JPH0450313A - 高強度高弾性率ポリイミド延伸成形体の製造法 - Google Patents
高強度高弾性率ポリイミド延伸成形体の製造法Info
- Publication number
- JPH0450313A JPH0450313A JP16133990A JP16133990A JPH0450313A JP H0450313 A JPH0450313 A JP H0450313A JP 16133990 A JP16133990 A JP 16133990A JP 16133990 A JP16133990 A JP 16133990A JP H0450313 A JPH0450313 A JP H0450313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamic acid
- hydrogel
- strength
- polyimide
- molded article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 title claims description 20
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims abstract description 21
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 24
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 8
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 17
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract description 13
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 8
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 abstract 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- MFEIKQPHQINPRI-UHFFFAOYSA-N 3-Ethylpyridine Chemical compound CCC1=CC=CN=C1 MFEIKQPHQINPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKNQCJSGGFJEIZ-UHFFFAOYSA-N 4-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=NC=C1 FKNQCJSGGFJEIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 2
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGLZGLAFFOMWPB-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C(Cl)=C1 MGLZGLAFFOMWPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenyl)phenyl]aniline Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(N)=CC=2)C=C1 QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000004807 desolvation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1N KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOGZBMRXLADNEV-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-diamine Chemical compound C1=C(N)C=CC2=CC(N)=CC=C21 GOGZBMRXLADNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、宇宙、航空分野等において有用な、高強度、
高弾性率を有し、かつ耐熱性の優れた高強度弾性率ポリ
イミド延伸成形体の製造法に関するものである。
高弾性率を有し、かつ耐熱性の優れた高強度弾性率ポリ
イミド延伸成形体の製造法に関するものである。
全芳香族ポリイミドは有機ポリマーのなかで最高の耐熱
性を有しており、その特徴を生かしてすでにフィルムや
成形物で実用化されている。しかしながら、それらの引
張り特性はごくありふれたものであり、強度および弾性
率は充分に高いものではなっかた。
性を有しており、その特徴を生かしてすでにフィルムや
成形物で実用化されている。しかしながら、それらの引
張り特性はごくありふれたものであり、強度および弾性
率は充分に高いものではなっかた。
また、高弾性のポリイミド成形品を得た例として、繊維
では延伸成形体は高耐熱、高モジュラス繊維を目的に種
々研究がされている。
では延伸成形体は高耐熱、高モジュラス繊維を目的に種
々研究がされている。
全芳香族ポリイミド繊維の製法は、該ポリマーをとかす
溶剤がないためポリイミドの前駆体である可溶性のポリ
アミド酸溶液を用いて紡糸して繊維化し、ついで熱的あ
るいは化学手段を用いてイミド化させてつくられている
。
溶剤がないためポリイミドの前駆体である可溶性のポリ
アミド酸溶液を用いて紡糸して繊維化し、ついで熱的あ
るいは化学手段を用いてイミド化させてつくられている
。
ポリアミド酸から前駆体繊維を製造する場合には、ポリ
アミド酸ドープの凝固剤として水が用いられているが、
凝固が急激であるため凝固繊維は表面は緻密で内部は析
出重合体に多量の凝固浴濃度の溶媒を含む疎な構造を形
成した。このような繊維の断面は大きく変形し大きなく
びれを持った構造となり、フィルムにおいても変形を起
こしやすい。このイミド化を行うと欠陥の多いもろいも
のとなり良好な機械的物性は得られない。特開昭59−
157319号公報によれば、ポリアミド酸を例えば無
水酢酸のような化学環化剤により一部イミド転化した、
部分イミド化ドープを形成用原液として用い、該原液を
湿式紡糸にて水系凝固浴中にて凝固させる手法が開示さ
れている。この方法により凝固状態は向上し、透明な糸
条を得ることが可能となったが、ポリアミド酸のイミド
への転化は経時的に進行するために一定に制御するのは
きわめて困難であった。従ってこの方法も、ドープの均
−性及び経時的な安定性という点で、工業的には実用性
に乏しいものであると言える。
アミド酸ドープの凝固剤として水が用いられているが、
凝固が急激であるため凝固繊維は表面は緻密で内部は析
出重合体に多量の凝固浴濃度の溶媒を含む疎な構造を形
成した。このような繊維の断面は大きく変形し大きなく
びれを持った構造となり、フィルムにおいても変形を起
こしやすい。このイミド化を行うと欠陥の多いもろいも
のとなり良好な機械的物性は得られない。特開昭59−
157319号公報によれば、ポリアミド酸を例えば無
水酢酸のような化学環化剤により一部イミド転化した、
部分イミド化ドープを形成用原液として用い、該原液を
湿式紡糸にて水系凝固浴中にて凝固させる手法が開示さ
れている。この方法により凝固状態は向上し、透明な糸
条を得ることが可能となったが、ポリアミド酸のイミド
への転化は経時的に進行するために一定に制御するのは
きわめて困難であった。従ってこの方法も、ドープの均
−性及び経時的な安定性という点で、工業的には実用性
に乏しいものであると言える。
本発明の目的は、全芳香族ポリイミド成形物の湿式製造
法における上述の問題点を解決し、高強度、高弾性率か
つ耐熱性の極めてよい、ポリイミドからなる繊維2、フ
ィルム、テープなどの成形物を与える全芳香族ポリイミ
ド成形物の製造法を提供することにある。
法における上述の問題点を解決し、高強度、高弾性率か
つ耐熱性の極めてよい、ポリイミドからなる繊維2、フ
ィルム、テープなどの成形物を与える全芳香族ポリイミ
ド成形物の製造法を提供することにある。
本発明者らは、上記目的について鋭意検討した結果、ポ
リイミドの前駆体の原液を水系凝固浴中でヒドロゲルを
形成させることにより、該目的を達成することを見出し
、本発明を完成した。
リイミドの前駆体の原液を水系凝固浴中でヒドロゲルを
形成させることにより、該目的を達成することを見出し
、本発明を完成した。
すなわち本発明は、鎖伸長結合が同軸かほぼ同軸もしく
は平行で逆向きに伸びている芳香族ジアミンあるいはそ
の混合物と芳香族テトラカルボン酸二無水物からなるポ
リアミド酸4〜30重量%を含む有機極性溶媒からなる
原液を水系凝固浴に吐出し、ヒドロゲルを形成させ、後
に該ヒドロゲルを延伸し、湿式法または乾式法で脱水環
化させることを特徴とする高強度高弾性率ポリイミド延
伸成形体の製造法である。
は平行で逆向きに伸びている芳香族ジアミンあるいはそ
の混合物と芳香族テトラカルボン酸二無水物からなるポ
リアミド酸4〜30重量%を含む有機極性溶媒からなる
原液を水系凝固浴に吐出し、ヒドロゲルを形成させ、後
に該ヒドロゲルを延伸し、湿式法または乾式法で脱水環
化させることを特徴とする高強度高弾性率ポリイミド延
伸成形体の製造法である。
以下、本発明を更に詳細に説明する
本発明のポリイミド繊維を構成する芳香族ジアミンは鎖
伸長結合が同軸かほぼ同軸もしくは平行で逆向きに伸び
ている、いわゆる剛直構造のジアミンである。同軸型ジ
アミンとしてはP−フェニレンジアミン、2−クロル−
p−フェニレンジアミン、ベンジジン、2.2′−ジク
ロルヘンジジン、3.3゛−ジクロルヘンジジン、4.
4”ジアミノ−p−ターフェニルなどがある。はぼ同軸
型例としては、2.7−ジアミツフルオレン、2.7−
ジアミツジベンゾフランが挙げられる。
伸長結合が同軸かほぼ同軸もしくは平行で逆向きに伸び
ている、いわゆる剛直構造のジアミンである。同軸型ジ
アミンとしてはP−フェニレンジアミン、2−クロル−
p−フェニレンジアミン、ベンジジン、2.2′−ジク
ロルヘンジジン、3.3゛−ジクロルヘンジジン、4.
4”ジアミノ−p−ターフェニルなどがある。はぼ同軸
型例としては、2.7−ジアミツフルオレン、2.7−
ジアミツジベンゾフランが挙げられる。
また、平行型としては、2.6−ジアミノナフタリン、
1.5−ジアミノナフタリンが挙げられる。
1.5−ジアミノナフタリンが挙げられる。
一方、芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、無水
ピロメリット酸、3.3゛、4.4”ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物、3.34.4“−ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物、などである。これらの七ツ
マ−を単独で用いて重合したホモポリマー、あるいは、
いくつかのモノマーを組合せたランダムコポリマーであ
ってもよい。
ピロメリット酸、3.3゛、4.4”ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物、3.34.4“−ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物、などである。これらの七ツ
マ−を単独で用いて重合したホモポリマー、あるいは、
いくつかのモノマーを組合せたランダムコポリマーであ
ってもよい。
本発明で用いられる有機極性溶媒としては、N−メチル
ピロリドン(NMP) 、N、N−ジメチルホルムアミ
ド(DMF)、N、N−ジメチルアセトアミド(DMA
c)、ジメチルスルホキシド(DMSO) 、ヘキサメ
チルホスホルアミド(HMPA)などがある。
ピロリドン(NMP) 、N、N−ジメチルホルムアミ
ド(DMF)、N、N−ジメチルアセトアミド(DMA
c)、ジメチルスルホキシド(DMSO) 、ヘキサメ
チルホスホルアミド(HMPA)などがある。
湿式紡糸原液としては、通常の方法である溶液重合で得
たポリアミド酸溶液が用いられるが、上記重合ドープに
非溶媒を混合等により、ポリマーを一旦単離後、適当な
溶媒に再溶解し、それを紡糸原液とすることもできる。
たポリアミド酸溶液が用いられるが、上記重合ドープに
非溶媒を混合等により、ポリマーを一旦単離後、適当な
溶媒に再溶解し、それを紡糸原液とすることもできる。
本発明ではいずれの方法も採用できるが、工業的には、
前者の方法が好ましい。
前者の方法が好ましい。
紡糸原液のポリマー濃度は通常5〜30重量%、好まし
くは8〜20重量%であり、紡糸に適した粘度となるよ
うに設定される。
くは8〜20重量%であり、紡糸に適した粘度となるよ
うに設定される。
本発明の成形体製造法においては、上記紡糸原液をオリ
フィス、スリットダイなどを通して水系凝固浴中に押出
して、ヒドロゲルを形成させることが肝要である。ポリ
アミド酸のカルボキシル基のプロトンを引き抜いてカル
ボキシレートとしてやると、この部分の親水性が高まる
ために、水雰囲気下では凝集した疎水部分を架橋点とし
た水膨潤ゲルを生じる。この水膨潤ゲルが、ここでいう
ところのヒドロゲルである。
フィス、スリットダイなどを通して水系凝固浴中に押出
して、ヒドロゲルを形成させることが肝要である。ポリ
アミド酸のカルボキシル基のプロトンを引き抜いてカル
ボキシレートとしてやると、この部分の親水性が高まる
ために、水雰囲気下では凝集した疎水部分を架橋点とし
た水膨潤ゲルを生じる。この水膨潤ゲルが、ここでいう
ところのヒドロゲルである。
従って、水系凝固浴中に押出してヒドロゲルを形成させ
る方法としては、水系凝固浴に浸漬したときにカルボキ
シル基のプロトンが引き抜かれてカルボキシレートとな
っておれば良く、それにはい(つかの方法がある。その
ひとつは、紡糸原液中に有機塩基を添加する方法、重合
ドープに非溶媒を混合等によりポリマーを一旦単離後ボ
リアミド酸が溶解するような有機塩基を溶媒として再溶
解したものを用いる方法、また凝固浴中に有機塩基や無
機塩基を混入させて凝固浴を塩基性にする方法などがあ
る。その中でも、紡糸原液中に有機塩基を添加する方法
が簡便さの点で好ましい。
る方法としては、水系凝固浴に浸漬したときにカルボキ
シル基のプロトンが引き抜かれてカルボキシレートとな
っておれば良く、それにはい(つかの方法がある。その
ひとつは、紡糸原液中に有機塩基を添加する方法、重合
ドープに非溶媒を混合等によりポリマーを一旦単離後ボ
リアミド酸が溶解するような有機塩基を溶媒として再溶
解したものを用いる方法、また凝固浴中に有機塩基や無
機塩基を混入させて凝固浴を塩基性にする方法などがあ
る。その中でも、紡糸原液中に有機塩基を添加する方法
が簡便さの点で好ましい。
ヒドロゲルを形成させる方法に関わらず、機械的物性を
発現する上で重要なことはヒドロゲルの膨潤度を調整す
ることにある。ここでいう膨潤度とはポリマーに対する
凝固剤+溶剤の重量比で表されるものであり、該膨潤度
は通常100〜800%、好ましくは200〜600%
の範囲である。100%より低いと本発明の効果は得ら
れないし、また800%を越えるとヒドロゲルの強度が
弱くなり延伸が困難となる。
発現する上で重要なことはヒドロゲルの膨潤度を調整す
ることにある。ここでいう膨潤度とはポリマーに対する
凝固剤+溶剤の重量比で表されるものであり、該膨潤度
は通常100〜800%、好ましくは200〜600%
の範囲である。100%より低いと本発明の効果は得ら
れないし、また800%を越えるとヒドロゲルの強度が
弱くなり延伸が困難となる。
この膨潤度を変化させる主なファクターとして、塩基の
種類、量、また、ポリマー濃度や水系凝固浴の種類、水
系凝固浴への浸漬時間(ポリマー溶剤の種類によって変
わる)があり、これらのファクターは適当な膨潤度とな
るように適宜決められる。例えばヒドロゲル中の塩基の
濃度は通常カルボキシル基に対し0.1〜10モル当量
であり、膨潤度を小さくしたいときは凝固浴にアルコー
ル類などの脱溶媒速度の早い有機溶媒が添加される。
種類、量、また、ポリマー濃度や水系凝固浴の種類、水
系凝固浴への浸漬時間(ポリマー溶剤の種類によって変
わる)があり、これらのファクターは適当な膨潤度とな
るように適宜決められる。例えばヒドロゲル中の塩基の
濃度は通常カルボキシル基に対し0.1〜10モル当量
であり、膨潤度を小さくしたいときは凝固浴にアルコー
ル類などの脱溶媒速度の早い有機溶媒が添加される。
本発明による有機塩基としては、ピリジン、3エチルピ
リジン、4−メチルピリジン、2.6ルチジン、イソキ
ノリン、N、N−ジメチルヘンシルアミン、オリメチル
アミン、トリエチルアミンなどであるが、なかでもピリ
ジンが好ましい。
リジン、4−メチルピリジン、2.6ルチジン、イソキ
ノリン、N、N−ジメチルヘンシルアミン、オリメチル
アミン、トリエチルアミンなどであるが、なかでもピリ
ジンが好ましい。
本発明においては、凝固浴中また別に延伸浴を設けて上
記ヒドロゲルの延伸を行うことが肝要である。延伸浴と
しては水浴、好ましくは有機極性溶媒を含む水溶液の浴
であり、延伸倍率としては、1.2倍以上、好ましくは
1.4倍以上である。特定の膨潤度の凝固成形体を延伸
することにより緻密な繊維構造が形成されることで本発
明の効果が得られると推定される。延伸倍率が低いと膨
潤した構造が緻密化せず、本発明の効果は得られない。
記ヒドロゲルの延伸を行うことが肝要である。延伸浴と
しては水浴、好ましくは有機極性溶媒を含む水溶液の浴
であり、延伸倍率としては、1.2倍以上、好ましくは
1.4倍以上である。特定の膨潤度の凝固成形体を延伸
することにより緻密な繊維構造が形成されることで本発
明の効果が得られると推定される。延伸倍率が低いと膨
潤した構造が緻密化せず、本発明の効果は得られない。
延伸した糸条は、その後適当なプロセスを経たのち熱延
伸及び熱処理、或いは両者を兼ねた熱延伸を行ない最終
的に高弾性率繊維を得る。
伸及び熱処理、或いは両者を兼ねた熱延伸を行ない最終
的に高弾性率繊維を得る。
上記プロセスの例を挙げると、延伸糸をイミド化しなが
ら熱延伸する方法、延伸糸をイミド化後熱延伸する方法
等があり、どのように実施しても差し支えないが、基本
的にはできるだけ高張力下で熱延伸を行なうことが物性
の向上につながることから、熱延伸前の繊維強度を高め
ておくことが重要でありこの意味では上記後者の方法が
好ましいといえる。このとき上記のヒドロゲルをいった
ん形成させたものの方がヒドロゲルを形成させなかった
ものよりイミド化後の繊維強度が高くなり、次プロセス
の熱延伸の効果が高まる。イミド化に関しては、加熱に
よる熱イミド化法、化学環化剤を用いる化学イミド化法
とがあり、どちらを採用してもよい。
ら熱延伸する方法、延伸糸をイミド化後熱延伸する方法
等があり、どのように実施しても差し支えないが、基本
的にはできるだけ高張力下で熱延伸を行なうことが物性
の向上につながることから、熱延伸前の繊維強度を高め
ておくことが重要でありこの意味では上記後者の方法が
好ましいといえる。このとき上記のヒドロゲルをいった
ん形成させたものの方がヒドロゲルを形成させなかった
ものよりイミド化後の繊維強度が高くなり、次プロセス
の熱延伸の効果が高まる。イミド化に関しては、加熱に
よる熱イミド化法、化学環化剤を用いる化学イミド化法
とがあり、どちらを採用してもよい。
このように凝固浴中でいったんヒドロゲルを形成させた
ものは凝固が内部まで均一に進み、繊維の断面は円形と
なり、フィルムにおいても変形を起こさず均質なものを
得ることができる。そして上記のポリイミド前駆体のイ
ミド化後は、脆さの改善された欠陥の少ない良好な機械
的物性が得られる。
ものは凝固が内部まで均一に進み、繊維の断面は円形と
なり、フィルムにおいても変形を起こさず均質なものを
得ることができる。そして上記のポリイミド前駆体のイ
ミド化後は、脆さの改善された欠陥の少ない良好な機械
的物性が得られる。
〔実施例]
以下、本発明を実施例を挙げて説明する。
実施例中のポリアミド酸の固有粘度(η1nh)はポリ
マー濃度0.5g/diとなるように、重合溶媒をNM
Pで希釈し、35°Cで測定した。
マー濃度0.5g/diとなるように、重合溶媒をNM
Pで希釈し、35°Cで測定した。
また、繊維の引張特性は、東洋ボールドウィン■製テン
シロンを用い、糸長20mm、引張速度20mm/mi
n、で単糸について測定した。
シロンを用い、糸長20mm、引張速度20mm/mi
n、で単糸について測定した。
膨潤度の測定は、凝固浴から引きだした糸条を引き取り
ロールにまきつけた後取り外し、カセ状にサンプリング
し、木綿で付着水を拭き取って測定した重量とこれを乾
燥して得たポリマーのみの重量から計算した。
ロールにまきつけた後取り外し、カセ状にサンプリング
し、木綿で付着水を拭き取って測定した重量とこれを乾
燥して得たポリマーのみの重量から計算した。
ポリイミド前駆体の合成
脱水したNMPlooomlにP−フェニレンジアミン
43.2g (0,400mo l)を溶解後、溶液を
2°Cに冷却し、激しく攪拌しつつ4.4″ビフエニル
テトラカルボン酸二無水物(B P D A)117.
9g (0,401mol)を添加した。ポリマー濃度
13.9 w t%の高粘度溶液を得た。この間に要し
た重合時間は約2時間であり、固有粘度は2.2に達し
た。
43.2g (0,400mo l)を溶解後、溶液を
2°Cに冷却し、激しく攪拌しつつ4.4″ビフエニル
テトラカルボン酸二無水物(B P D A)117.
9g (0,401mol)を添加した。ポリマー濃度
13.9 w t%の高粘度溶液を得た。この間に要し
た重合時間は約2時間であり、固有粘度は2.2に達し
た。
比較例1
上述のごとく得られたポリアミド酸溶液150gにNM
P16.8mlを添加し、ポリマー濃度12、5 w
t%に調整した。この溶液を0.2 m mφ、1ホー
ルの口金から吐出線速1.8m/分で15°Cの水凝固
浴中(塔長2m)に押出しドラフト3.3で巻き取り、
ついで15°Cの水延伸浴中(塔長2m)で1.6倍に
延伸した。凝固浴出の糸の膨潤度は84%であった。得
られた糸状を室温で20分風乾後、40°Cで2時間真
空乾燥しポリアミド酸繊維とした。
P16.8mlを添加し、ポリマー濃度12、5 w
t%に調整した。この溶液を0.2 m mφ、1ホー
ルの口金から吐出線速1.8m/分で15°Cの水凝固
浴中(塔長2m)に押出しドラフト3.3で巻き取り、
ついで15°Cの水延伸浴中(塔長2m)で1.6倍に
延伸した。凝固浴出の糸の膨潤度は84%であった。得
られた糸状を室温で20分風乾後、40°Cで2時間真
空乾燥しポリアミド酸繊維とした。
この繊維の糸質は繊度17.7デニール、強度1.7g
/d、伸度6.0%、弾性率55g/dであった。
/d、伸度6.0%、弾性率55g/dであった。
この糸状を窒素雰囲気下で200°Cで10分間、次い
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度13.1デニー
ル、強度2.1 g / d、伸度1.0%、弾性率2
26g/dであった。
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度13.1デニー
ル、強度2.1 g / d、伸度1.0%、弾性率2
26g/dであった。
さらにこの糸条を窒素雰囲気下450°C下で2.1倍
に延伸して得られた糸質は、繊度6.2デニール、強度
3.1g/d、伸度1.0%、弾性率330g/dであ
った。
に延伸して得られた糸質は、繊度6.2デニール、強度
3.1g/d、伸度1.0%、弾性率330g/dであ
った。
実施例1
比較例1で用いたポリアミド酸溶液150gにNMP8
.4mlとピリジン8.4 m lを添加し、ポリマー
濃度12.5 w t%に調整した。この溶液を0、2
m mφ、1ホールの口金から吐出線速1.8m/分
で15°Cの水凝固浴中(塔長2 ’m )に押出しド
ラフト3.5で巻き取り、ついで15°Cの水延伸浴中
(塔長2m)で1.6倍に延伸した。凝固浴出の糸はヒ
ドロゲルとなり、膨潤度は361%であった。得られた
糸状を室温で20分風乾後、40°Cで2時間真空乾燥
しポリアミド酸繊維とした。
.4mlとピリジン8.4 m lを添加し、ポリマー
濃度12.5 w t%に調整した。この溶液を0、2
m mφ、1ホールの口金から吐出線速1.8m/分
で15°Cの水凝固浴中(塔長2 ’m )に押出しド
ラフト3.5で巻き取り、ついで15°Cの水延伸浴中
(塔長2m)で1.6倍に延伸した。凝固浴出の糸はヒ
ドロゲルとなり、膨潤度は361%であった。得られた
糸状を室温で20分風乾後、40°Cで2時間真空乾燥
しポリアミド酸繊維とした。
この繊維の糸質は繊度13.8デニール、強度2.0g
/d、伸度9.0%、弾性率58g/dであった。
/d、伸度9.0%、弾性率58g/dであった。
この糸状を窒素雰囲気下で200“Cで10分間、次い
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度9.6デニール
、強度6.4g/d、伸度2.3%、弾性率336であ
った。
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度9.6デニール
、強度6.4g/d、伸度2.3%、弾性率336であ
った。
さらにこの糸条を窒素雰囲気下450°C下で3.5倍
に延伸して得られた糸質は、繊度2.8デニール、強度
14.1g/d、伸度0.8%、弾性率930g/dで
あった。
に延伸して得られた糸質は、繊度2.8デニール、強度
14.1g/d、伸度0.8%、弾性率930g/dで
あった。
実施例2
比較例1で用いたポリアミド酸溶液150gにピリジン
37.0 m lを添加し、ポリマー濃度11.1wt
%に調整した。この溶液を0.2mmφ、1ホールの口
金から吐出線速4.8m/分で15゛Cの水凝固浴中(
塔長2m)に押出しドラフト3.5で巻き取り、ついで
15°Cの水延伸浴中(浴中2m)で1.6倍に延伸し
た。凝固浴出の糸はヒドロゲルとなり、膨潤度は521
%であった。得られた糸状を室温で20分風乾後、40
°Cで2時間真空乾燥しポリアミド酸繊維とした。
37.0 m lを添加し、ポリマー濃度11.1wt
%に調整した。この溶液を0.2mmφ、1ホールの口
金から吐出線速4.8m/分で15゛Cの水凝固浴中(
塔長2m)に押出しドラフト3.5で巻き取り、ついで
15°Cの水延伸浴中(浴中2m)で1.6倍に延伸し
た。凝固浴出の糸はヒドロゲルとなり、膨潤度は521
%であった。得られた糸状を室温で20分風乾後、40
°Cで2時間真空乾燥しポリアミド酸繊維とした。
この繊維の糸質は繊度19.2デニール、強度2.0g
/d、伸度16.0%、弾性率46g/dであった。
/d、伸度16.0%、弾性率46g/dであった。
この糸状を窒素雰囲気下で200°Cで10分間、次い
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度12.6デニー
ル、強度4.9g/d、伸度3.5%、弾性率236で
あった。
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度12.6デニー
ル、強度4.9g/d、伸度3.5%、弾性率236で
あった。
さらにこの糸条を窒素雰囲気下450°C下で4.5倍
に延伸して得られた糸質は、繊度2.7デニール、強度
15.2 g / d、伸度1.1%、弾性率830
g/dであった。
に延伸して得られた糸質は、繊度2.7デニール、強度
15.2 g / d、伸度1.1%、弾性率830
g/dであった。
実施例3
比較例1で用いたポリアミド酸溶液150gにピリジン
44.2 m lを添加し、ポリマー濃度10.7wt
%に調整した。この溶液を0.2mmφ、1ホールの口
金から吐出線速1.9m/分で15°Cの水/メタノー
ル(容積比60/40)凝固浴中(塔長2m)に押出し
ドラフト3.1で巻き取り、ついで15°Cの水延伸浴
中(塔長2m)で1.6倍に延伸した。凝固浴出の糸は
ヒドロゲルとなり、膨潤度は310%であった。得られ
た糸状を室温で20分乾乾後40°Cで2時間真空乾燥
しポリアミド酸繊維とした。
44.2 m lを添加し、ポリマー濃度10.7wt
%に調整した。この溶液を0.2mmφ、1ホールの口
金から吐出線速1.9m/分で15°Cの水/メタノー
ル(容積比60/40)凝固浴中(塔長2m)に押出し
ドラフト3.1で巻き取り、ついで15°Cの水延伸浴
中(塔長2m)で1.6倍に延伸した。凝固浴出の糸は
ヒドロゲルとなり、膨潤度は310%であった。得られ
た糸状を室温で20分乾乾後40°Cで2時間真空乾燥
しポリアミド酸繊維とした。
この繊維の糸質は繊度17.2デニール、強度1.8g
/d、伸度13.0%、弾性率47 g/dであった。
/d、伸度13.0%、弾性率47 g/dであった。
この糸状を窒素雰囲気下で200″Cで10分間、次い
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度13.6デニー
ル、強度7.1g/d、伸度2.5%、弾性率280
g / t3であった。
で300°Cで30分間緊張下で1.1倍延伸、熱処理
して得たポリイミド繊維の糸質は、繊度13.6デニー
ル、強度7.1g/d、伸度2.5%、弾性率280
g / t3であった。
さらにこの糸条を窒素雰囲気下450°C下で4.2倍
に延伸して得られた糸質は、繊度3.3デニール、強度
15.5 g / d、伸度0.7%、弾性率900g
/dであった。
に延伸して得られた糸質は、繊度3.3デニール、強度
15.5 g / d、伸度0.7%、弾性率900g
/dであった。
〔発明の効果]
本発明の方法で得られるポリイミド延伸成形体は、極め
て耐熱性が高く、また力学的性質(強度、弾性率等)に
優れる。
て耐熱性が高く、また力学的性質(強度、弾性率等)に
優れる。
したがって、繊維、フィルム、テープとして電気絶縁材
料、FRPなどの各種産業付用途や磁気記録媒体を得る
為のベースフィルム用途などに有用である。
料、FRPなどの各種産業付用途や磁気記録媒体を得る
為のベースフィルム用途などに有用である。
特許出願人 旭化成工業株式会社
Claims (1)
- (1)鎖伸長結合が同軸かほぼ同軸もしくは平行で逆向
きに伸びている芳香族ジアミンあるいはその混合物と芳
香族テトラカルボン酸二無水物からなるポリアミド酸4
〜30重量%を含む有機極性溶媒からなる原液を水系凝
固浴に吐出し、ヒドロゲルを形成させ、後に該ヒドロゲ
ルを延伸し、湿式法または乾式法で脱水環化させること
を特徴とする高強度高弾性率ポリイミド延伸成形体の製
造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16133990A JPH0450313A (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 高強度高弾性率ポリイミド延伸成形体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16133990A JPH0450313A (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 高強度高弾性率ポリイミド延伸成形体の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0450313A true JPH0450313A (ja) | 1992-02-19 |
Family
ID=15733203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16133990A Pending JPH0450313A (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 高強度高弾性率ポリイミド延伸成形体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0450313A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120129010A1 (en) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Sung-Ho Hong | Battery pack |
CN104788673A (zh) * | 2014-01-21 | 2015-07-22 | 北京航空航天大学 | 一种水凝胶材料及其制备方法 |
US20200208303A1 (en) * | 2018-01-03 | 2020-07-02 | Zhejiang University | Fabrication, application and apparatus of fibers with aligned porous structure |
-
1990
- 1990-06-21 JP JP16133990A patent/JPH0450313A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120129010A1 (en) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Sung-Ho Hong | Battery pack |
US8691407B2 (en) * | 2010-11-19 | 2014-04-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack |
CN104788673A (zh) * | 2014-01-21 | 2015-07-22 | 北京航空航天大学 | 一种水凝胶材料及其制备方法 |
US20200208303A1 (en) * | 2018-01-03 | 2020-07-02 | Zhejiang University | Fabrication, application and apparatus of fibers with aligned porous structure |
US11674242B2 (en) * | 2018-01-03 | 2023-06-13 | Zhejiang University | Fabrication, application and apparatus of fibers with aligned porous structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04308219A (ja) | セルロース物品の製造方法 | |
JP3395907B2 (ja) | 改良されたポリマー状膜 | |
US3494121A (en) | Hollow reinforced composite fiber and process for producing same | |
Dorogy JR et al. | Fibers from a soluble, fluorinated polyimide | |
JPH0353336B2 (ja) | ||
JPH0450313A (ja) | 高強度高弾性率ポリイミド延伸成形体の製造法 | |
JPH0418115A (ja) | ポリイミド繊維の製造法 | |
US3529051A (en) | Obtaining filaments from polyamide acid salts | |
JPH0140125B2 (ja) | ||
JPH0447048B2 (ja) | ||
JPS6197415A (ja) | 高強度高弾性率ポリアクリロニトリル系繊維 | |
JPH03287815A (ja) | ポリイミド繊維の製造法 | |
US4035465A (en) | Drawing polyoxadiazoles filaments | |
JPH01260015A (ja) | 高弾性率繊維の製造法 | |
JPH03287814A (ja) | 高弾性率ポリイミド延伸成形体の製造法 | |
JPH01315428A (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JPH0874122A (ja) | メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法 | |
JPH03152211A (ja) | ポリイミド分子複合糸及び製造方法 | |
JPH01113434A (ja) | ポリイミド前駆体成形物の製造方法 | |
JPH01292120A (ja) | 化学環化ポリイミド繊維の製造方法 | |
JPH0450404B2 (ja) | ||
JPH036174B2 (ja) | ||
JPS5921962B2 (ja) | 芳香族ポリアミド成形品の製造方法 | |
JPS59163416A (ja) | ポリイミド繊維の製造法 | |
JPS63230739A (ja) | 全芳香族コポリエステルイミド繊維 |