JPH0450597A - 自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ - Google Patents

自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ

Info

Publication number
JPH0450597A
JPH0450597A JP15783590A JP15783590A JPH0450597A JP H0450597 A JPH0450597 A JP H0450597A JP 15783590 A JP15783590 A JP 15783590A JP 15783590 A JP15783590 A JP 15783590A JP H0450597 A JPH0450597 A JP H0450597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
steam
passage
steam trap
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15783590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786398B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Fujiwara
良康 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP15783590A priority Critical patent/JPH0786398B2/ja
Publication of JPH0450597A publication Critical patent/JPH0450597A/ja
Publication of JPH0786398B2 publication Critical patent/JPH0786398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、蒸気配管系から復水のみを自動的に排出する
スチームトラップと、流路切換用のバルブを組合せ、そ
してその流路切換用のバルブをアクチュエータ等の駆動
手段により操作せしめるよう(こしたバルブ付スチーム
トラップと、自動調節弁の組合せに関する。
〈従来の技術〉 蒸気使用機器に於ける制御対象温度、または圧力を所望
値に制御するのに、一般的には蒸気使用機器の一次側に
自動調節弁を配し、制御対象の温度または圧力を検出す
る手段を設け、そこからの検出信号と調節計からの指示
により制御対象温度または圧力か設定値になるように自
動調節弁を操作している。そして蒸気使用機器の二次側
にはスチームトラップを配し、熱交換後の復水のみを自
動的に排出する。
〈本発明が解決しようとする課題〉 前記スチームトラップは、蒸気が仕事を行なった後に生
じる復水のみを自動的に排出する自動弁の一種であるが
、一般にその排出弁口は配管部材の口径に比べてかなり
小ざい設計となっている。
これは蒸気の比容積に比へて復水の比容積は非常に小さ
いためであり、また、蒸気の漏洩を極力防止するためで
おる。従って、蒸気使用機器の初期立上がり時のように
大量の復水が発生する場合に占いては、上記小ざい弁口
のみては復水か滞留してしまうといった不都合か生じる
。この対策として、スチームトラップと並列に比較的口
径の大きな配管によるバイパス流路を設けて、運転開始
時や初期立上がり時にはバイパス流路にも流路を手動で
切換えることか行なわれていた。しかしこの場合、各流
路を切換えるために複数のバルブを操作する繁雑さやバ
イパス流路を設けるために大きな設置スペースが必要と
なってしまっていた。
そこでバルブ機能を内蔵したスチームトラップの技術が
実公昭50−31962号公報に示されている。
これは、トラップ本体内に流路切換弁を、トラップと一
体に形成して、上記流路切換弁を手動操作することによ
り、通常のトラップ機能とバイパス流路機能と閉止機能
のそれぞれを発揮することかできるものて必る。トラッ
プと流路切換弁を一体に形成したことにより、1個の流
路切換弁の手動操作によりバイパス流路機能か得られる
と共(こ、配管による設置スペースの増大を防止したも
のて必る。
しかし、この技術のものに於てもまだ流路切換弁体を手
動操作しなければならない繁雑さか市った。すなわち、
上記のように自動制御を行い設定温度または圧力を下げ
る場合や、作動と停止を繰返して行うバッチシステムの
蒸気使用機器にバルブ付スチームトラップを取り付けた
場合、作動の度毎にバイパス流路に切換えるための弁体
の手動操作が必要となるのである。特に、作動と停止の
間隔か短い場合や切換えの蛸度が高い場合においてはこ
の操作は非常に繁雑なものとなる。
また、自動調節弁により自動制御運転を行っているにも
拘らず、その能力を十分に果たしておらず、バルブの手
動操作により制御を助けていた。
また、蒸気使用機器の最高効率での運転かできず、生産
性を最大成鳥めることかできない問題も市つた。
従って本発明の技術的課題は、流路切換弁の手動操作を
不要とし、しかも自動調節弁と組合せて制御せしめ蒸気
使用機器の最高効率を得ることができるようにすること
で市る。
く課題を解決するための手段〉 上記の技術的課題を解決するために講じた不発明の技術
的手段は、蒸気使用機器の一次側にその装置の制御対象
圧力または温度をF61J御する為の自動調節弁を配置
し、蒸気使用機器の二次側に流路切換弁とスチームトラ
ップを一体に形成し、流路切換弁をアクチュエータ等の
弁体駆動手段により操作せしめるようにしたバルブ付ス
チームトラップを配置し、バルブ付スチームトラップの
流路切換弁は前記自動調節弁の制御と連動して開閉する
ようにしたものである。
く作 用〉 スチームトラップと一体形成されたバルブはアクチュエ
ータ等の駆動手段ににより操作され、弁体の手動操作は
一切不要となる。また、弁体駆動手段は蒸気使用機器の
一次側に設けられた自動調節弁と連動して開閉動作する
ように自動運転される。
〈実施例〉 上記の技術釣手けの具体例を示す実施例を説明する。(
第1図乃至第3図参照) 本実施例は第2図に示すよう
に自動調節弁40.蒸気使用機器42、バルブ付スチー
ムトラップ44、圧力センサ29、自動調節弁40を制
御する為の調節計28から成る蒸気加熱システムでおり
、調節計28、自動調節弁40、!玉カセンサ?9、バ
ルブ付スチーム1へラップ44は夫々信号線で結ぶ。参
照番号30は設定入力器てめる。
そして本冥旋例による制御対象は蒸気使用機器に供給す
る蒸気の圧力でおり、また自動調節弁40としては、後
述する減圧弁の圧力調節手段をアクチユエータ等の駆動
手段にて操作するようにした自動設定減圧弁を用いる。
まず、自動調節弁として使用した自動設定減圧弁40を
第3図に基づいて説明する。本体1に人口2と出口3を
形成し、−次側配管4と二次側配管5に接続する。入口
2と出口3は弁口6を通して連通する。弁口6を開閉す
る主弁7をピストン8に当接し、ピストン8の上面への
圧力導入はパイロット弁9て制御スる。パイロット弁9
はパイロット弁座10とパイロット弁体11とから構成
され、パイロット弁体11はその下方に配置したばねで
上方に付勢されている。パイロット弁9は一次側通路1
2とピストン8の上方空間に通じる通路13の間に位置
し、圧力設定ばね14で弾性的に付勢したダイヤフラム
15て操作する。
ダイヤフラム15の上面にはばね受けを介して圧力設定
ばね14の下端か接する。ダイヤフラム15の上方空間
は通路16を通して外気に連通し、下方空間は二次圧検
田通路通路17を通して出口3に連通する。従って、ダ
イヤフラム15が下方に変位するとパイロット弁体11
か押し下げられ、入口2の流体か通路12.13を通っ
てピストン8の上方に導入され、主弁7がピストン8で
押し下げられて弁口6が開かれ、入口2の流体か出口3
に流れる。また、二次側圧力が上昇しダイヤフラム15
か上方に変位するとパイロット弁体11がばねで押し上
げられて通路13が塞がれ、ピストン8は主弁を押し下
げる力か低下する為に主弁7かばねで押し上けられて弁
口6か塞がれる。
圧力設定ばね14の上端にばばね受は部材を介して調節
ねじ18の下端が当り、調節ねじ18の回転による進退
で、圧力設定ばね14の圧縮量を調節して、ダイヤフラ
ム15に作用する弾性力か調節される。
調節ねじ18にアクチュT−タ部を連結する。アクチュ
エータ部はモータ19と減速機20とテンショメータ2
1及び図示していないか、モータ19を駆動するための
電子部品とからなる。
減速機20の出力軸22と調節ねじ18とをスプライン
結合ざぜる。このスプライン嵌合部は、出力軸22に径
方向に貫通したローラ軸にローラ23a、bを設け、調
節ねじ18の上部を円筒形に形成し、その円筒部に軸方
向に溝24a、 bを形成し、その溝に前記ローラ23
a、 bを嵌合せしめたものてめる。従って、出力軸2
2が左右に回転すると、ローラ23a、bと溝24a、
bが噛み合ってその回転を調節ねじ18に伝達する。調
節ねじ18はナツト25とのねじ結合により軸方向に変
位し、その変位は溝24a、 bてスライドさせて吸収
させる。参照番号26.27はスラストへアリングでお
る。
調節ねじ18の先端が基準位置からどの位置に市るがを
表す値(ねじ位置)と、圧力設定はね14の圧縮度、ひ
いては設定圧力との間には関数関係が市り、この関係式
を調節計28内のマイクロコンピュータに記憶させてお
き、設定圧力を設定入力器30から入力することにより
、ねじ位置を演算し、このねじ位置を調節ねじ18かと
るようにモータ19をマイクロコンピュータが制御して
減圧弁を設定圧力に設定する。
調節ねじ18か所定のねじ位置をとる制御の為に、ポテ
ンショメータ21のねじ位置検出装置を設け、これから
の■力信号が演算されたねじ位置の値になるまてモータ
19を回転させる。この他にのねじ位置の制御方法とし
ては1パルスを供給すると何度回転するかが判明してい
るステッピングモータを用い、ステッピングモータに供
給するパルス数を制aすることもできる。
二次側圧力が目標圧力になれば、モータ19は停止して
後は減圧弁自体で圧力制御を行うが、更に高精度の制御
をする場合には制御対象圧力を検出する為の圧力センサ
ー29を設(プ、設定圧力との悌差が生じた場合に調節
計28からモータ19へ修正信号を送り絶えず修正動作
を行う。
次にパルプ付スチームトラップ44を第1図に基づいて
説明する。
流路切換弁50とスチームトラップ51とを上蓋52を
介してホルト53で気密に結合してバルブ付スチームト
ラップを成す。
流路切換弁50は、貫通孔54を設けた切換弁体55と
弁座部材56とて形成する。本体57には流入口58と
流出口59を形成する。流入口58に連通して本体57
内にトラップ弁至60を設け、上部に細孔を有するほぼ
円筒状のストレーナ61を、スナップリング62により
ストレーナ取付は部材63を介して取付ける。円筒状ス
トレーナ61の内部は弁座部材56に設けた回流入路6
4によって切換弁体55と連通する。
切換弁体55と流出口59を片流出路65て)!通し、
片流入路64と切換弁体55と片流出路65とでバイパ
ス流路を形成する。
トラップ弁至60内に、流入してくる復水の水位に応じ
て浮上降下する中空のフロート弁66を自由状態で配し
、下部に弁至内に突設してトラップ弁座67を取付ける
。トラップ弁座67に設けたトラップ弁口68は、立上
通路69を経て流出口59と連通する。参照番号70は
フロート66を低温時に押し上げ(第1図に示す状態)
、高温時に関与しなくなる従来から用いられているバイ
メタルでおる。
切換弁体55はコック状で、片流入路64及び片流出路
65とほぼ同軸上に貫通孔54を設け、上部に上M52
内を貫通する操作棒71と係合する。操作棒71の上端
は弁体駆動手段としてのモータ72の出力軸73と連結
する。弁体駆動手段としては上記のモータの他に、例え
ば圧縮空気で作動するエアーアクチュエータや、油圧ア
クチュエータ等でおってもよい。出力軸73の中央部に
出力軸73と一緒に回転すると共にモータ720回転と
は別に手動により操作棒71を回転操作することかでき
るように操作ハンドル74を取付ける。これは出先軸7
3の一部を面取り加工し、操作ハンドル74の対向部に
適合する嵌合孔を設けて取付(ブる。モータ72内には
弁体55回転駆動するのに必要なトルクを発生するT二
めの減速機構(図示せず)を内蔵する。モータ7?と電
源(図示せず)や作動の切換を行うための各種1都機器
(図示せす)を接続するコート75をモータ取付台76
に取付ける。
モータ72の作動を切換えるための各種制御機器とは、
シーケンサ−やプログラマアルコン1ヘローラ等を適宜
選択することができる。本実施例では調節計28からの
信号かコード75を介して制御部77へ伝達されモータ
72を駆動制御する。参照番号78はモータ72ヤ制御
部77を保護するカバーでおる。
切換弁体55の下部に熱応動部材としての円板状のバイ
メタル79を複数枚前する。バイメタル79は低温時に
、第1図に示すように、湾曲して切換弁体55を上方に
押し上げる。切換弁体55の上部にすへり板80を介し
て切換弁体55を下方に付勢するコイルバネ81を配す
る。切換弁体55と上蓋52の間はバッキング82て気
密に保持する。参照番号83はバッキング82を保持す
る保持部材であり、同じり84は操作棒71の回転を支
えるスリーブでおる。
以上の構成において、流入口58から流入1−る流体の
温度か低い場合は、バイメタル70と79は共に第1図
に示すように湾曲し、バイメタル79か湾曲することに
より切換弁体55を押し上げ、弁座部材56との間に隙
間85が生じて、流入口58は片流入路64、隙間85
、片流出路65を経て流出口59と連通してバイパス流
路を形成すると共に、バイメタル70が湾曲することに
よりフロート弁66か押し上げられトラップ弁口68か
開口して低温流体を排出する。
流体温度か高くなると、バイメタル79は偏平となり、
切換弁体55はコイルバネ81により弁座部材56に密
着することにより隙間85はなくなりバイパス流路は閉
じると共に、バイメタル70も偏平となりフロート弁6
6に関与しなくなり、通常のスチームトラップとしての
機能、すなわち、復水が流入してくるとフロート弁66
か上昇してトラップ弁口68を開口し、蒸気か流入して
くるとフロート弁66の浮力かなくなりトラップ弁口6
8を閉じ、復水のみを自動的に排出する機能を果す。
本実施例においては、流路切換弁とじてコックを、また
、スチームトラップとじて70上式のものを示したがこ
れらに限定されることはなく、例えば、切換弁としては
ボール弁やバタフライ弁等を、スチームトラップとして
はディスク式やパケット式やサーモ式等を用いることも
てきる。
第2図を基に本システムを更に説明すると、蒸気使用機
器の立上がり時で圧力センサ29ての圧力が低く、そし
て温度も低い場合には調節計28からバルブ付スチーム
トラップ44へ開動作の為の駆動信号が出力され、モー
タ72か駆動して操作棒71か図示の状態から90度回
転する。そして切換弁体55の貫通孔54と片流入路5
8及び片流出路59が連通して、自動的にバイパス流路
か形成され、蒸気使用機器42内の残留空気や低温復水
が強制排出される。
またこの場合、ストレーナ61の内部に堆積しているゴ
ミやスケールなどの異物もバイパス流路の流体と共に器
外に排除することかできる。この時流体は低温故に前述
したようにバイメタル79の作用によりバイパス通路を
更に大きく開弁させて流体の排出を助けている。
別の制御方法として定常運転中に蒸気使用機器42の設
定圧力を変更した場合、例えば設定圧力を下げた場合に
は機器内の圧力を早期に低下させなければならない。そ
の時には調節計28内のコンピュータに、設定圧力を現
在の設定圧力より低い値に変更する時はバルブ付スチー
ムトラップの流路切換弁50が開弁動作するようにプロ
グラム人力してあくことにより、より早く設定圧力に近
付けることができる。
また、蒸気使用機器かバッチ運転をする場合にも1パツ
チか終了すれば、バルブ付スチームトラップの流路切換
弁50が開弁動作するようにしてあけば、強制ブローに
より運転サイクルを早くすることかできる。
〈発明の効果〉 バイパス弁、または流路切換弁を手動操作する必要かな
く、蒸気使用機器の最高効率を得るための自動制御を行
うことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明のバルブ付スチームトラップの実施例の
断面図、第2図は実施例で示した蒸気使用装置のシステ
ム系統図、第3図は第2図中に示した自動設定減圧弁の
断面図でおる。 自動設定減圧弁 バルブ付スチーム 流路切換弁 切換弁体 流入口 フロート弁 42、蒸気使用機器 トラップ 51、スチームトラップ 56、弁座部材 59、流出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蒸気使用機器の一次側にその装置の制御対象圧力ま
    たは温度を制御する為の自動調節弁を配置し、蒸気使用
    機器の二次側に流路切換弁とスチームトラップを一体に
    形成し、流路切換弁をアクチュエータ等の弁体駆動手段
    により操作せしめるようにしたバルブ付スチームトラッ
    プを配置し、バルブ付スチームトラップの流路切換弁は
    前記自動調節弁の制御と連動して開閉するようにしたこ
    とを特徴とする自動調節弁とバルブ付スチームトラップ
    の組合せ。
JP15783590A 1990-06-15 1990-06-15 自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ Expired - Fee Related JPH0786398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783590A JPH0786398B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783590A JPH0786398B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450597A true JPH0450597A (ja) 1992-02-19
JPH0786398B2 JPH0786398B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=15658378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15783590A Expired - Fee Related JPH0786398B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786398B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19624490B4 (de) * 1995-06-29 2008-02-14 Spirax-Sarco Ltd., Cheltenham Vorrichtung mit Kondensatabscheider
JP2009156417A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気供給装置及び蒸気供給方法
JP2011085200A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Tlv Co Ltd パイロット式スチームトラップ
JP2017008967A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19624490B4 (de) * 1995-06-29 2008-02-14 Spirax-Sarco Ltd., Cheltenham Vorrichtung mit Kondensatabscheider
JP2009156417A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気供給装置及び蒸気供給方法
JP2011085200A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Tlv Co Ltd パイロット式スチームトラップ
JP2017008967A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786398B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100929211B1 (ko) 정유량 자동제어장치
EP1840427B1 (en) Water valve assembly
JP2001221431A (ja) ガスバルブ
KR101181490B1 (ko) 지역난방방식의 자동제어 난방시스템 및 난방 제어방법
JPH05324094A (ja) 流体圧力制御装置
JPH0450597A (ja) 自動調節弁とバルブ付スチームトラップの組合せ
US5169291A (en) Water heater with shut-off valve
US3884260A (en) Diaphragm valve apparatus and control systems employing such valve apparatus
KR100644378B1 (ko) 압력제어기능을 갖는 형상기억합금과 이중포핏을 이용한자동온도 유량조절장치
KR101956546B1 (ko) 가변식 정유량밸브
KR100583828B1 (ko) 실내 온도 조절이 가능한 유량 조절밸브
JP3376603B2 (ja) 液体の混合装置
KR20160122059A (ko) 유량 및 온도감지식 정유량 난방제어밸브
JP3947309B2 (ja) 給湯システム、及びその制御方法
KR200204697Y1 (ko) 전기식 온도조절밸브
JP2714895B2 (ja) フロ―ト弁
CN219549749U (zh) 单向阀、热力平衡阀及供水系统
CN220269686U (zh) 一种出水通路的流量流通机构
JPH0740796Y2 (ja) バルブ付スチームトラップ
JP3569400B2 (ja) 流量調節装置
JP2669084B2 (ja) 流体制御弁
JPH0497A (ja) バルブ付スチームトラップ
JPH03156620A (ja) 自動設定減圧弁
JP3203114B2 (ja) 燃焼器具における作動停止装置
KR200280557Y1 (ko) 보일러 온수자동공급시스템용 자동밸브

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees