周に設けた環状溝と、前記スリーブに設
    けられ一側を前記ピストンの環状溝に開口し他側
    を前記ピストンの反前記バネ接触側に開口した孔
    とからなるリリーフ弁。
JP1986094378U 1986-06-20 1986-06-20 Expired JPH0425572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094378U JPH0425572Y2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094378U JPH0425572Y2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631972U JPS631972U (ja) 1988-01-08
JPH0425572Y2 true JPH0425572Y2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=30957767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986094378U Expired JPH0425572Y2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425572Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358283B1 (ko) * 2000-12-29 2002-10-25 대우종합기계 주식회사 릴리프 밸브

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075774U (ja) * 1983-10-29 1985-05-27 日立建機株式会社 圧力制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631972U (ja) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425572Y2 (ja)
JPH0376261B2 (ja)
JP3783879B2 (ja) 安全弁
JPS6321814Y2 (ja)
US4384458A (en) Variable ratio brake master cylinder with relief accumulator
JPH0611273Y2 (ja) 液圧倍力装置
JPS63246579A (ja) 油圧モ−タのリリ−フ弁
JP2681684B2 (ja) クラッチ作動装置用流量制御装置
JPH0451272Y2 (ja)
JPH0519575Y2 (ja)
JPH0425571Y2 (ja)
JPH0749152Y2 (ja) パイロット操作型逆止弁
JPS642803B2 (ja)
JP3046121B2 (ja) リリーフ弁
JPS5831505B2 (ja) リモ−トコントロ−ルパルブ
JPS624777Y2 (ja)
JP2726823B2 (ja) クラッチ作動装置用流量制御装置
JPS6214457Y2 (ja)
JPH0440030Y2 (ja)
JPH0623809Y2 (ja) 圧力制御弁
JPS5824690Y2 (ja) スプ−ル弁
JPS6153584B2 (ja)
JPH0449693Y2 (ja)
JPH0142699Y2 (ja)
JPH0224917Y2 (ja)