JPH04501785A - 切り換え回路 - Google Patents

切り換え回路

Info

Publication number
JPH04501785A
JPH04501785A JP1509517A JP50951789A JPH04501785A JP H04501785 A JPH04501785 A JP H04501785A JP 1509517 A JP1509517 A JP 1509517A JP 50951789 A JP50951789 A JP 50951789A JP H04501785 A JPH04501785 A JP H04501785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
circuit
switching circuit
electromagnetic relay
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509517A
Other languages
English (en)
Inventor
リレモ スヴァラ
アイヴァンサン ヒェル インゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IVERSEN KJELL
Original Assignee
IVERSEN KJELL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19891254&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04501785(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by IVERSEN KJELL filed Critical IVERSEN KJELL
Publication of JPH04501785A publication Critical patent/JPH04501785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices
    • H01H9/542Contacts shunted by static switch means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/02Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay
    • H01H47/18Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay for introducing delay in the operation of the relay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices
    • H01H9/542Contacts shunted by static switch means
    • H01H2009/545Contacts shunted by static switch means comprising a parallel semiconductor switch being fired optically, e.g. using a photocoupler

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 切り換え回路 この発明は、クレーム1の前文(the 1ntroductory)で開示さ れているように、一般に電気回路における容量性(capacitive)負荷 、誘導性(1nductive)負荷、抵抗負荷(resistive 1oa d)を作り出したり除いたりする為の切り換え回路に関する。
電気切り換え装置(electrical switching device s)はさまざまな実施例を通して知られ、通例、′リレー(relay) ”と いうことばで呼ばれている。公知の電磁継電器(electromagneti c relays)は長年利用されているが、この継電器は広いスペースと多く のエネルギーを必要とするうえに、切り換えの際に電気的騒音を発生する。これ らの装置はまた、比較的高い制御力(high controlling po wer)を必要とするので、例えばコンピューターによって制御される多くの仕 事には不向きである。
電磁継電器と異なった種類の電気切り換え回路(electrical swi tching circuits)は電子工学にのみ基づいた回路で、切り換え は機械的接触なしに行なわれている。一方では、半導体工学(semicond uctor technologいが利用され、これらのいわゆる”SSRリレ ー” (Solid 5tate Re1ay)は高い負荷、特に誘導性負荷に より多量の熱を失う、従ってこれらの装置は冷却されねばならず、特に長時間使 用される仕事には不向きである。
米国特許4.074.333ではこれら不利な特徴をがなり除去した装置につい て開示している。ここでの装置は最初に電気結合手段(electronica l couplingme釦S)を使用している負荷を作り出す手段、すなわち 機械的リレーが負荷回路を接続し、その負荷回路を保持する両指向性に(bid irectionally)制御された非接触スイッチによって作動する。切り 換えの指令は専用シーケンスコントローラー (dedicated 5equ ence controller)によって制御される。トライアック(tri ac)を制御し、位相検出器(phase detector)を通してシーケ ンスコントローラーからの信号に反応する手段が備えつけられている0位相検出 器は負荷回路の位相角がゼロ(ゼロ電圧交差zero−voltage cro ssing)に等しい地点で時間通りに切リ換えすることを確認するために備え 付けられている。信号はトライアックコントローラーからシーケンスコントロー ラーにフィードバックされ、増力手段を通じて電磁継電器を閉じる。
米国特許4.074.333で開示された装置の利点は、電磁継電器を直接に使 用することと比較した場合、前記負荷回路が非接触スイッチによって形成される ので、負荷回路を開閉する際に電磁(arcs)が避けられるということにある 。
このことは、両種類のスイッチの利点を役立てることを意味し、SSR工学では 電磁を形成せず、電磁継電器では実質的な熱損失なしに永久連結(perman ent c。
nnection)を与える。
上記米国特許4.074.333に開示された装置の欠点は該装置が複数の比較 的複雑な回路素子を有する比較的複雑な回路からなるということである。もしこ の回路が現存する回路素子を使って明細書の記述通りに構成されるならば、この 装置は非常に高価なものとなってしまう、さらに、この装置は比較的かなり広い 空間を必要とし、従って、この装置は大皿で高価なものになり、経済的な利益は 少ない。
この発明の主な目的は、AC回路に対するさまざまな種類の負荷を作り出したり 取り除いたりする切り換え手段を提供することである。特に、切り換えた際に生 じる熱や高周波騒音が望ましくない場合や、爆発の危険が存在する場合に用いら れる切り換え手段を提供することである。製造に際し、コンパクト、シンプル、 そして信頼性があり、安価でもある切り換え手段を提供することが重要であると 考えられる。もっと具体的に言えば、この発明の目的は、シンプルかつ安価であ り、広いスペースを必要としない切り換え手段を提供する為に、従来公知の切り 換え手段を改良することである。
本発明によれば、以上の目的はクレーム1の特徴部分で述べられた切り換え回路 を用いることによって達成される。付加的な好ましい特徴はクレーム2から5の なかに開示されている。
本発明はある点で前記米国特許4.074.333によって知られる装置に類似 した原理に基づいている。しかしながら、異なっているのは、本発明が最小限で かつシンプルな素子を使用して行なわれることであり、この回路により最小のス ペースが可能となることである。さらに、その許容誤差(tolerances )はこの回路の機能にとっては決定的ではない、これらすべての要因により、こ の回路を製造するには非常に低いコストでよい。
本発明に係わる切り換え回路を使用する為の最善の方法を添付の図面を参照しつ つ以下に述べる。図1は本発明に係わる切り換え回路の回路ダイアグラムを示し ている。
本実施例の機能は、この回路の開閉を制御する為に、制御電圧(control  voltage)L 1が印加されるということである。もし、AC電圧が使 用される場合は、直流に整流される(図には示されていない)、制御電圧11の 場合、電流はダイオード12、抵抗器13、光カップラの発光セクション(li ght−ea+itting 5ection)14aを流れる。この電流は、 この発光セクションに至ると受光セクション(light−sensitive ) 14 bにトレッギング(刺激trigging)を与える。光カップラL 4a、L4bはトライアック(triac)を制御する為に用いられる皿のもの であり、位相角(phase angle)がゼロになるまでさらにその負荷を 作ることを遅らせている。光カップラ14bはトライアック21の制御入力端子 に接続され、負荷22を作り出すことが可能である。この負荷22は誘導負荷、 容量性負荷、あるいは純粋な抵抗負荷が可能である。トライアックに電圧を印加 すると、結果として負荷の接続になる。
トライアック21をトレッギング(誘発)する制御電圧11と同時に、該制御電 圧11は抵抗器17を通じて蓄電器(capacitor) 1.8のなかに電 場を創成し始、ぬる、蓄電器18は抵抗器17と共に時間遅延回路(time− delay circuit)を形成する。抵抗器17と蓄電器18の選択値の 設定時間内に該回路はトランジスター19の基盤(base)と地面(grou nd)との間に、一定の電圧を創成し、その結果、トランジスター19はリレー のスイッチ20bを切り、負荷22を作り出す機械的リレー20aの制御コイル を通じて電流を伝える。RC−ネットワーク17と18の電圧レベルを増幅する 為のトランジスター19を使用する際、そのRCネットワークの高い負荷の展開 (development)が過剰にさせられ、従って蓄電器はかなり容量が小 さくなる。
制御電圧がトライアック21をトレッギングし、蓄電器18に負荷し始める時、 制御電圧は又抵抗器15を通じて蓄電器16に負荷し始める。抵抗器15と13 は蓄電器16と共に遅延回路を形成する。この遅延回路は負荷接続を切る時に使 用される。
制御電圧11が切られた時、抵抗器15.13、蓄電器16で形成されたRCネ ットワークは、このネットワークによって決定された時間内に光カップラ14a 、14bに対して電流を供給する。一方、トランジスター19はすぐに切られ、 電磁継電器20a、20bを開く、シかし、蓄電器16が充分に放電された時に 制御電圧が完全になくなるまで負荷(22)への接続はトライアック21によっ て維持される。ゼロ電圧交差で回路を切るトライアック22を有する為には、1 3.15,1Bによって形成されるRCネットワークの連続時間は少なくとも負 荷22の半分の期間に相当するようにする。それが正確にゼロ電圧交差において 負荷解除されるのを観察する位相検知光カップラ(phase detecti ng optical c。
upler)である時、連続時間はさらに長くなる。このことは、構成要素の小 さい許容量が決定的なものではなく、正確で高価な構成要素と同じ結果を得る為 に安価な構成要素を使用することが可能であることを示している。
トライアック21を切り換える為に光アイソレーター14a、14bを使用する ことによって制御回路11と負荷22の間のガルバニック(電食)分離(gal vanic 5eparation)がさらに得られる。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成3年3月19日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電気的負荷を作り出す時、両指向性に制御された非接触スイッチ(21)が 最初にその負荷を接続し、一定の時間が経過した後、電磁継電器(20a)が最 初に閉じ、また電気的負荷を取り除く時、両指向性に制御された非接触スイッチ が最初のあるいは次のゼロ電圧交差でその負荷(22)との接続を断つ時に電磁 継電器(20a)が最初に開く、電磁継電器(20a、20b)および平行の両 指向性に制御された非接触スイッチとによって電気的負荷(22)を作り出した り取り除いたりする為の切り換え回路において、該切り換え回路は、両指向性に 制御された非接触スイッチ(21)を入切する際に集積位相検出光アイソレータ ー(14a、14b)を使用することを特徴とするもの。 2.請求項1において、電磁継電器のコイルを生かすことを遅延させる為に、R Cネットワーク(17、18)が該電磁継電器のコイルに平行に接続されること を特徴とする切り換え回路。 3.請求項2において、前記電気継電器(20a)の一次コイルが前記RCネッ トワークからの電圧レベルを増幅するトランジスター(19)と直列に接続され ることを特徴とする切り換え回路。 4.請求項1において、RCネットワーク(13、15、16)が前記電磁継電 器のコイルの不活性化(de−energizing)を遅らせるように接続さ れることを特徴とする切り換え回路。 5.請求項4において、前記RCネットワーク(13、15、16)が負荷回路 (22)の半分と同等かそれ以上の期間、不変の時間を有することを特徴とする 切り換え回路。
JP1509517A 1988-09-19 1989-09-18 切り換え回路 Pending JPH04501785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO884150A NO168009C (no) 1988-09-19 1988-09-19 Elektrisk koplingsanordning.
NO884150 1988-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501785A true JPH04501785A (ja) 1992-03-26

Family

ID=19891254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509517A Pending JPH04501785A (ja) 1988-09-19 1989-09-18 切り換え回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5283706A (ja)
EP (1) EP0437447B1 (ja)
JP (1) JPH04501785A (ja)
AT (1) ATE108572T1 (ja)
AU (1) AU4214389A (ja)
DE (1) DE68916804T2 (ja)
FI (1) FI93402B (ja)
LV (1) LV10542B (ja)
NO (1) NO168009C (ja)
WO (1) WO1990003655A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI91115C (fi) * 1992-11-30 1994-05-10 Ahlstroem Oy Menetelmä sähköisen kytkimen ohjaamiseksi ja sähköinen kytkin
DE9301023U1 (ja) * 1993-01-26 1993-05-19 Electromatic Industri A/S, Hadsten, Dk
US6037721A (en) 1996-01-11 2000-03-14 Lutron Electronics, Co., Inc. System for individual and remote control of spaced lighting fixtures
US5637964A (en) * 1995-03-21 1997-06-10 Lutron Electronics Co., Inc. Remote control system for individual control of spaced lighting fixtures
US5699218A (en) * 1996-01-02 1997-12-16 Kadah; Andrew S. Solid state/electromechanical hybrid relay
WO1997042642A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Hybridrelais
US5633540A (en) * 1996-06-25 1997-05-27 Lutron Electronics Co., Inc. Surge-resistant relay switching circuit
FI107848B (fi) * 1996-07-25 2001-10-15 Nokia Networks Oy Kytkentäjärjestely ylivirtasuojalla varustetun sähkömekaanisen kytkimen aiheuttamien transienttien pienentämiseksi
US5987205A (en) * 1996-09-13 1999-11-16 Lutron Electronics Co., Inc. Infrared energy transmissive member and radiation receiver
US5790354A (en) * 1997-03-26 1998-08-04 Watlow Electric Manufacturing Company Hybrid power switching device
US6046899A (en) * 1997-08-12 2000-04-04 General Electric Company Hybrid protective relay having enhanced contact response time
SE9803934D0 (sv) * 1997-12-15 1998-11-18 Asea Brown Boveri An electric switching device and a method for performing electric disconnection of a load
SE9704686L (sv) * 1997-12-15 1999-06-16 Asea Brown Boveri Anordning och förfarande för koppling
SE9704685L (sv) * 1997-12-15 1999-06-16 Asea Brown Boveri Kopplingsanordning och -förfarande
DE19803992C2 (de) * 1998-02-02 1999-12-02 Siemens Ag Elektromagnetisches Relais
US6140715A (en) * 1998-11-06 2000-10-31 Asea Brown Boveri Ab Electric switching device and a method for performing electric disconnection of a load
SE9804135L (sv) 1998-11-30 2000-05-31 Abb Ab Fotokonduktiv omkopplare
US6426858B1 (en) 2000-04-12 2002-07-30 Oem Products, Lc Voltage conditioner and switching device
US6621668B1 (en) * 2000-06-26 2003-09-16 Zytron Control Products, Inc. Relay circuit means for controlling the application of AC power to a load using a relay with arc suppression circuitry
JP2002158573A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Yazaki Corp 負荷駆動装置及び負荷回路の駆動方法
US6624989B2 (en) * 2001-05-18 2003-09-23 Franklin Electric Company, Inc. Arc suppressing circuit employing a triggerable electronic switch to protect switch contacts
KR100434153B1 (ko) * 2002-04-12 2004-06-04 엘지산전 주식회사 하이브리드 직류 전자 접촉기
CN100337291C (zh) * 2002-11-20 2007-09-12 刘英彰 继电器接点的无火花启闭控制电路
US7696647B2 (en) * 2003-09-15 2010-04-13 Toshiba International Corp. Coupling node
DE102004058018A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-22 Siemens Ag Steuerschaltung für eine Schaltungsanordnung
DE502005009632D1 (de) * 2005-03-11 2010-07-08 Gerdes Ohg Durchlauferhitzer
CN201004435Y (zh) * 2006-08-25 2008-01-09 百利通电子(上海)有限公司 一种交流继电器
DE102007037768A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-19 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Schaltvorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines Verbrauchers
US8102130B2 (en) * 2008-06-20 2012-01-24 Light-On, Llc Electric power distribution system using low voltage control signals
US8089735B2 (en) * 2008-12-01 2012-01-03 Custom Sensors & Technologies, Inc. Hybrid power relay with thermal protection
CN101789334A (zh) * 2010-03-02 2010-07-28 罗静 一种继电器过零断开灭弧的方法
US8619395B2 (en) 2010-03-12 2013-12-31 Arc Suppression Technologies, Llc Two terminal arc suppressor
CN104603899B (zh) 2012-08-30 2017-06-13 西门子公司 用于控制连接在下游的电机的能量供给的开关设备
CN102969201A (zh) * 2012-11-14 2013-03-13 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 触点反馈式继电器控制系统
WO2014075743A1 (de) 2012-11-19 2014-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät zum steuern der energiezufuhr eines nachgeschalteten elektromotors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162971A (ja) * 1974-11-29 1976-05-31 Omron Tateisi Electronics Co
JPS5614723A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Fuji Electric Co Ltd Zero-cross type solid switch using photothyristor
JPS62290350A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Mitsubishi Electric Corp 電力制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812382A (en) * 1972-03-03 1974-05-21 Grigsby Barton Inc Synchronous switching circuit
DE2421558A1 (de) * 1974-05-03 1975-11-13 Standard Elektrik Lorenz Ag Relaisschaltung, insbesondere fuer fernmeldeanlagen
DE2613929C3 (de) * 1976-03-31 1980-01-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung mit einem Relais, das einen Arbeitskontakt aufweist
US4074333A (en) * 1976-07-15 1978-02-14 Shinko Electric Company, Ltd. A.c. relay system
US4525762A (en) * 1983-10-07 1985-06-25 Norris Claude R Arc suppression device and method
JPS60117518A (ja) * 1983-11-28 1985-06-25 オムロン株式会社 リレ−装置
KR900000310B1 (en) * 1985-02-20 1990-01-25 Takamisawa Electric Co Hybrid relay circuit having electromagnetic relay for switching ac power supply
US4745511A (en) * 1986-10-01 1988-05-17 The Bf Goodrich Company Means for arc suppression in relay contacts
DE3701588A1 (de) * 1987-01-21 1988-08-04 Diehl Gmbh & Co Schalteinrichtung fuer eine induktive last
US4751401A (en) * 1987-03-23 1988-06-14 Core Industries Inc. Low voltage switch
EP0332855A3 (en) * 1988-03-16 1991-03-13 OMRON Corporation Improved hybrid relay

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162971A (ja) * 1974-11-29 1976-05-31 Omron Tateisi Electronics Co
JPS5614723A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Fuji Electric Co Ltd Zero-cross type solid switch using photothyristor
JPS62290350A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Mitsubishi Electric Corp 電力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO884150L (no) 1990-03-20
ATE108572T1 (de) 1994-07-15
FI911187A0 (fi) 1991-03-11
NO168009C (no) 1994-06-21
DE68916804T2 (de) 1995-02-23
NO884150D0 (no) 1988-09-19
LV10542B (en) 1995-06-20
EP0437447B1 (en) 1994-07-13
DE68916804D1 (de) 1994-08-18
NO168009B (no) 1991-09-23
EP0437447A1 (en) 1991-07-24
WO1990003655A1 (en) 1990-04-05
LV10542A (lv) 1995-02-20
AU4214389A (en) 1990-04-18
FI93402B (fi) 1994-12-15
US5283706A (en) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501785A (ja) 切り換え回路
US6879060B2 (en) Method and apparatus for transfer control and undervoltage detection in an automatic transfer switch
US4811163A (en) Automatic power bus transfer equipment
EP0280698B1 (en) Universal solid state power controller
EP0064349A1 (en) Solid state arc suppression device
EP0179982A2 (en) High power direct current switching circuit
JPH06203687A (ja) 電力開閉器および電力開閉器の開閉方法
US4360847A (en) Diode assisted relay contactor
JPS60117518A (ja) リレ−装置
JPH0456489B2 (ja)
GB1503867A (en) Hybrid power switch
US7102253B2 (en) MOSFET based, high voltage, electronic relays for AC power switching and inductive loads
US2784352A (en) Alternating-current control apparatus with holding magnets
SU1430866A1 (ru) Магнитопорошковый дефектоскоп
SU1095256A1 (ru) Гибридный контактор переменного тока
WO2023161421A1 (en) Relay contact wear reduction for electric vehicle supply equipment
JPH06139888A (ja) 遅延電流リレー
SE435227B (sv) Distansskyddanordning for elektriska ledningar
US5953192A (en) Solid state control device for an anti-pump circuit
JP2021033600A (ja) デジタル出力装置
CA1061403A (en) Induction motor brake circuit
RU2017358C1 (ru) Резервированное устройство
SU1179473A1 (ru) Устройство дл защиты автотрансформатора от неполнофазного режима работы
JPH057616Y2 (ja)
JPH01313886A (ja) 高周波加熱装置