JPH0450377A - 熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0450377A
JPH0450377A JP15649690A JP15649690A JPH0450377A JP H0450377 A JPH0450377 A JP H0450377A JP 15649690 A JP15649690 A JP 15649690A JP 15649690 A JP15649690 A JP 15649690A JP H0450377 A JPH0450377 A JP H0450377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyamide
fibers
fiber
thermoplastic resin
olefin polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15649690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819186B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kuribayashi
栗林 秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ARAMIDO KK
Original Assignee
NIPPON ARAMIDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ARAMIDO KK filed Critical NIPPON ARAMIDO KK
Priority to JP2156496A priority Critical patent/JP2819186B2/ja
Publication of JPH0450377A publication Critical patent/JPH0450377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819186B2 publication Critical patent/JP2819186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、
−その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性
樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 芳香族ポリアミド繊維は高強度、高モジュラス、耐熱外
大、寸法安定外大、錆ない等の優れた特性を有する。
芳香族ポリアミド繊維のかかる特長を利用し、これを補
強材として熱可塑性樹脂に配合し、熱可塑性樹脂の機械
的特性、耐摩耗性等の向上をはかることが行なわれてい
る。
例えば、特開昭60−255845号には芳香族ポリア
ミド繊維のチョップ繊維を補強材として用いることが記
載されており、また特開昭61−197654号ではフ
ィブリル化アラミド繊維を用いている。
しかし、熱可塑性樹脂の補強材として知られている従来
の芳香族ポリアミド短繊維には以下のような問題がある
。すなわち、 (1)繊維長が短かく、軽いという短繊維の属性上飛散
しやすく、このためハンドリング時、例えば製造時にお
ける袋詰め等の出荷包装や熱可塑性樹脂への配合等に際
し飛散繊維が作業効率を低下させるなど、作業効率上お
よび衛生上の不都合がある。
(2)ホッパー等に貯蔵している間に繊維同志が互着し
て綿状になるなど、互着によって塊状物を生じやすい。
その結果、■熱可塑性樹脂に配合しても、樹脂中に繊維
が均一に分散せず、繊維濃度にかたよりが生じて配合樹
脂の強度を低下させたり、押出し成型時のカット性を悪
くする原因となる。また、■熱可塑性樹脂との配合に際
し連続投入が容易なことからホッパーを使用することか
多いが、このホッパーを用いて樹脂に投入する際、互着
した短繊維がホッパーからスムーズに排出されず、作業
効率が低下するといった問題を生じる。
(3)さらには繊維の分散性の良否は、これを配合した
熱可塑性樹脂の機械的強度に大きく影響するが、従来の
芳香族ポリアミド短繊維は上記の如く互着を生じるため
分散性の点で十分に満足できるものではなく、より一層
分散性をよくし、補強材として配合した時に熱可塑性樹
脂の物性をより向上させ得る芳香族ポリアミド短繊維が
望まれている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は芳香族ポリアミド短繊維が有する上述の如き問
題点に鑑みなされたもので、本発明の課題はこれら問題
点を解消し、 (1)ハンドリング時の飛散がなく、 (2)貯蔵中の互着かなく、 (3)配合樹脂との分散性がよく、また機械的強度等の
物性改善が可能で、さらには (4)樹脂成型時の押出しカット性が良好な熱可塑性樹
脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およ
びその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は鋭意検討の結果、特定のビカット軟化点を
有する炭素数2〜4のオレフィン系重合体で芳香族ポリ
アミド短繊維を被覆することが、上記課題解決のために
有効であることを見出し、本発明に到達したものである
すなわち、本発明は、 1)ビカット軟化点が40°C以上の炭素数2〜4のオ
レフィン系重合体で被覆された長さ0.1〜6mmの熱
可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、 2)オレフィン系重合体の被覆量が、芳香族ポリアミド
短繊維100重量部に対し1〜20重量部である前記1
)の熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、 3)オレフィン系重合体がエチレン単独重合体またはエ
チレン共重合体である前記1)の熱可塑性樹脂補強用芳
香族ポリアミド短繊維、4)ビカット軟化点が40℃以
上の炭素数2〜4のオレフィン系重合体を2〜50重量
%含む水系分散液に芳香族ポリアミド長繊維を含浸し、
含浸後の芳香族ポリアミド長繊維を上記ビカット軟化点
より20℃以上高い温度で乾燥し、次いで乾燥後の芳香
族ポリアミド長繊維を長さ0.1〜6mmに切断するこ
とを特徴とする前記1)の熱可塑性樹脂補強用芳香族ポ
リアミド短繊維の製造方法、5)前記1)の芳香族ポリ
アミド短繊維を熱可塑性樹脂に配合、混練して得られる
補強された熱可塑性樹脂組成物、 に関するものである。
[作用] 本発明の芳香族ポリアミド短繊維はビカット軟化点が4
0℃以上の炭素数2〜4のオレフィン系重合体で被覆し
てなるものであり、前述した繊維の飛散や、貯蔵時にお
ける繊維の互着等の問題が解消され、熱可塑性樹脂に対
する分散性に優れ、補強材として配合することにより、
熱可塑性樹脂の機械的特性や成型性の改善に有効に寄与
するものである。
本発明で用いる炭素数2〜4のオレフィン系重合体とは
、これら炭素数範囲のオレフィンの単独重合体、および
これら炭素数範囲のオレフィンと、これと共重合可能な
他の単量体との共重合体である。
本発明ではこれら単独重合体および共重合体はいずれも
使用できるが、他のオレフィンに比べて比較的溶融温度
が低く、熱可塑性樹脂との混練が容易なエチレンの単独
重合体もしくは共重合体が特に好ましく用いられる。
本発明において炭素数2〜4のオレフィンの共重合体成
分として用いられる単量体としては、例えばアクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アク
リル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ルなどのアクリル酸およびメタクリル酸のエステル類;
アクリル酸、メタクリル酸、フマール酸、マレイン酸、
イタコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエ
チル、フマール酸モノメチル、イタコン酸モノメチルお
よび無水マレイン酸などのカルボキシル基または酸無水
物を含有する単量体;および酢酸ビニルなどが挙げられ
る。これら共重合体成分は1種を単独で、または2種以
上を混合して用いることができる。
さらには、例えばエチレンと、上記カルボキシル基また
は酸無水物を含有する単量体とを組合せ、これに亜鉛、
銅などのイオンを用いてイオン架橋したアイオノマー樹
脂の如く、これら共重合体成分に他の成分を加えてなる
ものも本発明のオレフィン系重合体に含まれる。
本発明においてオレフィン系重合体として共重合体を用
いる場合には、芳香族ポリアミド短繊維で補強する熱可
塑性樹脂の特性を考慮し、」―記広範な共重合体成分の
中から適当なものを適宜選択使用することができる。
共重合体中のオレフィン含有量は特に限定されず、例え
ばエチレン共重合体中におけるエチレン含有量は60重
量%以上が好ましく用いられる。
本発明において芳香族ポリアミド短繊維の被覆に用いる
オレフィン系重合体はASTM  D1525に準拠し
て測定されたビカット軟化点が40℃以上のものである
ビカット軟化点が40℃未満であると、貯蔵中に繊維同
志が互着し、その結果、熱可塑性樹脂に対する分散性が
悪化し、配合樹脂の機械的特性の低下を招いたり、また
互着が著しい場合には、ホッパーを介しての熱可塑性樹
脂への混入操作が不能になる等の不都合を生じる。
本発明において芳香族ポリアミド短繊維に対するオレフ
ィン系重合体の被覆量としては、被覆前の繊維100重
量部に対して、1〜20重量部が好ましく、より好まし
くは3〜15重量部である。
被覆量が1重量部に満たない場合には、短繊維の飛散防
止効果が発揮できず、また20重量部を越えても、被覆
によって得られる飛散防止などの本発明の効果が飽和し
不経済である。
本発明の芳香族ポリアミド短繊維の長さは0.1〜6m
mであり、好ましくは0.2〜4mm以下である。
繊維長がO,1mmに満たなくても効果上の問題は特に
ないが、短繊維は一般に高価であるので、経済上の観点
から工業的実施に際しこの程度が好ましい。また、長さ
が6mmを越えると、これを配合した熱可塑性樹脂の成
型加工時における押出しカット性が悪化し、本発明の目
的を達成できない。
本発明の短繊維を構成するポリアミドは、芳香族ポリア
ミドであれば特に限定はなく、例えばポリ−p−フェニ
レンテレフタルアミド、ポリ−p−ベンズアミド、ポリ
−m−ベンズアミド、およびポリ−m−フェニレンイソ
フタルアミド等の芳香族ポリアミドを用いることができ
る。これら芳香族ポリアミドは1種を単独で、または2
種以」二を混合して用いることができる。
本発明においては、芳香族ポリアミド短繊維は、上記芳
香族ポリアミドを単独で繊維化したもののほか、2種以
上の芳香族ポリアミドを併用して繊維化したものも用い
られる。また、−本の繊維中に上記芳香族ポリアミド構
造が50重量%以上含まれるように芳香族ポリアミド以
外のポリマーを併用して繊維化したものも用いることが
できる。さらには、上記芳香族ポリアミド繊維50重量
%以上と他の繊維との混合物も使用することができる。
本発明における芳香族ポリアミド短繊維の太さは特に限
定されないが、被覆前の太さとして400〜1oooo
デニ一ル程度が好ましい。
本発明の芳香族ポリアミド短繊維は種々の熱可塑性樹脂
の補強材として用いることができる。熱可塑性樹脂の例
としては、例えばポリエステル、ポリアミド、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、アクリロニトリル−ブタジェン
−スチレン樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、エチレン共重合体樹脂、ポリスチレ
ン、ポリウレタン、スチレン−ブタジェン樹脂、ポリエ
ーテルエーテルケ)・ン、ポリエーテルサルホンおよび
塩化ビニル系樹脂等を挙げることができる。
本発明の芳香族ポリアミド短繊維は、前述したオレフィ
ン系重合体を含む水系分散液に、芳香族ポリアミドの長
繊維を含浸し、次いで含浸後の芳香族ポリアミド長繊維
を前記ビカット軟化点より20℃以上高い温度で乾燥し
、次いで乾燥後の芳香族ポリアミド長繊維を長さ0.1
〜6mmに切断することにより調製される。
ここで水系分散液は、前述したオレフィン系重合体を有
機溶媒(例えば、トルエン、キシレンなど)に溶解し、
この溶媒を乳化剤(アニオン系、カチオン系、非イオン
系のいずれでもよい。)を含む水に置換しすることによ
り得ることができる。
本発明においては前記オレフィン系重合体を含有した市
販の水系分散液を用いることもできる。
水系分散液中のオレフィン系重合体の濃度は2〜50重
量%であり、この濃度範囲とすることにより、前述の1
〜20重量%の所定の被覆量が得られるものである。
芳香族ポリアミド長繊維を水系分散液に含浸させるに際
し、含浸温度には特に制限はないが、室温程度で十分で
ある。
水系分散液を含浸させた芳香族ポリアミド長繊維は、例
えば温風乾燥等の任意の乾燥手段を用いて乾燥される。
乾燥温度としては水分除去を十分に行なう観点から、オ
レフィン系重合体のビカット軟化点より20℃以上高い
温度であることが必要であり、好ましくは軟化点より1
00℃以上高い温度である。
軟化点よりも20℃未満高い温度では十分な乾燥が行な
えない。
こうして乾燥した芳香族ポリアミド長繊維は周知の切断
方法を用いて所定の長さ、すなわち0.1〜6闘に切断
され、前記オレフィン系重合体で被覆された本発明の芳
香族ポリアミド短繊維を得る。
なお、芳香族ポリアミド短繊維の製造にあたっては、本
発明によらない方法として、オレフィン系重合体を熱溶
融し、該熱溶融液に長繊維を含浸させるという別法も考
えられるが、オレフィン系重合体の熱溶融液は、一般に
、経時的に熱変質することが知られており、またこの方
法では被覆量をコントロールすることが難しく、工業的
利用価値が低い。一方、本発明の製造方法は、かかるオ
レフィン系重合体の熱溶融液を用いることがないので、
オレフィン系重合体の熱溶融時の熱変質を伴わず、また
被覆量を目的に応じてコントロールできる優れた方法で
ある。
本発明の芳香族ポリアミド短繊維は補強材として前述し
た各種の熱可塑性樹脂に配合され、機械的強度等におい
て著しく改善された熱可塑性樹脂組成物を提供し得るも
のである。
本発明の芳香族ポリアミド短繊維の熱可塑性樹脂への配
合量は、熱可塑性樹脂の最終用途によって求められる補
強強度等を考慮し、適宜最適配合量が決められる。−船
釣には熱可塑性樹脂100重量部に対し、本発明の芳香
族ポリアミド短繊維1〜50重量部が適当である。
芳香族ポリアミド短繊維と熱可塑性樹脂との混練方法は
特に限定はなく、この技術分野で一般的に行なわれてい
る方法を特に限定することなく採用できる。
[実施例コ 以下、実施例および比較例により本発明をさらに詳細に
説明する。
実施例1 ビカット軟化点が60℃のエチレン−無水マレイン酸−
アクリル酸エチル共重合体の水系分散液(市販品、三菱
油化社製、商品名、 M C−4400゜カチオン系分
散剤含有)を水で希釈して、固形分濃度を21.5重量
%に調整した。この希釈液にポリ−p−フェニレンテレ
フタルアミド(市販品、アクシー社(オランダ国)製、
商品名;トワロンtooo、太さ3000デニール)を
含浸後、120℃で3分間乾燥し、上記共重合体の被覆
量が10.2重量%の芳香族ポリアミド長繊維を得た。
次いて、この長繊維を21の長さに切断し、本発明の芳
香族ポリアミド短繊維を得た。
こうして得た芳香族ポリアミド短繊維をホッパーに貯蔵
した後、ポリエチレン(市販品、住人化学社製、商品名
、G306)100重量部に対し上記短繊維が10重量
部の配合割合になるように、2軸の混練押出機にホッパ
ーから投入し190℃で混練した。
次いで、得られた混練組成物を押出機から押出しカット
してストランドペレットを得、さらにこのストランドペ
レットを150℃でプレス成型して2mm厚のプレスシ
ートを得た。
得られたプレスシートを目視観察したところ、芳香族ポ
リアミド短繊維がシート中に極めて均一に分散している
ことが分った。
またシートの引張強度(J I S  K71L3によ
る。
以下、同じ。)は44 kg/mm2であり、本発明の
芳香族ポリアミド短繊維を含まない原料ポリエチレン(
G806)の引張強度(L、Okg/mm2)に比べ著
しく改良されていることが分った。
また上記短繊維は貯蔵時においても、またホッパーから
の投入操作の際にも全く互着が生じておらず、ハンドリ
ング中の飛散もなく、作業効率が極めて良好であった。
さらには、押出しカット時のカット性も良好であった。
実施例2 ビカット軟化点が65℃のエチレン−アクリル酸共重合
体の水系分散液(市販品、三菱油化社製。
商品名、 A C−2010,カチオン系分散剤含有)
を水で希釈して、固形分濃度が15重量%となるように
調整し、これに実施例1と同じポリ−p−フェニレンテ
レフタルアミドを含浸後、120℃で3分間乾燥し、上
記共重合体の被覆量が6.3重量%の芳香族ポリアミド
長繊維を得た。次いで、この長繊維を3關の長さに切断
し、本発明の芳香族ポリアミド短繊維を得た。
こうして得た芳香族ポリアミド短繊維をホッパーに貯蔵
し、ポリプロピレン(市販品、住人化学社製、商品名、
AW564)100重量部に対し上記短繊維が10重量
部の配合割合になるように、2軸の混練押出機にホッパ
ーから投入し220℃で混練した。
次いで、得られた混練組成物を押出機から押出しカット
してストランドペレットを得、さらにこのストランドペ
レットを230℃でプレス成型して2mm厚のプレスシ
ートを得た。
得うれたプレスシートを目視観察したところ、芳香族ポ
リアミド短繊維がシート中に極めて均一に分散している
ことが分った。
またシートの引張強度は5.6 kg/mm2であり、
本発明の芳香族ポリアミド短繊維を含まない原料ポリプ
ロピレン(AW564)の引張強度(2,2kg/+n
m2)に比べ十分に改良されていることが分った。
また上記短繊維は貯蔵時においても、またホッパーから
の投入操作に際しても全く互着が生じておらず、ハンド
リング中の飛散もなく、作業効率が極めて良好であった
。さらには、押出しカット時のカット性も良好であった
比較例1 実施例1においてエチレン−無水マレイン酸アクリル酸
エチル共重合体による被覆処理を行なわなかったこと以
外は実施例1と同様に行なった。
その結果、この短繊維を配合して得られたプレスシート
は引張強度については4.0 kg/mm2と実施例1
に比して劣るものであった。
さらに、被覆処理を施さなかった本例の芳香族ポリアミ
ド短繊維は、貯蔵時およびホッパーからの投入操作に際
し互着が生じており、一部が綿状となって投入操作がス
ムースに行なわれなかった。
またこの短繊維はハンドリング時の飛散が著しく、作業
効率上および衛生上問題があった。
比較例2 実施例1において繊維長を10mmとしたこと以外は実
施例1と同様に行なった。
その結果、この繊維を配合して得られた混練組成物は押
出しカット時のカット性が悪く、このため作業効率が低
下し、またカットして得られるストランドペレットの長
さも不揃いになるという問題があった。
比較例3 実施例1においてビカット軟化点が60℃ノエチレンー
無水マレイン酸−アクリル酸エチル共重合体の水系分散
液にかえて、ビカット軟化点が40℃未満のエチレン−
酢酸ビニル共重合体の水系分散液(市販品、三井石油化
学社製、商品名;V−100)を用いたこと以外は実施
例1と同様の方法により、2mmの長さの芳香族ポリア
ミド短繊維を得た。
しかしながら、この短繊維は貯蔵中の互着が著しく、以
後の操作に使用することができなかった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によって、ハンドリング時
における繊維の飛散や貯蔵時の互着の問題が解消された
芳香族ポリアミド短繊維およびその製造方法が提供され
た。また、カット性および引張強度に優れた補強された
熱可塑性樹脂組成物が提供された。
特許出願人  日本アラミド有限会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ビカット軟化点が40℃以上の炭素数2〜4のオレ
    フィン系重合体で被覆された長さ0.1〜6mmの熱可
    塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維。 2)オレフィン系重合体の被覆量が、芳香族ポリアミド
    短繊維100重量部に対し1〜20重量部である請求項
    1記載の熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維。 3)オレフィン系重合体がエチレン単独重合体またはエ
    チレン共重合体である請求項1記載の熱可塑性樹脂補強
    用芳香族ポリアミド短繊維。 4)ビカット軟化点が40℃以上の炭素数2〜4のオレ
    フィン系重合体を2〜50重量%含む水系分散液に芳香
    族ポリアミド長繊維を含浸し、含浸後の芳香族ポリアミ
    ド長繊維を上記ビカット軟化点より20℃以上高い温度
    で乾燥し、次いで乾燥後の芳香族ポリアミド長繊維を長
    さ0.1〜6mmに切断することを特徴とする請求項1
    記載の熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維の製
    造方法。 5)請求項1記載の芳香族ポリアミド短繊維を熱可塑性
    樹脂に配合、混練して得られる補強された熱可塑性樹脂
    組成物。
JP2156496A 1990-06-14 1990-06-14 熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2819186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156496A JP2819186B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156496A JP2819186B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450377A true JPH0450377A (ja) 1992-02-19
JP2819186B2 JP2819186B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=15629027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156496A Expired - Lifetime JP2819186B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819186B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08151483A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維強化ポリオレフィン系樹脂成形用材料,成形方法及び成形品
JP2004115958A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Du Pont Toray Co Ltd 耐薬品性を施した高強度繊維及びその複合体
JP2007153993A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mitsubishi Chemicals Corp 導電性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2007224209A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp 導電性熱可塑性樹脂成形品
JP2010065347A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Unitika Ltd 機能性繊維
AU2006268994B2 (en) * 2005-07-08 2011-04-14 Teijin Aramid B.V. Method for improving filament cohesiveness of chopped aramid fiber
JP2016160536A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 東レ・デュポン株式会社 ポリアミド複合材用短繊維およびポリアミド複合材
JP2016160535A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 東レ・デュポン株式会社 ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体およびその製造方法
JP2018104580A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 東レ・デュポン株式会社 ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体、それを含むポリカーボネート樹脂複合材
JP2018104853A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 東レ・デュポン株式会社 ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体、それを含むポリカーボネート樹脂複合材
JP2018111903A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 東レ・デュポン株式会社 ゴム補強用アラミド短繊維集束体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214582A (ja) * 1982-06-01 1983-12-13 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 被覆されたポリアミドモノフイラメント
JPS61197654A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Nippon Mektron Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214582A (ja) * 1982-06-01 1983-12-13 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 被覆されたポリアミドモノフイラメント
JPS61197654A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Nippon Mektron Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08151483A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維強化ポリオレフィン系樹脂成形用材料,成形方法及び成形品
JP2004115958A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Du Pont Toray Co Ltd 耐薬品性を施した高強度繊維及びその複合体
AU2006268994B2 (en) * 2005-07-08 2011-04-14 Teijin Aramid B.V. Method for improving filament cohesiveness of chopped aramid fiber
US8075820B2 (en) * 2005-07-08 2011-12-13 Teijin Aramid B.V. Method for improving filament cohesiveness of chopped aramid fiber
JP2007153993A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mitsubishi Chemicals Corp 導電性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2007224209A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp 導電性熱可塑性樹脂成形品
JP2010065347A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Unitika Ltd 機能性繊維
JP2016160536A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 東レ・デュポン株式会社 ポリアミド複合材用短繊維およびポリアミド複合材
JP2016160535A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 東レ・デュポン株式会社 ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体およびその製造方法
JP2018104580A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 東レ・デュポン株式会社 ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体、それを含むポリカーボネート樹脂複合材
JP2018104853A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 東レ・デュポン株式会社 ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体、それを含むポリカーボネート樹脂複合材
JP2018111903A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 東レ・デュポン株式会社 ゴム補強用アラミド短繊維集束体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819186B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343381B2 (ja) 長繊維強化ポリオレフィン樹脂構造体からなる成形品
US6395342B1 (en) Process of preparing pellets of synthetic organic fiber reinforced polyolefin
KR100212526B1 (ko) 유리장 섬유 폴리프로필렌과 폴리프로필렌의 용융성형용혼합물
TWI458764B (zh) 成形材料及樹脂附著碳纖維束
JP5676080B2 (ja) 有機繊維強化複合樹脂組成物および有機繊維強化複合樹脂成形品
US3865779A (en) Process for preparing reinforcing additives to be applied to inorganic cements
KR0185184B1 (ko) 장섬유 강화된 중합체 알로이 수지 조성물
JP5938299B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物
JP3381535B2 (ja) 長短繊維強化ポリオレフィン複合構造物及びそれからなる成形体
JPH0450377A (ja) 熱可塑性樹脂補強用芳香族ポリアミド短繊維、その製造方法、およびその繊維で補強された熱可塑性樹脂組成物
US3962157A (en) Polypropylene composition modified with porous filler and a radical generating agent
JP2941320B2 (ja) 長繊維強化成形用ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造法
EP3529307A1 (en) Filament compositions for fused filament fabrication and methods of use thereof
EP1027973B1 (en) Process for the preparation of fiber-filled thermoplastic resin composition
JPH02504549A (ja) 可撓性の外装物品
EP0541799A1 (en) Polyamide/polyolefin resin composition
JPH07238189A (ja) 繊維強化熱可塑性組成物及びその製造方法
JPH01278544A (ja) 繊維強化ポリマー組成物
JP2005272754A (ja) 繊維含有樹脂ペレット
JP2005060547A (ja) 長繊維強化ポリマーアロイ樹脂構造体及び成形品
WO2022181010A1 (ja) ガラス繊維強化プロピレン系樹脂組成物
KR100605675B1 (ko) 산소차단성 수지조성물 및 이를 포함하는 제품
JPS58108251A (ja) 高衝撃性射出または押出成形用ポリアミド樹脂組成物
JP2620807B2 (ja) 繊維強化ポリマー組成物
JPH07186283A (ja) 熱可塑性樹脂複合材料、その製造法及びそれより得られる成形体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term