JPH04505081A - ビデオ選択・配給システム - Google Patents

ビデオ選択・配給システム

Info

Publication number
JPH04505081A
JPH04505081A JP2506798A JP50679890A JPH04505081A JP H04505081 A JPH04505081 A JP H04505081A JP 2506798 A JP2506798 A JP 2506798A JP 50679890 A JP50679890 A JP 50679890A JP H04505081 A JPH04505081 A JP H04505081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
monitors
monitor
specified
sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2506798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2905593B2 (ja
Inventor
フェンウィック ロバート ビー
ピーデン ラリー エル
スナイダー ロバート
マックマインズ ジョン ダブリュー
ジル ジェフリー アール
Original Assignee
オン コマンド ビデオ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23361012&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04505081(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オン コマンド ビデオ コーポレイション filed Critical オン コマンド ビデオ コーポレイション
Publication of JPH04505081A publication Critical patent/JPH04505081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905593B2 publication Critical patent/JP2905593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ選択・配給システム 隔のビデオモニタのところにいるユーザが非常に多数の記録されたビデオ番組の いずれかを選択して鑑賞できるようにするシステムに係る。
本発明は、病院や学校やマンションやホテルのためのビデオシステム、及び非常 に多数の独立して制御されるテレビジョン又はビデオモニタを有するその他のシ ステムに適用できる。しかしながら、本発明の説明上、公知技術及び本発明の好 ましい実施例はホテル用のビデオシステムについて説明する。
に加えてビデオ番組サービスがしばしば提供されている。2つの主たる形式の公 知システムは、ビデオテープレンタルシステムと固定スケジュールの映画システ ムである。
ビデオテープレンタルシステムを用いたホテルでは、ホテルの各客室にビデオテ ーププレーヤか設置され、宿泊客にビデオカセットか貸し出される。ビデオテー プレンタルシステムの主たる利点は、宿泊客が多数の映画の中から選択をしてそ の選択した映画を任意の時間に楽しめることである。この形式の映画サービスの 主たる欠点は、宿泊客か映画を鑑賞するためにいったん部屋を出る(又は電話を かけて取り寄せるまで待つ)必要があることと、選択した映画を映画レンタル係 員に伝えるためにプライバシーか失われることと、他の客が同時にその映画を借 りようとする可能性かあることである。
現在、ホテルによって提供されている映画サービスのほとんどの形式は、4本な いし8本の映画を通常1ないし4の別々の特別指定の映画チャンネルで流すとい った固定映画スケジュールである。一般に、ホテルの全ての客室は同じ映画チャ ンネルにアクセスし、ホテル全体が単一のビデオケーブルからオペレーションで きるようになっている(多数の客室に応じるためには中継装置及び/又はバッフ ァ回路か一般に必要とされるカリ。固定映画スケジュールシステムの主たる効果 は、宿泊客のプライバシーを犯さないことであり、映画鑑賞のために宿泊客が部 屋を出る(又は映画カセットの取り寄せを待つ)必要がないことである。少な( ともホテルに関するこの形式の映画サービスの第2の効果は、選択した映画を所 定時間以上、典型的には約5分以上見たときに映画配給システムによってその客 に一定の料金が自動的に課せられることである。この形式の映画サービスの主た る欠点は、選択した映画を見るために、ホテルの宿泊客がスケジュールをその選 択した映画の上映スケジュールに合わせなければならず且つ鑑賞できる映画の題 名の数が非常に限られていることである。
発明の要旨 そこで、本発明の目的は、ビデオテープレンタルシステムのフレキシビリティと 、固定スケジュールの映画システムのプライバシー及び自動サービス特徴とを組 み合わせた改良された映画配給システムを提供することである。
本発明の別の目的は、ホテル客室の宿泊者及び遠隔ビデオモニタのところにいる 他のユーザに、客室を出る必要なく且つ係員と対話する必要なく大規模な映画の ライブラリから映画を選択して鑑賞することのできる機能を提供することである 。
デオ映画ソース(例えば、ビデオテーププレーヤ)に接続し、ビデオ映画の不当 な上映を回避することである。
要約すれば、本発明は、選択されたビデオ番組を多数の独立して制御されるビデ オモニタに送信するためのシステム及び方法に係る。ビデオモニタはグループ構 成とされ、各グループが別々の送信ケーブルに接続される。各々のビデオモニタ に関連した番組セレクタは、そのビデオモニタに接続されるべきビデオソースを 指定するビデオ接続要求を発生する。
2段のビデオスイッチ装置が指定のビデオソースを指定のビデオモニタに接続す る。第1の段は、指定のビデオソースからのビデオ信号をスイッチの第2の段へ 送り、これは、周波数変調器・マルチプレクサである。この周波数変調器・マル チプレクサは、次いで、ビデオモニタの各グループごとに指定のビデオ信号を別 々の周波数帯域において送信ケーブルの1つに送信する。各グループ内の各ビデ オモニタは、別々の周波数帯域においてビデオ信号を受け取るように同調された チューナを存している。
実際には、ビデオモニタの各グループの送信ケーブルは、そのグループ内のモニ タごとに別々の送信チャンネルを存している。
ビデオスイッチは、各モニタに対する選択された番組をそのモニタに対する送信 ケーブルの適当な周波数帯域に入れる。中央の制御器は、ビデオ接続要求を受け 取り、指定のビデオソースを指定のビデオモニタに接続するようにビデオスイッ チを制卸する。
ビデオソースが種々の映画及び番組のロードされたビデオカセットプレーヤであ るときは、システムはカセットプレーヤの選択された1つを選択されたビデオモ ニタに接続することができる。
その結果、システムは、一時的に指定のビデオモニタにビデ才力ビデオカセット を取り出すためにどこかに行ってそしてそれをビデオモニタに入れる(又はどこ かに電話をしてビデオカセットを取り寄せる)必要なく、鑑賞しようとする番組 を電子的に選択できるという効果が与えられる。
本発明のビデオ配給システムは、非常に多数の独立して制御されるテレビジョン 又はビデオモニタを有するシステム、例えば、ホテルや、病院や、アパートメン トや、マンションや、学校に、便利で且つ自動的なビデオ配給を与えることがで きる。
図面の簡単な説明 図1は、本発明のビデオ信号配給システムを用いたホテルのブロック図である。
図2は、好ましい実施例の回路を示すブロック図である。
図3は、ビデオ信号配給システムの1つのブランチにおけるビデオ信号の周波数 分布を示す概略図である。
図4は、好ましい実施例のスイッチ回路を示すブロック図である。
図5は、図4のスイッチ回路を構成するのに使用される基本スイッチ構成ブロッ クの詳細なブロック図である。
図6は、好ましい実施例のスイッチ後のビデオ変調・合成回路を示すブロック図 である。
図7は、遠隔p制御ワンドにおけるキーボードの好ましい実施例を示す図である 。
図8は、好ましい実施例のユーザ対話プログラムのフローチャートであり、図8 Aないし8Bは、好ましい実施例に使用されるメインメニュー及びサブメニュー を概略的に示す図である。
図9は、システム制御器のブロック図である。
本発明の更に別の目的及び特徴は、添付図面を参照した以下の詳細な説明及び請 求の範囲から容易に明らかとなろう。
図1を参照すれば、本発明によるビデオ信号配給システム100は、選択された 番組をホテル106の種々の部屋104内のビデオモニタ102へ送信するのに 使用することができる。図1に示すように、ビデオモニタ102は、グループ構 成とされ、各グループは別々の送信ケーブル110に接続される。この例のビデ オモニタはホテルの各フロアごとに別々のグループに分けられるが、ビデオモニ タをどのように便利に分割してもよい。
システム+00の主たる要素は、1組のオーディオ・ビデオソース(以下、ビデ オソースと称する)と、ビデオスイッチ装置114であり、この装置は、ビデオ ソース112を送信ケーブルl!0を経てビデオモニタ102に接続する。又、 ビデオスイッチ装置は、ケーブル110を経て標準VHF信号を再送信し、VH Fチャンネルの番組をモニタによって受信できるようにする。
制御器116は、システムの管理の役目を果たす。これは、モニタ102のユー ザからビデオ接続要求を受け取り、スイッチl14を制御し、そしてシステムの ユーザが利用できる番組をリストしたメニュー表示を発生する。
以下で詳細に述べるように、システムによって使用される2つの表示像(メニュ ーと称する)は、スクリーンバッファ117に記憶される。これら2つの表示像 は、チャンネル6及び98で受信するように変調され、チャンネル2−5及び7 −13のVHF信号と組み合わされ(ビデオ合成器118により)、システム内 の全てのビデオモニタ102へ送られる。
図2は、好ましい実施例による回路のブロック図である。図1及び2に示された ように、システムの受信部分は多数のブランチに分割され、その各々は、共通の 送信ケーブル110に接続された多数のモニタを育している。好ましい実施例で は、システムの各ブランチは、32までのビデオモニタ102に対応することが でき、システムに追加することのできるブランチの数は実質上無制限である。
広い意味では、本システムは次のように働く。各ケーブル110は、それを経て 多数の異なった番組を送信できるように周波数マルチプレクサされる。図3は、 ビデオ信号配給システムの1つのブランチにおけるビデオ信号の周波数分布を示 している。
標準VHFチャンネル2ないし6及び7ないし13と、ケーブルチャンネル98 は、周波数スペクトルにおいてそれらの標準位置を占める。チャンネル6は、シ ス、テムの“ウェルカム・メニュー”を送信するのに使用され、ケーブルチャン ネル98は、システムの“メイン・メニュー”を送信するのに使用される。これ ら2つのメニューに対する表示像は、図1に示すように、スクリーンバッファ1 17に記憶される。
12MHz巾の周波数帯域を各々占有する更に別の32チヤンネルが周波数スペ クトルの550MHzより下の他部分に割り当てられる。明瞭化のために、これ らの更に別のチャンネルの各々は、“周波数帯域”と称し、一方、標準的なVH Fチャンネルは“標準VHFチャンネル”と称する。
システムのブランチ内(即ち、モニタの特定グループ内)の各ビデオモニタ10 2は、周波数帯域の別々の1つにおけるビデオ信号を受け取るように同調された チューナを有している。実際には、ビデオモニタの各グループに対する送信ケー ブルは、そのグループ内の各モニタごとに別々の送信チャンネル(即ち、周波数 帯域)を育している。
特定のモニタに対し、それに対応する周波数帯域を、そのモニタに対する“特殊 なサービスチャンネル′としばしば称する。
図2に示すように、各ビデオモニタ102には遠隔制御器120が組み合わされ ている。遠隔制御器120は、モニタ102のユーザからワンド122を経てコ マンドを受け取る。ワンド122は、押されたワンドのボタンに対応する赤外線 信号を放射し、制御器120は、受信した信号を解読して、とんな動作をとるべ きかを判断する。遠隔制御器120及びワンド122は、多数のテレビジョン製 品や、ビデオカセットプレーヤや、他の多数の遠隔側mva器のリモートコント ローラと同様である。
遠隔制御器120は、2組の機能を果たす。まず、ビデオモニタ102のチコー ナ(図示せず)を制御し、受信及び表示されるチャンネル即ち周波数帯域を選択 する。好ましい実施例では、各モニタ102は、1つのみの周波数帯域とVHF チャンネルとにおいて番組を受信する。それ故、特定のビデオモニタに対する遠 隔IJW器120は、そのモニタのためのVHFチャンネルと1つの指定の周波 数帯域のみを選択するようにプログラムされる。
第2に、遠隔制御器120は、“ビデオ選択要求”を発生して送信する。各々の ビデオ選択要求は、(1)それに関連したモニタと、(2)モニタに現在表示さ れているメニューから選択された項目とを示すデジタル値を含んでいる。ビデオ 選択要求は、データ変調器124によって最初にエンコードされ、そしてケーブ ル110を経てシステムの制御装置に送信される。
システムの制御装置の入力ボートには、システムの各ブランチごとに別々のデー タ復調器+30がある。この復調器は、ビデオ選択要求を受け取って復調する。
バッファ132は、ビデオ選択要求を、それらが制御器116によって読み込ま れるまで一時的に保持する。好ましい実施例では、制御器116は、インテル社 によって製造された80286マイクロプロセツサを用いたマイクロコンピュー タである。
又、各々のビデオモニタ102はビデオ検出回路140にも接続され、該回路は 、ビデオモニタ102によってその対応周波数帯域において信号が受信されてい るかどうかを指示するオン/オフ信号を発生する。信号が受信されていないこと がビデオ検出器140によって決定されそして遠隔制御器120がモニタを特定 のサービスチャンネルに同調させるコマンドをワンドから受け取っている場合に は、遠隔制御器120は、データ変調器を経て制御器116ヘエラーメツセージ を送信する。制御器116は、このようなエラーメツセージに応答して、セット アツプ信号をスイッチ装置114へ送り、未接続のモニタを適当なビデオソース 112へ接続させるようにプログラムされている。モニタがビデオ信号を継続的 に受信しないことがエラーメツセージの継続的な受信によって検出された場合に は、遠隔制御器120かメインメニューチャンネルにスイッチし、保守の指令が 中央制御器116によって発生されてプリントアウトされる。
ビデオ選択要求は、制御器116により、オーディオ・ビジュアルソース112 の選択されたソースに対するオン/オフコマンドと、スイッチ装置114により 指定のビデオソースをケーブルに接続するのに使用されるセットアツプ信号と、 指定のモニタに関連した周波数帯域とに変換される。
好ましい実施例においては、ビデオソース112がビデオカセットプレーヤであ る。このシステムに使用されるビデオカセットプレーヤの数は、所望される種々 様々な番組の範囲と、必要とされる最も一般的な番組のコピー数にもよるが、典 型的に32ないし90の間である。しかしながら、好ましい実施例の装置は、実 質上、いかなる個数のビデオソースを使用することもできる。
ビデオカセットプレーヤに加えて、ビデオソース112は、典型的に、4ないし 6のスクリーンバッファを備えており、その各々は、システムのビデオモニタ上 に表示することのできる別々の表示像を記憶する。これらのスクリーンバッファ の各々(図1に示すスクリーンバッファ117とは異なる)は、ユーザかシステ ムのメインメニューから対応する項目を選択するときに示される“サブメニュー “を記憶する。メインメニューの一例が図8Aに示され、サブメニューの一例が 図8Bに示されている。メインメニューは、ユーザに多数の種類の番組及び/又 は追加サービスの1つを選択するように尋ねる。スクリーンバッファに記憶され たサブメニューは、番組の各々の種類(例えば“アクション映画″、“コメディ “、1子供映画″、等々)ごとに別々のサブメニュー表示を一般に用いて鑑賞で きる番組又は映画をリストする。以下で述べるように、サブメニュー表示は、1 組の現在鑑賞できる番組(即ち、池のモニタによって現在使用されていない1組 のビデオソース)を表すように制御器116によって更新される。
ビデオスイッチ ビデオスイッチ装置114は、2段クロスバ−スイッチ150と、1組のビデオ 変調器及び合成器152とを備えており、これらについては図4.5及び6を参 照して以下に詳細に述べる。
図4に示すように、ビデオクロスバ−スイッチ150は、2段の回路+60及び 170を有している。第1の段160は、ビデオソース192の選択されたもの を内部の1組の64本のパスライン172へ接続し、一方、第2の段は、内部バ ス172を1組の256本の出力ライン175に接続する。もちろん、ビデオソ ース192及び出力ライン175の厳密な数は、システムの各構成ごとに異なる 。
スイッチの2つの段の各々は、rI15に示された基本的なスイッチ構成ブロッ ク180から作られる。スイッチ構成ブロックI80は、アドレスデコーダ18 2と32個のアナログスイッチ184とを含んでおり、その各々は、300MH 帯域のアナログビデオマルチプレクサスイッチである。この好ましい実施例にお いては、アナログスイッチ182は、シリコエックス社により製造されたDG5 36又はDG535アナログスイッチである。
各アナログスイッチ184は、16対1の広帯域アナログマルチプレクサである 。スイッチ184は、16のビデオ人力ボートと、1つのビデオ出力ボートと、 選択値ボートとを育している。
選択ボートにロードされる5ビツト値は、16個の入力信号のいずれを出力ボー トへ送信するかを決定する。1つのビットはイネーブル/ディスエーブル信号で あり、他の4つのビットは人力信号選択値である。
デコーダ182の目的は、アナログスイッチ184の選択されたものへ制御信号 を供給することである。デコーダ182へ送られる各セットアツプ信号は、3つ の成分、即ち(1)どのアナログスイッチ184がアドレスされているかを示す アドレスと、(2)アドレスされたアナログスイッチの選択ボートへ送られるべ きデータ値と、(3)新たなアドレス及びデータ値が回路ヘクロックされる準備 ができたことを示すストローブ又はクロック信号とを有している。ストローブ信 号がイネーブルされると、データライン上のデータは、アドレスライン上の信号 によって指定されたアナログスイッチ182ヘロードされる。
従って、基本的なスイッチ構成ブロック180は、16のビデオ信号の各々を3 2本の出力ラインの1本以上に接続することができる。
図4を参照すれば、ビデオスイッチ150の第1段160は次のように働く。入 力スイッチ190は、32本の入力ライン(即ち、ビデオソース)をバス172 上の32本のパスラインへ選択的に接続する。入力スイッチ190は、2つの基 本的なスイッチブロック180A及び180Bを含んでいる。スイッチブロック 180Aは第1組の16個のビデオソース192Aへ接続され、そしてスイッチ ブロック180Bは第2組の16個のビデオソース192Bへ接続される。
2つのスイッチブロック180A及び180Bからの32本の出力ライン194 は一緒に配線される。換言すれば、32本の出力ラインの各々は、基本的なスイ ッチブロック180A及び180Bの各々から1つづつ、2つのアナログスイッ チ184の出力へ接続される。一般に、これら2つのアナログスイッチブロック の1つだけが一度にイネーブルされ、バス172上の各パスラインには1つのビ デオ信号しか出力されない。
第2の入力スイッチ190Aは、同じ32のビデオソース192A及び192B を第2組の32本のパスラインに選択的に接続する。2つの入力スイッチ190 及び190Aを組み合わせることにより、システムは32個のビデオソースのい ずれかを64本のパスライン172のいずれかに送信することかできる。上記回 路を用いると、いずれのビデオソースも2本以上のパスラインに接続することが できる。例えば、メニュー表示像を記憶するビデオソースは、多数のパスライン に送信することができる。
入力スイッチ190及び190Aとビデオソース192A及び192Bの上記組 み合わせは、ここではクロスバ−スイッチ15Oの第1段の“層l”と称する。
“層”と称する理由は、層全体を複製しそして層の64の出力を接続(即ち配線 )するだけで、システムのユーザか使用できるビデオソースの個数を容易に増加 できるからである。図4に示すように、2つの層を用いて64個のビデオソース を使用することができる。同様に、3つの層の場合には、96個のビデオソース を使用することができ、等々となる。
クロスバ−スイッチの第1段の重要な作用は、いずれかのビデオソースをいずれ かのパスラインに接続できることである。
クロスバ−スイッチ150の第2段は、同じ基本スイッチブロック180を使用 するが、接続が異なる。特に、クロスバ−スイッチの第2段は、多数の出力スイ ッチ200を有しており、バス172からの16本のラインを、全部で64個の ビデオモニタをもつビデオ配給システムの2つのブランチへ接続する。
図示されたように、各出力スイッチ200は、2つの基本的なスイッチブロック 180C及び180Dを含んでいる。ブロック180Cのような各々の基本的な スイッチブロックは、バス172からの16本のラインを、ビデオ配給システム のブランチlへの接続を形成する32本のラインへ接続する。第2の基本的なス イッチブロック180Dは、同じ16本のパスラインをシステムの第2のブラン チへ接続する。
4つの出力スイッチ200.200A、200B及び200Cの各々は、別々の 1組の16本のパスラインに接続される。これら4つの出力スイッチは、256 個までのビデオモニタを有する8ブランチの配給システムに対するビデオ信号を 発生する。
制御ライン210は、制御器116により、(1)ビデオカセットプレーヤであ るビデオソースへ0N10FF及びREWIND信号を送信し、そして(2)ス イッチ150の第1及び第2段の基本スイッチブロックへセットアツプ信号を送 信するのに用いられる。
要約すれば、システムのビデオソースは、クロスバ−スイッチの第1段160を 用いて、ビデオソースを、システムの対応ブランチにより使用される16本のパ スラインの選択されたものに接続し、そしてクロスバ−スイッチの第2段170 を用いて、選択されたパスラインを指定の出力ラインに接続することにより、2 56本の出力ライン175の選択されたものに接続することができる。
図6は、スイッチ後のビデオ変調・合成回路152のブロック図で、この回路は 、クロスバ−スイッチ150の第2段の出力に接続されたとき、第2段170を 周波数マルチプレクサにする。
図6に示された32本の入力ラインは、図4に示された1つのスイッチブロック tsocからの32本の出力ラインである。
これら入力ラインの各々は、標準テレビジョンの基礎帯域信号と同じフォーマッ トで基礎帯域オーディオ/ビデオ信号を含んでいる。32本のラインの各々は、 ビデオ変調器220及び発振器222により周波数帯域の1つ(図3に示す)へ と周波数シフトされる。従って、32の基礎帯域信号を周波数シフトするために 32個の変調器及び発振器がある。好ましい実施例でにおいて、変調器はシグネ ティックス社で製造されたTDA6800変調器である。
第1のビデオ合成回路230は、32個の変調器220の出力を合成し、複合信 号をライン231に出力する。第2のビデオ合成回路232は、複合VHF信号 をライン23!の信号と合成して、図3に示す周波数帯域をもつ完全な複合信号 を発生する。VHF信号は、ビデオ信号の多数のチャンネルを含んでおり、典型 的に、チャンネル2−6及び7−13について標準周波数レンジを占育する。
更に、完全な複合信号は、増幅器234によって増幅され、同軸ケーブル236 を経て32個のビデオモニタへ送信される。同軸ケーブル236は、図1に示す 送信ケーブル110の1つに対応する。
バス172の16本のパスラインを用いて64個のビデオモニタを取り扱うこと は、ホテル内のビデオ映画サービスの使用ピークが約20%であり、即ちホテル の宿泊客のせいぜい約20%が1日に映画サービスを利用するだけであることを 示す調査に基づいている。更に、このような使用も、全てか同時というのではな く、任意の時間の最大負荷は20%未満である。あまり多くのユーザが一度に映 画サービスを受けようとし、従って、システムの内部バス172に過負荷をかけ る場合には、適当なメツセージ表示がモニタに送られ、ビデオ番組を受けられな いようにする。各組の16本のパスラインにおける1本のパスラインは常に“メ ニュー”用にとっておかれることに注意されたい。システムが過負荷状態になっ た場合には、通常のメニューが“システム過剰使用(system too b usy) ”メツセージに一時的に取って換わる。
当業者に明らかなように、図4に示すクロスバ−スイッチの要素を配置し直して 、パスライン対ビデオモニタの比率を変えることは容易である。特に、1つの出 力スイッチ200のみを各組の16本のパスラインに取り付けるだけで、パスラ イン16本の組に対して32個のモニタまでこの比率を容易に減少することがで きる。パスラインの数は、32個のビデオソースの各組ごとに1つの余分の入力 スイッチ180を追加することにより32の増分で増加することができる。それ 故、256個のモニタを有するシステムは、入力スイッチ180の数を倍にしそ して出力スイッチをバス172に接続して1つの出力スイッチ19Gのみが16 本のパスライン各組に接続されるようにするだけで、128本のパスラインで対 応することができる。
非常に使用量の激しい用途において、システム内の各ビデオモニタが異なったビ デオソースに同時に同調されることが考えられる場合には、パスライン172対 ビデオモニタの完全なl対lの比率を達成することができる。これは、出力スイ ッチ200の配線を入力スイッチ190と同じになるように変更することによっ て行われ、即ち、出力スイッチ200の基本的なスイッチブロック180C及び 180Dの各々は16本のパスラインの異なった組に接続され、そして2つの基 本的なスイッチブロックの出力は、完全な32対32の出力スイッチを構成する ように一緒に配線図7及び8を参照すれば、ユーザは、図7に示すワンドキーボ ードを用いて特定のビデオモニタにおける遠隔制御器へコマンドを送信する。図 8は、システムがユーザコマンドにいかに応答するかを示す状態図である。
遠隔ビデオモニタが最初にオンにされると(オン/オフボタンを押すことにより )、モニタは予め定めたVHFチャンネル、例えば、システムの“ウェルカム・ メニュー”を常に搬送するチャンネル6に同調される(図8の状態1)。このウ ェルカム・メニューは、システムをいかに使用するかを示すものである。TVボ タンを押してシステムをVHFモード(状LQ2)に入れると、ユーザは、チャ ンネルアップ/ダウンボタン又は数字ボタンを用いて、使用できるVHFチャン ネルのいずれかを選択することができる。VHFモードから、MOVIEボタン を押すことにより、モニタはメインメニュー(状113)に切り換わり、これは 好ましい実施例では、ケーブルチャンネル98において搬送される。
映画を選択するプロセスを続けるためには、ユーザは、メインメニューにリスト されたサブメニュー(例えば、映画の種類)の1つに対応する有効数字入力を行 わねばならない。有効入力が行われると、遠隔制御器は、ユーザの選択を表すメ ツセージをシステムの中央制御器へ送信し、選択されたサブメニューがユーザモ ニタに対する送信ケーブル及び周波数帯域へと切り換えられ、これにより、選択 されたサブメニューが表示される(状B4)。好ましい実施例における1つのサ ブメニューの概略表示が図8Bに示されている。
サブメニューが表示されると(状o4)、ユーザがある適度な時間(例えば、3 0秒)内に有効な入力を行わなかった場合に、システムは自動的にメインメニュ ー(状態3)に切り換わる。
サブメニューからの有効人力とは、番組又は映画の選択を意味する。この場合も 、遠隔制御器は、ユーザの選択を表すメツセージをシステムの中央制御器116 へ送信する。次いで、中央制御器は、選択されたビデオソースをイネーブルしく 即ち、選択されたビデオカセットプレーヤをプレイモードに入れ)そしてクロス バ−スイッチ150をセットアツプして、選択されたビデオソースがユーザモニ タに対する送信ケーブル及び周波数帯域に切り換えられ、これにより、選択され た映画又は番組を表示させる(状態5)。
ユーザがモニタをオフにしないか又はTV又はMOVIEボタンを少なくとも5 分間押した場合は、中央制御器の料金計算ソフトウェアが一般にその映画をみる ユーザに課金する(状L!i6)。
あるビデオ番組は無料であり、本発明によるあるシステムでは、鑑賞者に課金す るのは適当でないことに注意されたい。
TV又はMOVIEボタンが最初の5分以内に押されると、ユーザはVHF局又 はメインメニューに復帰する。しかしながら、予め選択された映画は直ちに停止 されないことに注意されたい。
ユーザがメインメニューから適度な時間内に新たな映画を選択した(例えば、3 0秒以上の無操作時間を介すことなく)場合は、その前に選択された映画がキャ ンセルされる(即ち、巻き戻されてオフにされる)。ユーザがあまり長時面待つ 場合には、その予め選択された映画の表示が再開し、ユーザに課金するための5 分クロックも動作を再開する。TVボタンを押すことによって映画から出た場合 には、ユーザは、ある時面内に(例えば、30秒以内に)MOVIEボタンを用 いるか又は映画をキャンセルすることにより映画に戻るように選択しなければな らない。
ユーザが少なくとも5分間は選択した映画を鑑賞しそして課金されると(状!! 6)、TV又はMOVI Eボタンを押すことにより映画の鑑賞を停止してもよ い。前記したように、予め選択した映画は直ちには停止されない。ユーザがメイ ンメニューから適当な時間内に新たな映画を選択するか又はVHFモードへ進む と、予め選択した映画はキャンセルされる(即ち、巻き戻されてオフにされる) 。ユーザがあまり長時面待つ場合には、その予め選択した映画の表示が再開され る。
制御器に予めプログラムされた映画の全時間が経過すると、中央制御器116は REWTND (巻き戻し)コマンドをビデオカセットプレーヤに送信する。こ のREWTND中に、ビデオカセットプレーヤはビデオ信号を送信しない。ビデ オ信号がないことはモニタのビデオ検出器140(図2参照)によって検出され 、これにより、遠隔制御器120はモニタのチューナをメインメニューチャンネ ルに切り換え、映画の終わりにメインメニューを自動的に表示する。
iIl鍾器 図9を参照すれば、中央制御器116は、一連の管理プログラムを実行するCP U250を育している。CPU250に接続されているのは、メモリユニット2 52であり、これは、とりわけ状態清報のアレイ254を記憶する。このアレイ は、(1)どんなビデオソースが各ビデオモニタに接続されるかそして(2)ど のビデオソースが使用できるかを表すものである。メモリユニット252はラン ダムアクセスメモリと、二次ディスク記憶装置の両方を含む。種々のキーボード コンソール及びプリンタ(図示せず)もCPU250に接続され、システムのオ ペレータと通信できるようにする。
要求取り扱いルーチン260は、システムの種々のビデオモニタによって要求入 力バッファ132を経て制御器へ送られたビデオ選択要求を分析する。このルー チン260は、これら要求を、オーディオ/ビジュアルソース112の選択され たものに対する0N10FFコマンドと、タロスパースイッチ150へ送られる セットアツプ信号とに変換する。上記したように、セットアツプ信号は、クロス バ−スイッチ150が指定のビデオソースを指定のモニタに関連したケーブル及 び周波数帯域に結合するようにする。
状態清報アレイ254は、指定のビデオソースに対する有効ビデオ選択要求が受 け取られたときに更新される。特に、状態情報アレイは、どんな映画が選択され たか、どのモニタに接続されるか、映画の放映をいつ開始するか、及び放映プレ イ完了タイムはいつかを表すように更新される。状態情報アレイ254の全ての 変化は、制御器のCPU250が“サブメニュー更新ルーチン“262を実行す るようにさせ、そのとき鑑賞できるビデオ番組を示すようにスクリーンバッファ 270のシステムサブメニューを更新する。
ビデオカセットテープ又はディスクのプレイが完了するときを決定するために、 f/li御器の要求取り扱いルーチンは、各ビデオ番組を完了するに必要な時間 を表すテーブルを含んでいる。番組又は映画か放映されているときには、要求取 り扱いルーチン260は、スタート及び放映終了時間を状態情報アレイ254に 記憶する。状t!1tlf報アレイの全アレイ映終了時間は周期的にチェックさ れ(例えば、2秒ごとに)そして映画の放映終了時間に達したときに、制御器は REWINDコマンドをそれに対応するビデオカセットプレーヤへ送信する。
前記したように、各ビデオカセット又はビデオディスクソース112は、一度に 1つのビデオモニタのみに接続される。これについては、少なくとも2つの主た る理由がある。その1つは、システムの設備か改良された映画カセット/ディス クレンタルシステムであることである。このシステムは、指定のビデオモニタに それ自体のプライベート使用のためにビデオカセットプレーヤを一時的に設ける ものであり、ユーザは、ビデオカセットをとりにどこかにでかけてそれをビデオ モニタへ入れることなく、鑑賞すべき番組を電子的に選択できるという効果を発 揮する。
・ 第2に、著作権法では、許可なくオーディオ/ビジュアル製品を公共に示す ことを禁止しているが、ディスク及びカセットで映画をプライベートにレンタル することは許可している。一度に1つのビデオモニタのみをビデオカセット又は ディスクプレーヤに接続できるようにすることにより、システムは、各映画カセ ット及びディスクのプライベートレンタルのみを行う。鑑賞者が映画又は他の番 組をレンタルするときには、即、他の鑑賞者に対して使用できなくなる。各モニ タに続いてビデオ再生ユニットをもつのではなく、再生ユニットは1つの中央位 置に配置され、システムクロスバ−スイッチによってシステムのモニタに接続さ れる。
ビデオ再生ユニットの位置及びビデオカセット及びディスクをレンタルする方法 を除けば、システムはビデオカセット/ディスクレンタルシステムと等価である 。
ビデオ番組再生ソース112とスクリーンバッファ27o(ビデオソースでもあ る)とを区別するために、状態情報アレイ254は、各ビデオソースごとに°多 使用許可フラグを記憶する。
このフラグは、ビデオソースを多数のビデオモニタに接続できるかどうかを表す 。好ましい実施例では、スクリーンバッファ270のみが多数の鑑賞に対してイ ネーブルされるものとして表される。しかしながら、他の実施例では、ある番組 (多数の教室で学生が鑑賞する訓練テープのような)を公共に示すものとして許 可が得られる場合には、特殊設計のビデオ再生ユニットを一度に2つ以上のビデ オモニタに接続できるようにシステムソフトウェアを容易に変更することができ る。このような多数の接続はシステムのオペレータによって特別に要求されねば ならないものであり且つ多数のモニタへの接続は迅速に順次行って全てのモニタ が共存番組を完全に表示できるようにすることが予想される。
別の実施例 好ましい実施例で使用される同軸ケーブル110は、例えば、光ファイバのよう な多数の他の送信媒体と交換できることに注意されたい。好ましい実施例で使用 した周波数帯域及び特定のビデオスイッチ回路の構成について、多数の変更が当 業者に明らかであろう。同様に、好ましい実施例の特定のメニュー設定は、遠隔 位置のターミナルにいるユーザに利用できる番組選択を知らせる多数の方法の1 つを示すものに過ぎない。
図7に示すワンド122は“ROOM 5RVC″ボタンである。本発明の将来 的な実施例としては、“メインサービスメニュー”から種々のサービスの種類を 選択しそして次のメニューから選択を行うことにより、ユーザがホテルのルーム サービスを注文したり、チzyクアウトしたり、等々を行えるように付加的な表 示及びソフトウェアが設けられる。ユーザの選択は中央制御器116の適当なル ーチンに通信され、この制御器は、次いで、メツセージをホテルの厨房へ送るか 又はユーザの注文を実行するのに必要な他の操作を行う。当業者に明らかなよう に、本発明の装置は、本発明をこのように拡張するに必要な全てのコンピュータ 及びビデオ接続ハードウェアを提供する。追加する必要のあるものは、必要なメ ニューを記憶するための追加のスクリーンバッファと、ユーザの選択を解読する ためのソフトウェアだけである。
好ましい実施例について本発明を説明したが、これは本発明を解説するものに過 ぎず、本発明を何ら制限するものではない。請求の範囲に述べる本発明の精神及 び範囲から逸脱せずに種々の変更が当業者に明らかさなろう。
Figure 1 周波数(MHz) 54 88108 176216 350 550Figu re3 Figure 4 Iヘノ い L2 L3 L32 Figure 5 Figure 6 Figure 7 FIGURE8 Figure 8A Figure 8B Figure 9 平成 年 月 日

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.選択されたビデオ番組を多数の独立して制御されるビデオモニタへ送信する ためのビデオ配給システムにおいて、多数のビデオモニタと、 ビデオ信号の多数のビデオソースと、 各々のビデオモニタを上記ビデオソースの特定の1つに同時に接続するためのビ デオクロスバースイッチ手段であって、セットアップ信号に応答して、上記ビデ オソースの指定のものを上記ビデオモニタの指定のものに接続するようになった ビデオクロスバースイッチ手段と、 各々の上記ビデオモニタに関連した番組選択手段であって、指定のビデオモニタ に接続されるべきビデオソースを各々指定するビデオ接続要求を発生するための 番組選択手段と、上記ビデオクロスバースイッチ手段と上記番組選択手段とに接 続されていて、上記ビデオ接続要求を受け取り、各々の上記ビデオ接続要求に応 答して、それに対応するセットアップ信号を発生してそれを上記ビデオクロスバ ースイッチ手段に送信するための制御手段とを具備することを特徴とするビデオ 配給システム。
  2. 2.上記制御手段は、上記ビデオモニタの各々に接続されたビデオソースがもし あればそれを表す情報を記憶すると共に、上記ビデオモニタのいずれにも接続さ れないビデオソースがどれかを表すための状態手段を備えており、 上記制御手段は、更に、上記状態手段に接続されたメニュー発生手段であって、 上記ビデオモニタのいずれにも接続されない1組のビデオソースを表すメニュー 表示像を発生するようなメニュー発生手段を備えており、 上記ビデオスイッチクロスバー手段は、上記メニュー発生手段に接続された手段 で、上記メニュー表示像を上記ビデオモニタへ送信するための手段を備えており 、そして各々の上記ビデオモニタに関連した上記番組選択手段は、上記メニュー 表示像に表されたビデオソースから選択されたビデオソースを指定するビデオ接 続要求を発生するための手段を備えており、 これにより、上記番組選択手段が、上記ビデオモニタの別のものにに接続された ビデオソースを選択できないようにした請求項1に記載のビデオ配給システム。
  3. 3.上記制御手段は、上記モニタの各々に接続されたビデオソースがもしあれば それを表す情報を記憶するための状態手段を備えており、 上記制御手段は、更に、各々の上記ビデオ接続要求を上記状態手段に記憶された 上記情報と比較しそしていずれかの予め定められた組の上記ビデオソースが2つ のビデオモニタに同時に接続されないようにするための著作権保護手段を備えて いる請求項1に記載のビデオ配給システム。
  4. 4.少なくとも多数の上記ビデオモニタが共通の送信媒体に接続され、 上記ビデオクロスバースイッチ手段は、多数のビデオソースの各々からのビデオ 信号を別々の周波数帯域において上記共通の送信媒体に送信するための周波数マ ルチプレクス手段を備え、上記少なくとも多数のビデオモニタの各々は、上記共 通の送信媒体に送られた上記周波数帯域の別々の1つにおけるビデオ信号を受け 取って表示するための同調手段を備えており、上記制御手段及びビデオクロスバ ースイッチ手段は、指定のビデオソースを指定のビデオモニタに接続するように 協働し、これは、上記指定のビデオモニタに対応する周波数帯域において上記指 定のビデオソースからのビデオ信号を送信することによって行う請求項1に記載 のビデオ配給システム。
  5. 5.上記制御手段は、上記ビデオソースのどれが上記ビデオモニタの各々に接続 されるかを表す情報を記憶すると共に、上記ビデオモニタのいずれにも接続され ないビデオソースがどれかを表すための状態手段を備えており、 上記制御手段は、更に、上記状態手段に接続されたメニュー発生手段であって、 上記ビデオモニタのいずれにも接続されない1組のビデオソースを表すメニュー 表示像を発生するようなメニュー発生手段を備えており、 上記ビデオスイッチクロスバー手段は、上記メニュー発生手段に接続された手段 で、上記メニュー表示像を所定の周波数帯域において上記送信媒体を経て上記ビ デオモニタへ送信するための手段を備えており、そして 各々の上記番組選択手段は、上記メニュー表示像に表されたビデオソースから選 択されたビデオソースを指定するビデオ接続要求を発生するための手段を備えて おり、これにより、上記番組選択手段が、上記ビデオモニタの別のものに接続さ れたビデオソースを指定するビデオ接続要求を発生できないようにした請求項4 に記載のビデオ配給システム。
  6. 6.上記制御手段は、上記ビデオソースの所定のものを保護されたビデオソース として指定するための手段を備えており、上記制御手段は、更に、上記状態手段 に接続された手段であって、各々の保護されたビデオソースがビデオモニタに接 続される時間と、放映プレイ完了タイムとを表示するための手段と、上記放映プ レイ完了タイムにおいて接続されているビデオモニタから各々の上記保護された ビデオソースを切り離すための手段とを備えている請求項5に記載のビデオ配給 システム。
  7. 7.上記ビデオモニタは複数のグループに構成され、ビデオモニタの各々のグル ープは別々の送信媒体に接続され、上記ビデオクロスバースイッチ手段は、上記 送信媒体に各々接続された複数の周波数マルチプレクス手段を備えており、各周 波数マルチプレクス手段は、多数の上記ビデオソースからのビデオ信号を別々の 周波数帯域内で上記送信媒体の1つを経て送信するための手段を有し、 各々の上記グループ内の各ビデオモニタは、上記ビデオモニタのグループに接続 された送信媒体を経て上記周波数帯域の別々の1つでビデオ信号を受け取って表 示するための同調手段を備えており、 これにより、上記指定のビデオソースからのビデオ信号を上記指定のビデオモニ タに対応する周波数帯域で上記送信媒体を経て送信することにより指定のビデオ ソースが指定のビデオモニタに接続される請求項1に記載のビデオ配給システム 。
  8. 8.上記制御手段は、上記ビデオモニタの各々に接続されるビデオソースがもし あればこれを表す情報を記憶すると共に、上記ビデオモニタのいずれにも接続さ れないビデオソースがどれかを表すための状態手段を備えており、 上記制御手段は、更に、上記状態手段に接続されたメニュー発生手段であって、 上記ビデオモニタのいずれにも接続されない1組のビデオソースを表すメニュー 表示像を発生するようなメニュー発生手段を備えており、 上記ビデオスイッチクロスバー手段は、上記メニュー発生手段に接続された手段 で、上記メニュー表示像を上記送信媒体の各々を経て所定の周波数帯域で上記ビ デオモニタへ送信するための手段を備えており、そして 各々の上記番組選択手段は、上記メニュー表示像に表されたビデオソースから選 択されたビデオソースを指定するビデオ接続要求を発生するための手段を備えて おり、これにより、上記番組選択手段が、上記ビデオモニタの別のものに接続さ れたビデオソースを指定するビデオ接続要求を発生できないようにした請求項7 に記載のビデオ配給システム。
  9. 9.上記制御手段は、上記ビデオソースの所定のものを保護されたビデオソース として指定するための手段を備えており、上記制御手段は、更に、上記状態手段 に接続された手段であって、各々の保護されたビデオソースがビデオモニタに接 続される時間と、放映プレイ完了タイムとを表示するための手段と、上記放映プ レイ完了タイムにおいて接続されているビデオモニタから各々の上記保護された ビデオソースを切り離すための手段とを備えている請求項8に記載のビデオ配給 システム。
  10. 10.選択されたビデオ番組を多数の独立制御されるビデオモニタへ送信するた めのビデオ配給システムにおいて、複数のグループに構成された多数のビデオモ ニタであって、その各グループが別々の送信媒体に接続されているようなビデオ モニタと、 ビデオ信号の多数のビデオソースと、 セットアップ信号に応答して、上記ビデオソースの指定のものを上記ビデオモニ タの指定のものに接続するためのビデオスイッチ手段であって、上記送信媒体に 接続された周波数マルチプレクサ手段を備えていて、これが、上記指定のビデオ ソースからのビデオ信号を別々の周波数帯域内で上記送信媒体の1つを経て各々 の上記クループのビデオモニタに送信するようになっているビデオスイッチ手段 と、 各々の上記ビデオモニタに組み合わされていて、指定のビデオモニタに接続され るべきビデオソースを各々指定するビデオ接続要求を発生するための番組選択手 段とを具備し、各々の上記グループ内の各ビデオモニタは、そのビデオモニタに 接続された送信媒体を経て上記周波数帯域の別々の帯域内でビデオ信号を受け取 って表示するための同調手段を備えており、そして 更に、上記ビデオスイッチ手段及び上記番組選択手段に接続された制御手段であ って、上記ビデオ接続要求を受け取りそして各々の上記ビデオ接続要求に応答し て、それに対応するセットアップ信号を発生して上記ビデオスイッチ手段に送信 するための制御手段を具備し、 これにより、上記指定のビデオソースからのビデオ信号を上記指定のビデオモニ タに対応する周波数帯域で送信媒体を経て送信することにより指定のビデオソー スが指定のビデオモニタに接続されることを特徴とするビデオ配給システム。
  11. 11.上記制御手段は、上記ビデオモニタの各々に接続されるビデオソースがも しあればこれを表す情報を記憶すると共に、上記ビデオモニタのいずれにも接続 されないビデオソースはどれかを表すための状態手段を備えており、 上記制御手段は、更に、上記状態手段に接続されたメニュー発生手段であって、 上記ビデオモニタのいずれにも接続されない1組のビデオソースを表すメニュー 表示像を発生するようなメニュー発生手段を備えており、 上記ビデオスイッチ手段は、上記メニュー発生手段に接続された手段で、上記メ ニュー表示像を所定の周波数帯域内で上記送信媒体の各々を経て上記ビデオモニ タへ送信するための手段を備えており、そして 各々の上記番組選択手段は、上記メニュー表示像に表されたビデオソースから選 択されたビデオソースを指定するビデオ接続要求を発生するための手段を備えて おり、これにより、上記番組選択手段が、上記ビデオモニタの別のものに接続さ れたビデオソースを指定するビデオ接続要求を発生できないようにした請求項1 0に記載のビデオ配給システム。
  12. 12.選択されたビデオ番組を多数の独立制御されるビデオモニタに送信する方 法において、 ビデオ信号の多数のビデオソースを用意し、上記ビデオモニタの場所において、 上記ビデオモニタの指定のものに接続されるべきビデオソースを各々指定するビ デオ接続要求をローカルで発生し、 上記ビデオ接続要求を中央で受け取り、そして各々の上記要求で指定されるビデ オモニタへビデオソースを接続するという段階を備えたことを特徴とする方法。
  13. 13.複数の別々のグループの上記ビデオモニタが各々別々の送信媒体へ接続さ れ、 上記接続段階は、多数の上記ビデオソースからのビデオ信号を周波数マルチプレ クスしそして上記指定のビデオソースからのビデオ信号を別々の周波数帯域で上 記送信媒体の1つを経て各々の上記グループのビデオモニタに送信することを含 み、更に、各々の上記グループ内の各々の上記ビデオモニタは、上記ビデオモニ タのグループに接続された送信媒体を経て上記周波数帯域の別々の1つでビデオ 信号を受け取って表示し、これにより、上記指定のビデオソースからのビデオ信 号を上記指定のビデオモニタに対応する周波数帯域で送信媒体を経て送信するこ とにより指定のビデオソースが指定のビデオモニタに接続される請求項12に記 載の方法。
  14. 14.各々の上記ビデオモニタに接続されたビデオソースがもしあればそれを表 す情報を記憶しそして上記ビデオモニタのいずれにも接続されないビデオモニタ はどれかを表し、上記ビデオモニタのいずれにも接続されない1組のビデオソー スを表すメニュー表示像を発生し、そして上記メニュー表示像を所定の周波数帯 域内で各々の送信媒体を経て上記ビデオモニタへ送信し、 上記ローカルで発生する段階は、上記メニュー表示像に表されたビデオソースか ら選択されたビデオソースを指定するビデオ接続要求を発生し、 それにより、上記番組選択手段が、上記ビデオモニタの別のものに接続されたビ デオソースを指定するビデオ接続要求を発生できないようにした請求項13に記 載の方法。
JP2506798A 1989-05-03 1990-04-19 ビデオ選択・配給システム Expired - Fee Related JP2905593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/346,778 US4947244A (en) 1989-05-03 1989-05-03 Video selection and distribution system
US346,778 1989-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505081A true JPH04505081A (ja) 1992-09-03
JP2905593B2 JP2905593B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=23361012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506798A Expired - Fee Related JP2905593B2 (ja) 1989-05-03 1990-04-19 ビデオ選択・配給システム

Country Status (12)

Country Link
US (2) US4947244A (ja)
EP (1) EP0471025B1 (ja)
JP (1) JP2905593B2 (ja)
AT (1) ATE134811T1 (ja)
AU (1) AU625228B2 (ja)
CA (1) CA2050588C (ja)
DE (1) DE69025607T2 (ja)
DK (1) DK0471025T3 (ja)
ES (1) ES2083453T3 (ja)
HK (1) HK88997A (ja)
SG (1) SG46730A1 (ja)
WO (1) WO1990013972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186548A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Pioneer Electron Corp センタ装置及び端末装置

Families Citing this family (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3842361A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-28 Philips Patentverwaltung Anordnung zum uebertragen digitaler fernsehsignale
FR2644960B1 (fr) * 1989-03-21 1991-05-31 Thomson Consumer Electronics Dispositif de detection de fin de connexion a un programme payant recu par un poste d'abonne via un reseau de teledistribution interactive
JP2840755B2 (ja) * 1989-04-27 1998-12-24 ソニー株式会社 プログラム送出装置
US5497502A (en) * 1989-06-07 1996-03-05 Genese Method and apparatus for transmitting information recorded on digital disks from a central server to subscribers via a high data rate digital telecommunications network
US5130792A (en) * 1990-02-01 1992-07-14 Usa Video Inc. Store and forward video system
US5883661A (en) * 1990-09-28 1999-03-16 Ictv, Inc. Output switching for load levelling across multiple service areas
US5594507A (en) * 1990-09-28 1997-01-14 Ictv, Inc. Compressed digital overlay controller and method for MPEG type video signal
US5412720A (en) * 1990-09-28 1995-05-02 Ictv, Inc. Interactive home information system
US5526034A (en) * 1990-09-28 1996-06-11 Ictv, Inc. Interactive home information system with signal assignment
US5587734A (en) * 1990-09-28 1996-12-24 Ictv, Inc. User interface for selecting television information services through pseudo-channel access
US5557316A (en) * 1990-09-28 1996-09-17 Ictv, Inc. System for distributing broadcast television services identically on a first bandwidth portion of a plurality of express trunks and interactive services over a second bandwidth portion of each express trunk on a subscriber demand basis
US5168353A (en) * 1990-12-21 1992-12-01 Gte Laboratories Incorporated Video distribution system allowing viewer access to time staggered indentical prerecorded programs
WO1992011713A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-09 Gte Service Corporation Method for providing video programming nearly on demand
JPH04342391A (ja) * 1990-12-21 1992-11-27 Gte Lab Inc テレビジョンプログラム転送装置
US5206722A (en) * 1990-12-28 1993-04-27 At&T Bell Laboratories Remote channel switching for video on demand service
US6002720A (en) * 1991-01-07 1999-12-14 H. Lee Browne, D/B/A Greenwich Information Technologies Llc Audio and video transmission and receiving system
US5253275A (en) 1991-01-07 1993-10-12 H. Lee Browne Audio and video transmission and receiving system
US5311423A (en) * 1991-01-07 1994-05-10 Gte Service Corporation Schedule management method
US5383112A (en) * 1991-01-07 1995-01-17 Gte Service Corporation Inventory management method
US5132992A (en) * 1991-01-07 1992-07-21 Paul Yurt Audio and video transmission and receiving system
AU8986091A (en) 1991-01-11 1992-07-16 Strategic Telecom Access phone
US5285272A (en) * 1991-02-26 1994-02-08 Sasktel Video store and forward on demand apparatus and method
JP2938611B2 (ja) * 1991-05-14 1999-08-23 富士通株式会社 テレビ信号交換方式
US5367330A (en) * 1991-08-01 1994-11-22 Luther Haave Pay-per-view television delivery system
US6034678A (en) * 1991-09-10 2000-03-07 Ictv, Inc. Cable television system with remote interactive processor
US5528281A (en) * 1991-09-27 1996-06-18 Bell Atlantic Network Services Method and system for accessing multimedia data over public switched telephone network
US5790174A (en) * 1991-09-27 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. PSTN architecture for video-on-demand services
US5416508A (en) * 1991-10-22 1995-05-16 Pioneer Electronic Corporation CATV system with transmission of program schedules, linked program broadcasts, and permissive ordering periods
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US5389963A (en) * 1992-02-05 1995-02-14 Dynacom, Inc. System for selectively interconnecting audio-video sources and receivers
US5434678A (en) * 1993-01-11 1995-07-18 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
US6208805B1 (en) * 1992-02-07 2001-03-27 Max Abecassis Inhibiting a control function from interfering with a playing of a video
US5253940A (en) * 1992-02-19 1993-10-19 Max Abecassis User selectable numeric keycaps layout
JPH05244526A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 入力装置
US5528283A (en) * 1992-06-22 1996-06-18 Alcatel Network Systems, Inc. Switched video distribution apparatus
US5311302A (en) * 1992-07-02 1994-05-10 Hughes Aircraft Company Entertainment and data management system for passenger vehicle including individual seat interactive video terminals
US20020091850A1 (en) 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US5341258A (en) * 1992-11-25 1994-08-23 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library system
US5434832A (en) 1992-11-25 1995-07-18 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library apparatus for transporting a cassette along three perpendicular axes
US5427489A (en) * 1992-11-25 1995-06-27 Gte Vantage Incorporated Apparatus for controlling an automated cassette library
US7849393B1 (en) 1992-12-09 2010-12-07 Discovery Communications, Inc. Electronic book connection to world watch live
US8073695B1 (en) 1992-12-09 2011-12-06 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
US7835989B1 (en) 1992-12-09 2010-11-16 Discovery Communications, Inc. Electronic book alternative delivery systems
DE69332177T2 (de) 1992-12-09 2003-05-08 Discovery Communicat Inc Aufsatz- Endgerät für Kabelfernsehverteilsysteme
JP4472786B2 (ja) * 1993-03-05 2010-06-02 ジェムスター ディベロプメント コーポレイション テレビジョン番組情報を通信する方法及びシステム
US20050114906A1 (en) * 1993-05-03 2005-05-26 Ictv, Inc. System for interactive television
US5565908A (en) * 1993-05-07 1996-10-15 Kayon Systems, Inc. Bi-directional system for providing information, management, and entertainment services
US5355162A (en) * 1993-07-13 1994-10-11 Pacific Ray Video Limited Multi-standard cable television system
US5329370A (en) * 1993-07-13 1994-07-12 Yazolino Lauren F Remote control system and method for cable television system
US5294981A (en) * 1993-07-13 1994-03-15 Pacific Pay Video Limited Television video synchronization signal monitoring system and method for cable television system
FR2709905B1 (fr) * 1993-09-09 1995-10-13 Alcatel Business Systems Système de commande interactive pour installation multiservice disposant d'un serveur de distribution de programmes télévisuels et d'un central téléphonique.
EP0790739B1 (en) * 1993-09-16 2001-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video signal
GB2283398A (en) * 1993-10-28 1995-05-03 Mohammed Alam An interactive television system
WO1995015533A1 (en) * 1993-11-30 1995-06-08 Burke Raymond R Computer system for allowing a consumer to purchase packaged goods at home
US9053640B1 (en) 1993-12-02 2015-06-09 Adrea, LLC Interactive electronic book
US7861166B1 (en) 1993-12-02 2010-12-28 Discovery Patent Holding, Llc Resizing document pages to fit available hardware screens
US7865567B1 (en) 1993-12-02 2011-01-04 Discovery Patent Holdings, Llc Virtual on-demand electronic book
US8095949B1 (en) 1993-12-02 2012-01-10 Adrea, LLC Electronic book with restricted access features
FR2716764B1 (fr) * 1994-02-25 1996-04-26 Sextant Avionique Procédé et dispositif pour la distribution d'informations "multimedia".
US5453779A (en) * 1994-03-15 1995-09-26 International Business Machines Corporation Scheduling policies with grouping for providing VCR control functions in a video server
US5461415A (en) * 1994-03-15 1995-10-24 International Business Machines Corporation Look-ahead scheduling to support video-on-demand applications
US7991347B1 (en) 1994-04-07 2011-08-02 Data Innovation Llc System and method for accessing set of digital data at a remote site
US5661517A (en) * 1994-05-02 1997-08-26 Messagephone, Inc. Interactive intelligent video information system
US20020166126A1 (en) * 1994-05-02 2002-11-07 Messagephone, Inc. Interactive intelligent video entertainment system
US5557675A (en) * 1994-05-10 1996-09-17 Schupak; Donald Computer controlled audio-visual system
US5521631A (en) * 1994-05-25 1996-05-28 Spectravision, Inc. Interactive digital video services system with store and forward capabilities
US5477263A (en) * 1994-05-26 1995-12-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and apparatus for video on demand with fast forward, reverse and channel pause
US5608447A (en) * 1994-05-27 1997-03-04 Bell Atlantic Full service network
US5768539A (en) * 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
US5818511A (en) * 1994-05-27 1998-10-06 Bell Atlantic Full service network
US5666293A (en) * 1994-05-27 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading operating system software through a broadcast channel
US5671377A (en) * 1994-07-19 1997-09-23 David Sarnoff Research Center, Inc. System for supplying streams of data to multiple users by distributing a data stream to multiple processors and enabling each user to manipulate supplied data stream
US5641319A (en) * 1994-08-10 1997-06-24 Lodgenet Entertainment Corporation Entertainment system for providing interactive video game responses to the game interrogations to the video game engines without being processed by the host computer
US5519435A (en) * 1994-09-01 1996-05-21 Micropolis Corporation Multi-user, on-demand video storage and retrieval system including video signature computation for preventing excessive instantaneous server data rate
US5619249A (en) * 1994-09-14 1997-04-08 Time Warner Entertainment Company, L.P. Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs
EP0789968B1 (en) * 1994-10-27 2003-03-05 Index Systems, Inc. System and method for downloading recorder programming data in a video signal
FR2726720B1 (fr) * 1994-11-04 1997-01-03 Thomson Consumer Electronics Procede de detection de connexions de type peritel dans un reseau domotique
GB2296169A (en) * 1994-12-14 1996-06-19 Metrovideo Ltd Video transmission systems
US5659793A (en) * 1994-12-22 1997-08-19 Bell Atlantic Video Services, Inc. Authoring tools for multimedia application development and network delivery
US5826102A (en) * 1994-12-22 1998-10-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network arrangement for development delivery and presentation of multimedia applications using timelines to integrate multimedia objects and program objects
US5880768A (en) * 1995-04-06 1999-03-09 Prevue Networks, Inc. Interactive program guide systems and processes
US5813010A (en) * 1995-04-14 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
US6009433A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
JP3375245B2 (ja) * 1995-04-26 2003-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 耐障害性マルチメディア・プログラム配布のための装置
US6535588B1 (en) 1995-04-27 2003-03-18 Svi Systems, Inc. Telephone accessory communications device
US5752160A (en) * 1995-05-05 1998-05-12 Dunn; Matthew W. Interactive entertainment network system and method with analog video startup loop for video-on-demand
US5945987A (en) * 1995-05-05 1999-08-31 Microsoft Corporation Interactive entertainment network system and method for providing short sets of preview video trailers
US5861906A (en) 1995-05-05 1999-01-19 Microsoft Corporation Interactive entertainment network system and method for customizing operation thereof according to viewer preferences
WO1996042168A1 (en) * 1995-06-08 1996-12-27 Ictv, Inc. Switched channel system
DE19525451A1 (de) * 1995-07-13 1997-01-16 Friedrich Thoma Signalverteiler für eine Video- oder Audioempfangsanlage
US5721842A (en) * 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US6049823A (en) * 1995-10-04 2000-04-11 Hwang; Ivan Chung-Shung Multi server, interactive, video-on-demand television system utilizing a direct-access-on-demand workgroup
US5828403A (en) * 1995-12-22 1998-10-27 U S West, Inc. Method and system for selecting and receiving digitally transmitted signals at a plurality of television receivers
US5926204A (en) * 1995-12-29 1999-07-20 At&T Corp Demand-adaptive system and method for telephone requested cable programming
US6009465A (en) * 1996-01-22 1999-12-28 Svi Systems, Inc. Entertainment and information systems and related management networks for a remote video delivery system
US6286142B1 (en) 1996-02-23 2001-09-04 Alcatel Usa, Inc. Method and system for communicating video signals to a plurality of television sets
AU737013B2 (en) * 1996-04-26 2001-08-09 Dahlgren, Hylin, Jonason Media Ab Digital information system
DE19641897C2 (de) * 1996-10-11 1999-04-01 Grundig Ag System zur Übertragung und Verteilung von Fernsehsignalen mit dynamischer Zuweisung der Übertragungskapazität
US5905942A (en) 1997-02-18 1999-05-18 Lodgenet Entertainment Corporation Multiple dwelling unit interactive audio/video distribution system
US6333750B1 (en) 1997-03-12 2001-12-25 Cybex Computer Products Corporation Multi-sourced video distribution hub
US6104414A (en) * 1997-03-12 2000-08-15 Cybex Computer Products Corporation Video distribution hub
WO1998058494A2 (es) * 1997-06-17 1998-12-23 Carlos Gonzalez Ochoa Aleman Sistema para comunicacion bi-direccional de voz y datos a traves de una red de distribucion
US7127733B1 (en) 1997-06-17 2006-10-24 Rice Ingenieria S.A. De C.V. System for bi-directional voice and data communications over a video distribution network
US5924013A (en) * 1997-09-03 1999-07-13 Guido; Mary M. Method and apparatus for transmitting motion picture cinematic information for viewing in movie theaters and ordering method therefor
US6031576A (en) * 1997-09-08 2000-02-29 Kuykendall, Jr.; Jacob L. Method and system for over-the-air broadcast of HDTV and the like with efficient spectrum allocation and broadcast area signal distribution
US7301944B1 (en) 1997-10-24 2007-11-27 Tranz-Send Broadcasting Network, Inc. Media file distribution with adaptive transmission protocols
US6205582B1 (en) 1997-12-09 2001-03-20 Ictv, Inc. Interactive cable television system with frame server
US7257132B1 (en) 1998-02-26 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
US7272298B1 (en) 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
AR020608A1 (es) 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
ES2188203T3 (es) 1998-07-17 2003-06-16 United Video Properties Inc Sistema de guia de programas de television interativa que tienen multiples dispositivos en un domicilio particular.
US6505348B1 (en) 1998-07-29 2003-01-07 Starsight Telecast, Inc. Multiple interactive electronic program guide system and methods
US8380041B2 (en) 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US6628302B2 (en) * 1998-11-30 2003-09-30 Microsoft Corporation Interactive video programming methods
US6804825B1 (en) * 1998-11-30 2004-10-12 Microsoft Corporation Video on demand methods and systems
US6392664B1 (en) 1998-11-30 2002-05-21 Webtv Networks, Inc. Method and system for presenting television programming and interactive entertainment
US7168086B1 (en) 1998-11-30 2007-01-23 Microsoft Corporation Proxy for video on demand server control
US6978472B1 (en) * 1998-11-30 2005-12-20 Sony Corporation Information providing device and method
JP3480688B2 (ja) * 1998-12-14 2003-12-22 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 通信端末装置
US7000243B1 (en) 1998-12-31 2006-02-14 Oncommand Corporation Allocating computer resources within a video distribution system
US7444663B2 (en) 1998-12-31 2008-10-28 Lodgenet Interactive Corporation Menuing system for controlling content delivery within a video distribution system
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6670934B1 (en) * 1999-02-03 2003-12-30 William H. Gates, III Method and system for distributing art
US6343315B1 (en) 1999-05-12 2002-01-29 Lodgenet Entertainment Corporation Entertainment/Information system having disparate interactive devices
US6519773B1 (en) 2000-02-08 2003-02-11 Sherjil Ahmed Method and apparatus for a digitized CATV network for bundled services
KR100320918B1 (ko) * 2000-03-07 2004-09-07 삼성전기주식회사 멀티채널용 고주파 변조기
EP2262262A1 (en) 2000-10-11 2010-12-15 United Video Properties, Inc. System and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US6898799B1 (en) 2000-10-23 2005-05-24 Clearplay, Inc. Multimedia content navigation and playback
US6889383B1 (en) * 2000-10-23 2005-05-03 Clearplay, Inc. Delivery of navigation data for playback of audio and video content
US7975021B2 (en) 2000-10-23 2011-07-05 Clearplay, Inc. Method and user interface for downloading audio and video content filters to a media player
US8291457B2 (en) 2001-05-24 2012-10-16 Vixs Systems, Inc. Channel selection in a multimedia system
US20090031419A1 (en) 2001-05-24 2009-01-29 Indra Laksono Multimedia system and server and methods for use therewith
US8024752B2 (en) * 2001-06-29 2011-09-20 Thomson Licensing Method and apparatus for permitting unconfirmed viewing time with addressable pay TV
US20030101460A1 (en) * 2001-11-29 2003-05-29 Meng-Hsien Liu Video-on-demand system and method to reduce network bandwidth used thereby
US6897904B2 (en) 2002-01-04 2005-05-24 Microsoft Corporation Method and apparatus for selecting among multiple tuners
US20040025185A1 (en) * 2002-04-29 2004-02-05 John Goci Digital video jukebox network enterprise system
US7373414B2 (en) * 2002-08-29 2008-05-13 Amx Llc Multi-media system and method for simultaneously delivering multi-media data to multiple destinations
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
AU2004253127A1 (en) * 2003-06-19 2005-01-06 Activevideo Networks, Inc. Interactive picture-in-picture video
CA2536260A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Clearplay, Inc. Method and apparatus for controlling play of an audio signal
EP1680068A4 (en) * 2003-10-22 2009-05-13 Clearplay Inc APPARATUS AND METHOD FOR AUDIOVISUAL PROGRAMMING LOCKING AND AUDIO MUTING
US20060041914A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Joshua Seiden Method and system of providing media signals to hotels
US8806533B1 (en) 2004-10-08 2014-08-12 United Video Properties, Inc. System and method for using television information codes
US8117282B2 (en) * 2004-10-20 2012-02-14 Clearplay, Inc. Media player configured to receive playback filters from alternative storage mediums
US7342584B2 (en) * 2004-11-18 2008-03-11 Amx, Llc Method and computer program for implementing interactive bargraphs of any shape or design on a graphical user interface
CN101077006A (zh) 2004-11-19 2007-11-21 Tivo股份有限公司 用于先前播放内容的安全传输的方法和设备
US20060195856A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Solvisions Technologies Int'l Inc. System and method for billing hotel guests for playing visual content
US20070011717A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Lauder Gary M Distribution of interactive information content within a plurality of disparate distribution networks
US8074248B2 (en) * 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
WO2008088741A2 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Ictv, Inc. Interactive encoded content system including object models for viewing on a remote device
US8490138B2 (en) * 2007-02-23 2013-07-16 Rovi Guides, Inc. Channel searching by content type
US8418206B2 (en) 2007-03-22 2013-04-09 United Video Properties, Inc. User defined rules for assigning destinations of content
KR20080111691A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 삼성전자주식회사 커넥터 및 그 통신방법
US8165450B2 (en) 2007-11-19 2012-04-24 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for filtering content in a video stream using text data
US8165451B2 (en) 2007-11-20 2012-04-24 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for displaying information regarding interstitials of a video stream
US8136140B2 (en) 2007-11-20 2012-03-13 Dish Network L.L.C. Methods and apparatus for generating metadata utilized to filter content from a video stream using text data
US8606085B2 (en) 2008-03-20 2013-12-10 Dish Network L.L.C. Method and apparatus for replacement of audio data in recorded audio/video stream
US20090282437A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Tap.Tv System and Method for Controlling Media at a Plurality of Output Devices
US7859137B2 (en) * 2008-05-09 2010-12-28 Tap.Tv, Inc. Scalable switch device and system
US8156520B2 (en) 2008-05-30 2012-04-10 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for presenting substitute content in an audio/video stream using text data
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US8510771B2 (en) 2008-12-24 2013-08-13 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for filtering content from a presentation stream using signature data
US8407735B2 (en) 2008-12-24 2013-03-26 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for identifying segments of content in a presentation stream using signature data
US8588579B2 (en) 2008-12-24 2013-11-19 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for filtering and inserting content into a presentation stream using signature data
US8437617B2 (en) 2009-06-17 2013-05-07 Echostar Technologies L.L.C. Method and apparatus for modifying the presentation of content
US8934758B2 (en) 2010-02-09 2015-01-13 Echostar Global B.V. Methods and apparatus for presenting supplemental content in association with recorded content
AU2011315950B2 (en) 2010-10-14 2015-09-03 Activevideo Networks, Inc. Streaming digital video between video devices using a cable television system
EP2695388B1 (en) 2011-04-07 2017-06-07 ActiveVideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
WO2013106390A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
DE102013001814A1 (de) 2013-02-04 2014-08-07 Silicon Software Gmbh Eingebettetes System zur Videoverarbeitung mit Hardware-Mitteln
WO2014145921A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Activevideo Networks, Inc. A multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
EP3005712A1 (en) 2013-06-06 2016-04-13 ActiveVideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
US11172269B2 (en) 2020-03-04 2021-11-09 Dish Network L.L.C. Automated commercial content shifting in a video streaming system
CN111683207B (zh) * 2020-03-31 2022-07-29 深圳市奥拓电子股份有限公司 一种路由系统、方法、装置及其服务器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077006A (en) * 1975-03-14 1978-02-28 Victor Nicholson Bidirectional unicable switching system
US4598288A (en) * 1979-04-16 1986-07-01 Codart, Inc. Apparatus for controlling the reception of transmitted programs
JPS5647181A (en) * 1979-09-26 1981-04-28 Pioneer Electronic Corp Periodic electric-power-source turning-off device of terminal device of catv system
US4455570A (en) * 1980-10-13 1984-06-19 Pioneer Electronic Corporation CATV System
US4381522A (en) * 1980-12-01 1983-04-26 Adams-Russell Co., Inc. Selective viewing
US4740834A (en) * 1981-12-14 1988-04-26 Mobarry Robert G Video program distribution
NL8105609A (nl) * 1981-12-14 1983-07-01 Philips Nv Gemeenschappelijke antenne/inrichting.
US4450477A (en) * 1982-03-31 1984-05-22 Lovett Bruce E Television information system
US4567512A (en) * 1982-08-19 1986-01-28 World Video Library, Inc. Recorded program communication system
US4506387A (en) * 1983-05-25 1985-03-19 Walter Howard F Programming-on-demand cable system and method
US4573072A (en) * 1984-03-21 1986-02-25 Actv Inc. Method for expanding interactive CATV displayable choices for a given channel capacity
US4890319A (en) * 1984-09-21 1989-12-26 Scientific-Atlantic, Inc. Method for controlling copying of protected information transmitted over a communications link
CA1284211C (en) * 1985-04-29 1991-05-14 Terrence Henry Pocock Cable television system selectively distributing pre-recorder video and audio messages
US4958381A (en) * 1987-02-17 1990-09-18 Sony Corporation Two way communication system
JP2581055B2 (ja) * 1987-02-23 1997-02-12 ソニー株式会社 集中制御装置
US4890320A (en) * 1988-06-09 1989-12-26 Monslow H Vincent Television broadcast system for selective transmission of viewer-chosen programs at viewer-requested times
JPH0286384A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Pioneer Electron Corp 動画像情報サービスシステム及び該システム用ヘッドエンド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186548A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Pioneer Electron Corp センタ装置及び端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2083453T3 (es) 1996-04-16
AU625228B2 (en) 1992-07-02
JP2905593B2 (ja) 1999-06-14
DK0471025T3 (da) 1996-04-09
SG46730A1 (en) 1998-02-20
WO1990013972A1 (en) 1990-11-15
USRE34611E (en) 1994-05-17
DE69025607D1 (de) 1996-04-04
CA2050588C (en) 2000-10-17
EP0471025B1 (en) 1996-02-28
AU5541390A (en) 1990-11-29
EP0471025A4 (en) 1992-09-30
US4947244A (en) 1990-08-07
EP0471025A1 (en) 1992-02-19
HK88997A (en) 1997-06-27
ATE134811T1 (de) 1996-03-15
DE69025607T2 (de) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505081A (ja) ビデオ選択・配給システム
US5808702A (en) Television system
US5625864A (en) Interactive digital video services system with store and forward capabilities
AU2001230950B2 (en) System and method for displaying near video on demand
US5729279A (en) Video distribution system
US4926256A (en) Billing data display system for a closed circuit television system
US20020059581A1 (en) Video-on-demand service with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs
CN100536540C (zh) 用于提供与网络中的设备相关联的内容信息的动态显示的方法和设备
JP3106682B2 (ja) 映像情報編集サービスシステム
JPS5915386A (ja) Catvシステム
JPS58219884A (ja) Catvシステム
JPS596688A (ja) Catvシステム
JP2001024973A (ja) 映像提供方法及び装置
JP3193589B2 (ja) 映像配信システム
JP2513349B2 (ja) Catvにおけるリクエスト同報化装置
JPS595791A (ja) Catvシステム
JPH08331545A (ja) Catvシステム
JPS598490A (ja) Catvシステム
JPS5910085A (ja) Catvシステム
JPS596686A (ja) Catvシステム
JPH1188860A (ja) Catvシステムの端末装置と、それを使用するcatvシステム
JPS58225789A (ja) Catvシステム
JPH04123589A (ja) 加入放送システム
JPS637507B2 (ja)
JPH09205637A (ja) 画像音声配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees