JPH04504554A - 不定長のウエブを継ぐための装置及び方法 - Google Patents

不定長のウエブを継ぐための装置及び方法

Info

Publication number
JPH04504554A
JPH04504554A JP50361791A JP50361791A JPH04504554A JP H04504554 A JPH04504554 A JP H04504554A JP 50361791 A JP50361791 A JP 50361791A JP 50361791 A JP50361791 A JP 50361791A JP H04504554 A JPH04504554 A JP H04504554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
platen
drum
drum means
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50361791A
Other languages
English (en)
Inventor
ロング,マイケル
ハッテマン,リンドン・リー
サンフォード,ロバート・ウェイン
ロングボート,ロバート・ドナルド
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/471,159 external-priority patent/US5066345A/en
Priority claimed from US07/471,177 external-priority patent/US5053096A/en
Priority claimed from US07/471,176 external-priority patent/US5066346A/en
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH04504554A publication Critical patent/JPH04504554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/04Cutting; Splicing
    • G03D15/043Cutting or splicing of filmstrips
    • G03D15/046Automatic cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1873Support arrangement of web rolls with two stationary roll supports carrying alternately the replacement and the expiring roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0013Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices and applying the article or the web by adhesive to a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4615Processing webs in splicing process after splicing
    • B65H2301/4617Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
    • B65H2301/46176Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting both spliced webs simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/462Form of splice
    • B65H2301/4622Abutting article or web portions, i.e. edge to edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4631Adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4631Adhesive tape
    • B65H2301/46312Adhesive tape double-sided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4632Simultaneous deformation of the two web ends

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不定長のウェブを継ぐだめの装置及び方法本発明は不定長のウェブを継ぐための 装置及び方法に関する。更に詳細には、本発明は、先行するすなわち古いウェブ の後端と後続するすなわち新しいウェブの先端とか切除され、切除された端部が 当接されてかつ粘着テープを付着することによって接続して継ぎを完成する装置 及び方法に関する。
背景技術 長年にわたって、紙、プラスチックフィルム、金属箔、写真フィルムストリップ 等(これらは本明細書中では集合的に物体のウェブと呼ばれる)の可撓性のスト リップ状物体の端部を接続するための多くの装置及び方法が開発されてきた。
このようなウェブの端部は、例えば、接着剤又は熱融着を使用して重ね継ぎによ り及びテープを使用して突合せ接続によって接続されてきた。使用された装置及 び方法は手動、自動及び両者の組合せであり、かつ広く使用されてきた。
例えば、米国特許第3.245.861号は、ラベル印刷装置に使用するための ウェブスプライサを示し、そこにおいて、後続するすなわち新しいウェブの先端 か手で切除されかつ一枚のテープが切除された端部を横切って張り付けられる。
先行するすなわち古いウェブはそれから供給源スプールが空になったとき停止さ れてその後端か切除される。新しい先端及び張り付けられたテープのストリップ は古い後端に対して押圧され重ね合わせ接続が完成する。このような重ね合わせ 接続は多くの産業上の応用で受け入れ可能であるが、他の応用で次のウェブの取 扱い中に問題が存在する。米国特許第3.939.032号はウェブ突合せスプ ライサを示し、そこにおいて、新しい先端は手で切除されかつ一枚のテープか先 端を横切って張り付けられる。古い後端はそれから同じ位置で切除されかつ二つ の切除された端部が共に押し付けられて突合せ接続が形成される。米国特許第4 .234.365号はウェブ突合せ接合装置を示し、そこにおいて、古いウェブ 及び新しいウェブがそのウェブの端部を切除する一対の切断ホイールの間に通さ れ、かつ合わせた二つの端部を一対のテープ張り付はホイールに送り、そのホイ ールはテープのストリップを突合せ接合の両側に付ける。
米国特許第4.501.630号は磁気テープのリーダーを継ぐための装置を示 し、そこにおいて、リーダー及びテープは受容テーブルの平行な、同一平面の案 内溝に沿って供給され、そのテーブルは横方向に移動可能であってリーダー及び テープのいずれかが隣接する受容テーブルの同一平面の案内溝内に移動するのを 許容する。テープの先端及びリーダーの後端が別個の動作で切除された後、二つ の端部は当接されかつテープのストリップが張り付けられる。米国特許第4.6 29.531号は新聞印刷プラントに使用されるようなシート端部を接合するた めの装置を示す。
新しいウェブは停止されかつ手で切除され、その後接着剤がその先端に付けられ る。それから、古いウェブは停止されかつ切除され、その後新しいウェブの先端 が古いウェブの後端の上に重ね合わされる。米国特許第4.801.342号は 突合せ継ぎを形成するための方法及び装置を示し、そこにおいて、古いウェブ及 び新しいウェブは平らな切断アンビルの両側に沿って送られ、その切断アンビル の縁に沿って切断ホイールが走行して先端及び後端を切除し、その後テープのス トリップが当接された端部の上に圧着される。
これらの特許に示される形式のスプライサは、先端又は後端の切除或いは張り付 はホイール又は切除された端部へのテープストリップの張り付けのような工程に 対して操作者の介入を特に必要とする。この形式の操作者の係わり合いは多くの 応用において受容可能であるが、写真フィルムの巻き取りのようなある高速のウ ェブ取り扱い運転では不要に遅延される。特に、ウェブの取り扱いが写真の応用 のように暗所で行われなければならないとき、操作者の介入は処理を著しく遅延 する。
種々のテープ張り付は装置が上記した一般的な種類のスプライサに使用されてき た。例えば、米国特許第4.328.066号はテープスプライサを示し、そこ において、テープは継ぎを行うように当接された端部と接触するように移動され かつ回転する真空ドラム上に引き付けられ、その後、真空ドラムは次のストリッ プが切断できる位置まで引っ込められる。分離ローラが継ぎ部を伸ばすために使 用される。米国特許第4.475.970号及び第4.478.674号はテー プスプライサを示し、そこにおいて、テープは方形ブロック上で所望の長さに切 断されかつそれから当接された端部に押し付けられて張り付けられる。より最近 、米国特許第4.848.691号は、新しいウェブが切除され、テープのスト リップが切除された端部に張り付けられかつその後切除された端部及びテープが 今なお動いている古いウェブと重なり接合するように押圧される。
他の形式のテープディスペンサもまた広く使用されてきた。一つの形式は、スリ ーエム(3M)カンパニーによって製造され、テープをディスペンサを通して移 動するためにぎざぎざのディスクを使用する。操作者は引っ込めクランクを押し 込み、そのクランクはぎざぎざのディスクを回転してテープを計り、その後操作 者は隣接するぎざぎざのバンドに対してテープを切断しなければならない。他の 形式のディスペンサは、スリーエムカンパニーによって製造され、測定ホイール によってテープを測定しかつ切断し、そのホイールの周辺はテープのねばねばす る面すなわち粘着面と接触する一連の隆起したリブを備えている。プランジャ型 ナイフが先行するリブの近くでテープを切断した後切断されてストリップを剥が すようにこれらのリブの間に操作者が指を挿入できるほど大きい凹所がリブの間 にある。更に他の形式のディスペンサにおいて、テープの自由端はギロチン型カ ッターの喉部を通して押され、このカッターはテープの引き抜きに導くことがか つディスペンサの不適由な動作を導くことができる。
発明の概要 本発明の主目的は、操作者の介入が消費されるウェブの供給源及び継ぎテープの 取り替えに制限される物体のウェブを継ぐための方法及び装置を提供することで ある。
本発明の他の目的は、古いウェブ及び新しいウェブの端部を自動的に切除しかつ 継ぎテープのストリップを張り付けるためにそれらの端部を当接させる方法及び 装置を提供することである。
本発明の他の目的は、操作者の介入なI、でせいぜい数秒間で継ぎを自動的に完 成する方法及び装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は、新しいウェブ及び古いウェブ間の綴孔の適当な整合を 確保する方法及び装置を提供することである。
本発明の更に別の目的は、基準寸法でかつ現存する継ぎ装置の代わりに比較的簡 単に取り付けられ得る装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は、テープの厚さ、テープ支持体の可撓性及び支持体が曲 がろうとする度合いにほとんど影響されず片面又は両面テープを用いて継ぐこと ができる装置及び方法を提供することである。
これらの目的は、説明のために示された。したがって、開示された発明によって 達成される他の好ましい目的及び効果は当業者に明らかになる。それにも拘わら ず、本発明の範囲は請求の範囲によ2てのみ制限されるべきである。
本発明の一つの実施例において、第1のウェブの後端及び第2のウェブの先端を 切除しかつその後このような切除された端部を継ぐための装置及び方法が提供さ れる。第1の入力プラテンが第1のウェブを支持するために設けられかつ第2の 入力プラテンが第2のウェブを支持するために設けられる。二つのプラテンは平 行な後続縁を有する。入力プラテンを横切って第1のウェブが移動するのを停止 しかつ第1及び第2のウェブをプラテンの後続縁において切断するための手段が 設けられる。処理プラテンは後続縁と反対に配置され、処理プラテンが第1のプ ラテンから第1のウェブを受け取る第1の位置と、処理プラテンが第2のプラテ ンから第2のウェブを受け取る第2の位置との間でプラテンを相対的に動かすた めの手段が設けられる。このように、入力プラテンの一方の上のウェブの切除さ れた端部は処理プラテン上のウェブの切除された後端と当接される。
好ましくは、プラテンは切断中にウェブを保持するために真空を容易に作用させ るために又は移動中にウェブを支持するように空気を通すために穴あきのベッド プレートである。綴孔を有するウェブを共に使用するために、入力プレート上の ウェブの孔を処理プラテン上のウェブの孔と整合するための手段が設けられる。
このような整合を確実におこなうために、ウェブは入力プラテンの後続縁におい てウェブと本質的に同時に係合する一対の刃で切除される。
本発明による、ウェブの後端と先端とを当接する方法において、ウェブは一方の 入力プラテン及び処理プラテンを横切ってかつ後続する処理プラテン上に動かさ れる。その間断しいウェブは他の人力プラテン上に位置決めされる。古いウェブ か殆ど無くなると、一方の入力プラテンを横切るその移動は停止される。それか ら、古いウェブの後端及び新しいウェブの先端は切除され、その後後端及び先端 はテープのストリップを張り付けるために予め当接される。
本発明によるテープのストリップを切断しかつ張り付けるために装置は適当な供 給源からテープのウェブを引き出すための第1の回転可能なドラム手段を備えて いる。第1のドラムに隣接する手段がテープを所定の長さに切断し、一方つニブ は第1のドラムに移動される。第2の回転可能なドラムはテープを第1のドラム から取り除きかつそれらを第3のテープ張り付はドラムに送る。テープ張り付は ドラムを第2のドラムから離して移動しかつ張り付はドラムをテープを張り付り る表面に沿って転がすための手段が設けられる。このような装置が前の橋で記載 した構造と組合わされたとき、テープは古い及び新しいウェブの当接された端部 を横切って張り付けられる。
テープを張り付けるための装置の好ましい実施例において、第1及び第2のドラ ムは、それぞれ回転するように取り付けられた円形のディスクを備え、そのディ スクの縁は第1のドラムのテープが第2のドラムに転送されるように差し込まれ る。好ましくは、二つのドラムのディスクの縁はテープのドラムへの接着の度合 いを制御するためにぎざぎざすなわちでこぼこが形成されていて、第1のドラム への接着は第2のドラムへの接着よりも強くなっている。そして第2のドラムは ストリップの移送を容易にするため実質的に高い周速を有している。張り付はド ラムは好ましくは真空が作用されかつ第2のドラムよりもいくぶん高い周速で回 転され、切断されたテープを第2のドラムから容易に取り外す。テープはドラム のぎざぎざの表面と接触を保つ間に計測されかつ切断されかつ必要なとき自由に 剥がされるので、粘着性のテープの自由端を進める通常の困難は解消される。
本発明によるテープを切断しかつ張り付ける方法において、テープは第1のドラ ム上で切断されかつそれから引き続いて第2のドラムによって取り外されかつ回 転しているドラムに押圧される。真空ドラムはそれから第2のドラムを離れて移 動されかつテープを張り付ける表面に沿って転がされる。この方法が後端及び先 端を当接するための前述の方法と組合わされたときテープは当接された端部を横 切って転がされて継ぎを完成する。
図面の簡単な記載 本発明の前述の又は他の目的及び効果は、添付の図面に示されるように、発明の 好ましい実施例の次の特定の記載から明らかであり、その図面において、第1図 は、古い使い尽くされようとしているロールからのウェブが継ぎ装置を通過しか つ新しい待機中のロールからのウェブが次の継ぎ動作のために適所に通されると きが描かれている本発明による装置の前立面図であり、第2図は、古い使い尽く されようとしているロールからのウェブが停止されかつ切断ナイフが降下されて 古い使い尽くされようとしているロールからのウェブの後端及び新しい待機中の ロールからのウェブの先端を切除するときが描かれている、継ぎテープ張り付は 装置が断片で示されている本発明による装置の前立面図であり、 第3図は、切断ナイフが第1図に示される位置に再び上昇されかつ継ぎテープの ストリップが突き合わされた後端及び先端の上にちょうど押し付けられようとし ているような、テープ張り付は装置のキャリッジが降下されて古い使い尽くされ たロールからのウェブの後端を新しい待機中のロールからのウェブの先端と整合 するときが描かれている、継ぎテープ張り付は装置が断片で示されている本発明 による装置の前立面図であり、 第4図は、切断ナイフの動作の詳細を示す第3図の線4−4に沿って切断した断 面図であり、 第5図は、本発明による継ぎテープ張り付は装置の拡大前立面図であり、第6図 は、本発明による継ぎテープ張り付は装置の拡大上平面図であり、第7図は、第 6図の線7−7に沿って切断した図を示し、第8図は、第6図の線8−8に沿っ て切断した図を示し、第9図は、突っ込みナイフキャリアを完全に引っ込められ た位置で示している第6図の619−9に沿って切断した図を示し、第10図は 、突っ込みナイフキャリアを部分的に挿入した位置で示している第6図の線9− 9に沿って切断した図を示し、第11図は、突っ込みナイフキャリアを完全に挿 入した位置で示している第6図の線9−9に沿って切断した図を示し、第12図 は、突っ込みナイフキャリアを完全に引っ込められた位置で示している第6図の 線12−12に沿って切断した図を示し、第13図は、第5図の装置の更に拡大 した部分上平面図を示し、第14図は、突っ込みナイフキャリアを完全に引っ込 められた位置で示している第6図の線14−14に沿って切断した図を示し、第 14AlllUは、テープ解放ドラムを形成しているディスクの周辺にとって好 ましいぎざぎざの形式の断片図を示し、 第14B図は、テープ取得ドラムを形成しているディスクの周辺にとって好まし いぎざぎざの形式の断片図を示し、 第15図は、突っ込みナイフキャリアを部分的に挿入した位置で示している第1 4図の構造を単純化した図を示し、 第16図は、突っ込みジナイフキャリアを完全に挿入した位置で示している第1 4図の構造を単純化した図を示し、 第17図は、継ぎテープ張り付は装置のドラムを完全に引っ込めた位置で示して いる第6図の線17−17に沿って切断した図を示し、第18図は、継ぎテープ 張り付は装置のドラムを完全に広げられカリ降下された位置で示している第6図 の線17−17に沿って切断した図を示す。
好ましい実施例の記載 次は本発明の図面を参照した好ましい実施例の詳細な記載であり、同じ参照番号 は幾つかの図面の各々における構造の同じ要素を示す。
第1図ないし第4図において、本発明による装置はでこぼこの基板10備え、そ の基板は好ましくは、図示されない線孔を有する通常の35ミリ写真フイルムの ような不定長さのウェブ14の古いすなわち使い尽くされようとしているロール すなわち供給源12と、このような写真フィルムの不定長さのウェブ18の新し いすなわち待機中のスペアロールすなわち供給源16との間に、配置される。
ウェブ14は基板10に垂直の軸線上で回転するように取り付けられたフランジ 付きローラ20の回りを通されかつそれからローラ20と整合されたフランジ付 き整合スプロケット22上を通される。スプロケット22はラチェットホイール 24に取り付けられかつ組立体は基板10に垂直の軸線上で回転するように取り 付けられている。同様に、ウェブ18は基板10に垂直の軸線の回りで回転する ように取り付けられた一対のフランジ付きローラ26の回りに通されかつその後 ローラ26と整合される7ランシ付き整合スプロケット28上を通される。スプ ロケット28はラチェットホイール30に取り付けられかつ組立体は基板10に 垂直の軸線上で回転するように取り付けられている。
8字の開口端を第1図で示されるように右に向けて基板10にしっかりと取り付 けられている長いU字型ブラケット32がラチェットホイール24及び30から 横方向に隔てられている。第4図に最もはっきりと示されるように、一対の垂直 に隔てられた平行の真空入カブラテン36.38がブラケット32の前面34に 固定されている。随意に整合スプロケット22.28と付随的に整合するために 、入力プラテンには説明を簡単にするために第4図にのみ示されている線案内4 0.42が設けられてもよい。案内40.42はスプロケット22.28と整合 されて、ウェブ14及び18が入力プラテン36.38を横切って真っすぐにか つ平行に走行するのを確保している。好ましくは、入力プラテン36.38はマ ニホルド46に接続された平らな孔あきのベッドプレート44を備え、そのマニ ホルドは適当な空気取付は具48によって通常の圧力空気源又は真空源(図示し ない)に接続されている。したがって、真空がベッドプレート44に加えられる と、ウェブ14.18は適所にしっかりど保持されるが、圧力空気が加えられる とベッドプレートを横切っての動作中に空気のクッション上に支持される。
前面に垂直に伸びるスプラインを有する切断ナイフキャリアブロック50がブラ ケット内に取り付けられ、そのスプラインはブラケット52の前壁の内面内に伸 びる垂直のスロット54と滑り可能に係合する。キャリアブロック50は後面に 仮想線で示されるように垂直に伸びるスロット56が設けられ、そのスロットは ブラケット32の側壁に取り付けられたフランジ60に設けられた垂直に伸びる スプライン58と滑り可能に係合する。キャリアブロック50を上下に手で動か すために、ハンドル62が設けられるが、このような運動はヘッド端部66が基 板10に枢動的に取り付けらかつロッド端部70がフランジ72によってキャリ アブロック50に枢動的に取り付けられている空気シリンダ64による動作の際 に与えられる。U字型ブラケット32の開口端を通して露出されるキャリアブロ ック50の垂直側部には、一対の垂直に隔てられ横方向に伸ばされかつ弾性のア ーム74.76を有する堅い金属板73が取り付けられ、そのアームの下縁は下 方向に整合された切断縁を有する一対の切断ナイフ78.80を限定している。
第4図の上昇された位置において、ナイフ80の下及びナイフ78の下の板73 の左側の垂直縁は入力プラテン36.38の後続縁に接触し、ナイフ78.80 を案内しかつそのナイフが下方に動かされたとき打ちつけられるのを防止する。
アーム74.76は、キャリアブロック50が第2図に示される位置に下方に移 動されるときナイフの縁が後続縁82.84に押圧されるように、ナイフ78. 80を支持し、それによってウェブ14.18のきれいな切断を確保する。キャ リアブロック50の全ての位置において、後続縁82.84はアーム74.76 又は縁81と接触し、ナイフ78.80を後続繰上で円滑に案内する。
上記のナイフ支持組立体に隣接して可動の出力すなわち処理プラテン及び本発明 による継ぎテープ張り付は装置が配置される。上ブラケット86及び下ブラケッ ト88が基板10から前方に伸びかつそれらの間で概略的にのみ示されている垂 直に伸びるスライド90をしっかりと支持し、第1図及び第3図でみて上下に移 動するようにそのスライド90の上に堅い支持板92が取り付けられている。第 1図に示される位置と第3図に示される位置との間での支持板92の移動はスラ イド90の背後に配置されて示されている空気シリンダ94によって制御され、 そのシリンダのヘッド端部96はブラケット88に取り付けられかつそのロッド 端部(図示しないンは支持板92に作動的に接続されている。支持板92の前面 には下部の切除端真空プラテン98か取り付けられ、そのプラテン98は第1の 位!にある大カプラテン36と直接対句しかつそれと整合されるが、第3図の位 置にある入力プラテン36の下にある。中央の処理真空プラテン100は支持板 92の前面に切除端プラテン98のすぐ上でかつそのプラテンと平行に取り付け られている。処理プラテン100は第1図の位置において人カブラテン38と直 接対向されかつその入力プラテンと整合されるが、第3図の位置において入力プ ラテン36と直接対向されかつその入力プラテンと整合される。上部の切除端真 空プラテン102は、処理プラテン100のすぐ上でかつその処理プラテンと平 行に、支持板92の前面に取り付けられている。切除端プラテン102は第3図 の位置において入カブラテン38と直接対向されかつその入力プラテンと整合さ れるが第1図及び第2図の位置において入力プラテン38の上になる。各プラテ ン98.100.102は、好ましくは、ベッドプレート44と同様の孔あきベ ッドプレートを備える。整合スプロケット22.28と適当に整合するために、 好ましくは、各プラテン98.100.102は随意的に設けられる案内40. 42又は入力プラテン36.38と同様の線案内を備える。プラテン36.38 の場合と同様に、マニホルド104は各プラテン98.100.102を適当な 空気取付は具106を介して通常の圧力空気源又は真空源(図示せず)に接続す る。
したがって、真空がベッドプレートに作用されたとき、ウェブ14.18は適所 にしっかりと保持されるが、圧力空気が作用されたときウェブはベッドプレート を横切る動作中空気のクッションの上で支えられる。
新しいウェブの線孔が古いウェブの線孔と整合するようにウェブの新しいロール からの先端を通すのを容易にするため、切除端プラテン98.102はその後続 縁にウェブ14.18の線孔と係合する対の隔てられた位置決めビン108.1 10か設けられる。位置決めビンは、ウェブの孔がビンの上に置かれたときウェ ブの続く部分が整合スプロケット22.30と整合するように、配置される。
また、新しいウェブと古いウェブとか適当に整合するようにするため、ラチェッ トホイール24.30は、それぞれ、基板10に取り付けられたスロット付きピ ボット116を有するラッチ爪112.114と、爪112.114と基板10 との間に枢動可能に取り付けられた空気爪作動シリンダ118.120とが設け られている。第1図において、爪114はラチェットホイール24から離れて示 され、それによって古いウェブ14が入力プラテン38及び処理プラテン100 上を通過するのを許容し、一方爪112はラチェットホイール30と係合して示 され、それによって新しいウェブが入力プラテン36及び切除された端部プラテ ン98を横切って動くのを抑制する。
前記の構造の動作において、第1図及び第2図に示されるように、古いウェブ1 4は、ロール12から、フランジ付きローラ20回って、自由回転のフランジ付 き整合スプロケット22を回って、入力プラテン38及び処理プラテン100を 横切って、フランジ付きローラ122.124.126を回ってかつ続く処理装 胃に引かれる。ウェブ14が移動するときそのウェブにかき傷をつけるのを最小 限にするため、空気の流れがプラテン38及び100のベッドプレートを通して 確保され、ウェブを移動中に支持する。一方、第1図及び第2図に示されるよう に、新しいロール16はウェブ18がフランジ付きスプロケット26を回り、入 力プラテン36を横切りかつ切除された端部プラテン上に通されて待機し、そこ において1組の綴孔は位置決めビン108上に配置される。もし望まれるなら、 真空がプラテン36及び98のベッドプレートを介して作用され、ウェブ18の 先端を適所に保持する。ロール12が殆ど使い尽くされたとき、示されないセン サによって従来のように検出されると、空気シリンダ120が動作されて爪11 4をラチェットホイールと係合させるように動作され、それによってウェブを急 速にしかし制御して停止する。シリンダ120及び爪の114のスロット付きピ ボット116の配置はリンク機構に十分な可撓性を与え、シリンダの固有の減衰 及び追従特性により孔に損傷を与える事なくウェブを停止可能にしている。また 、整合スプロケット22及び28は、大カブラテン36.38の後続縁において ウェブ14.18の綴孔は両ウェブが停止されるとき完全に整合されるように、 配!されている。
その後真空がプラテン38.100及び36.98のベッドプレートを介して作 用されそれぞれのプラテンの上でウェブ14.18を適所にしっかりと保持する 。その後空気シリンダ64が動作されてキャリアブロック5oを第2図及び第4 図に示される位置まで下方に動かす。この移動によりナイフのブレード78.8 0は後続縁82.84上に接近して通過し、ウェブ14をきれいに切断しかつウ ェブ18の先端を切除し、同時にウェブの先端の綴孔とウェブ14の後端の綴孔 を整合させる。シリンダ64はそれからナイフ組立体を第1図及び第3図に示さ れる位置に上昇して戻す。
プラテン38.100及び36.98に真空が保たれている間、空気シリンダ9 4は動作されて支持板92を第3図に示される位置に降下する。したがって、処 理プラテン100上の使い尽くされつつあるウェブの切除された後端は入力プラ テン36上の新しいウェブの切除された先端と整合される。それと自動時に、第 2図に示されるように、入力プラテン98上の古いウェブの切除された端部とプ ラテン98上の新しいウェブの切除された端部は操作者によってその後取り除か れるようになっている。その後簡単に記載される本発明の継ぎテープディスペン サ及び張り付は装置128が動作されて真空で作動されるシリコンゴムで被われ た張り付はローラ130が伸びかつテープのストリップをプラテン36と100 との間に位置決めされた当接端を横切ってローラを転がして押し付ける。−変テ ープのストリップが押し付けかっローラ130が引っ込められるときローラ13 0が接合部上を転がって戻されて良好な接着を確保すると、プラテン36.38 .98.100に作用されている真空は解除されかつプラテン36.1.00の ベッドプレートを通して空気が流され、その後金接合されたウェブ14が再び動 かされる。
前記した全体の動作サイクルは第2すなわち二つにおいても達成され、したがっ て、継ぎを完成するのに1分そこそこががる従来技術の継ぎ技術に比較して、ウ ェブの継ぎのための時間をかなり減少する。新しく継がれたウェブが動き始めた 後、操作者はいつでも都合の良いときに古いロール及び新しいロールから切除さ れた先端と共に残りのウェブを除去してもよい。新しいロール16はそれから取 り付けられ、かつ第3図に示されるように、利用可能な入力プラテン及び端部の 切除されたプラテンの上に通される。このように、新しい及び使い尽くされたロ ールは各継ぎサイクルに従って装置の一方の側から他方の側に移動される。
第5図及び第6図において、継ぎテープディスペンサ及び張り付は装’ff11 28は後プレート132によってつくられたでこぼこのフレームを備え、その後 プレートは張り付はローラ130がプラテン100を横切ってかつプラテン36 又はプラテン38のいずれかを横切って転がり継ぎを完了する位置において支持 板92にしっかりと取り付けられている。フレームは中央プレート134と横方 向に長い前プレート136とを備えている。プレート132と134との間には 複数のスペーサ138が設けられ、かつプレート134と136との間には複数 のスペーサ140か設けられる。前プレート136の前面にはL型のブラケット 142が取り付けられ、そのブラケットに空気で駆動されるモータ144か取り 付けられている。モータ144はディスペンサ及び張り付は装置128用の駆動 軸146に作動的に接続されている。軸146は後プレート132、中央プレー ト134及び前プレート136に回転するように支持されている。
第7図に示されるように、手動割り出しハンドル148が図示されていないオー バーランニングクラッチを経て軸146に取り付けられれいる。ラチェットホイ ール150は軸146上でハンドル148の後方に固定されかつ板ばね152は ラチェットホイール150用の逆回転ストッパとして機能するように前プレート 136の前面に適所で取り付けられている。このように、ハンドル148は、必 要なとき、例えば新しいテープのロールが通されるとき、機構全体を割り出すの に必要なとき示された方向に回転される。
第5図、第6図及び第7図に示されるように、空気シリンダ154は、すぐ後で 詳細に示すように、テープ張り付はホイール130を伸ばし或いは引っ込める目 的のために前プレート136の前面に取り付けられている。シリンダ154はそ のシリンダのヘット端部156においてピボットによって前プレート136に取 り付けられている。シリンダ154の作動ロッド158は割り出しハンドル14 8の下を通過しかつ滑り可能なキャリア160の外側端部に枢動的に取り付けら れ、そのキャリアの上に第17図及び第18図に最も良く示されているように取 り付けられている。中央プレート134の前側において、軸146が第6図及び 第8図に示されるように、タイミングへルトブーリ162を支持し、そのプーリ の回りでタイミングベルト164か伸びて遊びプーリ166とかつ更には軸17 0に取り付けられた駆動プーリ168と係合している。軸170は中央プレート 134及び後プレート132に回転するように軸受けされている。プーリ162 及び168の直径は、後述するように軸170が軸146より早く回転するよう に、選ばれる。中央プレート134と後プレート132との間では軸170はテ ープ解放ドラム172を支持し、そのドラムは第14A図に示されるような全体 形状がぎざぎざした周辺面を有する複数の軸方向に隔てられたディスクを備えて いる。ぎざぎざ形状は、ぎざぎざのうねに対する包括角度アルファaが約60賀 の967Pl直線ぎざぎざパターンである。解放ドラム172の後方で軸170 はぎざぎざした駆動ホイール174を支持し、そのホイールは第14図及び第1 8図に最も良く示されるように、張り付はローラ130と係合しかつ回転する。
駆動ホイール170は、張り付はローラ130が解放ドラム172の周速よりも おおよそ10%大きい周速を有するように、大きさが決められる。しかしながら 、張り付はローラ130の表面は解放ドラム172の表面と近接しているが接触 はしない。
特に第6図及び第9図ないし第13図において、中央プレート134と後プレー ト132との間では、軸146はキャリアブロック戻しばね176を緩く通過し 、その戻しばねは中央プレート134から後方に伸びている停止ビン180に対 して配置された固定端178と、軸146上で自由回転するように取り付けられ た基本的に長方形のナイフキャリアブロック184の一つの繰上に折り目が付け られた可動端182とを有している。キャリアブロック184の後方で、軸14 6はラチェットホイール186を支持しかつ更に後ろでテープ取得ドラム188 を支持し、そのテープ取得ドラムは第14Beに示される全体形状を有するぎざ ぎざの付いた周面のある複数の軸方向に隔てられたディスクを備えている。ぎざ ぎざは、ぎざぎざのうねが平らにされ、好ましくは約0.0508cmの円周方 向幅ベータβを有する点を除いて、解放ドラム188に使用された全体形状と同 じ形状を有している。駆動プーリ162、駆動プーリ168、解放ドラム172 及び取得ドラム188の大きさは、解放ドラム172が取得ドラム188の周速 よりほぼ50%大きい周速を有するように、選択される。第6図及び第13図に 示されるように、ドラム172及び188のディスクは後述する目的で差し挟ま れている。
第12図で示されかつ第9図及び第11図で仮想線で示されるように、キャリア ブロック184は後側に横スロット190を備え、そのスロット内でナイフ支持 板192滑り可能に配置されかつ保持ストラップ194.196により固定され ている。ナイフキャリアすなわち支持板192は一端に後方に伸びるアーム19 8を備え、そのアームには好ましくは先の尖った又は矢頭形の突っ込みナイフ2 00が取り付けられている。ナイフキャリア192は反対端に前方に伸びるタブ 202を備え、そのタブはキャリアブロック184の前面を越えて伸びかつナイ フキャリア戻しばね204の一端に取り付けられている。その他端はキャリアブ ロック184の前面から伸びるビン206が取り付けられている。
後方に伸びているアーム198からナイフキャリア192の反対側には前方に伸 びているカムフォロアビン208が設けられ、そのカムフォロアビンは中央プレ ート134から後方に伸びているスタブ軸212に枢動可能に取り付けられたフ リッパカム210と協働する。フリッパカム210は後方に伸びている平らな上 フランジ214と下方に伸びている平らな前フランジ216とを備えている。
フリッパカム戻しばね218が、その固定端220を中央プレート134がら後 方に突出している停止ビン222に接してかつ可動端224を軸線212がら離 れたフリッパカム210の端部に設けられたスロット226に挿入して、軸線2 12上に取り付けられている。フリッパカム210の下方移動はスロット226 のちょうど下で中央プレート134がら後方に突出している停止ビン228によ って制限される。
キャリアブロック184にはナイフキャリア戻し爪230が取り付けられ、その 戻し爪はキャリアブロック184から後方に伸びているピボットビン232を有 している。第9図ないし第13図に最もよく示されるように、爪230は上端に おいて前方に突出しているタブ234を備え、そのタブは中央プレート134の 後面に密に接近するまで伸びている。爪戻しばね236が一端でタブ234に取 り付けられ、その戻しばね236他端はキャリアブロック184の一方の縁がら 突出しているビン238に取り付けられている。ピボットビン232に接近した 位置において、爪230はラチェットホイール186と係合するための後方に突 出しているドッグ240を備えている。
後プレート132は上方向に伸びているアームを備え、そのアームに片面又は両 面粘着テープの供給源すなわちスプール242が回転するように取り付けられて いる。第14図及び第16図に最もはっきりと示されるように、不定長のテープ のウェブ244がスプール242から引き出されかつ粘着側を外側にしてローラ 246の回りに通され、そのローラ246は後プレート132に軸250上で枢 動的に取り付けられた手動で回動するレバー248に取り付けられている。ウェ ブ244をテープディスペンサ及び張り付は装置130に通すために、レバー2 48はレバー248の側部アーム254に取り付けられた停止ローラ252が取 得ドラム188と接触するまで、第14図で見て反時計回り方向に押される。
戻しばね256は後プレート132から前方に突出している軸258に取り付け られ、かつその固定端がスペーサ138の一つに対抗しがっ自由端がレバー24 8を支持している。ローラ246が取得ドラム188がら上昇されると、ウェブ 244は第15図に示されるようにローラ246の回りを通されがっレバー24 8は解放され、その結果ばね256はローラ246をウェブ244に抗して押圧 し、そのウェブの粘着側は取得ドラム188のぎざぎざの平らな上部と係合する 。
一度つニブ244がこのように取得ドラム188と係合されると、第7図に示さ れるハンドル148は軸146を回転するように割り出されかつ取得ドラム18 8を時計回り方向に回転させかつ更にウェブ244をロール242から引き出す 。
軸146が回転すると、ハンドル148又は空気モータ144の影響の下にある かによって、キャリアブロック184に関連する種々の機構はそれらのサイクル を完了する。本発明の示された実施例において、軸146が回転するとこれらの 機構の動作の四つのサイクルが行われるが、当業者はラチェットホイール150 及び186の歯の数を変えることによってそれより少ない又は多いサイクルが得 られる事を容易に理解できる。第9図は動作のサイクルがちょうど終わった状態 を示す機構を示している。軸146が時計回り方向に回転すると、ラチェットホ イール186は爪230のドッグ240と係合しかつキャリアブロック184を 引く。回転が続くと、ナイフキャリアのカムフォロアビン208は必然的にフリ ・Zバカム210のフランジ214の上面と接触し、このようにして、ナイフキ ャリア192を軸146に向かって動かし始めかつ突っ込みナイフブレード20 0を取得ドラム188の周辺により一層接近させる。
第14図及び第16図に示されるように、取得ドラム188は複数、この実施例 では四つの内側に伸びるスロット189が設けられ、そのスロットはその構成デ ィスクの各々を通してドラムの軸線に沿って伸びている。突っ込みナイフブレー ド200は、ナイフキャリア192がフリッパカム210によって軸146に向 かって押されたときスロット189の一つに入るように配置されている。スロッ ト189及び突っ込みナイフプレート200は、好ましくは、軸146の軸線に 向う半径方向、すなわちスロット189が軸146の回転方向に開く方向にから 僅かに離れて傾斜される。この配置により、ナイフブレードがスロット内に伸ば されたときにもしウェブ244がナイフブレードに接着したならばウェブの先端 部分がブレードから剥がれる。逆に、ナイフブレードが後述する方法でスロット から引っ込められたときウェブの後続部分は部分から剥がれる。
機構が第11図に示される位置に到着すると、突っ込みナイフブレード200は 第16図に示される位置に到着する。ウェブの接着剤の平坦部260への接着に より、ウェブが切断されるときウェブかスロット189内に引かれるのが阻止さ れ、きれいで真っすぐな切断が行われる。更に、ナイフブレード200の矢頭形 により必要とする切断力が著しく減少するの、ウェブがスロット内に引き込まれ るのが阻止される。軸146が更に僅かに回転すると、カムフォロアピン208 がフリッパカム210の端部を滑らし、これによりナイフキャリア192かばね 204の影響の下でナイフブレード200をスロット189から引っ込めさせる 。軸146がなお更に僅かに回転すると、爪230のタブ234は中央プレート 134から後方に突出している停止ビン264と係合する。爪230は、したが って、ドッグ240がラチェットホイール186と係合が外れるように、上昇さ れる。これにより、キャリアブロック184は、第9図の位置に再び戻されかつ ドッグ240がばね236の影響の下でラチェットホイールと再度係合されるま で、戻しばね176の影響の下で反時計回り方向に回転する。
キャリアブロック184が始動位置に戻る間、取得ドラム188及び解放ドラム 172は回転し続ける。ぎざぎざのうね線262によって与えられる解放ドラム 172への接着面積が非常に小さいので、取得ドラム188の間に差し挟まれか つその取得ドラムの周速より高い周速を有する解放ドラムのディスクが取得ドラ ム188からテープのストリップの先縁を持ち上げかつその縁を第15図及び第 16図に示されるように解放ドラム172と張り付はローラ130との間に形成 された小さな半径方向隙間内に案内するとき、ウェブ244の粘着側は解放ドラ ム172に非常に少なくくっつく。そこで、ローラ130のより高い周速及びそ の表面で作用する真空は組み合ってストリップを解放ドラム172から引き外し 、このようにしてストリップが早まって剥がされるのを阻止する。ウェブのドラ ム172及188への差異のある接着は、解放ドラム172の周速のオーバース ピードと共にテープが解放ドラム172に接着するのを阻止しかつ取得ドラム1 88がウェブ244からの各切断されたストリップが正方形で送られるのを許容 する。
ドラム172.188にぎざぎざを利用することはこのような差異のある接着を 確保するのに好ましいモードでありかつ最も有用なタイプの粘着テープに有効で あるが、半径方向にばねで偏倚されたローラ265をドラム172がドラム18 8からテープを持ち上げる点のすぐ前でドラム188と接触して設けることによ っても同じ効果が達成される。このようなローラの位置は第16図に説明のため に示されている。このようなローラ265の張力を調整することによって、テー プは平坦部260及びうね262によって達成される差異のある接着と同じ方法 で、ドラム188によりしっかりと接着される。このような偏倚されたローラを 取得ドラム188又は解放ドラム172若しくは両者のディスクのぎざぎざの付 いた又は平らな表面と組み合わせて使用することは本発明の範囲内である。
張り付はローラ130が第9図ないし第13図に示されるように配置されている 一方、ハブ266が後部できざぎざしたホイール174と係合し、真空口−ラ1 30を解放ドラム172よりほぼ10%早く駆動する。ハブ266とホイール1 74との係合については第17図を参照されたい。前に示したように、張り付は ローラ130は処理プラテン100及び入力プラテン36.38の一方の上に配 置されたウェブの当接面と接触し或いはそれから離れるように移動するように取 り付けられている。このために、スライド268が前プレート136の後面に取 り付けられ、その中に滑り可能なキャリア160が第17図及び第18図に示さ れる二つの位置の間で移動するように取り付けられる。取り付はブロック270 がキャリア160の後面に取り付けられかつそのキャリアは平行な上面及び下面 を有する板ばね取り付はブロック272を支持し、その上面及び下面から一対の 板ばね274.276が解放ドラム172に向がって伸びている。板ばね274 .276の他端には通常の軸受はブロック及び空気取付は具278が取り付けら れ、その取付は具は張り付はローラ130用の軸280を回転可能に支持してい る。真空コネクタ282が取付は具278に取り付けられ、張り付はローラ13 0の動作に必要な真空を与える。フランジ284がスライド268の下後面から 後方に伸びかつ中央プレート134のちょうど下で終わっている。第7図、第1 7図及び第18図に示されるように、フランジ284は後面においてカムスロッ ト286が設けられている。アーム288が軸受はブロック278の下で伸びか つそこに取り付けられ、そのアームは下端においてカムフォロアローラ290を 回転可能に支持し、そのローラ290はカムスロット286内に乗る。第17図 及び第18図に示されるように、カムスロット286は、ハブ266がホイール 174と係合する第17図の位置から張り付はローラ130がプラテン100及 び36又は38の表面を横切って移動する仮想線示す第18図の位置まで下方に 傾斜する。板ばね274.276は張り付はローラ130のこの移動を許容し、 かつ一度ローラ130がプラテン100と接触すると、ローラを連続的に下方に 偏倚し、処理プラテン100及び入力プラテン36.38の一方が同じ平面に正 確に配置されなくても、テープの各ストリップがウェブ14及び18の当接され た端部に確実に張り付けられるようにする。そして、張り付はローラ130は迎 合性のシリコンゴムで被われているので、小さなでこぼこ及び不整合上を滑らか に移動する。本発明による装置の全体の動作は当業者には明らかになった。古い ウェブ及び新しいウェブの端部が第1図ないし第4図の装置を使用して切除され かつ当接される一方で、第5図ないし第18図のテープディスペンサ及び張り付 は装置が動作されてテープを進め、第1図及び第15図に示されるようにストリ ップ292を切断しかつストリップ292を真空ローラ130に移送する。シリ ンダ154はそれから動作されて真空ローラ130を第17図に示される位置か ら第18図に示される位置まで移動し、かつその後真空ローラ130を第17図 に示される位置まで引っ込めテープの次の切断されたストリップを受ける。板ば ね274.276の作用の下で、真空ローラ130の最初の移動によりストリッ プ292は当接された端部を横切って張り付けられがっ真空ローラ130の次の 引っ込みによりストリップを再び押圧して良好な接着を確保する。
F/C;、 9 要約ネ 新しいウェブの先端及び古いウェブの後端が入力プラテン(36,38)の平行 な縁(82,84)において切除されかつテープのストリップを張り付けるため に端部を移動されて当接される、写真フィルムのようなウェブ(14,18)を 継ぐための装置及び方法が示される。自動テープディスペンサ(128)はテー プを所定の長さに切断し、所定の長さのテープを真空張り付はホイール(130 )に移送し、かつ所定の長さのテープを当接された先端及び後端に横切って転が す。第3図 国際調査報告 IIIIJI%j1−−^−1+611 IIs pc’フ/ピS9Z/○りt OW国際調査報告

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1の一枚のウエブの後端と第2の一枚のウエブの先端とを切除するための かつこのような切除された後端及び先端を共に継ぐための装置において、不定長 のウエブの第1の供給源と、 不定長のウエブの第2の供給源と、 前記第1の供給源からのウエブを支持するための、第1の後続縁を有する第1の 入力プラテンと、 前記第2の供給源からのウエブを支持するための、前記第1の後続縁と平行な第 2の後続縁を有する第2の入力プラテンと、前記第1及び第2の供給源からのウ エブの前記第1及び第2のプラテンを横切る運動を選択的に停止するための手段 と、前記後続線に対向して配置された処理プラテンと、前記プラテンを、前記処 理プラテンが前記第1のプラテンからウエブを受ける第1の位置と前記処理プラ テンが前記第2のプラテンからウエブを受ける第2の位置との間で、相対的に動 かすための手段と、前記後続縁において、前記第1及び第2の供給源の両者から それぞれ前記第1及び第2の後続縁を通過して伸びるウエブを切断するための前 記第1及び第2の位置で動作可能な手段であって、それによって前記ウエブを切 断するための手段が動作した後前記プラテンを動かすための手段が前記プラテン を前記第1の位置と第2の位置と間で移動したとき前記第1及び第2のプラテン の一方のプラテン上のウエブの切除された先端が前記処理プラテン上のウエブの 切除された後端に当接されかつ継がれる手段と、 このような切除され当接された先端及び後端を横切ってテープのストリップを張 り付けてそれらを共に継ぐための手段と、を備えた装置。
  2. 2.請求の範囲1に記載の装置において、前記テープのストリップを張り付ける ための手段が、 少なくとも一つの粘着面を有する不定長の粘着テープの供給源と、第1の回転可 能のドラム手段であって前記粘着面を前記第1のドラムに接触させて前記供給源 からこのようなテープのウエブを引き出すための第1のドラム手段と、 このようなウエブが前記第1のドラム手段によって引き出される間に、このよう なウエブを所定長さのストリップに切断するための手段と、第2の回転可能なド ラム手段であって、前記ストリップの前記第1のドラム手段への接着に打ち勝ち かつそれによってこのようなストリップをその粘着面を第2のドラム手段に接着 させて前記第1のドラム手段から連続的に剥がすための第2のドラム手段と、 第3の回転可能なドラム手段であって、このようなストリップを、その粘着面を 第3のドラム手段から離れる方向に向けて前記第2のドラム手段から取り外すた めの第3のドラム手段と、 前記第3のドラム手段を前記第2のドラム手段から離して移動しかつ前記第3の ドラム手段を前記当接された後端及び先端にそって転がしこのようなストリップ を張り付けかつ前記切除された端部を共に継ぐための手段と、を備えた装置。
  3. 3.請求の範囲2に記載の装置において、前記第1のドラム手段が第1の軸に回 転するように取り付けられた第1の複数の円形のディスクを備え、前記第2のド ラム手段が第2の軸に回転するように取り付けられた第2の複数の円形のディス クを備え、前記第1の複数のディスクの縁が前記第2の複数のディスクの縁と差 し挟まれ、それによって前記第1のドラム手段の前記ディスクによって引き出さ れたこのようなストリップが前記第2のドラム手段の前記差し挟まれたディスク によって取り除かれる装置。
  4. 4.請求の範囲3に記載の装置において、更にこのようなウエブを前記第2のド ラム手段に関して前記第1のドラム手段に優先的に接着させる手段を備えている 装置。
  5. 5.請求の範囲4に記載の装置において、前記優先的に接着させる手段が、前記 第1のドラム手段の前記ディスクに周辺平坦部のあるぎざぎざを有しかつ前記第 2のドラム手段の前記ディスクに周辺うねのあるぎざぎざを有している装置。
  6. 6.請求の範囲4に記載の装置であって、前記優先的に接着させる手段が、前記 ストリップを前記第1のドラム手段に押圧するばねで変位されたローラを備えて いる装置。
  7. 7.請求の範囲3に記載の装置において、このようなストリップの粘着支持面が 前記第1及び第2のドラム手段のディスクの少なくとも一部において周辺面と接 触しかつストリップの反対側が前記第3のドラム手段の周辺面と接触する装置。
  8. 8.請求の範囲3に記載の装置において、前記切断するための手段が、前記第1 のドラム手段のディスクの周辺面から前記第1の軸に向かって伸びる少なくとも 一つのスロットと、少なくとも一つの切断ブレードと、前記第1のドラム手段が 回転するとき前記ブレードを前記スロットの少なくとも一つ内に突っ込んでこの ようなストリップを形成する手段とを備えている装置。
  9. 9.請求の範囲2に記載の装置において、前記移動するための手段が、前記第3 のドラム手段用のキャリッジと、前記キャリッジを前記第2のドラム手段に向か って或いはそれから離れる方向に動かすための手段と、前記記キャリッジを前記 第3のドラム手段が前記第2のドラム手段に接近して回転してこのようなストリ ップを受ける位置と前記第3のドラム手段が切除されて当接された後端と先端と に接触してそれらを共に継ぐ位置との間で移動中に案内するための手段とを備え ている装置。
  10. 10.請求の範囲8に記載の装置において、更に、前記第1のドラム手段と同期 して回転するように取り付けられたラチェットホイールと、回転するように取り 付けられたナイフキャリアブロックと、前記キャリアブロックを前記ラチェット ホイールの回転方向の回転に抗して偏倚するばね手段と、前記ラチェットホイー ルと係合して前記キャリアブロックを前記ばね手段の偏倚に抗して別記ラチェッ トホイールの方向に回転させるように前記キャリアブロックに取り付けられた爪 手段とを備え、そこにおいて、前記ブレードを突っ込むための手段が、前記第1 のドラム手段の周囲に隣接して前記切断ブレードを支持するために前記キャリア ブロックに滑り可能に取り付けられた手段と、前記切断ブレードを支持するため の手段を動かして前記ブレードを前記スロット内に入れてこのようなストリップ を形成するためのカム手段とを備え、前記装置が、更に、このようなストリップ の各々が切断された後前記爪手段を上昇して前記ラチェットホイールとの係合を 外し、前記キャリアブロックを前記ばね手段の影響の下で前記爪が前記ラチェッ トホイールと再度係合しかつ前記キャリアブロックを次のストリップの切断の用 意のための位置に停止させるまで反対方向に回転させる手段を備えている装置。
  11. 11.請求の範囲10に記載の装置において、前記ナイフキャリアブロックが前 記ラチェットホイールと同軸に取り付けられている装置。
  12. 12.請求の範囲10に記載の装置において、更に、ウエブを前記第2のドラム 手段に関して前記第1のドラム手段に優先的に接着させる手段を備えている装置 。
  13. 13.第1の一枚のウエブの後端を第2の一枚のウエブの先端に継ぐための方法 において、 不定長さのウエブの第1の供給源を設ける段階と、不定長さのウエブの第2の供 給源を設ける段階と、第1の後続縁を有する第1の入力プラテンを設ける段階と 、前記第1の後続縁に平行な第2の後続縁を有する第2の入力プラテンを設ける 段階と、 前記第1の入力プラテンに反対に配置された処理プラテンを設ける段階と、前記 第1の供給源からのウエブを前記第1の入力プラテン及び前記処理プラテンを横 切って動かす段階と、 前記第2の供給源からのウエブを前記ウエブの端部を前記第2の後続縁を通して 伸ばして前記第2の入力プラテンを横切って配置する段階と、前記第1の供給源 からの前記ウエブの移動を停止する段階と、前記入力プラテン及び前記処理プラ テンの位置を保持すると同時に、前記後続縁において前記第1及び第2の供給源 からの前記ウエブの両者を切断して、前記切断の結果として前記処理プラテン上 の前記第1の供給源からの後端及び前記第2の入力プラテン上の前記第2の供給 源からの先端をつくる段階と、前記ウエブの両者の前記切断に続いて前記処理プ ラテン及び前記第1及び第2の入力プラテンを相対的に動かして前記後端を前記 先端に当接する段階と、前記後端を前記先端に接合して継ぎを完成する段階と、 を備えた方法。
  14. 14.請求の範囲13に記載の方法において、前記接合して継ぎを完成する段階 が、 少なくとも一つの粘着面を有する不定長さの粘着テープの供給源を設ける段階と 、 第1の回転可能なドラム手段を設ける段階と、このようなテープのウエブを、前 記粘着面を前記第1のドラム手段に接触させて前記第1のドラム手段を回転する ことによって、前記供給源から引き出す段階と、 このようなウエブが前記第1のドラム手段によって引き出されると同時にこのよ うなウエブを切断して所定長さのストリップを与える段階と、第2の回転可能な ドラム手段を設ける段階と、前記粘着面を前記第2のドラム手段に接触させて前 記第2のドラム手段を前記第1のドラム手段に接近させて回転することによって 、このようなストリップが前記第1のドラム手段に接着するのに打ち勝ちかつそ れによってこのようなストリップを前記第1のドラム手段から取り除く段階と、 回転可能な真空ドラム手段を設ける段階と、前記粘着面を前記真空ドラム手段か ら離れる方向に向けて前記真空ドラム手段を前記第2のドラム手段に接近して回 転することによってこのようなストリップを前記第2のドラム手段から取り除く 段階と、前記真空ドラム手段を前記第2のドラム手段から離れる方向に移動しか つ前記真空ドラム手段を前記当接された後端と先端との上で転がしてこのような ストリップをそこに張り付けて継ぎを完成する段階と、を備える方法。
  15. 15.第1の一枚のウエブの後端と第2の一枚のウエブの先端とを切除するため のかつこのような切除された後端及び先端を当接して継ぐための装置において、 不定長のウエブの第1の供給源と、 不定長のウエブの第2の供給源と、 前記第1の供給源からのウエブを支持するための、第1の後続縁を有する第1の 入力プラテンと、 前記第2の供給源からのウエブを支持するための、前記第1の後続縁と平行な第 2の後続縁を有する第2の入力プラテンと、前記第1及び第2の供給源からのウ エブの前記第1及び第2のプラテンを横切る運動を選択的に停止するための手段 と、前記後続縁に対向して配置された処理プラテンと、前記プラテンを、前記処 理プラテンが前記第1のプラテンからウエブを受ける第1の位置と前記処理プラ テンが前記第2のプラテンからウエブを受ける第2の位置との間で、相対的に動 かすための手段と、前記後続縁において、前記第1及び第2の供給源の両者から それぞれ前記第1及び第2の後続縁を通過して伸びるウエブを切断するための前 記第1及び第2の位置で動作可能な手段と、を備え、 それによって、前記ウエブを切断するための手段が動作した後前記プラテンを動 かすための手段が前記プラテンを前記第1の位置と第2の位置と間で移動したと き、前記第1及び第2のプラテンの一方のプラテン上のウエブの切除された先端 が前記処理プラテン上のウエブの切除された後端に当接される装置。
  16. 16.請求の範囲15に記載の装置において、前記入力プラテン及び処理プラテ ンが各々孔あきベッドプレートを備え、前記装置が、更に、切断中にウエブを保 持するように前記各ベッドプレートに真空を作用させる手段と、ウエブが前記プ ラテンを横切って移動する間にウエブを支持するように前記ベッドプレートに空 気圧を作用させる手段とを備えている装置。
  17. 17.請求の範囲15に記載の装置において、前記入力プラテン及び前記処理プ ラテンが平行な平面に配置される装置。
  18. 18.請求の範囲15に記載の装置において、更に、前記処理プラテンの一方の 側部に配置された第1の切除端プラテンと、前記第1の切除端プラテンから前記 処理プラテンの反対側に配置された第2の切除端プラテンと、を備え、 前記移動するための手段が、前記第1の位置において前記第1の切除端プラテン が前記第2のプラテンからウエブを受けるように配置されかつ前記第2の位置に おいて前記第2の切除端プラテンが前記第1のプラテンからウエブを受けるよう に配置されように、前記切除端プラテン及び前記第1及び第2のプラテンを相対 的に動かす装置。
  19. 19.請求の範囲18に記載の装置において、前記入力プラテン、前記処理プラ テン及び前記切除端プラテンが平行な平面に配置されている装置。
  20. 20.請求の範囲18に記載の装置において、前記入力プラテン、前記処理プラ テン及び前記切除端プラテンが各々孔あきベッドプレートを備え、前記装置が、 更に、切断中にウエブを保持するように前記ベッドプレートに真空を作用させる 手段と、ウエブが前記プラテンを横切って移動する間にそのウエブを支持するた めに前記ベッドプレートに空気圧を作用させる手段とを備えている装置。
  21. 21.請求の範囲18に記載の装置において、ウエブが縁孔を有し、前記装置が 、更に、前記切断手段によって切除するためにこのような縁孔と係合して前記先 端を位置決めするための前記切除端プラテンに取り付けられたロケータピンを備 えている装置。
  22. 22.請求の範囲15に記載の装置において、ウエブが縁孔を有し、かつ前記停 止するための手段が前記供給源の一方からのウエブの孔と前記供給源の他方から のウエブの孔との間の整合を確保するための手段を備えている装置。
  23. 23.請求の範囲22に記載の装置において、前記整合を確保するための手段が 、前記第1の入力プラテンと前記第1の供給源との間の第1の整合スプロケット と、前記第2の入力プラテンと前記第2の供給源との間の第2の整合スプロケッ トと、整合されている前記孔と共に前記スプロケットを制動するための手段とを 備えている装置。
  24. 24.請求の範囲23に記載の装置において、前記制動するための手段が、前記 第1の整合スプロケットに取り付けられた第1のラチェットホイールと、前記第 2の整合スプロケットに取り付けられた第2のラチェットホイールと、前記第1 のラチェットホイールと係合するための第1の爪及び作動手段と、前記第2のラ チェットホイールと係合するための第2の爪及び作動手段とを備える装置。
  25. 25.請求の範囲15に記載の装置において、前記切断するための手段が前記第 1及び第2の後続縁を通して伸びるウエブと本質的に同時に係合する一対のブレ ードを備える装置。
  26. 26.請求の範囲15に記載の装置において、前記第1及び第2のプラテンが固 定されかつ前記移動させるための手段が前記処理プラテンを前記第1の位置と第 2の位置との間で移動させる装置。
  27. 27.第1の一枚のウエブの後端を第2の一枚のウエブの先端に継ぐための方法 において、 不定長さのウエブの第1の供給源を設ける段階と、不定長さのウエブの第2の供 給源を設ける段階と、第1の後続縁を有する第1の入力プラテンを設ける段階と 、前記第1の後続縁に平行な第2の後続縁を有する第2の入力プラテンを設ける 段階と、 前記第1の入力プラテンに反対に配置された処理プラテンを設ける段階と、前記 第1の供給源からのウエブを前記第1の入力プラテン及び前記処理プラテンを横 切って動かす段階と、 前記第2の供給源からのウエブを前記ウエブの端部を前記第2の後続縁を通して 伸ばして前記第2の入力プラテンを横切って配置する段階と、前記第1の供給源 からの前記ウエブの移動を停止する段階と、前記入力プラテン及び前記処理プラ テンの位置を保持すると同時に、前記後続縁において前記第1及び第2の供給源 からの前記ウエブの両者を切断して、前記切断の結果として前記処理プラテン上 の前記第1の供給源からの後端及び前記第2の入力プラテン上の前記第2の供給 源からの先端をつくる段階と、前記ウエブの両者の前記切断に続いて前記処理プ ラテン及び前記第1及び第2の入力プラテンを相対的に動かして前記後端を前記 先端に当接する段階と、を備えた方法。
  28. 28.不定長さの粘着テープのウエブからそのようなテープのストリップを切断 するためのかつそのストリップを表面に張り付けるための装置において、少なく とも一つの粘着面を有する不定長さの粘着テープの供給源と、第1の回転可能な ドラム手段であって、前記粘着面を前記第1のドラム手段に接触させて前記供給 源からこのようなテープのウエブを引き出すための第1のドラム手段と、 ウエブが前記第1のドラム手段によって引き出されると同時にウエブを所定の長 さのストリップに切断するための手段と、第2の回転可能なドラム手段であって 、ストリップが前記第1のドラム手段に接着するのに打ち勝ちかつそれによって ストリップを前記粘着面を前記第2のドラム手段に接触させて前記第1のドラム 手段から連続的に剥がす第2のドラム手段と、 第3の回転可能なドラム手段であって、前記粘着面を前記第3のドラム手段から 離れる方向に向けて前記第2のドラム手段からストリップを取り除く第3のドラ ム手段と、 前記第3のドラム手段を前記第2のドラム手段から離れる方向に移動しかつ前記 第3のドラム手段を表面に沿って転がしてストリップをその表面に連続的に張り 付ける手段と、 を備えた装置。
  29. 29.請求の範囲28に記載の装置において、前記第1のドラム手段が第1の軸 に回転するように取り付けられた第1の複数の円形のディスクを備え、前記第2 のドラム手段が第2の軸に回転するように取り付けられた第2の複数の円形のデ ィスクを備え、前記第1の複数のディスクの縁が前記第2の複数のディスクの縁 と差し挟まれ、それによって前記第1のドラム手段の前記ディスクによって引き 出されたこのようなストリップが前記第2のドラム手段の前記差し挟まれたディ スクによって取り除かれる装置。
  30. 30.請求の範囲29に記載の装置において、更にこのようなウエブを前記第2 のドラム手段に関して前記第1のドラム手段に優先的に接着させる手段を備えて いる装置。
  31. 31.請求の範囲30に記載の装置において、前記優先的に接着させる手段が、 前記第1のドラム手段の前記ディスクに周辺平坦部のあるぎざぎざを有しかつ前 記第2のドラム手段の前記ディスクに周辺うねのあるぎざぎざを有している装置 。
  32. 32.請求の範囲30に記載の装置であって、前記優先的に接着させる手段が、 前記ストリップを前記第1のドラム手段に押圧するばねで変位されたローラを備 えている装置。
  33. 33.請求の範囲29に記載の装置において、このようなストリップの粘着支持 面が前記第1及び第2のドラム手段のディスクの少なくとも一部において周辺面 と接触しかつストリップの反対側が前記第3のドラム手段の周辺面と接触する装 置。
  34. 34.請求の範囲29に記載の装置において、前記切断するための手段が、前記 第1のドラム手段のディスクの周辺面から前記第1の軸に向かって伸びる少なく とも一つのスロットと、少なくとも一つの切断ブレードと、前記第1のドラム手 段が回転するとき前記ブレードを前記スロットの少なくとも一つ内に突っ込んで このようなストリップを形成する手段とを備えている装置。
  35. 35.請求の範囲28に記載の装置において、前記移動するための手段が、前記 第3のドラム手段用のキャリッジと、前記キャリッジを前記第2のドラム手段に 向かって或いはそれから離れる方向に動かすための手段と、前記記キャリッジを 前記第3のドラム手段が前記第2のドラム手段に接近して回転してこのようなス トリップを受ける位置と前記第3のドラム手段が切除されて当接された後端と先 端とに接触してそれらを共に継ぐ位置との間で移動中に案内するための手段とを 備えている装置。
  36. 36.請求の範囲34に記載の装置において、更に、前記第1のドラム手段と同 期して回転するように取り付けられたラチェットホイールと、回転するように取 り付けられたナイフキャリアブロックと、前記キャリアブロックを前記ラチェッ トホイールの回転方向の回転に抗して偏倚するばね手段と、前記ラチェットホイ ールと係合して前記キャリアブロックを前記ばね手段の偏倚に抗して前記ラチェ ットホイールの方向に回転させるように前記キャリアブロックに取り付けられた 爪手段とを備え、そこにおいて、前記ブレードを突っ込むための手段が、前記第 1のドラム手段の周囲に隣接して前記切断ブレードを支持するために前記キャリ アブロックに滑り可能に取り付けられた手段と、前記切断ブレードを支持するた めの手段を動かして前記ブレードを前記スロット内に入れてこのようなストリッ プを形成するためのカム手段とを備え、前記装置が、更に、このようなストリッ プの各々が切断された後前記爪手段を上昇して前記ラチェットホイールとの係合 を外し、前記キャリアブロックを前記ばね手段の影響の下で前記爪が前記ラチェ ットホイールと再度係合しかつ前記キャリアブロックを次のストリップの切断の 用意のための位置に停止させるまで反対方向に回転させる手段を備えている装置 。
  37. 37.請求の範囲36に記載の装置において、前記ナイフキャリアブロックが前 記ラチェットホイールと同軸に取り付けられている装置。
  38. 38.請求の範囲36に記載の装置において、更に、ウエブを前記第2のドラム 手段に関して前記第1のドラム手段に優先的に接着させる手段を備えている装置 。
  39. 39.不定長さの粘着テープのウエブからそのようなテープのストリップを切断 するためのかつそのストリップを表面に張り付けるための方法において、少なく とも一つの粘着面を有する不定長さの粘着テープの供給源を設ける段階と、 第1の回転可能なドラム手段を設ける段階と、前記粘着面を前記第1のドラム手 段に接触させて前記第1のドラム手段を回転することによって前記供給源からこ のようなテープのウエブを引き出す段階と、ウエブが前記第1のドラム手段によ って引き出されると同時にウエブを所定の長さのストリップに切断する段階と、 第2の回転可能なドラム手段を設ける段階と、前記粘着面を前記第2のドラム手 段に接触させて前記第2のドラム手段を前記第1のドラム手段に近接して回転す ることによって、前記第1のドラム手段へのストリップの接着に打ち勝ちかつそ れによってストリップを前記第1のドラム手段から連続的に剥がす段階と、 回転可能な真空ドラム手段を設ける段階と、前記粘着面を前記真空ドラム手段か ら離れる方向に向けて前記真空ドラム手段を前記第2のドラム手段に近接して回 転することによって前記ストリップを前記第2のドラム手段から取り除く段階と 、前記真空ドラム手段を前記第2のドラム手段から離して移動しかつ前記真空ド ラム手段を表面に沿って転がしてストリップをその表面に連続的に張り付ける段 階と、 を備えた方法。
JP50361791A 1990-01-26 1991-01-24 不定長のウエブを継ぐための装置及び方法 Pending JPH04504554A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US471,159 1990-01-26
US471,177 1990-01-26
US07/471,159 US5066345A (en) 1990-01-26 1990-01-26 Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
US07/471,177 US5053096A (en) 1990-01-26 1990-01-26 Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
US07/471,176 US5066346A (en) 1990-01-26 1990-01-26 Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
US471,176 1990-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504554A true JPH04504554A (ja) 1992-08-13

Family

ID=27413170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50361791A Pending JPH04504554A (ja) 1990-01-26 1991-01-24 不定長のウエブを継ぐための装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0465631B1 (ja)
JP (1) JPH04504554A (ja)
DE (2) DE69104148T2 (ja)
WO (1) WO1991011380A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19618175C1 (de) * 1996-05-07 1997-07-24 Multivac Haggenmueller Kg Vorrichtung zum Ersetzen einer ersten Bahn durch eine zweite Bahn
EP0812792B1 (en) * 1996-05-24 2002-11-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Web splicing apparatus
IT1292802B1 (it) * 1997-03-18 1999-02-11 Ima Spa Apparecchiatura per l'alimentazione di un film di materiale termoformabile in macchine confezionatrici di prodotti in
ATE252044T1 (de) * 1999-03-24 2003-11-15 Voith Paper Patent Gmbh Vorrichtung zum verbinden von materialbahnen
US7178756B2 (en) * 2005-03-18 2007-02-20 Eastman Kodak Company Automatic perforated web splicing system
NL2008498C2 (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Fuji Seal Europe Bv Device and method for connecting two ends of tubular foil.
JP6707518B2 (ja) * 2014-08-01 2020-06-10 アンジェロ・ドッタ 工作機械へ給送するために特に適したリール交換装置
CN112390048A (zh) * 2020-11-23 2021-02-23 苏州晟成光伏设备有限公司 一种eva裁剪铺设机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US339446A (en) * 1886-04-06 maetin
DE963128C (de) * 1951-12-08 1957-05-02 Derby Sealers Inc Klebstreifenspender
US4001067A (en) * 1973-03-08 1977-01-04 Mobil Oil Corporation Butt welder cutting element temperature control
US4204898A (en) * 1978-06-21 1980-05-27 King Instrument Corporation Tape winding and splicing machine
US4533586A (en) * 1984-03-08 1985-08-06 American Bank Note Company Web of adhesive labels

Also Published As

Publication number Publication date
DE69127376D1 (de) 1997-09-25
EP0606116A3 (en) 1994-09-07
EP0606116B1 (en) 1997-08-20
DE69104148T2 (de) 1995-01-19
EP0465631A1 (en) 1992-01-15
WO1991011380A3 (en) 1991-10-17
DE69127376T2 (de) 1997-12-18
EP0465631B1 (en) 1994-09-21
EP0606116A2 (en) 1994-07-13
DE69104148D1 (de) 1994-10-27
WO1991011380A2 (en) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658420A (en) Apparatus for applying adhesive tape
US5066346A (en) Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
JPH0781828A (ja) 接着テープを貼付する装置及び方法
US20110059282A1 (en) Adhesive Segment Indexing Method and Apparatus and Roll of Adhesive Segments for Use Therewith
EP1627838A1 (en) Adhesive segment applicator method and apparatus and roll of adhesive segments for use therewith
GB2212142A (en) Method and apparatus for treating end portion of roll paper
JP2005511445A (ja) フライングスプライシングテープをシート材料のロールに自動的に貼付するための方法および装置
JP2005514292A (ja) シート材料のロールにスプライシングテープを貼付する方法および装置
JPH04504554A (ja) 不定長のウエブを継ぐための装置及び方法
US4274906A (en) Apparatus for automatically applying reinforcing tabs to loose-leaf sheets
US5066345A (en) Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
US5053096A (en) Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
JP2002528351A (ja) ラベルアプリケータ装置
JP4848129B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH06191697A (ja) ウェブをスプールに巻き取るための装置および方法
JPS6251815B2 (ja)
JPH062542B2 (ja) テープ接合機構
US6666249B2 (en) Closure sticker applicator
JPH0512264B2 (ja)
EP0028058B1 (en) Method of and apparatus for cutting and joining together strip materials
JPH0311981B2 (ja)
JPS62167177A (ja) カバ−シ−トの剥離装置
JPH05213328A (ja) ラベル貼付装置
GB2055346A (en) Tab inserters
JP4590807B2 (ja) シート状材料の貼合わせ方法及びその装置