JPH0450032A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH0450032A
JPH0450032A JP2160774A JP16077490A JPH0450032A JP H0450032 A JPH0450032 A JP H0450032A JP 2160774 A JP2160774 A JP 2160774A JP 16077490 A JP16077490 A JP 16077490A JP H0450032 A JPH0450032 A JP H0450032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combiner
display device
section
vehicle
display image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2160774A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Masamori
一郎 正守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2160774A priority Critical patent/JPH0450032A/ja
Publication of JPH0450032A publication Critical patent/JPH0450032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フロントガラスに設けられたコンバイナ上に
車速等の運転情報を表示する車両用表示装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、例えば特開昭62−46721号公報に示される
ように、フロントガラスに設けられたコンバイナに運転
情報表示光を照射して車速等の運転情報を上記フロント
ガラス上に表示することにより、前方視界から視線を大
きく逸らすことなく上記運転情報を読み取ることができ
るようにした車両用表示装置が知られている。すなわち
、上記コンバイナをハーフミラ−として利用し、このコ
ンバイナに向けてプロジェクタから投射された運転情報
表示光の一部を、上記コンバイナにおいて反射させるこ
とにより、上記運転情報の虚像をフロントガラス上に写
し出すようにした車両用表示装置が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようにフロントガラス上にハーフミラ−となるコ
ンバイナを設けた場合には、このコンバイナの設置部の
透明度が他の部分と明確に相違するため、この部分に視
線が集中し易すく、これによって前方視界の視認性が低
下するという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、前方視界の視認性を低下させることなく、フロン
トガラスのコンバイナ上に運転情報を表示することがで
きる車両用表示装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1の発明は、表示像照射部から照射された表示像
をフロントガラスに設けられたコンバイナ上に表示する
車両用表示装置において、上記コンバイナをフロントガ
ラスの壁面に積層した複数層の反射膜によって構成する
とともに、各反射膜の大きさを上層に至るほど小さくな
るように段階的に変化させたものである。
請求項2の発明は、表示像照射部から照射された表示像
をフロントガラスに設けられたコンバイナ上に表示する
車両用表示装置において、上記コンバイナを反射膜によ
って構成するとともに、この反射膜の周縁部の密度を中
心部に比べて小さく設定したものである。
請求項3の発明は、表示像照射部からの照射光に応じて
フロントガラスに設けられたコンバイナ上に表示像を形
成する車両用表示装置において、上記コンバイナをホロ
グラムによって構成するとともに、このホログラムの回
折強度を周縁部に至るほど低下させるように設定したも
のである。
〔作 用〕
上記構成の本発明によれば、フロントガラスに設けられ
た反射膜からなるコンバイナの光反射率が中央部から周
縁部に至るほど徐々に低下することにより、コンバイナ
の設置部とフロントガラスとの境界部分において透明度
が急激に変化する部分が形成されるのを防止でき、コン
バイナの設置部が目立ないように上記境界部をぼかすこ
とができる。また、ホログラムからなるコンバイナの回
折強度が中央部から周縁部に至るほど次第に低下するよ
うに設定することにより、その設置部とフロントガラス
との境界部分をぼかすことができる。
〔実施例〕
第1図および第2図は、本発明に係る車両用表示装置の
実施例を示している。上記車両用表示装置は、インスト
ルメントパネルのメータフード部1に設置された表示像
照射部2と、フロントガラス3に設けられたコンバイナ
4とを備えている。
上記表示像照射部2は、車速、走行距離もしくは燃料残
量等の運転情報を左右反転させた状態で表示する液晶デ
イスプレィまたは蛍光表示管等によって構成されている
上記コンバイナ4は、第3図および第4図に示すように
、フロントガラス3の内壁面に蒸着等の手段により積層
させた複数層の反射膜5からなっている。そして最下層
に配設された第1反射膜5aの大きさが最も大きく形成
され、その上に設けられた第2反射膜5bはその周縁部
が上記最下層の第1反射膜5aの内方側に配設されて外
形寸法が上記第1反射膜5aよりも小さく設定されてい
る。上記第2反射膜5bの上に設けられた第3反射膜5
Cは、周縁部が第2反射膜5bの内方側に配設され、こ
のようにして各反射膜5は上層に至るほど外形寸法が段
階的に縮小するようにその大きさが設定されている。
また、上記コンバイナ4は、上記表示像照射部2から照
射される特定色の光を選択して反射するようにするため
、上記特定色の波長に対応して各反射膜5の膜厚が設定
されている。すなわち、第5図に示すように、反射膜5
の膜厚tが、下式で示すように、特定色の半波長λ/2
を入射角θの余弦値cosθで除した値の整数倍に設定
することにより、上記特定色が各反射膜5の境界面にお
いて反射されるように構成されている。
(λ/2CO5θ5 Xn=t 上記のようにフロントガラス3の内壁面に積層した複数
層の反射膜5によってコンバイナ4を形成し、上記各反
射膜5の大きさを上層に至るほど小さくするように段階
的に変化させたため、コンバイナ4の透明度が周縁部に
至るほど次第に高くなり、上記コンバイナ4の設置部と
、フロントガラス1との境界部分がぼやけることになる
。すなわち、コンバイナ4の光の反射率が中央部から周
縁部に至るほど次第に低下するため、コンバイナ4の境
界部部がはっきりしな(なる。したがって、コンバイナ
4をフロントガラス3に設置することによる違和感が減
少してこの部分に視線が集中するのを防止することがで
きる。しかも、上記コンバイナ4の中央部は、多数の反
射膜5が配設されているため、反射率を充分に確保する
ことができ、この中央部において上記表示像照射部2か
ら照射される照射光を効果的に反射し、表示像を明確に
表示することができる。
第6図は、フロントガラス1の内壁面に一層の反射膜5
を蒸着し、この反射膜5の周縁部を網点状に形成するこ
とにより、反射膜5の密度が中央部から周縁部に至るに
したがって次第に小さくなるように設定されてなるコン
バイナ4を示している。このように反射膜5の密度を変
化させることによってもコンバイナ4の設置部と、フロ
ントガラス3との境界部分をぼかすことができる。
また、第7図に示すように、フォトポリマーおよび銀塩
乳剤等を材料とし、予め表示像に対応する干渉パターン
が記録されてなるホログラム6を、合わせ硝子からなる
フロントガラス3の樹脂層部分7に配設することによっ
てコンバイナラ構成してもよい。そして上記干渉パター
ンを記録する際に、物体(表示像)に照射する回折波の
照射状態を調整する等により、第8図に示すように、レ
ーザ光源等の表示像照射部2からホログラム6に再生光
Aを照射して表示像を再生する際に、ホログラム6の回
折強度Bが周縁部に至るほど低下するように設定し、こ
れによってコンバイナつまりホログラム6の設置部とフ
ロントガラス3との境界部分をぼかすこともできる。上
記ホログラム6は、波長選択性に優れているとともに、
レンズとしての作用を持たせて表示像を拡大することが
できるため、表示像を明確に表示してその視認性を向上
させることができるという利点がある。
なお、上記コンバイナを構成するホログラム6として反
射型ホログラムを用いる場合には、その周縁部の光透過
率を中央部に比べて高く設定することにより、コンバイ
ナ設置部とフロントガラス1との境界部分をぼかすよう
に構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、反射膜からなるコンバ
イナの光反射率を中央部から周縁部に至るほど次第に低
下させるとともに、ホログラムからなるコンバイナの回
折強度を中央部がら周縁部に至るほど低下させるように
構成したため、コンバイナ設置部の境界部分をぼかして
コンバイナがフロントガラス上において明確に視認され
るのを防止することができる。したがって上記コンバイ
ナの設置部に視線が集中するのを効果的に防止して前方
視界の視認性を良好状態に維持することができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る車両用表示装置を示す概
略側面図、第2図は上記表示装置の概略正面図、第3図
は第1図の部分拡大図、第4図は第2図の部分拡大図、
第5図は光の透過状態を示す説明図、第6図は本発明の
別の実施例を示す正面図、第7図は本発明のさらに別の
実施例を示す断面図、第8図はその作用を示す説明図で
ある。 2・・・表示像照射部、3・・・フロントガラス、4・
・・コンバイナ、5・・・反射膜、6・・・ホログラム
。 特許出願人      マツダ 株式会社代 理 人 
     弁理士 小谷悦司同         同 
 長1)正 向         同  伊藤孝夫 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 ワ 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示像照射部から照射された表示像をフロントガラ
    スに設けられたコンバイナ上に表示する車両用表示装置
    において、上記コンバイナをフロントガラスの壁面に積
    層した複数層の反射膜によって構成するとともに、各反
    射膜の大きさを上層に至るほど小さくなるように段階的
    に変化させたことを特徴とする車両用表示装置。 2、表示像照射部から照射光された表示像をフロントガ
    ラスに設けられたコンバイナ上に表示する車両用表示装
    置において、上記コンバイナを反射膜によって構成する
    とともに、この反射膜の周縁部の密度を中心部に比べて
    小さく設定したことを特徴とする車両用表示装置。 3、表示像照射部からの照射光に応じてフロントガラス
    に設けられたコンバイナ上に表示像を表示する車両用表
    示装置において、上記コンバイナをホログラムによって
    構成するとともに、このホログラムの回折強度を周縁部
    に至るほど低下させるように設定したことを特徴とする
    車両用表示装置。
JP2160774A 1990-06-19 1990-06-19 車両用表示装置 Pending JPH0450032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160774A JPH0450032A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160774A JPH0450032A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450032A true JPH0450032A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15722166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160774A Pending JPH0450032A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450032A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139940A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ、ハーフミラー、及びハーフミラーの製造方法
JP2010179854A (ja) * 2009-02-07 2010-08-19 Calsonic Kansei Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ
CN110146121A (zh) * 2019-05-24 2019-08-20 安徽扬远信息科技有限公司 一种仪表盘性能评估控制系统
KR20190098179A (ko) * 2016-12-13 2019-08-21 쌩-고벵 글래스 프랑스 디스플레이 영역을 포함하는 투명 층상 요소

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139940A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ、ハーフミラー、及びハーフミラーの製造方法
JP2010179854A (ja) * 2009-02-07 2010-08-19 Calsonic Kansei Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ
KR20190098179A (ko) * 2016-12-13 2019-08-21 쌩-고벵 글래스 프랑스 디스플레이 영역을 포함하는 투명 층상 요소
JP2020502566A (ja) * 2016-12-13 2020-01-23 サン−ゴバン グラス フランス 表示領域を含む透明層状エレメント
CN110146121A (zh) * 2019-05-24 2019-08-20 安徽扬远信息科技有限公司 一种仪表盘性能评估控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0536763B1 (en) Hologram
JP2014044244A (ja) 映像表示装置
JP2001242411A (ja) ホログラム表示装置
JP2002277962A (ja) ホログラムスクリーン
JPH06885U (ja) 車両用表示装置
GB2226421A (en) Hologram sheet attached to transparent plate
JPH0450032A (ja) 車両用表示装置
WO2020017591A1 (ja) 反射スクリーン、映像表示装置
JPH11194702A (ja) 表示装置および表示装置におけるホログラム再生方法
JPH0659256A (ja) 表示装置
JPH0934015A (ja) ホログラムを用いたプロジェクタースクリーン
JPH08169257A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP2000214311A (ja) 光拡散シ―トとそれを用いた反射型液晶表示装置
JP2004101558A (ja) 投影用スクリーンおよびその製造方法
JPH10274747A (ja) ホログラフィック表示装置およびホログラムの作製方法
JPH066412B2 (ja) 車両用表示装置
GB2212964A (en) Holographic multi-display apparatus
JP2693192B2 (ja) ホログラムシートおよびその作製方法
JPH1054911A (ja) ホログラム反射板とそれを用いた反射型液晶表示装置
JP4196429B2 (ja) ホログラムカラーフィルタとそれを用いた反射型カラー液晶表示装置
JPH05124455A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ
JP3684631B2 (ja) 表示用ホログラムとその製造方法
JPH08171018A (ja) 合わせガラスおよびそれを用いたヘッドアップディスプレイ
JPS60154226A (ja) 車両用表示装置
JPH04345537A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ