JPH0450676B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450676B2
JPH0450676B2 JP59001399A JP139984A JPH0450676B2 JP H0450676 B2 JPH0450676 B2 JP H0450676B2 JP 59001399 A JP59001399 A JP 59001399A JP 139984 A JP139984 A JP 139984A JP H0450676 B2 JPH0450676 B2 JP H0450676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
track crossing
track
counter
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59001399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145576A (ja
Inventor
Hideki Hosoya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59001399A priority Critical patent/JPS60145576A/ja
Priority to US06/688,433 priority patent/US4811316A/en
Priority to DE19853500521 priority patent/DE3500521A1/de
Priority to FR8500267A priority patent/FR2558001B1/fr
Publication of JPS60145576A publication Critical patent/JPS60145576A/ja
Publication of JPH0450676B2 publication Critical patent/JPH0450676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は情報担体のトラツクシーク方法に係
り、特に案内トラツクを有する情報担体に対して
情報を光学的に記録、再生する光学情報記録再生
装置のトラツクシーク方法に関する。
〔従来技術〕
今日、光を利用して情報を高密度に記録あるい
は再生する光学情報記録再生装置が注目されてい
る。この装置は、光感応性記録材料を用いて形成
された情報担体を回転させ、この情報担体上にレ
ーザ等の光を直径1μm程度の微小スポツトに集
光させて、凹凸、穴、反射率や磁化方向の変化等
を形成したり検出したりして情報の記録、再生を
行なつている。たとえば、再生専用のものとして
は、光学式のビデオ・デイスクやデジタル・オー
デイオ・デイスク等があり、記録、再生可能なも
のとしては電子フアイル・システム等に用いられ
ている光デイスクなどがある。さらに記録信号の
対象としても映像信号や音響信号、そしてコンピ
ユータ等のデジタル信号などが考えられ、その応
用範囲は増々広くなつている。
このような光学式情報担体(以下、情報担体と
略記する)には、信号を狭トラツク・ピツチで高
密度に記録し、また高密度に記録された信号を精
度良く再生するために、光学的に検出可能な案内
トラツクが設けられている。この案内トラツクに
スポツト光を精度良く追従させるためにはトラツ
キング制御が必要であり、またスポツト光を移動
させるシーク動作にも制御技術が必要とされる。
情報担体がデイスクである場合は、案内トラツ
クの形状はスパイラル状か、あるいは同心円状で
ある。また、情報担体にはプリグルーブ形とプリ
フオーマツテイング形とがあり、プリグルーブ形
では、案内トラツクが情報担体上に溝の形で形成
され、情報管理のためのトラツク番地やセクタ番
地も同時に凹凸の位相溝として形成される。プリ
フオーマツテイング形では、高出力光源を用いて
光感応性記録材料の屈折率を変化させることで案
内トラツク、トラツク番地、セクタ番地等が形成
される。
このようにして形成された情報担体上の案内ト
ラツクは、スポツト光の反射光の変化によつて識
別される。詳しく言えば、光検出器に2つの受光
部を設け、両受光部の境界線が案内トラツクの接
線方向と平行になるように配置する。そうすれ
ば、案内トラツクのズレ(正確には、スポツト光
の案内トラツクからの逸脱)は光強度分布の偏り
に反映され、トラツキング制御を行なうことがで
きる。
また、スポツト光が案内トラツクを横断する毎
に2つの受光部に到達する光量が順次変化するか
ら、2つの受光部の出力の差信号をトラツク横断
信号として利用できる。
このトラツク横断信号はシーク動作にとつて極
めて重要である。なぜならば、スポツト光が移動
したトラツク数はトラツク横断信号をカウントす
ることで求まるからである。したがつて、目標移
動トラツク数が与えられてシーク動作が開始され
ると、スポツト光の移動に従つてトラツク横断信
号がカウントされて行き、そのカウント値が目標
移動トラツク数と一致した時点でシーク動作が終
了する。このようにトラツク横断信号を利用して
高速シークが可能となる。
しかしながら、すでに述べたように高密度の情
報担体では、トラツク・ピツチが極めて狭くなつ
ている。たとえば光デイスクではトラツク間隔は
1〜2μmであり、小さなキズやゴミ等が存在す
るだけで数本〜数十本のトラツクが一部欠損の状
態になつてしまう。トラツクがこのように欠陥部
分を有すると、従来のシーク方式では、スポツト
光が移動しても欠陥部分ではトラツク横断信号が
得られないことになり正しいシーク動作が行なえ
ないという欠点があつた。
一方、特開昭56−134364号公報には、上記欠点
を解決するため、1つのトラツク横断信号が検知
されてから予め設定された時間内に次のトラツク
横断信号が検知されなかつた場合に、トラツク横
断信号の代わりに疑似検知信号を発生させて、欠
陥による横断トラツク数のカウント誤差を補正す
る方法が記載されている。この方法を用いれば、
情報担体上の欠陥に影響されずに正確なトラツク
シークを行うことができる。
しかしながら、上記疑似検知信号を発生させる
方法においては、設定時間を一定としているた
め、光スポツトの移動速度が一定でなかつたり、
トラツクに揺らぎが生じたりした場合には、カウ
ントされるトラツク数に誤差が生じる恐れがあつ
た。例えば、トラツクが同心円状或はスパイラル
状に形成されたデイスク状の情報担体がターンテ
ーブルに偏心して装着され、この情報担体を回転
させながら、その半径方向に光スポツトを走査し
たとする。この場合、偏心の影響によつて光スポ
ツトと情報担体との相対速度は刻々と変化し、ト
ラツク横断信号が検知される時間間隔も変化す
る。これに対し、上記方法では、疑似検知信号を
発生させるための設定時間が一定であるため、こ
の設定時間と実際に検知されるトラツク横断信号
の時間間隔との差がカウント誤差につながる。
更に具体的に説明するならば、仮に光スポツト
と情報担体との相対速度が徐々に増加していく期
間に欠陥が発生したとすると、実際に検知される
べきトラツク横断信号間の時間間隔が設定時間よ
り短くなる。そのため、カウントされる疑似検知
信号の数は、欠陥がなかつた場合にカウントされ
るトラツク横断信号の数よりも少なくなつてしま
う。
[発明の目的] 本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は情報担体上に欠陥が
存在し、且つ、光スポツトと情報担体との相対速
度が変化する場合においても、トラツクカウント
数に誤差を生ずることなく正確なシーク動作を行
うことのできる光学情報記録再生装置のトラツク
シーク方法を提供することにある。
[発明の要旨] 本発明の上記目的は、複数のトラツクが形成さ
れた情報担体上をこれらのトラツクを横切るよう
に光スポツトで走査し、この光スポツトからの光
を光検知器で受光することによつてトラツク横断
信号を間欠的に検知する過程と、1つのトラツク
横断信号が検知されてから設定された時間内に次
のトラツク横断信号が検知されなかつた場合に
は、トラツク横断信号の代わりに疑似検知信号を
発生する過程と、前記検知されたトラツク横断信
号および疑似検知信号をカウントすることによつ
て、前記光スポツトの情報担体上の位置を判断す
る過程とから成る光学情報記録再生装置のトラツ
クシーク方法において、前記設定時間を、直前の
トラツク横断信号の1つ前のトラツク横断信号が
検知されてから直前のトラツク横断信号が検知さ
れるまでの第1の時間と、直前のトラツク横断信
号の2つ前のトラツク横断信号が検知されてから
1つ前のトラツク横断信号が検知されるまでの第
2の時間とを用いて、第1の時間から第2の時間
を引いた差の時間を第1の時間に加えた時間に設
定することによつて達成される。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明のトラツクシーク方法を実施す
る光学情報記録再生装置のカウント回路の一実施
例を示すブロツク構成図である。
同図において、光検出器1は2つの受光部1
a,1bを有し、これら受光部1aおよび1bの
境界線は図示されていない情報担体の案内トラツ
ク接線方向と平行に配置されている。案内トラツ
クの位置によつて受光部1aおよび1bに入射す
る光量は変化し、各入射光量が光電変換されて受
光部1aおよび1bから電気信号として差動増幅
器2へ出力される。差動増幅器2は受光部1aお
よび1bへの入射光量の差に対応する差出力aを
ローパス・フイルタ3(以下、LPF3とする)
へ出力する。LPF3は、トラツク横断信号以外
の雑音を除去するために設けられている。LPF
3を通過した差出力aは、波形整形回路4に入力
して整形され矩形波bとなつてモノ・マルチ・バ
イブレータ5(以下、MM5と記す)へ入力す
る。MM5は、矩形波bをトリガとして入力し、
時定数で決定されるパルス幅をもち且つ矩形波b
と同期同相であるトラツク横断パルスcを発生さ
せて、アンドゲート6(以下AND6とする)の
第1の入力端子へ出力する。
一方、クロツク・オシレータ7(以下、CLK
7とする)は、通常考えられるトラツク横断パル
スcのパルス間隔よりも十分短い周期のクロツ
ク・パルスdを発生し、φカウンタ8とNカウン
タ9の各クロツク入力端子CKへ出力する。たた
しφカウンタ8は、トラツク横断パルスcのパル
ス間隔をクロツクパルスdの個数でカウント測定
するカウンタであり、Nカウンタ9はトラツク横
断パルスcをカウントするカウンタである。
φカウンタ8のカウント出力はレジスタ
(REG)10、減算器(SUB)11、および加算
器(ADD)12にそれぞれ出力される。レジス
タ10の内容であるカウント数C1は減算器11
へ出力され、減算器11はレジスタ10のカウン
ト数C1とφカウンタ8のカウント出力との差ΔC
を算出して加算器12へ出力する。加算器12は
減算器11からの出力ΔCとφカウンタ8のカウ
ント出力とを加算して計数値C0をφカウンタ8
およびゲート幅設定回路14へ出力する。計数値
C0はφカウンタ8の設定値となる。なお、上記
レジスタ10、減算器11、そして加算器12に
よつて構成される部分回路を、以下計数値設定回
路13とする。
ゲート幅設定回路14は、計数値設定回路13
からの出力C0に従つてゲート幅を決定し、その
ゲート幅を可変ゲート回路15へ出力する。可変
ゲート回路15はゲート幅設定回路14から入力
したゲート幅と、φカウンタ8のキヤリー端子
CRから出力されるキヤリー信号とに従つて、ゲ
ート信号fをAND6の第2の入力端子へ出力す
る。AND6は、可変ゲート回路15からのゲー
ト信号fによつて開閉が決定され、トラツク横断
パルスcを通過させたり、阻止したりする。
AND6の出力gはオア・ゲート16(以下、
OR16とする)の第1の入力端子に入力する。
OR16は、AND6の出力gとφカウンタ8のキ
ヤリー端子CRからのキヤリー信号とを入力し、
それらの論理和である擬似トラツク横断パルスh
をNカウンタ9のイネーブル端子ENB、φカウ
ンタ8のロード端子LD、およびレジスタ10の
ロード端子LDへそれぞれ出力する。
Nカウンタ9は、イネーブル端子ENBにハイ
レベルが入力されている間、カウント可能状態に
あり、クロツク入力端子CKからのパルスをカウ
ントすることができる。したがつて、OR16か
らの疑似トラツク横断パルスhのパルス幅を
CLK7からのクロツク・パルスdの1クロツク
(たとえば20ns)に相当するように定めておけば、
擬似トラツク横断パルスhをカウントすることが
できる。
横断トラツク数設定回路17は、たとえばプリ
セツト可能なカウンタ等であり、ここに移動トラ
ツク数が設定され、その移動トラツク設定値がN
カウンタ9へ出力される。Nカウンタ9は擬似ト
ラツク横断パルスhを上述したようにカウントし
て行き、移動トラツク設定値に到達した時点でキ
ヤリー端子CRよりキヤリー信号を送出し、スポ
ツト光が目標位置に到達したことを知らせる。
このような構成と基本動作を有する本実施例に
おいては、CLK7、φカウンタ8、および計数
値設定回路13によつてトラツク横断パルスcの
間隔が測定され、トラツク横断パルスcが欠落し
た時には擬似パルスとしてキヤリー信号eがφカ
ウンタ8で生成される。以下、第2図ないし第4
図の波形図を用いて本実施例の具体的な動作を詳
細に述べる。
第2図は、トラツク横断パルスcが1パルス欠
落した場合の波形図である。なお、第2図a〜h
の波形は、第1図における差出力a、矩形波b、
トラツク横断パルスc、クロツク・パルスd、φ
カウンタ8のキヤリー信号e、ゲート信号f、擬
似トラツク横断パルスhにそれぞれ対応してい
る。
第2図aには差動増幅器2の差出力aの波形が
示されているが、案内トラツクに何らかの欠陥が
存在するために波形101(実線)が得られ、案
内トラツクの横断を示す波形101′(破線)が
ひとつ欠落している。差出力aはLPF3を通過
した後、波形整形回路4によつて差出力aのマイ
ナス成分のみが矩形波bに整形される〔第2図
b〕。むろん、波形101′に対応する矩形波bは
存在していない。第2図bの矩形波bは、MM5
に入力してトラツク横断パルスcとなる〔第2図
c〕。
第2図cのトラツク横断パルスcは、説明の都
合上、パルス102とパルス103の時間間隔を
Δt1、パルス103とパルス104の時間間隔を
Δt2とし、パルス103とパルス104の発生時
刻をそれぞれt1,t2とする。また、案内トラツク
に欠陥が存在しなければ発生したはずのパルスを
パルス105として、第2図cでは破線で表わし
ている。以下、発生しなかつたパルス105の代
わりに、どのようにして擬似パルスが発生させら
れるかが説明される。
すでに述べたように、φカウンタ8はトラツク
横断パルスcの間隔をクロツク・パルスdのカウ
ント数で測定し、そのカウント数はレジスタ10
に入力して格納される。そこで、第1図に示され
た本実施例の回路が第2図cにおける時刻t2の直
前、すなわちパルス104が発生する直前の状態
にあると仮定する。この状態において、レジスタ
10にはパルス102と103との時間間隔Δt1
に相当するクロツク・パルスdのカウント数C1
が格納されており、またφカウンタ8にはパルス
103からパルス104の直前までの時間間隔
Δt2に相当するクロツク・パルスdのカウント数
C2がカウントされているはずである。そして、
そのカウント数C2は計数値設定回路13から与
えられた設定値C0に達していないものとする。
そのためにキヤリー信号eのパルスは出力され
ず、可変ゲート回路15は非動作状態を持続しゲ
ート信号fはハイレベルに保持されている。
このような状態において、第2図cのパルス1
04がMM5からAND6へ出力されたとする。
トラツク横断パルスcのパルス104はゲート信
号fがハイレベルであるためAND6を通過して
パルス104gとなり、OR16の出力端子に擬
似トラツク横断パルスhの1パルス(パルス
104h)として現われる。そしてこのパルス10
4hは、Nカウンタ9のイネーブル端子ENB、
φカウンタ8およびレジスタ10の各ロード端子
LDへそれぞれ入力する。
擬似トラツク横断パルスhの1パルスとしての
パルス104hをイネーブル端子ENBに入力し
たNカウンタ9は、クロツク入力端子CKに入力
しているクロツク・パルスdによつてカウントを
+1する。
パルス104hがφカウンタ8およびレジスタ
10の各ロード端子LDに入力すると、φカウン
タ8と計数値設定回路13は次のように動作す
る。
レジスタ10には現時点でのφカウンタ8のカ
ウント数C2が格納され、レジスタ10に格納さ
れていたパルス102と103の間隔Δt1に相当
するクロツク・パルスdのカウント数C1は、減
算器11において現時点のφカウンタ8のカウン
ト数C2を減算し(ΔC=C2−C1)、その結果ΔCを
加算器12へ出力する。加算器12においては、
減算器11からのΔCと現時点でのφカウンタ8
のカウント数C2とが加算され、計数値C0=C2
ΔCが算出される。計数値C0はφカウンタ8に入
力して、トラツク横断パルスCのパルス間隔の最
大値Δt3を設定する、と同時にφカウンタ8はク
リアされる。こうして、第2図cにおけるパルス
104の次に発生するであろうパルス105は、
せいぜいカウント数C0のうちに発生することが
予測される。
φカウンタ8は、再びクロツク・パルスdによ
つて歩進して行く。しかしトラツク横断パルスc
のパルス105は発生しない。そのためにφカウ
ンタ8はさらにカウントを継続し、ついに設定さ
れた計数値C0と一致する。
カウント数が計数値C0と一致すると、φカウ
ンタ8は第2図eに示されるように、キヤリー信
号eのパルス106を可変ゲート回路15および
OR16へ出力する。
パルス106は、OR16を経て擬似トラツク
横断パルスhの擬似パルス106hとなり、Nカ
ウンタ9のイネーブル端子ENB、φカウンタ8
およびレジスタ10の各ロード端子LDへ入力す
る。以下同様の動作がくりかえされ、トラツク横
断パルスcのパルス105が欠落してもキヤリー
信号eのパルス106がNカウンタ9へ入力する
こととなり、パルス105の欠落が補正された擬
似トラツク横断パルスh〔第2図h〕を得ること
ができる。
一方、キヤリー信号eのパルス106は可変ゲ
ート回路15へも同時に入力する。可変ゲート回
路はカウンタやモノマルチバイブレータ等で構成
され、キヤリー信号eのパルス106の発生と同
時にゲート信号fをハイレベルからローレベルへ
変化させる。これによつてAND6はOFF状態と
なり、トラツク横断パルスcはNカウンタ9側へ
伝達されない。ゲート信号fがローレベルとなる
時間間隔はゲート幅設定回路14によつて決定さ
れる。ゲート幅設定回路14は計数値設定回路1
3から出力される計数値C0を入力して、本実施
例ではカウント数C0/2を設定し、可変ゲート
回路15へ出力する。したがつてゲート信号fが
ローレベルとなりAND6がOFF状態となる時間
間隔は、第2図eおよびfに示されるように計数
値C0に相当する時間間隔Δt3の半分である。
このように、キヤリー信号eのパルス106を
発生して擬似パルス106hを生成した時点で
AND6をOFF状態にしてトラツク横断パルスc
を阻止するのは、擬似パルス106hを発生した
直後にトラツク横断パルスcのパルス105が発
生した場合にトラツク数を2重にカウントしてし
まう事態を避けるためである。この場合の動作は
後に第4図を用いて説明する。
以上第2図を用いてトラツク横断パルスcの1
パルスが欠落した場合の擬似トラツク横断パルス
hの発生動作を説明した。
次に第3図および第4図を用いて、正しいトラ
ツク横断パルスcが得られる場合の動作を説明す
る。
第3図および第4図は第2図と同形式の波形図
である。ただし差動増幅器2の差出力a、波形整
形回路4から出力される矩形波b、およびCLK
7から出力されるクロツク・パルスdは第2図と
同じであるから、第3図および第4図では省略し
てある。
正しいトラツク横断パルスcが得られる場合に
は2通りある。ひとつは第3図に示されるよう
に、キヤリー信号eのパルス108が発生する前
に正しいトラツク横断パルスcのパルス107が
発生する場合、他のひとつは第4図に示されるよ
うに、キヤリー信号eのパルス110が発生した
後正しいトラツク横断パルスcのパルス109が
発生する場合である。
まず第3図において、トラツク横断パルスcの
パルス107がMM5から出力された時点では、
キヤリー信号eのパルス108はφカウンタ8の
キヤリー端子CRから可変ゲート回路15へ出力
されていないためにゲート信号fはハイレベルに
維持されている〔第3図f〕。したがつてパルス
107はAND6を通つてパルス107gとなり、
OR16を通つてパルス107hとなつてNカウ
ンタ9のイネーブル端子ENB、φカウンタ8お
よびレジスタ10の各ロード端子LDへ入力する。
したがつて、正しいトラツク横断パルスがNカウ
ンタ9によつてカウントされる。また、φカウン
タ8は計数値設定回路13から計数値C0を入力
し、同時にカウンタがクリアされるためにキヤリ
ー信号eのパルス108は出力されず、2重カウ
ントは避けられる。
次に、第4図において、キヤリー信号eのパル
ス110が発生すると、そのパルス110はOR
16を経てパルス110hとなりNカウンタ9の
イネーブル端子ENB、φカウンタ8およびレジ
スタ10の各ロード端子LDに入力する。またパ
ルス110は可変ゲート回路15にも入力してゲ
ート信号fをハイレベルからローレベルへ変化さ
せる〔第4図f〕。ゲート信号fがローレベルに
なることで、AND6はOFF状態となり、トラツ
ク横断パルスcのパルス109がパルス110よ
り後に発生したとしてもNカウンタ9側へ伝達さ
れない結果となる。したがつて、OR16から出
力される擬似トラツク横断パルスhは正しいトラ
ツク横断パルスとなり、2重にカウントする事態
が防止される。
またゲート信号がfがローレベルである時間
は、本実施例ではゲート幅設定回路14によつて
計数値C0の半分に設定されているので、トラツ
ク横断パルスcの間隔が計数値C0に相当する時
間間隔に比べて1.5倍以上変動しない限り2重カ
ウントを防止でき、実用には十分である。
第5図は第3図および第4図と同じ形式の波形
図であるが、トラツク横断パルスcが複数連続し
て欠落した場合を示している。本実施例の回路動
作は第2図の場合の動作がくりかえされるだけで
ある。
トラツク横断パルスcのパルス113,114
および115が欠落したとすると、まずキヤリー
信号eのパルス116が発生して、ゲート信号f
がハイレベルからローレベルに変化しAND6を
OFF状態にする。同時にパルス116が擬似パ
ルス116hを形成する。
ゲート信号fはパルス111とパルス112の
時間間隔の半分に当たる時間だけローレベルを維
持した後ハイレベルに復帰する。以下同様に、パ
ルス112とパルス116の時間間隔でパルス1
17、つづいてパルス118が発生し、擬似パル
ス117h,118hが形成される。こうして複
数のトラツク横断パルスcが連続して欠落して
も、その欠落を補う擬似パルスを発生して正しい
横断トラツク数をNカウンタ9によつてカウント
することができる。
以上第2図ないし第5図を用いた説明によつ
て、トラツク横断パルスcがどのように欠落した
としても本実施例の回路によつてその欠落は補正
されることが明らかになつた。また、本実施例で
はφカウンタ8とNカウンタ9が1つのクロツク
によつて同期して動作するために、高速動作でも
誤動作を生じないという利点がある。
なお、第1図に示された本実施例の回路では、
Nカウンタ9のカウント動作をクロツク・パルス
dとイネーブル端子ENBに入力する擬似トラツ
ク横断パルスhとによつて行なつていたが、これ
に限定されるものではないことは当然である。要
は擬似トラツク横断パルスhをカウントすればよ
いのであるから、第6図に示されるようにNカウ
ンタ9を常時カウント可能状態、すなわちイネー
ブル端子ENBを常にハイレベルに保持しておき、
擬似トラツク横断パルスhをクロツク入力端子
CKに入力してもよい。むろん、この場合はクロ
ツク・パルスdをNカウンタ9へ入力する必要は
なくなる。その他の回路構成および動作は第1図
と全く同じであるから説明は省略する。
また、第1図および第6図に示された本発明の
実施例においては、2つの受光部を有する光検出
器1を用いて、両受光部に入射する光量の差によ
りトラツキング・エラー信号等を得ているが、こ
れはあくまでも一例であり、本発明によるトラツ
クシーク方法がトラツキング方式によらず適用で
きることは明白である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明による光学
情報記録再生装置のトラツクシーク方法は情報担
体上のキズあるいはゴミ等によつて案内トラツク
に欠陥が存在する場合であつても、スポツト光を
安定かつ高速にシーク動作させることができると
いう大きな効果を有する。
また、本発明は欠陥を補償する疑似検知信号を
発生させるための設定時間を、トラツク横断信号
の検知間隔の変化に応じて補正するようにしたの
で、光スポツトと情報担体との相対速度が変化し
ても、トラツクカウント数に誤差を生ずることな
く正確なシーク動作を行うことのできるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトラツクシーク方法を実施す
る光学情報記録再生装置のカウント回路の第1の
実施例の構成を示すブロツク回路図、第2図はト
ラツク横断パルスがひとつ欠落した場合の第1の
実施例の動作を説明するための波形図、第3図お
よび第4図は正しいトラツク横断パルスが発生し
た場合の第1の実施例の動作を説明するための波
形図、第5図はトラツク横断パルスが連続して欠
落した場合の第1の実施例の動作を説明するため
の波形図、第6図は本発明のトラツクシーク方法
を実施する光学情報記録再生装置のカウント回路
の第2の実施例の構成を示すブロツク回路図であ
る。 6……アンド・ゲート回路(AND)、7……ク
ロツク・オシレータ(CLK)、8……φカウン
タ、9……Nカウンタ、13……計数値設定回
路、14……ゲート幅設定回路、15……可変ゲ
ート回路、16……オア・ゲート回路(OR)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のトラツクが形成された情報担体上をこ
    れらのトラツクを横切るように光スポツトで走査
    し、この光スポツトからの光を光検出器で受光す
    ることによつてトラツク横断信号を間欠的に検知
    する過程と、1つのトラツク横断信号が検知され
    てから設定された時間内に次のトラツク横断信号
    が検知されなかつた場合には、トラツク横断信号
    の代わりに疑似検知信号を発生する過程と、前記
    検知されたトラツク横断信号および疑似検知信号
    をカウントすることによつて、前記光スポツトの
    情報担体上の位置を判断する過程とから成る光学
    情報記録再生装置のトラツクシーク方法におい
    て、 前記設定時間が、直前のトラツク横断信号の1
    つ前のトラツク横断信号が検知されてから直前の
    トラツク横断信号が検知されるまでの第1の時間
    と、直前のトラツク横断信号の2つ前のトラツク
    横断信号が検知されてから1つ前のトラツク横断
    信号が検知されるまでの第2の時間とを用いて、
    第1の時間から第2の時間を引いた差の時間を第
    1の時間に加えた時間に設定されていることを特
    徴とする光学情報記録再生装置のトラツクシーク
    方法。
JP59001399A 1984-01-10 1984-01-10 光学情報記録再生装置のトラックシーク方法 Granted JPS60145576A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001399A JPS60145576A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 光学情報記録再生装置のトラックシーク方法
US06/688,433 US4811316A (en) 1984-01-10 1985-01-02 Apparatus for seeking a track of an optical information carrier in which a loss of detection signal is compensated for
DE19853500521 DE3500521A1 (de) 1984-01-10 1985-01-09 Verfahren und vorrichtung zum suchen einer spur auf einem optischen informationstraeger
FR8500267A FR2558001B1 (fr) 1984-01-10 1985-01-09 Procede et appareil pour la recherche d'une piste sur un support optique d'information.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001399A JPS60145576A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 光学情報記録再生装置のトラックシーク方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145576A JPS60145576A (ja) 1985-08-01
JPH0450676B2 true JPH0450676B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=11500410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001399A Granted JPS60145576A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 光学情報記録再生装置のトラックシーク方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4811316A (ja)
JP (1) JPS60145576A (ja)
DE (1) DE3500521A1 (ja)
FR (1) FR2558001B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113939A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Pioneer Electronic Corp アドレス探索方法
US4982391A (en) * 1987-02-20 1991-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for accessing a desired track of a recording medium during a stopped state of recording or reproduction
JPS63273219A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク駆動装置
US5184338A (en) * 1987-06-25 1993-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disc system with improved track jumping operation
US4989190A (en) * 1987-07-20 1991-01-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus for seeking a track of an optical disk in which information is recorded
US4970707A (en) * 1987-09-04 1990-11-13 Hitachi, Ltd. Optical tape apparatus with a tracking control mechanism and/or a focusing control mechanism
JPH01155576A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Nec Corp トラックアクセス装置
JPH01155577A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Nec Corp トラックアクセス装置
JP2562195B2 (ja) * 1989-01-10 1996-12-11 シャープ株式会社 光ディスクのトラックカウンタ
US5172353A (en) * 1989-03-02 1992-12-15 Olympus Optical Co., Ltd. Track seeking control apparatus for use in data recording/reproduction systems having data tracks thereon
JPH02230567A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Olympus Optical Co Ltd トラック検索制御装置
US5210731A (en) * 1989-06-01 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus with missing pulse detection and correction
JP2996987B2 (ja) * 1989-09-07 2000-01-11 パイオニア株式会社 ビデオディスクプレーヤの高速検索装置
US5313347A (en) * 1990-01-12 1994-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotating magnetic head for a magnetic recording reproduction system
JP2693281B2 (ja) * 1991-03-19 1997-12-24 富士通株式会社 光ディスク装置のシーク制御方法及びその回路
JP2940891B2 (ja) * 1991-12-12 1999-08-25 富士通株式会社 光ディスクのトラック検索装置
KR100188435B1 (ko) * 1993-02-25 1999-06-01 윤종용 광자기 디스크장치의 트랙보상장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2349191A1 (fr) * 1976-04-23 1977-11-18 Thomson Brandt Lecteur optique de disque d'information comportant un dispositif d'acces automatique aux informations
FR2396379A1 (fr) * 1977-07-01 1979-01-26 Thomson Brandt Lecteur optique de disque d'information muni d'un dispositif d'acces automatique aux informations
JPS5517877A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Head positioning control system
JPS5639642A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Hitachi Denshi Ltd Decoding circuit
US4285015A (en) * 1979-12-10 1981-08-18 Sperry Corporation Method and apparatus for locating a movable servo controlled member during position signal drop-out
JPS5683874A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing device
JPS573233A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Toshiba Corp Detecting method for track on optical disk
US4484319A (en) * 1980-09-19 1984-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for locating a track on disc-like optical information carriers
US4536863A (en) * 1982-04-15 1985-08-20 Discovision Associates Method and apparatus for recovering information from a videodisc

Also Published As

Publication number Publication date
DE3500521C2 (ja) 1991-01-03
DE3500521A1 (de) 1985-07-18
US4811316A (en) 1989-03-07
FR2558001A1 (fr) 1985-07-12
JPS60145576A (ja) 1985-08-01
FR2558001B1 (fr) 1987-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0278006B1 (en) A disc device and a disc-like recording medium
JPH0450676B2 (ja)
JP3560410B2 (ja) 光ディスク装置および光ディスク
JPH07169064A (ja) マルチビーム記録再生装置
JPH057770B2 (ja)
US6192009B1 (en) Information recording and reproducing method and apparatus
JP2513747B2 (ja) デ―タ記録再生方法
JPH04366426A (ja) 情報記録媒体およびその記録再生装置
JPH0361255B2 (ja)
US4550393A (en) System for reproducing an address signal from each track turn during a search mode operation of a reproducing apparatus
US5228020A (en) System for detecting rotational deviation of a rotary recording medium and an apparatus for reproducing a signal from the recording medium
JPH02230567A (ja) トラック検索制御装置
JP3781842B2 (ja) 光記録媒体およびトラッキング装置
JPH03156774A (ja) 光ディスクのクロック検出方法
JPH01276474A (ja) 情報記録再生装置のトラック検索制御装置
JP2979451B2 (ja) トラッキングサーボ引き込み装置
JP2845569B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0478034A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
JP2728210B2 (ja) 光デイスク装置
JP2611219B2 (ja) 光デイスク装置
JPH10247325A (ja) データ記録装置と光ディスク装置のトラッキング方法と光ディスク装置の信号処理方法
JP2523126B2 (ja) 光デイスク装置のアクセス回路
JPH07176143A (ja) 光情報記録再生装置
JPS61224184A (ja) ピツクアツプ移動量検出装置
JPH039537B2 (ja)