JPH0450744Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0450744Y2 JPH0450744Y2 JP15054787U JP15054787U JPH0450744Y2 JP H0450744 Y2 JPH0450744 Y2 JP H0450744Y2 JP 15054787 U JP15054787 U JP 15054787U JP 15054787 U JP15054787 U JP 15054787U JP H0450744 Y2 JPH0450744 Y2 JP H0450744Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- shaped
- bracket
- box
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[考案の目的]
本考案は、段を有する屋根を施工するにおいて
横葺金属屋根板を載置する金属タルキ相互を段差
を有して接続するための金具に関する。
横葺金属屋根板を載置する金属タルキ相互を段差
を有して接続するための金具に関する。
従来は、段差部分の上段のタルキの下部に補助
母屋材を特別に配し、段差を作出している。しか
しながらタルキは屋根構造本体に対し傾斜して配
設されるので、補助母屋材の上面と密接しない欠
点を有する。また母屋材は屋根を横断して全幅に
亘り配されるので材料費が嵩むし、施工手間も掛
かる。
母屋材を特別に配し、段差を作出している。しか
しながらタルキは屋根構造本体に対し傾斜して配
設されるので、補助母屋材の上面と密接しない欠
点を有する。また母屋材は屋根を横断して全幅に
亘り配されるので材料費が嵩むし、施工手間も掛
かる。
[考案の構成]
そこで本考案は、上下方向に直線上に位置する
各次段のタルキとを一本ずつ接続させるための特
殊構造の接続用段差金具を提供するものである。
各次段のタルキとを一本ずつ接続させるための特
殊構造の接続用段差金具を提供するものである。
タルキ材としては、断面が八角形で、下辺が欠
落し、この辺が逆に両外方へ水平に折曲されたよ
うに延長片が設けられたもの、あるいは断面が下
向きのコ字状でこの両下端が同様に外方へ水平に
折曲された延長片を有するいわゆるハツト形等の
形状のタルキが公知である。
落し、この辺が逆に両外方へ水平に折曲されたよ
うに延長片が設けられたもの、あるいは断面が下
向きのコ字状でこの両下端が同様に外方へ水平に
折曲された延長片を有するいわゆるハツト形等の
形状のタルキが公知である。
本考案は、このタルキの下端延長片を両側より
抱え込むように形成した固定部と、この固定部よ
り高くした上段のタルキの載置部とを設けてあ
る。
抱え込むように形成した固定部と、この固定部よ
り高くした上段のタルキの載置部とを設けてあ
る。
[実施例]
次に図面に示す実施例に従つて本考案を説明す
る。
る。
第2図に示すように段屋根は、通常の屋根面X
(一点鎖線で示す)に対し各段屋根面A〜Cが傾
斜するようにタルキ1A,1Bが配置され、各段
屋根面には、それぞれ4〜7段の屋根板2が横葺
されており、それぞれの段屋根との境に段差a,
bが作出されている。3は母屋であり、その上に
取付けられている金具が本考案のタルキ接続段差
金具4である。
(一点鎖線で示す)に対し各段屋根面A〜Cが傾
斜するようにタルキ1A,1Bが配置され、各段
屋根面には、それぞれ4〜7段の屋根板2が横葺
されており、それぞれの段屋根との境に段差a,
bが作出されている。3は母屋であり、その上に
取付けられている金具が本考案のタルキ接続段差
金具4である。
この段差金具4を第1図の拡大図にもとずいて
説明する。
説明する。
ベース5の前半部分をタルキとほゞ同一幅に両
側よりわずかに折り返し両側にベース5との間に
溝状の係合部6,7を形成してあり、このベース
5と連続して後半部分には、両側を立上がらせ上
方で内側に折曲され、両端が中央で間隔を有して
停止させて箱状とした上段のタルキ載置部8が設
けられている。この箱状としたタルキ載置部8内
の中央には、平板を直立させた補強板9を嵌合さ
せてある。ベースの後方端には、母屋3へ係合す
るための下方へ折曲させた係止片10を形成して
ある。
側よりわずかに折り返し両側にベース5との間に
溝状の係合部6,7を形成してあり、このベース
5と連続して後半部分には、両側を立上がらせ上
方で内側に折曲され、両端が中央で間隔を有して
停止させて箱状とした上段のタルキ載置部8が設
けられている。この箱状としたタルキ載置部8内
の中央には、平板を直立させた補強板9を嵌合さ
せてある。ベースの後方端には、母屋3へ係合す
るための下方へ折曲させた係止片10を形成して
ある。
この段差金具4は、第1図、第3図に示すよう
に母屋3の上に箱状の上段のタルキ載置部8を置
きビス孔12でビスにて母屋に固定し、この上部
に上段のタルキ1B端部(二点鎖線で示してあ
る)を載せ、その下端水平延長片14を載置部上
面15にビス11等で固定する。さらにこの箱状
タルキ載置部8と連続した溝状係合部6,7内に
下段のタルキ1A端部(二点鎖線で示してある)
の下端水平延長片16を係合する。
に母屋3の上に箱状の上段のタルキ載置部8を置
きビス孔12でビスにて母屋に固定し、この上部
に上段のタルキ1B端部(二点鎖線で示してあ
る)を載せ、その下端水平延長片14を載置部上
面15にビス11等で固定する。さらにこの箱状
タルキ載置部8と連続した溝状係合部6,7内に
下段のタルキ1A端部(二点鎖線で示してある)
の下端水平延長片16を係合する。
このようにして上下段のタルキ1A,1Bを段
差を設けて接続する。
差を設けて接続する。
[考案の効果]
このように本考案は構成してあるので、従来の
ように棟から軒へわたす本タルキが不要であり、
さらにその際に使用する補助母屋等の部材も必要
がなくなり、コストの低減がはかれる。
ように棟から軒へわたす本タルキが不要であり、
さらにその際に使用する補助母屋等の部材も必要
がなくなり、コストの低減がはかれる。
接続作業も、下段のタルキを溝状係合部6,7
に差し込み、次に上段のタルキを箱状載置部8に
載せるだけなので簡単であり、そして箱状載置部
8の上面は開口しているので、このベースを母屋
等にビス止めする作業がし易くなつている。
に差し込み、次に上段のタルキを箱状載置部8に
載せるだけなので簡単であり、そして箱状載置部
8の上面は開口しているので、このベースを母屋
等にビス止めする作業がし易くなつている。
さらに全体が一枚の金属版を折曲げ加工して作
成できるのでオートメ生産による量産ができ、ま
た成形時に上面に傾斜を持たせることができ、タ
ルキの傾斜に合わせた上面を容易に作出できるの
で、堅固な接続を行うことができる。さらにま
た、箱状載置部も成形時に種々の高さに調整し得
るので、好みの高さの段差を作成できる。
成できるのでオートメ生産による量産ができ、ま
た成形時に上面に傾斜を持たせることができ、タ
ルキの傾斜に合わせた上面を容易に作出できるの
で、堅固な接続を行うことができる。さらにま
た、箱状載置部も成形時に種々の高さに調整し得
るので、好みの高さの段差を作成できる。
第1図は、本考案段差金具の斜視図。第2図
は、施工状態の側面図。第3図は、接続状態の断
面図。 1A,1B……タルキ、2……屋根板、3……
母屋、4……段差金具、5……ベース、6,7…
…溝状係合部、8……箱状載置部、9……補強
板、10……係止片、12……ビス孔、13……
下辺開口部、14,16……水平延長片。
は、施工状態の側面図。第3図は、接続状態の断
面図。 1A,1B……タルキ、2……屋根板、3……
母屋、4……段差金具、5……ベース、6,7…
…溝状係合部、8……箱状載置部、9……補強
板、10……係止片、12……ビス孔、13……
下辺開口部、14,16……水平延長片。
Claims (1)
- ベースの前半部分に、タルキとほゞ同一幅に両
側よりわずか折り返し、両側にベースとの間に溝
状の係合部を形成してあり、後半部分には、両側
より立上がらせ上方で内側に折曲し、その両端に
わずかのを間隔を有して停止させて箱状のタルキ
載置部が形成されている段屋根用タルキ接続段差
金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15054787U JPH0450744Y2 (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15054787U JPH0450744Y2 (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6457217U JPS6457217U (ja) | 1989-04-10 |
JPH0450744Y2 true JPH0450744Y2 (ja) | 1992-11-30 |
Family
ID=31423794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15054787U Expired JPH0450744Y2 (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0450744Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-10-02 JP JP15054787U patent/JPH0450744Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6457217U (ja) | 1989-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0450744Y2 (ja) | ||
JPS62617U (ja) | ||
JPS642921U (ja) | ||
JPH017762Y2 (ja) | ||
JPS59145858A (ja) | 建物の外面構成用部材 | |
JPS5924730Y2 (ja) | のし瓦固定金具 | |
JPH0438018Y2 (ja) | ||
JPS6398913U (ja) | ||
JP2591127Y2 (ja) | バルコニー床構造 | |
JPH0746659Y2 (ja) | 横葺き屋根板 | |
JPH0312094Y2 (ja) | ||
JPH054493Y2 (ja) | ||
JP3260147B2 (ja) | 屋根パネル | |
JPH0747549Y2 (ja) | 段差用唐草 | |
JPS6329041Y2 (ja) | ||
JP2575285Y2 (ja) | プレキャスト屋根構成体 | |
JPH0454251Y2 (ja) | ||
JPS6343302Y2 (ja) | ||
JP2511682Y2 (ja) | 瓦棒葺き構造屋根 | |
JPH0412899Y2 (ja) | ||
JPH0246570Y2 (ja) | ||
JPH0649714Y2 (ja) | 屋根に設けたパーゴラ用開口部の梁の構造 | |
JPS60223579A (ja) | 組立塀 | |
JPH0234333Y2 (ja) | ||
JPH0213642U (ja) |