JPH0450507A - リリーフ機能付き流体装置 - Google Patents

リリーフ機能付き流体装置

Info

Publication number
JPH0450507A
JPH0450507A JP15943090A JP15943090A JPH0450507A JP H0450507 A JPH0450507 A JP H0450507A JP 15943090 A JP15943090 A JP 15943090A JP 15943090 A JP15943090 A JP 15943090A JP H0450507 A JPH0450507 A JP H0450507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
pressure
supply
relief
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15943090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001229B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Iwata
岩田 満善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP2159430A priority Critical patent/JP3001229B2/ja
Publication of JPH0450507A publication Critical patent/JPH0450507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001229B2 publication Critical patent/JP3001229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の る給排退路間にリリーフ弁を介装したリリーフ機能付き
流体装置に関する。
従」LΩ」し術 従来、リリーフ機能付き流体装置は、例えばクローラ車
両を駆動する流体装置として用いられておシバ このよ
うな流体装置としては、第5図に示すような、クローラ
車両を駆動する流体モータ1と、該流体モータ 1を制
御する切換弁2と、流体モータ 1と切換弁と 2を接
続する一対の給排通路3、4と、これら給排通路3、4
に設けられたカウンターバランス弁5と、該カウンター
バランス弁5と流体モータ 1との間に設けられた一対
のクロスオーバリリーフ弁7.8と、を備えたものが知
られている。そして、この流体装置は、前記切換弁2が
流れ位置にあるときにはリリーフ弁7.8が閉止して接
続通路6を遮断する一方、切換弁2が中立位置に切換え
られて流体モータ 1が慣性回転しいずれかの給排通路
3、4が設定圧以上の高圧となったとき、リリーフ弁7
.8が開放して前記高圧を残りの給排通路3、4に逃が
すようにしている。
が  しよ と る しかしながら、前述のようなリリーフ機能付き流体装置
にあっては、大出力(高圧)を要する起動時等にリリー
フ弁7.8が開放しないよう、リリーフ弁7、8のリリ
ーフ圧力を流体モータ 1の通常作動時における給排通
路3、4の内圧(システム圧)よりかなり高い値に設定
しているため、クローラ車両等の作動停止時においても
給排通路3、4内は高圧のリリーフ圧力まで上昇し、こ
の結果、大きな衝撃が発生するという問題点がある。
この発明は、クローラ車両等の作動停止時における衝撃
を確実に減少させることができるリリーフ機能付き流体
装置を提供することを目的とする。
だめの このような目的は、リリーフ機能付き流体製装置におい
て、各リリーフ弁の弁体に接近離隔可能なピストンを設
けるとともに、該ピストンと弁体との間にリリーフ圧設
定用のスプリングを介装し、かつ、切換弁が流れ位置に
あるとき給排通路内の高圧流体をピストンに導くととも
に、切換弁が中立位置に切換えられたとき、低圧となる
流体通路を設けることにより達成することができる。
■ 今、例えばクローラ車両を走行させるために、切換弁を
切換えて流れ位置にしたとする。このとき、高圧の流体
がいずれかの一方の給排通路を通じて流体モータに流入
し、該流体モータを作動させるとともに、流体モータか
ら流出した低圧の流体は他方の給排通路を通じて戻され
る。このとき、前記一方の給排通路内の高圧流体は流体
通路を通じてピストンに導かれるため、負荷圧を保持す
る側のリリーフ弁のピストンはリリーフ弁の弁体に接近
し、該弁体とピストンとの間に介装されているリリーフ
圧設定用のスプリングを圧縮する。これにより、リリー
フ弁のリリーフ圧がシステム圧力(流体モータの通常作
動時における給排通路の内圧)よりかなり高い設定圧に
設定される。したがって、クローラ車両の起動時および
走行時においては、大きな出力(負荷圧)を確保するこ
とができる。次に、例えばクローラ車両を停止させるた
め、切換弁を流れ位置から中立位置に切換えると、切換
え直後から短時間だけ流体モータが慣性回転する。この
結果、該流体モータは一方の給排通路から流体を吸引す
るとともに他方の給排通路に流体を吐出する。これによ
り、一方の給排通路の内圧が低下し、他方の給排通路の
内圧が上昇する。このとき、流体通路が低圧となるため
、流体モータの吐出圧力を保持する側のリリーフ弁のピ
ストンはスプリングに付勢されて弁体から離隔する位置
にある。したがって、スプリングは伸長した状態にあり
、リリーフ弁のリリーフ圧は前記設定圧未満の所定圧で
ある。このため、他方の給排通路の内圧が所定圧まで上
昇すると、上記リリーフ弁が開放し、他方の高圧流体が
一方(残り)の給排通路に逃がされる。このように、例
えばクローラ車両の停止時に低圧の所定圧でリリーフ動
作が行なわれるため、該停止時に発生する衝撃が確実に
減少する。
災]L久 以下、この発明の第1実施例を図面に基づいて説明する
第1.2図において、11はポンプ12およびタンク1
3に接続された切換弁であり、この切換弁11と該切換
弁11によって制御されるクローラ車両駆動用の流体モ
ータ14とは一対の給排通路15.16によって接続さ
れている。24はケーシングであり、このケーシング2
4内には前記給排通路15の一部を構成する通路25お
よび給排通路16の一部を構成する通路26が形成され
ている。30はケーシング24内に設けらtたカウンタ
ーバランス弁であり、このカウンターバランス弁30は
通路25.26に連通するスプール室31に軸方向に移
動可能に収納されたスプール32を有する。  33.
34はスプール32の軸方向両側のケーシング24内に
形成されたスプリング室であり、これらスプリング室3
3.34内にはそれぞれ絞り35.38によってスプー
ル32の移動速度を低下させる緩衝シリンダ37.38
と、スプール32を中立位室に向かつて付勢する中立ス
プリング39.40とが収納されている。また、前記ス
プール32内には前記通路25.26に両端が連通し前
記給排通路15.16の一部を構成する連通路43.4
4が形成され、これら連通路招、44の途中には切換弁
11から流体モータ14に向かう流れのみを許容する逆
止弁45.46が介装されている。これらの逆止弁45
.46は軸方向に移動することにより連通路43.44
を開閉する弁体47.48と、該弁体47.48を閉止
方向に付勢するスプリング49.50と、を有する。
55はケーシング24内に設けられた収納体であり、こ
の収納体55内には両端が通路25.26にそれぞれ連
通し給排通路15.16の一部を構成する連通通路56
.57が形成されている。そして、これらの連通通路5
6.57同士は収納体55内に形成された1本の接続通
路58により接続されている。60.61は収納体55
内に収納された一対のパイロットオペレーテッド型リリ
ーフ弁であり、これらのリリーフ弁60.61のリリー
フ動作を行なう主弁体62.63は接続通路58、詳し
くは接続通路58と連通通路56.57との境界部に配
置されている。前記主弁体62.63より軸方向外側に
はシート体64.65が配置され、これらのシート体6
4.65と前記主弁体62.63との間にはばね定数の
小さなスプリング66.67が介装され、これらのスプ
リング66.67は主弁体62.63を軸方向内側(軸
方向中央)に向かつて付勢し、該リリーフ弁60.61
を閉止する。前記シート体64.65内にはリリーフ弁
60.61のパイロット弁体70.71が収納されてい
る。また、前記パイロット弁体70.71より軸方向外
側のケーシング24内には一対のシリンダ穴74.75
が形成され、これらのシリンダ穴74.75内にはそれ
ぞれ軸方向に移動することによりパイロット弁体70.
71に接近離隔することができるピストン76.77が
摺動可能に収納されている。
78.79は前記パイロット弁体70.71とピストン
76.77との間に介装されたリリーフ圧設定用のばね
定数の大きなスプリングであり、これらのスプリング7
8.79はパイロット弁体70.71を常時軸方向内側
に向かつて付勢し、主弁体62.63の内部とシート体
64.65の内部とを遮断する。80.81はシート体
64.65の内部と前記通路25.26とを接続する絞
り通路である。83は通路25と通路26との間のスプ
ール室31に一端が開口する流体通路であり、この流体
通路83は途中で二股に分かれ、その他端の一方は前記
シリンダ穴74に、他方は前記シリンダ穴75に連通し
ている。そして、前記切換弁11が流れ位置にあるとき
、前記流体通路83は給排通路15または16内の°高
圧流体をピストン76.77に導いてピストン76.7
7の少なくともいずれか一方(負荷圧力を支持または保
持するリリーフ弁60または61側のピストン76また
は77)をパイロット弁体70または71に接近させ、
リリーフ圧を設定圧に設定するとともに、切換弁11が
中立位置に切換えられたとき低圧となって、両リリーフ
弁60.81のリリーフ圧を設定圧未満の所定圧とする
。85は流体モータ14に連結されたネガティブブレー
キであり、このネガティブブレーキ85と前記流体通路
83とは途中に制御弁86が介装されたブレーキ通路8
7により接続されている。
次に、この発明の第1実施例の作用について説明する。
今、クローラ車両を走行させるために、切換弁11を中
立位置Aから平行流れ位置Bに切換λたとする。このと
き、ポンプ12から吐出された高圧の流体は逆止弁45
を押し開くとともに、一方の給排通路15を通じて流体
モータ14に流入し、該流体モータ14を作動させる。
このとき、カウンターバランス弁30のスプール32は
該給排通路15内の高圧を受けるため、第2図において
右方へ移動する。
この結果、流体モータ14から流出した低圧の流体は通
路26等からなる他方の給排通路16を通じてタンク1
3に戻される。また、このとき、リリーフ弁60の主弁
体62は前記給排通路15内の高圧を受けて一瞬開口す
るため、該高圧は接続通路58に導かれ両リリーフ弁6
o、61に作用する。また、前述のようにカウンターバ
ランス弁30のスプール32が移動することで、給排通
路15内の高圧流体は、高圧側の給排通路15から選択
されて流体通路83に取出される。そして、この流体通
路83に取出された高圧流体は該流体通路83を通じて
両ピストン76.77に導かれる。このとき、リリーフ
弁60のシート体64の内部は給排通路15と勢圧の高
圧であるが、リリーフ弁61のシート体65の内部は低
圧(タンク圧)であるため、ピストン77のみがリリー
フ弁61のパイロット弁体71に接近し、該パイロット
弁体71とピストン77との間に介装されているリリー
フ圧設定用のスプリング79を圧縮する。これにより、
負荷圧を保持または支持する側のリリーフ弁61のリリ
ーフ圧がシステム圧力(流体モータ14の通常作動時に
おける給排通路15の内圧)よりかなり高い設定圧に設
定される。したがって、クローラ車両の起動時および走
行時においては、大きな出力(負荷圧)を確保すること
ができる。
次に、例えばクローラ車両を停止させるため、切換弁1
1を平行流れ位置Bから中立位置Aに切換えると、切換
え直後から短時間だけ流体モータ14が慣性回転する。
この結果、該流体モータ14は一方の給排通路15から
流体を吸引するとともに他方の給排通路16に流体を吐
出する。このとき、カウンターバランス弁30のスプー
ル32は絞り35.36によって速度制御されながら中
立スプリング40に付勢されて中立位置に向かうよう移
動し、給排通路15.16を徐々に遮断する。このよう
なことから、一方の給排通路15の内圧が低下し、流体
モータ14とカウンターバランス弁30との間に位置す
る他方の給排通路16の内圧が上昇する。このとき、リ
リーフ弁61の主弁体63はこの圧力上昇によって開放
し、給排通路16内の高圧をリリーフ弁60. 61に
導く。また、前述のスプール32の移動により流体通路
83の一端は徐々に閉止されるが、完全な閉止状態にな
るまではタンク13に接続されている給排通路15に連
通しているため、該流体通路83内は低圧(タンク圧)
となる。このため、ピストン78.77に流体通路83
を通じて低圧が導かれる。このとき、ピストン76は前
述のようにパイロット弁体70から離隔した位置、即ち
スプリング78が伸長した位置で停止しているので、リ
リーフ弁60のリリーフ圧は前記設定圧未満の所定圧で
ある。そして、他方の給排通路16の内圧が所定圧まで
上昇すると、リリーフ弁60が開放し、給排通路16の
高圧流体が残すの給排通路15に逃がされる。このよう
に、クローラ車両の停止時に低圧の所定圧でリリーフ動
作が行なわれるため、該停止時に発生する衝撃が確実に
減少する。ここで、前記所定圧はクローラ車両が上り坂
に停止した場合、該上り坂からずり落ちないような保持
圧力以上で、かつ、衝撃減少を効果的にするため前記シ
ステム圧未満にするとよい。なお、切換弁11を中立位
置Aから交差流れ位置Cへ、あるいは交差流れ位置Cか
ら中立位置Aへ切換えた場合も、前述と同様に作動する
第3図はこの発明の第2実施例を示す図である。この実
施例においては、前記流体通路83の二股部分にそれぞ
れ絞り80.91および高速復帰用のチエツク弁92.
93を設けている。このような絞り90.91を設ける
と、切換弁11を中立位置Aから流れ位置B、  Cに
切換えたとき、即ち流体モータ14の起動時、ピストン
76.77がパイロット弁体70.71に緩やかに接近
するようになるため、リリーフ圧が所定圧から徐々に上
昇する。この結果、起動初期に、負荷圧を保持する側の
リリーフ弁60または61が高圧側(負荷圧側)の給排
通路15または16の流体を低圧側の給排通路15また
は16に多少逃がすこととなり、流体モータ14への流
体の急激な流入が緩和される。この結果、流体モータ1
4の起動が円滑となり衝撃も減少する。なお、他の構成
、作用は前記第1実施例と同様である。
第4図はこの発明の第3実施例を示す図である。この実
施例においては、前述の絞り通路80.81を0リング
96によって給排通路15.16がら遮断するとともに
タンク13に常時連通し、シート体64.65の内部を
低圧(タンク圧)に保持している。この結果、切換弁1
1が一方の流れ位置から他方の流れ位置へ、例えば平行
流れ位置Bから交差流れ位置Cへ一瞬の間に切換えられ
たとき、リリーフ弁61のパイロット弁体71が開放し
て給排通路15内の高圧がタンク13に逃がされ、該給
排通路15内にサージ圧が発生する事態が防止される。
また、このものにあっては、切換弁11が中立位置Aか
らいずれかの流れ位置B、  Cに切換えられたとき、
ピストン76.77は共にパイロット弁体70.71に
接近移動し、スプリング78.79を圧縮してリリーフ
弁60.61のリリーフ圧を設定圧に設定する。なお、
他の構成、作用は前記第1実施例と同様である。
11立皇1 以上説明したように、この発明によれば、クローラ車両
等の作動停止時における衝撃を確実に減少させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を記号で示す全体図、第2
図はリリーフ弁近傍の断面図、第3図はこの発明の第2
実施例を記号で示す全体図、第4図はこの発明の第3実
施例を示すリリーフ弁近傍の断面図、第5図は従来の流
体装置を記号で示す全体図である。 11・・・切換弁     14・・・流体モータ15
.16・・・給排通路 80.61・・・クロスオーバリリーフ弁70.71・
・・パイロット弁体(弁体)76.77・・・ピストン
  78.79・・・スプリング83・・・流体通路 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  流体モータと、該流体モータを制御する切換弁と、流
    体モータと切換弁とを接続する一対の給排通路と、いず
    れかの給排通路内の流体が高圧となったとき該高圧流体
    を残りの給排通路に逃がすことができるように設けられ
    た一対のクロスオーバリリーフ弁と、を備えたリリーフ
    機能付き流体装置において、前記各リリーフ弁の弁体に
    接近離隔可能なピストンを設けるとともに、該ピストン
    と弁体との間にリリーフ圧設定用のスプリングを介装し
    、かつ、切換弁が流れ位置にあるとき給排通路内の高圧
    流体をピストンに導くとともに、切換弁が中立位置に切
    換えられたとき、低圧となる流体通路を設けたことを特
    徴とするリリーフ機能付き流体装置。
JP2159430A 1990-06-18 1990-06-18 リリーフ機能付き流体装置 Expired - Fee Related JP3001229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159430A JP3001229B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 リリーフ機能付き流体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159430A JP3001229B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 リリーフ機能付き流体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450507A true JPH0450507A (ja) 1992-02-19
JP3001229B2 JP3001229B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=15693575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159430A Expired - Fee Related JP3001229B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 リリーフ機能付き流体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001229B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005915A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic braking system
WO1996030651A1 (fr) * 1995-03-24 1996-10-03 Komatsu Ltd. Dispositif d'entrainement pour moteur hydraulique

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100516558C (zh) * 2006-06-23 2009-07-22 卢永松 回转制动阀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005915A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic braking system
WO1996030651A1 (fr) * 1995-03-24 1996-10-03 Komatsu Ltd. Dispositif d'entrainement pour moteur hydraulique
US5930997A (en) * 1995-03-24 1999-08-03 Komatsu Ltd. Driving device for a hydraulic motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001229B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100764119B1 (ko) 파일럿 포펫형 릴리프 밸브
JPH1096402A (ja) 油圧回路
US4531369A (en) Flushing valve system in closed circuit hydrostatic power transmission
JPH02283977A (ja) カウンタバランス弁
KR0158533B1 (ko) 유체 브레이크장치
KR19980703217A (ko) 유압 모터의 구동 장치
JPH08121405A (ja) カウンタバランス弁
JPH0450507A (ja) リリーフ機能付き流体装置
US3513877A (en) Control valve with counter-balancing and direction controlling valve element
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JP3162841B2 (ja) リリーフ弁
JP3840551B2 (ja) 油圧駆動装置
JP3855000B2 (ja) 油圧駆動装置
JPH07167105A (ja) 油圧制御弁装置のアンロード弁構造
GB1594268A (en) Control valves
JPH0320562Y2 (ja)
JP2002321896A (ja) 油圧制御装置
JPS5851441Y2 (ja) ロジツク弁の作動制御装置
JP2635834B2 (ja) 流量制御弁およびその流量制御弁を用いたブ−ム上昇防止装置
JPH0337642B2 (ja)
JPH05321906A (ja) 慣性体反転防止弁
JP3727737B2 (ja) 油圧回路のショック緩和装置
KR820001287B1 (ko) 액압회로(液壓回路)
JPS62242102A (ja) 油圧モ−タの駆動回路
JPS612904A (ja) 液圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees