JPH0450140B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450140B2
JPH0450140B2 JP60044418A JP4441885A JPH0450140B2 JP H0450140 B2 JPH0450140 B2 JP H0450140B2 JP 60044418 A JP60044418 A JP 60044418A JP 4441885 A JP4441885 A JP 4441885A JP H0450140 B2 JPH0450140 B2 JP H0450140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
bead
cutting
cart
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60044418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61203229A (ja
Inventor
Kyoshige Yoshida
Yoshio Ooshima
Katsuyoshi Shirie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4441885A priority Critical patent/JPS61203229A/ja
Publication of JPS61203229A publication Critical patent/JPS61203229A/ja
Publication of JPH0450140B2 publication Critical patent/JPH0450140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P23/00Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass
    • B23P23/02Machine tools for performing different machining operations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はUOE鋼管製造工程上のエンドタブ
切断作業、および管内管端部近傍のビード研削作
業を自動化したUOE鋼管のエンドタブ切断・ビ
ード研削装置に関するものである。
(従来の技術) 前記UOE鋼管は、鋼板をプレス工程でパイプ
状にし、洗浄、乾燥、突き合わせ部仮溶接、管端
切削の各工程を経た後、管端突き合わせ部に溶接
を容易に行なうためエンドタブを取り付け、管内
外から突き合わせ部を溶接し、その後前記エンド
タブを切断し、拡管、水圧試験、管端開先加工の
各工程を経て製造される。
ところで、前記管内外から突き合わせ部の溶接
を行うと、ビードが管の表面から約2〜3mm程盛
り上がつた状態になる。この盛り上がり部をこの
ままの状態にしておくと、水圧試験時のパツキン
材がこの部分に押し付けられて損傷することがあ
る。また、管端開先加工は、管内面に倣いローラ
を接触させ、このローラで管端内面を倣いながら
管端切断を行うため、前記溶接ビードに前記倣い
ローラが乗り上げると管端面の切削面に乱れを生
じる。
以上の理由から、管端部近傍の溶接ビードは管
端から約200mmほど切削して除去する必要があり、
従来この作業は人手により行なわれていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記研削作業は作業員に無理な
姿勢を強いるうえ、研削した鉄粉がグラインダの
回転により舞い上がるため作業環境が悪く、ま
た、厚板の場合は溶接ビードの高さ、幅ともに大
きく研削作業に費やす時間が長くなるという欠点
を有していた。
また、UOE鋼管は製造の性質上往々にして突
き合わせ部に板厚方向の板ずれ(以下、「シーム
オフセツト」という。)を生じる。したがつて、
溶接部を平滑に仕上げようとすると、同時に母材
も研削してしまうという危険性を有していた。
さらに、従来エンドタブの切断作業も人手によ
りガス切断器を使用して行なわれており、危険な
作業であるばかりか、ガス切断であるため切断面
が平滑にならないという問題があつた。
したがつて、本発明は従来のエンドタブ切断お
よび溶接ビード研削装置が有する前記問題点を解
決する自動エンドタブ切断・ビード研削装置を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明にかかるUOE鋼管のエンドタブ切断・
ビード研削装置は前記目的にしたがつてなされた
もので、 UOE鋼管35の管軸方向に走行する下部台車
1と、該下部台車1に設けた上部台車4と、該上
部台車4に設けた横行可能な切断台車10と走行
可能な研削台車7とを有し、 前記切断台車10に、前記UOE鋼管35の管
軸と平行な回転軸を有し、該回転軸に切断砥石1
5を有するエンドタブ切断装置13,14,15
を設け、 前記研削台車7に、 前記UOE鋼管35の内面に当接可能な研削量
設定装置28,28a,28aと、本体32に三
つの検出端子31a,31b,31cを上下動可
能に設け、前記本体32を降下させて前記三つの
検出端子31a,31b,31cを前記UOE鋼
管35の溶接ビード37の中央部と両端部にそれ
ぞれ当接し、前記本体32に対して上昇量の大き
い二つの検出端子31aと31b又は31cの上
昇差(〔La−Lb)又は〔La−Lc〕)よりビードの
高さを検出するビード高測定装置25とを有する
研削量調整装置と、 該研削量調整装置の後方に位置するビード研削
用回転砥石装置22等と、 前記研削量調整装置とビード研削用回転砥石装
置22等とを一体的に昇降可能に支持するととも
に、前記研削量設定装置28,28a,28aを
単独で昇降可能に支持する支持装置16,17,
19,20,21等と、 を設けたものである。
(実施例) 本発明にかかるUOE鋼管のエンドタブ切断・
ビード研削装置を一実施例である第1図および第
2図に従つて説明する。
図において、1は下部台車で、鋼管35の軸方
向に配置した二本のレール3,3の上をモータ2
で走行可能となつている。4は上部台車で、下部
台車1の上に下部台車1の走行方向と直角方向に
配置した二本のレール6,6の上をモータ5で横
行可能となつている。
この上部台車4上の鋼管35側には、鋼管35
の軸と直角方向に二本のレール12,12が配置
され、その上に切断台車10が設けてある。この
切断台車10には、その進行方向の切断を行う切
断砥石15を有する切断機14と、そのモータ1
3とが設けてある。また、切断台車10は、シリ
ンダ11の本体を切断台車10に固定し、ロツド
先端を上部台車4に固定することで、移動可能と
してある。
次に、上部台車4上の前記レール12,12の
後方には、鋼管35の軸方向に二本のレール9,
9が配置され、この上に研削台車7を設けてあ
る。シリンダ8は、その本体を研削台車7に固定
し、ロツド先端を上部台車4に固定し、研削台車
7を移動するようにしてある。
研削台車7には、門型フレーム16が設けてあ
り、この門型フレーム16には、該フレーム16
の上部に取り付けられたシリンダ17によつて昇
降する上部昇降台19と、この上部昇降台19に
取り付けたシリンダ21により昇降する下部昇降
台20が設けてある。
下部昇降台20は、後部に研削砥石22のモー
タ23を有し、下部に前記モータ23によつて回
転する回転軸24を有し、回転軸24の先端に前
記研削砥石22が取り付けてある。また、下部昇
降台20の前部には支持体27を取り付け、その
上部に昇降モータ26が設けてあり、垂直アーム
29は前記昇降モータ26によつて昇降するよう
に支持体27の上部に取り付けてある。
垂直アーム29の下部には水平アーム30が取
り付けてあり、その先端にビード高測定装置25
と、下端部にローラ28a,28aを備えた切込
量設定装置28が取り付けてある。
前記ビード高測定装置25において、第3図に
示すように、本体32に三本の端子31a,31
b,31cが昇降可能に、かつスプリングSによ
り下方に付勢した状態で保持されている。また、
前記各端子31a,〜,31cの真上には検出セ
ンサ33a,〜,33cが設けてあり、これら検
出センサ33a,〜,33cと端子31a,〜,
31cの上端面との高さ間隔が測定されるように
なつている。なお、これら検出センサー33a,
〜,33c、本体32はシリンダ34を介して水
平アーム30に固定してある。
前記構成からなるUOE鋼管のエンドタブ切
断・ビード研削装置の使用方法を説明する。
なお、鋼管35は未だエンドタブ36を有する
もので、ビード37が中央下部になるように、図
示しない回転駆動手段を有する載置台に載置され
ている。
また、研削台車7は上部台車4の後端部に、切
断台車10は上部台車4の側端部に位置させてお
く。
この状態で、まず下部台車1を鋼管35に向か
つて走行させ、切断砥石15がちようど鋼管35
の端面に位置する所で停止させる。次に、研削砥
石22、およびビード高測定装置25の中心がビ
ード37の中心線上に位置するように上部台車4
を移動させる。そして、モータ13を駆動させる
とともに、シリンダ11で切断台車10を鋼管3
5に向かつて移動させ、エンドタブ36をちよう
ど根元の所から切断する。このようにしてエンド
タブ36の切断が終了すると、切断台車10は元
の位置に戻される。
次に、研削台車7をシリンダ8で鋼管35に向
かつて走行させ、研削砥石22が管端面より所定
の距離管内へ進入した所で停止させる。そして、
シリンダ21で砥石22がビード37に接触する
まで降下させ、続いて昇降モータ26にて切込量
設定装置28の下端部が鋼管35の内面に接触す
るまで降下させる。さらに、第3図に示すよう
に、ビード高測定装置25において、シリンダ3
4で本体32を降下し、端子31b,31cを
夫々ビード37の両端止端に、中央の端子31a
をビード37の中央に当接させる。そして、後に
説明する方法で研削切込量を検出する。
次に、研削切込量に相当する高さだけ切込量設
定装置28を昇降モータ26で上昇させる。ま
た、シリンダ34でビード高測定装置25を元の
位置に上昇復帰させる。続いて、シリンダ21で
下部昇降台20を所定高さ上昇させ、この状態
で、モータ23で砥石22を回転させる。そし
て、シリンダ17で回転砥石22のビード37に
接触する加圧力を調整しつつ、砥石22を切込量
設定装置28のローラ28a,28aが鋼管35
の内面に接触するまで降下させ、シリンダ8で研
削台車7を後退させながらビード37の研削を行
う。
以上のようにして管端部まで研削作業が終了す
ると、研削台車7は上部台車4の元の位置に後退
させ、同時に、下部台車1も元の位置に後退させ
る。
なお、前記切込量の決定は、第3図に示すよう
に、ビード高測定装置25に設けた三本の検出端
子31a,31b,31cの真上に設けた検出セ
ンサー33a,33b,33cで、端子31a,
31b,31cの上端面と検出センサー33a,
33b,33c下端面との距離La,Lb,Lcを検
出し、図示しない演算装置により演算される。
仮にLcがLbよりも大きい場合、LbとLcとの差
をシームオフセツトと見なし、LaとLbとの差を
仮切込量とする。そして、母材研削の危険性を考
慮して前記仮切込量から若干の余裕分を差し引い
た量を真の切込量とする(この計算は前記演算装
置にて行なう)。
なお、鋼管35の突き合わせ溶接は自動溶接に
よつて行なわれるため、管厚等によりビード幅は
ほぼ一定しているので、予め測定したビード幅よ
り端子31a,31b,31cの間隔を決めてお
けばよい。
また、回転砥石22による研削後にも残存する
ビードは、つぎの拡管工程で鋼管35が拡管され
る時に、鋼管35の伸びに吸収され、問題無いほ
どになる。
さらに、前記説明では下部台車1と上部台車4
とをモータ2,5で、研削台車7と研削台車10
とをシリンダ8,11で移動させるものとした
が、これらの移動手段は前記実施例に限らず、台
車を動かすことのできるものであれば何でもよ
い。
(発明の効果) 前記説明で明らかなように、本発明にかかる自
動エンドタブ切断・ビード研削装置によれば、エ
ンドタブの切断と、管端内面のビード研削作業は
連続して、しかも短時間に行なうことができるう
え、人手を必要としないため、作業員は悪条件下
での作業から開放される。
また、エンドタブの切断は切断砥石で行なわれ
るため美麗に仕上げることができる。
さらに、ビードの研削は、回転砥石が直接ビー
ドの中心に接触した状態で切込量設定装置の昇降
により切込量が調整されるため、砥石の摩耗によ
る研削切込量の補正を行なう必要がない。
さらにまた、シームオフセツトを考慮した研削
切込量を求めることができるので、母材を研削し
て損傷する危険性が少ない。
そして、一つ一つの鋼管に対して適正な研削が
行われるので、途中で処理すべき鋼管の種類が変
わつても調整する必要がなく、作業の効率化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる自動エンドタブ切断・
ビード研削装置の一実施例を示す平面図で、第2
図は前記実施例の側面図、第3図はビード高測定
装置の使用状況を示す正面図である。 1……下部台車、4……上部台車、7……研削
台車、10……切断台車、3,6,9,12……
レール、2,5,13,23……モータ、15…
…切断砥石、16……門型フレーム、8,11,
17,21,34……シリンダ、19……上部昇
降台、20……下部昇降台、22……研削砥石、
24……回転軸、25……ビード高測定装置、2
6……昇降モータ、27……支持体、28……切
込量設定装置、29……垂直アーム、30……水
平アーム、31……端子、33……検出センサ
ー、35……鋼管、36……エンドタブ、37…
…ビード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 管軸方向に溶接ビードを有し、該溶接ビード
    の延長上にエンドタブを溶接したUOE鋼管のエ
    ンドタブ切断・ビード研削装置において、 前記UOE鋼管の管軸方向に走行する下部台車
    と、該下部台車に設けた上部台車と、該上部台車
    に設けた横行可能な切断台車と走行可能な研削台
    車とを有し、 前記切断台車に、前記UOE鋼管の管軸と平行
    な回転軸を有し、該回転軸に切断砥石を有するエ
    ンドタブ切断装置を設け、 前記研削台車に、 前記UOE鋼管の内面に当接可能な研削量設定
    装置と、本体に三つの検出端子を上下動可能に設
    け、前記本体を降下させて前記三つの検出端子を
    前記UOE鋼管の溶接ビードの中央部と両端部に
    それぞれ当接し、前記本体に対して上昇量の大き
    い二つの検出端子の上昇差よりビードの高さを検
    出するビード高測定装置とを有する研削量調整装
    置と、 該研削量調整装置の後方に位置するビード研削
    用回転砥石装置と、 前記研削量調整装置とビード研削用回転砥石装
    置とを一体的に昇降可能に支持するとともに、前
    記研削量設定装置を単独で昇降可能に支持する支
    持装置と、 を設けたことを特徴とするUOE鋼管のエンドタ
    ブ切断・ビード研削装置。
JP4441885A 1985-03-05 1985-03-05 Uoe鋼管のエンドタブ切断・ビ−ド研削装置 Granted JPS61203229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4441885A JPS61203229A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 Uoe鋼管のエンドタブ切断・ビ−ド研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4441885A JPS61203229A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 Uoe鋼管のエンドタブ切断・ビ−ド研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203229A JPS61203229A (ja) 1986-09-09
JPH0450140B2 true JPH0450140B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=12690942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4441885A Granted JPS61203229A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 Uoe鋼管のエンドタブ切断・ビ−ド研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203229A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310708B1 (ko) * 1999-03-18 2001-10-17 윤종용 텝-아이씨 절단 장치
JP6697540B1 (ja) * 2018-12-21 2020-05-20 株式会社クボタ 管内面研削装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327036A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Transfered element pressing member for electrostatic copying machine
JPS58181530A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd エンドタブ処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835384Y2 (ja) * 1980-05-08 1983-08-09 株式会社クボタ 自動切断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327036A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Transfered element pressing member for electrostatic copying machine
JPS58181530A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd エンドタブ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203229A (ja) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9266211B2 (en) Method and apparatus for smoothing welded member
CN111571356A (zh) 一种可适用于不同规格的工字梁去毛刺装置
JP2992986B2 (ja) 配管加工装置
CN108436239A (zh) 一种u肋的压紧定位装置及焊接系统
JPH10258392A (ja) 鋼管矢板用芯出し・罫書き設備
CN111644944A (zh) 一种管道双磨头全焊缝磨削设备及方法
JPH0450140B2 (ja)
JP5800775B2 (ja) レール頭部削正機および自走式レール頭部削正装置
KR101749733B1 (ko) 파이프 자동 용접 시스템 및 그 제어방법
JP3661923B2 (ja) マッシュ・シーム溶接装置
JP3067733B2 (ja) 溶接装置
JPH0431821B2 (ja)
KR100761739B1 (ko) 용접기의 연마장치
JP3178989B2 (ja) 片面溶接における溶接部処理装置
JP3483975B2 (ja) スラブバリ取り装置
US4075453A (en) Welding
JP3720954B2 (ja) シーム溶接機の電極輪高さ計測装置
CN208214554U (zh) 一种u肋的压紧定位装置及焊接系统
CN112108931A (zh) 一种用于电梯轿轨轨道组合件加工的夹取调节设备
JPH06269935A (ja) ロールの自動肉盛溶接装置
KR100885205B1 (ko) 용접기
JP2001047353A (ja) スラブの研削装置及び研削方法、該研削装置を備えたfms
CN115194560B (zh) 一种箱式变电站底座自动化生产线
JPS5850806B2 (ja) ビ−ドセツサクキ
KR100948913B1 (ko) 용접기의 백비드 형성장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees