JPH04504744A - 棒用接続要素 - Google Patents

棒用接続要素

Info

Publication number
JPH04504744A
JPH04504744A JP3503470A JP50347091A JPH04504744A JP H04504744 A JPH04504744 A JP H04504744A JP 3503470 A JP3503470 A JP 3503470A JP 50347091 A JP50347091 A JP 50347091A JP H04504744 A JPH04504744 A JP H04504744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
bolt
connecting element
hole
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3503470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3092716B2 (ja
Inventor
シュトレスレ、マルセル
Original Assignee
ジュマ インターコンティエンタル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジュマ インターコンティエンタル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジュマ インターコンティエンタル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH04504744A publication Critical patent/JPH04504744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092716B2 publication Critical patent/JP3092716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B1/1903Connecting nodes specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1924Struts specially adapted therefor
    • E04B2001/1927Struts specially adapted therefor of essentially circular cross section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1957Details of connections between nodes and struts
    • E04B2001/196Screw connections with axis parallel to the main axis of the strut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/34Branched
    • Y10T403/341Three or more radiating members
    • Y10T403/342Polyhedral
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/34Branched
    • Y10T403/347Polyhedral

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 棒用接続要素 本発明は、三次元骨組の棒用接続要素であって、該接続要素が、スリーブインサ ートにより棒の一端に回転可能に締結可能なボルトと、ならびに軸方向貫通孔を 有するスリーブであって該ボルトが該スリーブ内に部分的に挿入されこれにより 軸方向に摺動しながら該スリーブの回転運動を該ボルトに伝達し、該ボルトがば ねによりスリーブから外へ押し出されるところの該スリーブと、からなり、およ び接続要素の前方端部部分が三次元骨組の結合部分に締結可能である、ところの 該棒用接続要素に関するものである。
この一般タイブを有する接続要素は欧州特許出願(EP−A2)第0 297  033号から既知である。
この種の異なるタイプの接続要素を形成することが本発明の目的である。
本発明によれば、三次元骨組の棒用接続要素であって、該接続要素が、スリーブ インサートにより棒の一端に回転可能に締結可能なボルトと、ならびに軸方向貫 通孔を有するスリーブであって該ボルトが該スリーブ内に部分的に挿入されこれ により軸方向に摺動しながら該スリーブの回転運動を該ボルトに伝達し、該ボル トがばねによりスリーブから外へ押し出されるところの該スリーブと、からなり 、および接続要素の前方端部部分が三次元骨組の結合部分に締結可能である、と ころの該棒用接続要素において、スリーブの前方部分において貫通孔がスリーブ の回転運動をボルトに伝達することが可能なようにボルトに対し相補の形状をな すことと、およびスリーブの後方部分において貫通孔が該貫通孔の相補形状の前 方部分の円周より大なる円周を有することと、を特徴とする棒用接続要素が提供 される。
本発明のその他の有利な実施態様が従属項に記載されている。
以下に図面を参照しながら例示実施態様により本発明をさらに詳細に説明しよう 。ここで: 図1ないし図5は本発明による接続要素の種n実施態様の略断面図を示す。
図1に示す接続要素はフランジ形状のスリーブヘッド1とおよび管状部分2とか らなるスリーブインサート3を含み、ここで管状部分2には該管状部分2を三次 元骨組の棒の一端に締結するための外ねじ4が設けられている。ボルト5はスリ ーブインサート3の貫通孔の中で案内され、該ボルト5のヘッド6は管状部分2 の端壁上に当接している。
ボルト5は、長さLgの平滑な伸長円形部分7と、その断面が多角形でもよい長 さLfの案内部分8とおよび長さLeの端部部分9とを有し、該端部部分9には 該接続要素を三次元骨組の結合部分に締結するための外ねじが設けられている。
図面を簡単にするために、結合部分10および棒11は単に破線で示されている 。とくに長さLgは長さLfおよびLeの合計より大きくなっている。
ボルト5は案内スリーブ12の貫通孔の中で案内され、該案内スリーブ12から 端部部分9が突出している。案内スリーブ12の前方部分においてこの貫通孔は ねじ付ボルト5の案内部分8に相補の形状をなし、これにより案内スリーブ12 の回転運動はできるだけ遊びなしにボルト5に伝達可能である。
したがって、案内スリーブ12の前方部分の貫通孔は多角形でもよく;このこと はボルト5の案内部分についても同様である。これらの断面は六角形が好ましい 。これとは逆に、該貫通孔は案内スリーブ12の後方部分において円形断面を有 するのが好ましく、この場合にボルト5の円形部分7と案内スリーブ12の好ま しい円筒形内壁との間に比較的大きな隙間が形成され、これによりその中にコイ ルばね13が収納可能な広い空間を形成する。案内スリーブ12の後方部分の端 部で好ましくは該隙間内に、リングディスク14が設けられかつ該スリーブ12 に接続されている。
案内スリーブ12の本体内に伸長開口15が設けられ、該開口15内でピンが好 ましくは該ボルトの案内部分8の半径方向にゆるく挿入されかつボルト5に接続 可能である。
隙間内にばばね13が装着され、該ばね1−3は、その一端において該ばね13 がリングディスク1.4に当接17かつその他端においてピン16に当接シフ、 これにより該ばね1−3がたとえば案内スリーブ12内に手で押し込まれたとき に該ピン16を前方に押し付けこれにより端部部分9を案内スリーブ1.2から 外へ押し出すことになる。
案内スリーブ12の前方部分の形状により回転運動の伝達が確実に行われる。他 方でピン16が設けられ、これによりボルト5は指によりばね1−3の作用に抗 して伸長開口15に沿って押すことが可能である。
図1に示す実施態様は、ばね13がディスク14によりたとえば接着または溶接 により内封されたときに該ばね13がスリーブ12内でクランプされた状態にあ るような性質を有している。したがって、このときばね13をスリーブ12から 取り出すことはもはやできない。この性質は、ばね13がなくなることがないの で場合により好ましいことである。この有利性のほかに、図1に示す接続要素は ボルト5が比較的長いという欠点を有する。
これはかなりの不利となることがあり、したがってこれは、スリーブヘッド1の 正面に円形凹部17を設けることにより避けることができる。この凹部17の円 周は案内スリーブ12の円周よりやや大きくなければならず、該案内スリーブ1 2はその外側にたとえば多角形断面を有してもよい。スリーブヘッド1の周縁上 に凹部18が設けられ、これにより工具を用いてスリーブインサート3を棒1− 1の端部上にねじ込み可能である。
図2に示す接続要素は本質的には図1.の接続要素に対応するので、同一・部品 に対し7ては同じ符号が使用されている。図2に示すスリーブ19は小さな円形 開口2oのみを有1〜、したがって案内スリーブ19を組み立てたのちに皿頭ピ ン21をボルト5に締結可能である。このような設計は、外観上の理由からピン が見えないようにするときにしばしば好ましい。この場合にピン21の頭と案内 スリーブ19の円形内壁との間にきわめて大きな隙間が存在するのは当然である 。コイルばね13の直径がピン21の突出部分より十分に小さく形成されている ならば、ばね13がピン21の頭を越えて滑ることは起こらない。開口20の直 径はピン21が取り出し可能なようにピン21の直径より僅かに大きくなければ ならない。
もし必要ならば、たとえばばね13とボルト5とを組み立てたのちにリング14 がスリーブ19内に装着されるときは、開口20は設けなくてもよい。
図3に示す接続要素は本質的に図1の接続要素に対応し、したがってこの場合も 同一部品に対しては同一符号が使用されている。この設計の場合ボルトは半径方 向溝を有し、該半径方向溝は少なくともほぼ平滑な部分7と案内部分8との間の 領域においてボルトの長手軸に直角な平面内に配置されている。この溝内に開い たリングばね22が設けられ、該リングばね22の外径は案内スリーブ23の後 方部分の内径よりわずかに小さいが平滑な部分7の直径よりは大である。リング ばね22の厚さはたとえば図1および図2のそれぞれに示すピン16または21 の直径より小さくてもよい。この場合は、案内スリーブ23は開口を有しない。
しかしながらこのタイプの場合、着脱可能なリングディスクを設けることが必要 であり、該リングディスクはたとえばスリーブ23の端部の溝内にクランプ可能 なリングばねでもよい。
後方端部において、すなわちリングばね24がクランプ可能な溝が設けられてい る領域においてスリーブ23は直径方向反対側に設けられた2つの開口26.2 7を有し、これによりリングばね24は舌部材により取り出すことが可能である 。開口26.27はスリーブヘッド1の凹部17の高さよりわずかに短くてもよ く、したがって組み立てた状態では開口26.27は該凹部17内に隠れたまま である。このタイプの場合、ばね25はリングばね22および24の間で圧縮さ れている。開いたリングばね24はまた図1に示す接続要素においても使用可能 であろう。
図4に示す接続要素は図1のタイプの他の変形態様に対応するので、同一部品に 対しては同一符号が使用されている。この場合においては、ボルトはヘッド6の ほかには2つの部分7および9のみからなり、スリーブインサート3は凹部17 (図1)を設けてもまたは設けなくサート28が挿入され、該案内インサート2 8は内ねじを有しまた外側は案内スリーブ12の貫通孔の前方部分に相補の形状 を有している。
したがって案内スリーブ12の前方部分の貫通孔は多角形でもよく、案内インサ ート28の案内部分も同様である。これらの断面は六角形が好ましい。これとは 逆に案内スリーブ12の後方部分においては、貫通孔はより大きな円形断面を有 することが好ましく、この場合ボルトの円形部分7と案内スリーブ12の好まし い円筒内壁との間に比較的大きな隙間すなわち図1に示すタイプのものより大き な隙間が形成され、これにより円錐ばね29が収納可能な空間を形成し、該円錐 ばね29の直径は前方が後方より大きくなっており、したがって前方において該 ばね29は案内インサート28に圧着されまた後方においては案内スリーブ12 の端部上に設けられたリングディスク30に圧着され、該案内スリーブ12の貫 通孔は案内インサート28と同じかおよび/またはそれよりわずかに大きい断面 を有し、これにより該案内インサート28はこの貫通孔の中に挿入可能である。
この場合、ボルトを取り除いたのちにばね29を引張りかつ回すことによって該 ばね29を容易に取り出すことが可能である。
図5に示す接続要素は本質的に図1のタイプに対応するので、同一部品に対して は同一符号が使用されている。
しかしながらこのタイプの場合、案内スリーブ12の後方端部に少なくともほぼ 吊鐘形状のフランジリング31が設けられ、該フランジリング31はその中にス リーブインサート3のヘッド1が収納可能なような寸法の内部空間を形成してい る。
図5に示す実施態様の場合、吊鐘形状のフランジリング31は実際の案内スリー ブ12から分かれており、またフランジリング31をたとえばねじ込みまたはバ ヨネット継手により案内スリーブ12に締結するためにブツシュ32が設けられ ている。この場合に、フランジリング31、ブツシュ32および案内スリーブ1 2は接続要素のための案内装置を形成する。
図5に示すタイプは、もしたとえばブツシュ32をねじ込むことによりスリーブ 12が閉じられた場合に、ばねはスリーブ12内で常にクランプされた状態にあ るという性質を有する。したがって、ばね13はスリーブ12から容易に取り外 し可能である。この性質は、ばね13が容易に交換可能であるのできわめて好ま しい。この利点のほかに、図5の接続要素は、吊鐘形状のフランジリング31に よって棒11と案内スリーブ1.2との間にきわめてなめらかな移行部分が形成 可能であるという他の利点を有する。このタイプはきわめて容易に分解が可能で あるので、案内スリーブ12の本体内にいかなる開口も設けることなく製作可能 である。ピン16の代わりに部分7および/または8内にボルトの突出部を設け てもよく、この場合案内スリーブ12の後方端部に至るまで開口15もまた設け られよう。
本発明の他の実施態様においては、フランジリング31は案内スリーブ12の後 方端部と一体部分を形成してもよい。
本発明の他の実施態様においては、フランジリング31はブツシュ32と一体部 分を形成してもよい。
本発明の他の実施態様においては、ブツシュ32をなくしてフランジリング31 がボルト5の最大直径よりわずかに大きい直径を有する貫通孔を備えた壁を有し てもよい。
最後に、フランジリング31の外形が、棒11のより大きな円周を案内スリーブ 12のより小さな円周に合わせるように円錐形であってもよい。
ばねを除き、他の部分はアルミニウムまたは他の軽金属合金からなるものでもよ い。
もしフランジリング31がスリーブ12と一体部分を形成するならば(図5)、 該フランジリング31およびスリーブ12はプラスチックからなるものでもよい 。
図5に関して説明したスリーブとフランジリングとの組合わせの該変更態様はま た他のタイプの接続要素にも用いることが可能である。
最後に、コイルばねの代わりに側部から装着可能なたとえば蛇行形状ばねのよう なばねを用いることもまた可能であることと、および公差を維持する観点からフ ランジリングおよび/またはスリーブがたとえば青銅または亜鉛ダイカストのよ うなダイカストメタルからなるものでもよいことと、を指摘しておこう。
Fiq、 3 +−1′“°°゛ 1 ’z、1、工1シ虻が− 1ゝ 要約 ロッド(11)の一端にスリーブインサート(3)を介して回転自在に締結可能 なボルト(6,7,8,9)と、前記ボルトが部分的に挿入される軸方向貫通孔 を有するスリーブ(12)であって、軸方向に摺動して該スリーブ(12)の回 転運動を前記ボルトに伝達するものとを備えた接続要素に関する。これによって 、前記軸方向貫通孔は、スリーブの前部のみにおいて、該スリーブ(12)の回 転運動をボルトに伝達することができるように設計されている。前記スリーブの 後部において、前記軸方向貫通孔は、該貫通孔の相補形状の前方部分の内周より 大きい円周を有している。前記ボルトは、スプリング(13)によってスリーブ の外へと押しやられるようになっている。この接続要素の前端部(9)は、三次 元骨組の連結部に締結可能である。
国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.三次元骨組の棒用接続要素であって、該接続要素が、スリーブインサートに より棒の一端に回転可能に締結可能なボルトと、ならびに軸方向貫通孔を有する スリーブであって該ボルトが該スリーブ内に部分的に挿入されこれにより軸方向 に摺動しながら該スリーブの回転連動を該ボルトに伝達し、該ボルトがばねによ りスリーブから外へ押し出されるところの該スリーブと、からなり、および接続 要素の前方端部部分が三次元骨組の結合部分に締結可能である、ところの該棒用 接続要素において、スリーブの前方部分において貫通孔がスリーブの回転連動を ボルトに伝達することが可能なようにボルトに対し相補の形状をなすことと、お よびスリーブの後方部分において貫通孔が該貫通孔の相補形状の前方部分の円周 より大なる円周を有すること、を特徴とする棒用接続要素。
  2. 2.スリーブの貫通孔の後方部分が円形であることを特徴とする請求の範囲第1 項記載の接続要素。
  3. 3.ボルトが1つの単一部分からなりかつ後方円形部分と前方端部部分との間に 中間部分を含み、該中間部分がスリーブの貫通孔の前方部分に棺桶の形状を有し 、この場合中間部分の円周が端部部分の円周と同じかまたはそれより大であるこ とを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の接続要素。
  4. 4.スリーブの貫通孔の前方部分内においてボルトの端部部分とスリーブの前方 部分との間に案内インサートが挿入されていることを特徴とする請求の範囲第1 項または第2項記載のいずれかの接続要素。
  5. 5.少なくともほぼボルトの前方端部の領域内またはボルトの後方部分の前方端 部の前方内に該ボルトの回転軸に対し直角方向にボルトおよび/または案内イン サートが突出部を有することを特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項のいず れかに記載の接続要素。
  6. 6.スリーブの後方端部にリングディスクが設けられ、該リングディスクの内径 がボルトの外径より大であることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第5項の いずれかに記載の接続要素。
  7. 7.突出部がピンであり、またスリーブがピンの領域内にそれを通してピンが抜 き出し可能な開口を有することを特徴とする請求の範囲第5項記載の接続要素。
  8. 8.開口が伸長開口であり、該開口がボルトの長手軸に平行に伸長することを特 徴とする請求の範囲第7項記載の接続要素。
  9. 9.スリーブインサートがフランジ形状のスリーブヘッドを含み、該スリーブヘ ッドの面が凹部を有し、該凹部内にスリーブの後方部分が一部分挿入可能である ことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の接続要素。
  10. 10.スリーブの後方端部において少なくともほぼ吊鐘形状のフランジリングが 設けられ、該フランジリングが、スリーブインサートのヘッドの少なくとも一部 分がその中に収納可能であるような寸法を有する内部空間を形成することを特徴 とする請求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の接続要素。
JP03503470A 1990-02-16 1991-02-13 棒用接続要素 Expired - Fee Related JP3092716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH506/90A CH680303A5 (ja) 1990-02-16 1990-02-16
CH506/90-6 1990-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504744A true JPH04504744A (ja) 1992-08-20
JP3092716B2 JP3092716B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=4188570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03503470A Expired - Fee Related JP3092716B2 (ja) 1990-02-16 1991-02-13 棒用接続要素

Country Status (31)

Country Link
US (1) US5184920A (ja)
EP (1) EP0469107B1 (ja)
JP (1) JP3092716B2 (ja)
KR (1) KR0175134B1 (ja)
CN (1) CN1036415C (ja)
AT (1) ATE109851T1 (ja)
AU (1) AU637198B2 (ja)
BG (1) BG60875B1 (ja)
BR (1) BR9104407A (ja)
CA (1) CA2045404C (ja)
CH (1) CH680303A5 (ja)
CZ (1) CZ280330B6 (ja)
DE (1) DE59102481D1 (ja)
DK (1) DK0469107T3 (ja)
EG (1) EG19232A (ja)
ES (1) ES2062766T3 (ja)
FI (1) FI97310C (ja)
HK (1) HK175195A (ja)
HR (1) HRP940783B1 (ja)
HU (1) HU211040B (ja)
MX (1) MX172671B (ja)
NZ (1) NZ237078A (ja)
PT (1) PT96784B (ja)
RU (1) RU2019652C1 (ja)
SA (1) SA91120244B1 (ja)
SI (1) SI9110249B (ja)
SK (1) SK279568B6 (ja)
TR (1) TR25744A (ja)
WO (1) WO1991012383A1 (ja)
YU (1) YU48002B (ja)
ZA (1) ZA911141B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH680304A5 (ja) * 1990-02-16 1992-07-31 Syma Intercontinental Sa
GR1001160B (el) * 1992-02-20 1993-05-24 Georgios Gkamanis Μηχανισμος για τη συνδεση ενος σωληνα με ενα κομβο τρισδιαστατων κατασκευων.
SE9500344L (sv) * 1995-01-31 1996-08-01 Flexlink Systems Ab Kopplingsanordning
US5657604A (en) * 1995-11-27 1997-08-19 Downing Displays, Inc. Panel connector
ES2168990B1 (es) * 2000-10-24 2004-06-01 Francisco Javie Alcalde Cilvetti Union para estructuras espaciales.
US7578110B2 (en) * 2004-06-07 2009-08-25 Jenkins Joseph W Modular frame connector system
TR200802137A1 (tr) * 2008-03-31 2009-03-23 Aysan Nezi̇h Uzay çatı bağlantı elemanları.
DE102009008808A1 (de) * 2009-02-11 2010-09-09 V & M Deutschland Gmbh Zugstange für die Abspannung eines Kranauslegers
NO332957B1 (no) * 2009-04-17 2013-02-11 Svein Berg Holding As Balkonginnfesting
US8585312B1 (en) * 2010-06-16 2013-11-19 Kid Knowledge, Inc. Three dimensional polyhedron frame structure
CN102182250B (zh) * 2011-04-08 2012-10-03 浙江东南网架股份有限公司 一种新型铝合金螺栓球网架节点及其网架安装方法
CN102979184B (zh) * 2012-12-11 2015-01-28 上海市机械施工集团有限公司 杆件连接装置
CN103277419A (zh) * 2013-06-21 2013-09-04 苏州新区枫桥净化设备厂 一种带弹簧套筒
CN104564937B (zh) * 2013-10-29 2017-11-03 昆山义成工具有限公司 连接结构
CN103866852B (zh) * 2014-03-20 2016-06-22 北京工业大学 一种咬合拼接的多高层装配式钢结构中心支撑体系
CN106639018B (zh) * 2016-11-15 2022-03-08 姚献忠 卸载建筑
DE202017100033U1 (de) 2017-01-05 2018-04-06 K. H. Schlehmeier GmbH Untergestell für Möbel
DE102017217845A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schwingungsentkopplungssystem
CN111712646B (zh) * 2018-01-19 2022-08-05 索尤若驱动有限及两合公司 至少具有离合器和轴的驱动设备
CN109296215A (zh) * 2018-10-18 2019-02-01 苏州昆仑绿建木结构科技股份有限公司 一种既有建筑木柱置换用连接构件及其使用方法
CN109972731B (zh) * 2019-03-08 2020-11-10 福建鑫晟钢业有限公司 一种高强度空间钢结构节点及其安装方法
CN110761417B (zh) * 2019-10-29 2021-02-26 华中科技大学 推压紧固式母头锁止可调芯接头及装配式建造构件
CN113027893B (zh) * 2019-12-24 2024-02-06 江苏力达实业科技有限公司 一种密封型多功能安全紧固件
CN111021528A (zh) * 2019-12-25 2020-04-17 重庆邮电大学 一种装配式框架
CN111691290B (zh) * 2020-07-07 2021-10-29 中交一公局海威工程建设有限公司 横梁立柱对接方法
CN112510907B (zh) * 2020-11-30 2021-12-24 江苏苏美达五金工具有限公司 一种交流稀土永磁伺服电动机
CN113235818B (zh) * 2021-05-27 2022-12-02 依格安顾问(香港)有限公司 连接结构及构架

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2246374C3 (de) * 1972-09-21 1981-11-12 Walter 3000 Hannover Kuhn Vorrichtung zum Verbinden von Stäben und Knotenkörpern eines Raumfachwerks
US3982841A (en) * 1975-12-08 1976-09-28 Abraham Endzweig Connecting apparatus for frame members
GB8323093D0 (en) * 1983-08-26 1983-09-28 Holt R E Demountable frames
DE3409916A1 (de) * 1984-03-17 1985-09-26 Rolf D. 3167 Burgdorf Jachmann Knotenpunktverbindung fuer loesbar miteinander verbindbare zylinderfoermige staebe
FR2631660B2 (fr) * 1984-07-30 1990-07-27 Derrien Bernard Noeud d'assemblage pour structures spatiales reticulees, planes ou gauches et organe d'assemblage sur le noe
JPS6351539A (ja) * 1986-08-19 1988-03-04 川鉄建材工業株式会社 構造部材の接合装置
US4789264A (en) * 1986-09-25 1988-12-06 Galan Inchaurbe Jose M J Pipe socket connection for a spacial structure
DK164230C (da) * 1987-05-26 1992-10-26 Syma Intercontinental Sa Forbindelseselement
ZA883392B (en) * 1987-08-09 1990-01-31 Alois Kohl Rainer Space frame assembly
US4822199A (en) * 1987-08-10 1989-04-18 Unistrut International Corp. Modular frame structure

Also Published As

Publication number Publication date
MX172671B (es) 1994-01-06
KR0175134B1 (ko) 1999-02-18
YU24991A (sh) 1995-03-27
BG60875B1 (bg) 1996-05-31
CS9100403A2 (en) 1991-09-15
CA2045404A1 (en) 1991-08-17
YU48002B (sh) 1996-08-13
CZ280330B6 (cs) 1995-12-13
FI97310B (fi) 1996-08-15
PT96784A (pt) 1993-01-29
US5184920A (en) 1993-02-09
SA91120244B1 (ar) 2002-03-04
BR9104407A (pt) 1992-04-21
FI97310C (fi) 1996-11-25
HU913259D0 (en) 1992-01-28
KR920701589A (ko) 1992-08-12
CN1054122A (zh) 1991-08-28
DE59102481D1 (de) 1994-09-15
PT96784B (pt) 1998-08-31
HRP940783B1 (en) 1998-06-30
HK175195A (en) 1995-11-24
AU637198B2 (en) 1993-05-20
HU211040B (en) 1995-10-30
AU7220791A (en) 1991-09-03
DK0469107T3 (da) 1994-09-26
SK279568B6 (sk) 1999-01-11
EP0469107A1 (de) 1992-02-05
CA2045404C (en) 2001-10-23
EP0469107B1 (de) 1994-08-10
RU2019652C1 (ru) 1994-09-15
WO1991012383A1 (de) 1991-08-22
CH680303A5 (ja) 1992-07-31
ATE109851T1 (de) 1994-08-15
NZ237078A (en) 1993-04-28
JP3092716B2 (ja) 2000-09-25
TR25744A (tr) 1993-09-01
HUT58872A (en) 1992-03-30
ES2062766T3 (es) 1994-12-16
ZA911141B (en) 1991-11-27
SI9110249B (sl) 1998-08-31
EG19232A (en) 1994-08-30
CN1036415C (zh) 1997-11-12
SI9110249A (en) 1996-12-31
HRP940783A2 (en) 1996-12-31
FI914852A0 (fi) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504744A (ja) 棒用接続要素
JPH04504745A (ja) 接続要素用案内装置
US5075948A (en) Minimum clearance dowel pin extraction tool
EP0663160B1 (en) Toothbrush
JP4248786B2 (ja) 筆記用具および筆記用具の付勢要素の張力調節方法
FI120272B (fi) Jaettu kara
GB2216218A (en) Space frame
JP3851731B2 (ja) 釣り用リールの部品着脱構造
JP3761103B2 (ja) シリンダ錠における化粧リングの交換装置
EP2146013A1 (en) Trip lever assembly
JP3229448U (ja) 錠前用シリンダ
US4784347A (en) Sliding mechanism for spinning reel
CN209837924U (zh) 一种执手换向方便的电子门锁
EP0301965A1 (fr) Tube-guide pour butée de débrayage de boîte de vitesses de véhicule automobile
JP2000060378A (ja) 側壁一体構造のリール本体を持つ釣りリール
JP4369896B2 (ja) 釣竿
JP3024899U (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2570049Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
FR2564025A1 (fr) Dispositif de percage a percussion
GB2148108A (en) Door or like handle assembly
JPH10246038A (ja) 管体に対する端部キャップの取付構造
JPH09151629A (ja) ハンドルロック
AU609293B2 (en) A knob for a cylindrical lock
JPH0422898Y2 (ja)
JPS6327136Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees