JPH0450469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450469B2
JPH0450469B2 JP59099640A JP9964084A JPH0450469B2 JP H0450469 B2 JPH0450469 B2 JP H0450469B2 JP 59099640 A JP59099640 A JP 59099640A JP 9964084 A JP9964084 A JP 9964084A JP H0450469 B2 JPH0450469 B2 JP H0450469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
ring
shaped member
shaped
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59099640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601479A (ja
Inventor
Guradeitsushu Manfureeto
Uinkuruman Eruin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOITSUCHE BABUKOTSUKU UERUKE AG
Original Assignee
DOITSUCHE BABUKOTSUKU UERUKE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOITSUCHE BABUKOTSUKU UERUKE AG filed Critical DOITSUCHE BABUKOTSUKU UERUKE AG
Publication of JPS601479A publication Critical patent/JPS601479A/ja
Publication of JPH0450469B2 publication Critical patent/JPH0450469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/12Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with wedge-shaped arrangements of sealing faces
    • F16K3/14Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with wedge-shaped arrangements of sealing faces with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業分野〕 本発明は、外側に環状の封止面をそれぞれ備え
ていて、内側で押圧部材を挟んで互いに向かい合
い、かつ弁棒から吊り下げられているくさび状の
2枚のデイスク・プレートを備えた仕切弁に関す
る。
〔従来技術〕
このようなバルブプレートとしてのくさび状の
デイスク・プレートを使用した従来の仕切弁で
は、デイスクが閉止された状態でデイスク本体の
接続部材の長さ方向の軸に並ぶようにされたデイ
スク・プレートの対向内側面間に円筒状の押圧部
材が設けられている。デイスクを閉止する押圧力
は弁棒と、該弁棒の延在部に設けられた押圧棒
と、押圧部材をへてデイスク・プレートに伝達さ
れる。このタイプの仕切弁ではデイスク・プレー
トは封止力が均一に分配された状態で両方の弁箱
側封止面に接面するようになつている。かような
従来公知のくさび状プレート式仕切弁の弁棒には
あらかじめ設定されたリフトが設けられていて、
弁棒を引き上げると、押圧棒と押圧部材をへて押
圧力が解除されるので、デイスクを開くことは比
較的容易である。にもかかわらず、かようなくさ
び状プレート式仕切弁にあつては、弁を完全に開
くには開弁モーメントを閉弁モーメントの約1.5
倍の値に設計しなけれはならないという欠点があ
る。
また、この種の仕切弁において、押圧部材がデ
イスク・プレートの対向内側面間の中央領域に介
装されているものが知られている(例えば、実公
昭51−39231号公報、特開昭49−78228号公報等参
照)が、このタイプのものにあつては、バルブプ
レートとしてのデイスクプレートを弁座におしつ
ける力即ち、閉弁力が押圧部材に作用する場合に
おいて、閉弁力は該デイスク・プレートの中央部
位に集中することとなるため、該デイスク・プレ
ートは、その中央部位にかかる荷重によつて起こ
る大きな曲げ作用を受けて、外方に強く押圧され
るので、弁座間に強く押し込まれてしまうと共
に、その曲げ作用により歪みが生じ、数学的に正
確かつ密着した着座を妨げてしまう。そして、デ
イスク・プレートが弁座間に強く押し込まれて着
座した場合、その引抜きに、すなわち、開弁のた
めに大きな力が必要となる。
さらにまた、軸方向に互いに移動可能な少なく
とも2つの弾性リングを介装したくさび状デイス
ク・プレートを備えた仕切弁がドイツ特許出願
P32 06 190.0号に開示されている。これらの弾性
リングはデイスク・プレートの封止面の高さ位置
に設けられている。このように構成すること、デ
イスクを開く際封止面に作用する力を低減させる
ことができる。しかし、かような弾性リングの採
用は、弁構造を複雑にするという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、従来技術の有する上記の如き問題点
に鑑みてなされたものであつて、仕切弁を操作す
る際加えるべき開弁力を大幅に低減させることが
できるようデイスク・プレート及び押圧部材の構
成が改良された仕切弁を提供することを目的とす
るものである。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、本発明は、外側に
環状の封止面をそれぞれ備えていて、内側で押圧
部材を挟んで互いに向かい合い、かつ弁棒から吊
り下げられているくさび状の2枚のデイスク・プ
レートを備えた仕切弁において、押圧部材が錐面
状又は球面状の接触面を有するリング状の部材か
らなつていること、前記デイスク・プレートの対
向内側面には前記リング状部材の接触面と接面す
る錐面状又は球面状の接触面を有する環状の凹所
が凹設されていて、該リング状部材が該環状凹所
内において前記デイスク・プレートの環状封止面
の高さに配置されていること、及び前記リング状
部材が前記環状凹所の錐面状又は球面状の接触面
に沿つて移動可能に該環状凹所内に収容されてい
ることを特徴とする構成を採用したものである。
〔発明の作用・効果〕
本発明に係る仕切弁にあつては、上記の如く構
成されているので、弁の開閉作動を理想的なもの
にすることができる。本発明によれば、くさび状
デイスク・プレートが理想的な状態で弁座面にぴ
つたりと接面し、数学的に正確なくさびの特性を
発揮するので、物理的及び数学的法則にかなつた
くさび効果が得られる。くさび状のデイスク・プ
レートを操作する際、くさび力と摩擦力より成る
2つの力が相乗的に作用する。くさび力は開弁と
閉弁の両操作過程に際し、くさび状デイスク・プ
レートの封止面の両側に同じ向きに作用する。弁
を開弁させるためには、くさび状デイスク・プレ
ートをくさびが打ち込まれた状態から開弁方向に
解除することが必要である。摩擦力は開弁過程と
閉弁過程のそれぞれの移動方向について逆向きに
作用する。閉弁状態の場合、使用された材料とく
さび角度に応じた自己保持機能が働くことが必要
である。くさびの形状が数学的に正確な場合、保
持状態と摺動状態のいずれについても摩擦係数が
等しいものとなせば、くさび力は仕切弁の開弁過
程を助ける一方、閉弁過程の際閉弁力に対抗して
作用する。従つて、かような前提条件のもとで
は、力の状態は逆である。すなわち、開弁力は閉
弁力より大幅に小さくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図解した添付図面を参
照しながら本発明を詳細に説明する。
第1図に示されている仕切弁は、2つの管継手
部1と胴部2より成る弁箱を備えている。胴部2
は弁ふた3により閉止されている。管継手部1そ
れぞれの軸方向延在部に弁座リング4が溶接され
ていて、該弁座リング4に環状の弁箱側封止面5
が設けられている。
前記弁箱側封止面5に沿つてバルブ・デイスク
が摺動可能に案内されるようになつている。該デ
イスクは2枚のデイスク・プレート6から構成さ
れていて、該デイスク・プレート6は弁棒8に吊
り下げられている。デイスク・プレート6はくさ
び状に形成されている。デイスク・プレート6の
外側には錐面状又は球面状に形成された環状の封
止面7が設けられていて、該封止面7は仕切弁が
閉弁した状態では錐面状又は球面状に形成された
弁箱側の環状封止面5と向かい合つて接面する。
該デイスク・プレート6の封止面7は弁棒8の長
さ方向の軸に関し2度から10度傾斜している。
弁棒8は弁ふた3を通り抜けて延在していて、
グランド・パツキングにより漏洩が生じないよう
封止されている。弁棒8の上端に駆動装置(図示
せず)が取り付けられていて、該駆動装置を操作
することにより弁棒8を長さ方向に移動させるこ
とができる。弁座リング4は垂直方向に延在した
案内10を備えている。この案内10の目的は、
弁の開閉動作の間、デイスク・プレート6の側部
を案内することである。
第3図と第4図を見ればよく判るように、両方
のデイスク・プレート6それぞれの向かい合つた
内側面に環状の凹所11が凹設されている。該環
状凹所11の中には押圧部材としての非弾性のリ
ング状部材12が収容されており、第3図に示さ
れている非弾性のリング状部材12はその両側に
錐面状又は球面状の接触面を備えている。この錐
面は又球面としての各接触面は弁棒8の長さ方向
の軸に関し15度から50度までの角度範囲内で傾斜
していることが望ましい。
前記リング状部材12の前記各接触面は環状に
形成された錐面状又は球面状の各対抗接触面13
にそれぞれ接面している。第3図に示されている
実施例においては、この対向接触面13は環状面
としてデイスク・プレート6の対向内側面に凹設
された凹所11内に形成されている。そして、該
リング状部材12は前記したデイスク・プレート
6の環状封止面7の高さに配置されていて、前記
凹所11の接触面13に沿つて移動できるように
なつている。
第4図に示されている実施例においては、押圧
部材として2つの非弾性のリング状部材12,1
4を有し、それらリング状部材は錐面状又は球面
状の接触面を備えている。リング状部材14は凹
所11の中で動かないよう保持されていて、デイ
スク・プレート6の一方に固定されている。一
方、他のリング状部材12は移動可能に環状凹所
11の中に保持されている。この実施例の場合で
もリング状部材12とリング状部材14とが互い
に接面する接触面は弁棒8の長さ方向の軸に関し
15度から50度までの角度範囲内で傾斜しているこ
とが望ましい。
弁箱側の両環状封止面5間にデイスク・プレー
ト6が降下進入すると、該環状封止面5及びデイ
スク・プレート6の環状封止面7はそれぞれ錐面
状または球面状に形成されているので、デイス
ク・プレート6と弁座リング4の間で両封止面5
と7とが理想的な状態で接面する。リング状部材
12は前記対向接触面13に沿つて移動可能に環
状凹所11内に設けられているので、デイスク・
プレート6は若干傾動するが、2枚のデイスク・
プレート6の同軸的な移動が妨げられることはな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る仕切弁を長さ方向に切
断した断面図、第2図は、第1図のA矢視の方向
に一方のバルブ・デイスクを目視した側面図、第
3図と第4図は、本発明の他の実施例に従つて構
成されたバルブ・デイスクを切断した断面図であ
る。 1……管継手部、2……胴部、3……弁ふた、
4……弁座リング、5……弁箱側環状封止面、6
……デイスク・プレート、7……デイスク・プレ
ートの環状封止面、8……弁棒、10……案内、
11……凹所、12,14……非弾性のリング部
材、13……対向接触面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外側に環状の封止面7をそれぞれ備えてい
    て、内側で押圧部材を挟んで互いに向かい合い、
    かつ弁棒8から吊り下げられているくさび状の2
    枚のデイスク・プレート6を備えた仕切弁におい
    て、押圧部材が錐面状又は球面状の接触面を有す
    るリング状の部材からなつていること、前記デイ
    スク・プレート6の対向内側面には前記リング状
    部材の接触面と接面する錐面状又は球面状の接触
    面13を有する環状の凹所11が凹設されてい
    て、該リング状部材が該環状凹所内において前記
    デイスク・プレートの環状封止面7の高さに配置
    されていること、及び前記リング状部材が前記環
    状凹所10の錐面状又は球面状の接触面13に沿
    つて移動可能に該環状凹所内に収容されているこ
    とを特徴とする仕切弁。 2 リング状部材がデイスク・プレート6の環状
    凹所11の形状に合わせて形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の仕切
    弁。 3 デイスク・プレート6の案内10が弁座リン
    グ4に設けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の仕切弁。
JP59099640A 1983-06-09 1984-05-17 仕切弁 Granted JPS601479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3320809A DE3320809A1 (de) 1983-06-09 1983-06-09 Absperrschieber
DE3320809.3 1983-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601479A JPS601479A (ja) 1985-01-07
JPH0450469B2 true JPH0450469B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=6201022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59099640A Granted JPS601479A (ja) 1983-06-09 1984-05-17 仕切弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4548386A (ja)
JP (1) JPS601479A (ja)
BE (1) BE899676A (ja)
CS (1) CS268661B2 (ja)
DD (1) DD224381A5 (ja)
DE (1) DE3320809A1 (ja)
FR (1) FR2547891B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004210A (en) * 1989-08-28 1991-04-02 Magic Plastics Gate valve
DE4117577A1 (de) * 1991-05-29 1992-12-03 Sempell Babcock Ag Plattenschieber
US5505429A (en) * 1994-07-01 1996-04-09 Bardini; Armando J. Gate valve
US6367770B1 (en) * 2000-03-23 2002-04-09 Vat Holding Ag Vacuum valve for separating two vacuum chambers
US7011294B1 (en) * 2004-09-08 2006-03-14 Vat Holding Ag Vacuum valve
US20060096643A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Mccarty Michael W Seal assembly for a fluid pressure control device
CA2675761C (en) 2008-08-15 2015-12-08 Dennis L. Hart Pressure testing method and apparatus
DE102008058932B4 (de) * 2008-11-25 2014-02-27 Areva Gmbh Absperrarmatur für ein Rohrleitungssystem
JP5764579B2 (ja) 2010-01-25 2015-08-19 バット ホールディング アーゲー 真空バルブ
WO2013049643A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Integrated Equipment, Inc. Expanding gate valve assembly
DE102013006123A1 (de) * 2012-04-19 2013-10-24 Vat Holding Ag Ventil
CN109058494B (zh) * 2018-10-29 2023-09-05 上海振华重工(集团)股份有限公司 一种用于绞吸式挖泥船的滑轨式旁通蝴蝶门装置
CN113404882B (zh) * 2021-06-29 2023-06-27 泉高阀门科技有限公司 阀门密封板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR7199E (fr) * 1907-06-01 Societe Muller Et Roger Et Cie Dispositif de robinet bivalve
DE1066394B (ja) * 1959-10-01
FR648664A (fr) * 1928-02-11 1928-12-12 Obturateur pour vanne
FR725520A (fr) * 1931-11-02 1932-05-13 Cocard Jules Sa Obturateur pour vannes
US2124334A (en) * 1936-10-05 1938-07-19 C C Brown Valve mechanism
US2282553A (en) * 1941-05-22 1942-05-12 B & H Mfg Co Inc Gate valve
DE1667332U (de) * 1950-04-05 1953-11-26 Theodor Heimeier Metallwerk G Keilschieber.
US2964291A (en) * 1957-12-17 1960-12-13 John L Williams Self-adjusting wedge gate valve
US3017158A (en) * 1959-03-18 1962-01-16 Crane Co Renewable disc insert for gate valves or the like
US3215399A (en) * 1962-05-28 1965-11-02 Crane Co Double disc construction for gate valves
FR1579696A (ja) * 1968-07-10 1969-08-29
FR2084848A5 (ja) * 1970-03-19 1971-12-17 Rockwell Mfg Co
US4098489A (en) * 1976-08-17 1978-07-04 Rockwell International Corporation Segmented hub for retaining the spacer ring of a two piece gate valve
DE3206190A1 (de) * 1982-02-20 1983-09-01 Deutsche Babcock Werke AG, 4200 Oberhausen Absperrschieber

Also Published As

Publication number Publication date
DD224381A5 (de) 1985-07-03
DE3320809C2 (ja) 1988-07-21
BE899676A (fr) 1984-09-17
CS268661B2 (en) 1990-04-11
FR2547891B1 (fr) 1988-02-19
DE3320809A1 (de) 1984-12-13
FR2547891A1 (fr) 1984-12-28
CS370784A2 (en) 1989-08-14
JPS601479A (ja) 1985-01-07
US4548386A (en) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450469B2 (ja)
US4293116A (en) Metallic seat assembly for valves
JPS606682Y2 (ja) 双方向性弁シ−ル装置
US3973753A (en) High vacuum gate valve
US3346234A (en) Valve
JPS5854310B2 (ja) ボ−ルバルブ
US4398695A (en) Metal seal structure
JP2002295687A (ja) 真空室の貫通装置及び真空バルブ
US4566671A (en) Gate valve having a secondary seal
CA2274238A1 (en) Gate assembly for a double disk gate valve
JPS608380B2 (ja) 弁封鎖装置
JPH0127306B2 (ja)
US3186681A (en) Stem seal for rotary plug valve
US4202556A (en) Sealing means
US4294428A (en) Butterfly valve
CN115823281B (zh) 滑动双板球阀
US3179372A (en) Gate valve
JP2813748B2 (ja) 特に真空技術のための弁またはフランジ用のシール装置
US4923171A (en) Gate valve having a secondary seal
US4195813A (en) Valve
JPH0678669U (ja) ゲート弁のグランド構造
US3512751A (en) Shearing valve assembly
USRE25177E (en) Valve
US3063672A (en) Valve
JPH0331878Y2 (ja)