JPH04500186A - フィルムから成るウェブにおける穴の中に口を配置する装置および方法 - Google Patents

フィルムから成るウェブにおける穴の中に口を配置する装置および方法

Info

Publication number
JPH04500186A
JPH04500186A JP2508263A JP50826390A JPH04500186A JP H04500186 A JPH04500186 A JP H04500186A JP 2508263 A JP2508263 A JP 2508263A JP 50826390 A JP50826390 A JP 50826390A JP H04500186 A JPH04500186 A JP H04500186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
film
rotatable
web
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2508263A
Other languages
English (en)
Inventor
スブリエ、ピエール
デニス、ザヴィエ
Original Assignee
バクスター インターナショナル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター インターナショナル インコーポレーテッド filed Critical バクスター インターナショナル インコーポレーテッド
Publication of JPH04500186A publication Critical patent/JPH04500186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • B31B70/844Applying rigid valves, spouts, or filling tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
名称 フィルムから成るウェブにおける穴の中に口を配置する装置および方法発明の背 景 本発明は包装機において、フイルムから成るウエブにおける穴の中に口と配置さ せる装置および方法に関する。 包装機は柔軟なコンテナー内に様々な製品を包装するために利用される。柔軟な コンテナー内に製品を包装するための一つの方法は成形、充填,シール用包装機 を利用するというものである。この目的のために、成形,充填,シール用包装機 は薬品、乳製品、ワイン、食料品、化粧品およびその他の製品を柔軟コンテナー 中にシールするために使用される.この成形,充填,シール用包装機は適切な方 法においてこれら製品を包装するための装置を提供する.成形、充填、シール用 包装機の一タイプにおいては、ヒートシール可能なフィルムから成るウェブをし て前者またはフイルムをチューブ状に成形するマンドレル上を通過させている. チューブ形状を提供するために、フイルムは長手方向に折畳まれ、そして当接し ている長手端縁に沿ってヒートシールされる。次いで、チューブ状フイルムをチ ューブ状充填システムであって,包装すべき製品をしてチューブ状フィルム内に デポジットするものの周囲を通過させる。個々のパッケージ(以下「袋」)を生 成するために、フイルムのウェブはその堰を横切ってシールされねばならない. これらのサイドシールは代表的にはシーラーによって生成され、これは次の袋の ために第一シールを調製しながら或る袋のために第二シールを生成するものであ る。サイドシールが生成された後、次にフィルムのウエブをこれらのサイドシー ル間に供給して個々の袋を生成させることができる。 或る技術および或る包装のニーズに関して,液体をもって充填された柔軟なコン テナーを生成する必要があるが、これらに対しては口が取り付けられる。 ここて′mいろノLるように、用語+DJは限定を件うことなく、装具、弁、お よびコンテナー内に収容された液体にアクセスするためのその池の手l!18包 含している。これらの口はスパイクまたは針金利用するが、口上に配置された弁 を経由するかして、コンテナーにアクセスするための手段を提供する。これらの 口は典型的にスパイクまたは針を受けるための管状部き含んでいる。この管状部 は、フィルムから成るウェブにシールさノ1ているベースまたはフランジがら延 在している。 成形、充填、シール中色Hlf!における口を備えた柔軟なコンテナーな生成す るための一方法において、成形、充填、シール工程の間にフィルムのウェブはフ ィルム中に開口部または穴を生成するための手段によって穿孔される。フィルム に対し口を固定するために、口の管状部は開口部内にri1決めされ、そしてそ のベースはフィルムのウェブに対しシールされる。しかしながら、フィルムを予 備穿孔し、そして予備穿孔#、慧において色装機内に供給することら可能 。 、S:j)ることか留意さね、るべきである。 F述したように、フィルムに対しH具をシールするためにこれらの装具は該フィ ルムおよび口て゛あってフィルム内の開口部または穴を経由して挿入さhるらの に対し、近接1.−て送り出されねばならない、貯戦頌域から搬送機構Cユ対し 口を送り出すことは知i)i′Lでおり、二〇債楕はブ、二と疋ば、口?解放可 能に保持するなy′)の臆数本のフ巧−・2を1眉丸るイーエーン列−フ゛てあ り、そして5蒐2の空気圧シリンダーをflj用いて〔J3千工−ンルーフがり 移動させ、かつ千j1らをフィルム内の六に押入するも、Dて′5之)る、たと えIK、P CT公告持許出頼PCT、FRg7、+’、nj15959照され たい、を北えば、このユニットは2本の空気シリング・−を用いて口を先ず搬送 機構がら離れるように移動させ、そして次にフィルム内の六に向かって、かつ、 :九ミ経由して移動させる。二j′Lが03エレベータに関して運動させ、該ニ ジベータに対しDを移送させ1次いで口を上方に強制してフィルム内の穴に入れ るという三つの工程をもたらす二の従来方法はフィルムのウェブにおける穴中に 口のミスアラインメントをもたらし、また口を装置からフィルムに対し移送させ るに際して困難を生じさせる可能性がある。従って、この方法はフィルム内に、 あるいはフィルムのウェブ内の穴に対して口が適切に整列されない可能性があり 、従って口がフィルムに対しシールされる際、怒固なシールが達成されず、ある いは口がフィルム中にミスアラインメントされる可能性がある。 従って1口分フィルムから成るウェブにシールし得るように、そのフィルムから 成るウェブにおける穴の中に口を配!するための改良された方法および装置に関 する必要性が穿在する。 曳吸Ω!■ 本発明はフィルムから成るウェブにおける穴に対し口を送り出し、そしてそれを 該穴を経由しで挿入させるための装置および方法を提供するしので・あるこの方 法は口の最初の整列の完全な状形を維持する9本方法によれば、−ミロが装置内 に整列されると、それらは当初位置に維持され、それらがフィルムにおける穴の 中に挿入さhるまて、その位置がら移動されることはない、一度このようにフィ ルムにおける穴内に収まった口はp2装機を介するフィルムの流れに起因して装 置から移動せしめられる。 一実施態様におC士るフィルムから成るウェブの穴の中に口を配置させる装置は 口3解放可能に医持するための7を数個の手段をIIえる移送手段を含んでいる 。少なくとら第一の回転可能手段および第二の回転可能手段が設けられ、これら の第一および第二回転可能手段が回転すると、移送手段が該第−および第二回転 可能手段の周囲に供給される、第一の回転可能手段は、該第一回転可能手段の回 転を精確に!+!整するための手段をfillえている。この装置はまた。第一 の回転可能手段を、そしてそれにより千二一ンの一部をフィルムから成るウェブ の一部に向かい、またそれから離れるように移動せしめるための手段を包含して いる。 一実i1F!!櫟において、装置は第二の回転可能手段の回転を阻止するための ブし−キ手n8備こている 一実施態様において、第三の回転可能手段が設けらhでおり、その周囲に移送手 段もまた供給される。第三回転可能手段はtEましくは第一回転可能手段と連結 さjtているのて6・己れはフィルムのウェブの一部に対して略垂直て′ある第 −回転可能手段と某質的に整p+Jする、一実施態様においで、フィルムから成 るウェブにおける穴の中に口を配置させる装置はチェーンループを含んて゛成り 、こノtは復数本のフ才一りを備え、各2丁−7は口8解放可能に保持するらの とする2このIatは少なくとも第一、4二および第三の回転可能スフロケリド を備えており、その周囲にチェーンループがrj!、給される。第一および第二 回転可能スプロゲ・1トはフ
【2−ムに1拮さh、そしてフィルムの一部に対し 略垂直な互いに実質的にN =Iさhた関係において位置決めされるしのとする 。第二スプロゲ・Iトは、第一および第二スプロツ;−ノドによって形成される 平面からオフセリトした位置に配置される。第一および第ニス10ケI!−ミ第 一・の1立置がら第二〇位置へ、また第二位置から第一位置・′\移動させるた め、′・)−!f;F2が提供さ几−6,!::、こ、)装置は第三スフロケ! トの回転分解数可能に阻止するf:二もの手段および第一スフロゲブトの同Eテ Wi確に謝整するための手段?備えている。 −奥方15櫟においで第三スプロゲ・、・トは、第一および第二スフ゛ロケl) 〜により形Itさ!1−る:F−面【:対j−路垂直て′ある平面内に配置され る。 −%施籾櫟において、妃−ス゛り′ロケ・ト、カロ転を精確に調整するための手 段はイシデ7サー(in+1exer + 9包含している。 一実施態様において、千エーノループのフォーク内(:口9配置させる一部めご )ステーションが設けらiし、この配置用S)ステーションは第一および適ユス アロゲリト間に配πされるも、つとする。 tQ明はまた、フィルムから成る一7エブに対し口を収り付けるための方法をt !洪する。この方法は少なくと〔l第一、第二および第三スブロゲ=/トの周囲 に供給さhる連続寸′るチェーンに対t、、3!=されたフォーク内に口を配置 する工程て゛あって、この鴻合第−および第二スフ゛ロクIトは略整列された位 1において連結されているものと、フィルムから成るウェブにおける穴の中の口 に第一スフロケ・lトを挿入させる工程と、第三スフ゛ロゲIトの回転を阻止す る工程と。 フィルムをして)γ−りから口を取外させる工程と、第一および第ニスブロク・ /トをフィルムの一部から離れるように移動させ、そして第二の口を第一スフロ グ!トの頂部に配置させる工程と、第一スプロゲ・lトの回転を阻止し、かつ第 三スフ゛ロゲノトを回転させる工程と、第一および第二スフ″ロケ・lト含フィ ルムに向かって移動させ、その結果第二口がフィルムにおける開口部中に収容さ れる工程とを倉んて゛構成される。 方法の一実!!!櫟において第一および第二スフロケ・ントは、該第−スプロゲ ートを予め定めた回転圧Nをしって回転させることによって、フィルムの部分か ら離れるように移動せしめられる。 1f:つて1本発明の効果はフィルムから成るウェブにおける穴内に口を精確に 配置させるための装置8提洪することである。 更に本発明の効果は、−ミロが装置内に整列されると、該装置に対する口の当初 の整列に・ついての完全な状態が維持されるものを提供することである。 本発明の別の効果はフィルムから成るウェブにおける開口部内に口を挿入するた めの本質的な一段法そ提供することて゛ある。 更に本発明の効果は、もしオペし一部が利用するとすれば、そのオペし一部がフ ィルムから成るウェブにおける開口部内に口を挿入するための装置内にトロを配 置するのに充分な時間を許容する装置ミ提供することで・ある。 更に本発明の効果は、包装機のサイク1Lffr間の大半に関して運動#、態に は無い装置3提洪することである。 虹に本発明の効果は、成形、充填、シール用包装機においてフィルムから成るウ ェブの穴の中に口を挿入するための改良された方法!−提洪することで・ある *発明の池の効果は、、アイ11ムから成るウェブに口を挿入するための装置で あって、柔軟なコンテナーて′、それから延在する口8備えるしのを製造するた めの成形、充填、シール用包装機において利用可能て′あるものを提供すること て゛ある。 本発明のt寸加的な特徴および効果は現在好ましい冥緒態櫟の絆超な説明中に記 載され、またそれならびに図面から明らかとなるて゛あろう。 区厘の飼臭ス■呵 M1図は本発明の装置の一興施!3櫟を線図的に示している。 第2図は本発明の装置の一実施態様についての槽断斜視図を示している第3図は 第2図のm−m縁に冶う第2図に示し7″−装置についての横断面図を示してい る。 第4図は第2(2Iのへ′−へ′線に出う第2図の装置についての横断面図を示 【7ている。 第5図は第2(2Iの装置の一部についての頂部立面口を示している。 第60は本発明カフ0を係持するためのフォークの一英絶慇櫟についての斜 。 視図ご示している 在「”−い実力、櫟のt4田たI日 本弁明はフィルムから成るウェブに対しDを送っ出り、そしてそ11を該フィル ムのウェブにお(する穴テ経由して挿入させるための改良さztた方法および装 置を[洪するしのて′ある。本発明の装置および方法によれば、−IDが自動的 に、らしくはオペし一部によって装置上の当初位1に配置さhると、・ミの口は フィルムにおける穴を介して挿入ぎれるまて・該装置に関しその当初位置を維持 する ここで′用いら)℃るように、甲AM ’穴jはフィ/Lムがら成るウェ ブ′にお1プる孔または開口部に関し、これはフィルム内に生成されるのて2二 のフノルムは口の少なくとし一部分受けることが出来、その結果口はフィル1. に対しシー・ル可能となる。 例示さり、た実施態様において5本発明の装置は成形、充填、シール用色装機中 て′利用さhでいZ、けれども、二i′Lは他のと装機においで仁、f)’Qい はLコをフィルムから成るウェブに取t)けぜするための池の装置と共に使用す ることができる。ここて゛用いられるように、7成形、充填、シール用包装機、 はフィルムから成る柔軟なウェブから製品を収容するための袋を生成するための 機はを意味する。 第1図を参にすると、本発明が図式的に例示さノ1ている。要約すれば、例示さ れた好ましい実施態様において、本発明は、装置II″tが第1図中に示された 位1にあitば、略T′F状の連続する手工−ン楕遣12を包含している。この チェーン構造12は複数本のフォーク14を提供し、各フォーク14は解放可能 に口16を保持する2本発明の方法および装fillによれば、016はフτ− り14内に配置され、そしてチェーン12上に維持され、そしてフィルム18の ウェブに対し、チェーンによって送り出される。 フィルム18のウェブに対し口を送り出すために、3囮の基本的なスフロケ・・ !トまたはヒニオン加222および24が提供される。第一のスブロゲ・ソト2 (+はモータ25およびインデクサ−2bにより駆動される、インデクサ−26 は第一スフ′ロア1トが精確に回転されること”U正し、それ(こよってチェー ン′12と清確(二側つ出す4より詳細に以下で’hR述されるように、これが ロ163フィルム18から成るウェブにお1する穴と精確に整列せしめるので゛ ある。第二のスフロケ・γトηは]し−ニストラク千ヤー34により第一スフ゛ ロケット2(+に連結され、そして以下で・詳細に論述するように、第一スプロ ゲリトと共に上方およて(下方に移動して7016を位1決めし、そ!−でチェ ーン12を駆動する4第三のスフロケ・lトコ4はアイ1−ラースフ゛ロツ/1 へとして機能し5、そ;−1て第三ツ、7四ゲ・トの回転をり開放可能に阻止す るt゛めのブL・−キを(tJえている4二]1らの特徴j5よびそilらJ) v4能(二以丁て゛より詳細に述べるものとする。 第20を・v(反すると7本発明の装置111はロ169貯蔵位置がら・Pれが フィルl、ISのウェブにおける穴中に挿入可能て゛ある位1に村り移送プ゛る f:めに機能するだけで(Jなり、;たその穴の中に口11)を挿入プるため( :ら機能するらのである、この&アユ;)は連続的なチェーンノトーフ゛12を f辱えている。t!了ましい奥方側非標においでは、連続的な千工−ンルーブ1 2が利用されている1+れど乙、口1oを移送するためのそのfi!!丙手12 ら利用可能て′あることが察知されるべきてδイ)。 チェーン12は少な(とらスフ゛ロゲ/l−X+、2″!および24の周囲に供 給され2これっのスフ゛ロア′11−は口16をフィルム18がら成るウェブの 涜れと同じ方向にfJaさせる。にっで1例示さizな実施も櫟において、スフ ゛ロゲ・lト加、22および24は時計方向に回転する。 装置lりは0位1決めステーション3+’lを備えでおり、ここにおいて口16 をフォーク14内に(il決めすることかて′きる。このフォー・り14は口1 6を解放可能に保持するために機能する9口1oはオペレータによるか、あるい は自動的に口位置決めステーションシ′lにおl)でフォーク14内にtJ1決 めする。二とが可能て゛ある。一度そのように配置されると1口1oはチェーン 12によって移送されるのて゛、それらとフィルム】Sから成るウェブにおける 六の中に配置させることがて゛きる 第6図はオ、怜明において利用可能て′あるフォーク14の一実施態様8例示し 、で 。 いる、フτ−714は1口1bがチェーン12上(二猜確I、:配置さ!L、そ してフィルムlSのウェブにおける穴に対して送り出されることを保証する一方 、その当初位1に3ける完全f:状態を維持する。フォーク]4は、フィルムの 運動に起因!−で01bがフィルム】8から成るウェブの穴内に収容された陵、 そのフォークかf、口金取外させる。 この目的のために、フォーク14はチャンネノL73を形成する木#ニアXをで !包・している。スロ・ト状の穴75は口1+yのべ・−ス牙チャネル73内に 収容させるf、7 ++’)に設置すらftでいる。lFI心部材7丁はベース 宝5二切に泣1沃z)シ、そしてそれC二よりフォーク14に甘して口1oを位 1決めするために設置1られている6例示されt、−実施!15a!において、 信心部材77は千六・ネル73の長さに間して延在する1−ングくtongue  )て゛ある。 フで−714は口分千二一ンに対し近接して解放可能に保持するための手段を提 供する71胃心部材πは口1bがフォ“−り14に関して適切に配置されること 分保証する Lかしながら、このフォーク14は、口1oがフィルムの穴の中に 挿2、さhると、フィルj、の瓜itに起因してそれから口を容易Z二取外させ る。 チェーン構造12はフて−ク11および口10と共に第一スフロケ・Iトコ0に よっで印カされ乙 、:、め目的のなビ)(二、第一スフロケt I=ニア1’ 、tはモー・・夕25および、インデクザー2τ)により駆動される。インデク サ−261#第−スプロゲ!)加の回転運動を積−(ご調整するf:め(二礪能 する 11下て′より詳細(こ:iイ述するように、、:れがチ・−一ン12p 適切に會!i r)出して0昆がフィルムISか、ち成るつスフ′における穴と 整列するご〕とを確実1ごするべく促7正する。 「)コCo 、lインデクサ −はインデクサ−26ヒしてtj♀に機能すること7〉イ判明)2.でいる9第 二スフ゛ロゲリ1−22が設けられ、こh(Jア・イドラースフ″ロゲ・ソトと 12て機能オる1間)で、この茎二スブロゲ・Iトコ2はチェーン1りを駆動し ないで゛、むしろ部分的C:チJ−゛・11′!の移行路?形成する。 第1.第2および第3図に例示されるよう(ご、第一・スプロクリト2υおよび 第ニスブロアー 、、、 ト22は)[−ニスI・ラフチャー〕4により互いに 連結さ白、でいる、フ1.−ム34は第一スプロテリl= 7.(Iおよび第二 スブロゲIトηを連結するの7、それらは4所て′あって、フィルム18から成 る今ニブの一部(二対し略垂直で・ある位置に実質8姐、−整澤11さtする、 この目的のなめに、フレーム対は2個の固定され一″二六内口・?ド3t’およ び38を備j11、:、わ、に対1.第−ス20ケ・ト211および第7スフロ う″、、、ト2″′!のそi′Lそれが連結おれる、第一スフ゛ロク′、2ト′ !(+および第二スフ−ロケ・1−22L雰内ンコIド36および3g(7関し て、″′、7I″I′ア: l−3+’、+p3よび22の運動を39容するよ う(こ言ネ案1勺D ノド1ご連り与され2、 二り、iご間して、スフ″oy =ノド3″1および′!2はそれぞ!1ブラゲ・・lト12および441、:連 砥さハ、る)、それぞれのブラゲ、・!ト4:!、および44はそれぞハグーシ ング46およびlSを(1え、これらブラゲf1−を、ひいては第一および第ニ スブロク、1ト加およしく2.2を固定された案内口・ノドあおよび38C:治 って移動させる。これらのブラゲ/)42および44は固定口ノド4qにより互 いに連結さハ、ている5例示さhたように、プラクメト42はまたハウジング5 (’+を備え、こl′tに対してイ冫デクサ−20およ乙(モータ25が装着さ れている.これがインデクサー20およびモータ5を第一スフロク・・t}2( +に関して移動させる.更に,特に第312中に例示されるように、ビスi・冫 56が設けられている5このヒストン5《)はシリンダー58およびビス1−シ ロ・lド59を包含している.シリンダーの一端b1はフレート63上に載って おり、これに対し各案内口・lド36および3Sの一端が固定されている.ピス トン口lド59はハウジング5+’,+に連結されている.同って,とストシう 6の運動の直続に、固定されt:ロリド4}ノおよびブラゲ・!ト42、44そ してひいては第一および第二スブロケiト’:J’)および22は案内ロンド3 6および3Sに沿って移動さhる. フレーム34およびピストン56の楕遣に起因して、第一および第二スブロゲI ト2I名よび22の両者はユニリトとしてフィルムl8から成るウェブの一部が ら離hるか,4bるいはこれに向かって移動することになる,装置1りの動作に 対する論述においで以下に述べるように、このことが部分的に装置1(lに対し フィルム18から成るウェブにおける穴に関して口16’:M確に配1させるた めの能力そ付 .与し、第一スフ′ロゲ・!ト加をして口を穴の中に配置せしめ る.第2図および第4図8参照すると,第三スブロゲソト24が設けられている ,第三ス7ロゲノト24は第二スプロゲ・ノト22と同様にアイドラースブロク ・Iトどして本質的に機能する,第4図中に例示さノ1るように、第三スブロゲ ・/1・24は該第二スフログlト21の回F:を解放可能に阻止するためのブ L−キ部甘611を備えている、 第2図に示さi″Lた装it 1 +,’+の好ま1−い実方但態櫟に才ラいて 24圓のけ加的なスフ口ク〜lトまたはビニオン64. 66. 68および7 (゛iが註汁らi1,でいる、こz′Lらのスブロ7=iト64, c’+6、 6Sおよし(711らまたア゛イドラースフロゲIトて゛ある、二hらのスプロ ゲIl−64、t)6.68およ乙(71−は千ニーンルーフ″12を経路で. 7)っで一全体がフィルムISの原路とは平行τ′はないらのに之式いて移動せ しめる,特に第2図およγぐ舅5図を{ヌすると、スズ口ケlト64. 66、 6gお才びyuは装ffli+をして、例示されアな実施態様{こおいて、再整 列クラン7゛手段S2を抗洪せしめる.再整列クランフ゛手H32は第一ス7ロ ゲlト加て゛あって、口をフイルムISから成るウエブにおける穴内に強制させ るムのに先立って該第一スブロケ,ノト加の頂部にフォークl4を正確に配置さ せることを保証する。しかしながら、再整列7ランプ手段S2は使用されるフォ ーク楕遣によっては必要て゛はないから知れないことに留意すべきである.この 点に関し、本発明の発明者等はらし、第6図に示されるようなフォーク14が使 用されるとすれば、再整列クランプ手段S2は必要とさiないしのと考える,再 整列クラン7手段82は2個のクランプ部材83および$4を備え、これらは第 一スプロケ・・lト加の対向する側面上に配1される.これらのクランプ部材S 3および84はそれぞれ口整列部材86および88を1,’−ている,筺用に際 し、口16が第2図中の実線において示されるような適所に存在すると,再整列 クランプ手段S2はf1″動されて.口整列部材部および88を口に接触させる ことができる,口整列部材8bおよびSSは,そ11−らが口l6ミフ才−クl 4内の中心に置くように構成かつ配列されている、同って,しし、或る理由によ って口16がフ才一ク14内でミスアラインメントとなるか,あるいは最初その 中に適切に配賀されなかったとすれば、クランプ手段S2は口1oが正確に配1 されることを保証するものである.口整列部材S6およびSs3016と接触さ せるために、ピストン部材9ノおよび92はクランプ部材83およびS4を作動 させるために設けられる.筺用に際して.装iZ11’lは次のように機能する ,第2図中のだ没線は、フイルムにおける穴の中に016が挿入された陵、フイ ルムISから成るウニブによってそ几が運び去られるて′あろう位夏における口 を示している,このとき,ブレーキoI1が第三スブロゲ・lト24に対して作 動する2一度、口がフォーク14から取外されると,インデクサー冗およびモー タ25は第一スブロゲゾ1〜2({を予め定めた距離をもって回転きせる.この 距離はチェーンl2をして割り出させる、すなわち或る距離を移動させる,本発 明の現在好ましい実鉋態様においては、茶一スフ゛ロゲIト20が割り出され、 すな.!)ち1加”だけ回転される。チy一冫12が割り出さハ、そし、て第一 スフ゛ri7プ゛リト・2りがr!’J転さ!1る距離はフィaムISから匝る ウェブのl11」の袋の長とに相当する,ブしーキ0りに起口して、ユカとき第 三スブロゲIト24は回転を阻止されるので,第一・スプCク゛/ l−3’. lの割り出;.、,″t″なJ.)も回転は第2図中の冥線においで示されるよ うに,フレーム31そしでひいでは第一および第二スプロクlトコυおよび22 をそハ{九下方に移動させる。この下方運動を補助するたり)に、ヒス1・〉5 6も二t;作動さt1てフし−ム315・下方に移動させることが可能である。 二l1〜がチェーン1.1の劃り出しともf:らし7そして第2D中の英線によ って示されるように、口16を第一・スフ゛ロケlト加上の轟上部位置内に移動 させる.本方法におけるこの工程が完了したr&、ブレーキ6+,’lは第三ス ブ05″・lト24から解除される.次いて゛.清本がビスト〉のシリンダー5 S内に強制されて、ピストンロゾド598上方に移動させて,フレーム34なら びに第一および第二スブロゲ/}−21:lおよび22を強制1,、フイルムI Sから成るウエブの少なくともー・部に向かって移動させる,本方法のこの工程 の間、インデクサ−26は茶−スプロゲ,・ト3ノが四転づ゛るのを阻止する、 本方法の間,フィルム18のウェブ#.)またti装κを経由して供給されるこ とになるのにg意寸べきJ′ある。勿論、装itlclならびにその方法工程{ ま包装機を介してフィルムから成るウェブの流れとコーデベネートされている, 従って.この後名の工程,7)間、フィルムISのウェブは前逸することになる のて゛、第一スフ″口’)− .., }. *(−1の上方仔動が口】0を7 イルムの勺エブにおける穴の中に収容さセることになる, 運−:,,スフ“Dゲ・ト2l、グ)[j転がブトーキし(1により阻止さノ1 る方法の工程の開に,口lbミロ位1決y)ステーション31)においでフォー ク14内に配1することがて′きろ6第三スプロゲ・・!ト24は回転不能なの て゛、チニーン12はこのとき口泣1決めステーション曳Iにおいで移動1゛る ことはなく.フτ−21.!内に口10の容易な配i′Itを許容する。 要約すれば、本丸明の方法工程は次の通りである.1〉第三スフ″ロクノト24 に対し,ブし−キi)I1を1算動させ,2〉イ〉テクサ−26およびモータ2 5を始動しで第一スフ”ロゲlト2りを予め定めた回転距Mにおいて移動させ, 第一および第二スフ゛ログ暑・2C!および?2を下方l\移動さぜ.3)第一 および第二スブロゲ・lト2l1および22が下方l\移動して,D16を第一 スプロゲ・ノト2(l上の最上方位1(:おいて割り出させ、4〉第一・,スプ Tコゲノト2(1の回転を阻止し、、5)第三スブロγ−,ト24に対しブレー キ6+’,l ’5:解除しH −P Lで6》ピストン56を作動させて第一 および第−スフ”ロク・ノト2(1および2升“上方へ移動させ、口16をフイ ルム18の穴の中に収容させる, 従って,木発明の装置j+1および方法はフィルムlSから成るウニブに対する 口1bの百接洪綺を(.たらすのて′、口の整列が常に維持さ11るものである ,このシステムは非富に短い間運動状懸にあるので、もし口のマニュアル配置が 行われるにL.τ゛〔、 フォーク14内に016を配置させることはオペレー タにとって容易で・ある。これは、その方。]hの大部分の間チェーンが運動状 慧にあり、従ってそのf%合珂ベレークがフォーク内に口こ・配置せねばならな いウインドりが非常に短い従来の方法と対比される.これに対して、本発明にお いてはロインサーター”llns←rj(−1)ステーミ・3冫における千=一 ・−ンlレ・−ブは、その口がフイlレム内に挿入されるときだけ移動1る(+ ので・ある.二こ【こ鋭明シf′:現在好ましい実施5磯に対す番様qな変更お よび変形は当業考には明らかて′,ヤ)ろうこ+’4f,+(埋解さt’Lるべ きて′ある。この穫の変更および変形は、オ,:允明の精神および範囲から逸肥 寸ること?7<,またそれにf+随する効果を減少させることな′く、行う,二 とができる./4つて7 二の種の変更および又形は添付の!11:Pf)範囲 1: ,l:・パ:ウバーeftることが!図されでいる,

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.口を解放可能に保持するための複数個の手段を備える移送手段と、少なくと も第一の回転可能手段および第二の回転可能手段と、第一回転有能手段およびそ の周囲の移送手段の一部を、フィルムから成るウェブの一部に向かって、またそ れから離れるように移動させるための手段とを含んで構成され、 第一および第二回転可能手段が回転すると、移送手段はその第一および第二回転 可能手段の周囲に供給され、第一回転可能手段はその第一回転可能手段の回転を 精確に調整するための手段を備えているフィルムから成るウェブの穴の中に口を 配置させるための装置。
  2. 2.第一回転可能手段をフィルムから成るウェブに向かって、またそれから離れ るように移動させるための手段が、第一回転可能手段に連結されたビストンを備 えている請求項1記載の装置。
  3. 3.第二回転可能手段の回転を阻止するための手段を包含する請求項1記載の装 置。
  4. 4.第一回転可能手段に連結された第三回転可能手段であって、その周囲に移送 手段が供給され、またフィルムから成るウェブの一部に対し略垂直である第一回 転可能手段と実質的に整列するものを包含する請求項1記載の装置。
  5. 5.移送手段が連続的なチェーンルーブを備えている請求項1記載の装置。
  6. 6.口を解放可能に保持するための複数個の手段を備えるチェーンルーブと、 それらの周囲にチェーンが供給される少なくとも3個の回転可能スブロケットで あって、第一および第二スブロケットは、フィルムから成るウェブの一部に対し 略垂直である実質的な整列位置において互いに連結されるものと、第一および第 二スブロケットをフィルムから成るウェブの部分から離れるように移動させるた めの手段と、その第一および第二スブロケットをフィルムから成るウェブの部分 に向かって移動させるための手段とを含んで構成されるフィルムから成るウェブ における穴の中に口を配置させるための装置。
  7. 7.第一および第二スブロケットをフィルムから成るウェブの部分から離れるよ うに移動させるための手段が第三スブロケットの回転を阻止するためのブレーキ を備える請求項6記載の装置。
  8. 8.第一および第二スブロケットをフィルムから成るウェブの部分に向かって移 動させるための手段がピストンを備える請求項6記載の装置。
  9. 9.第一スブロケットの回転を精確に調整するための手段を備える請求項6記載 の装置。
  10. 10.第一および第三スブロケット間に設けられた、口を解放可能に保持するた めの手段内にその口の挿入を行わせるための口挿入ステーションを備えている請 求項6記載の装置。
  11. 11.第一スブロケットの回転を精確に調整するための手段が、モータに遠結さ れたインデクサーである請求項9記載の装置。
  12. 12.口がフィルムにおける穴の中に挿入される前に、フォーク内にその口を精 確に配置させるための口再整列手段を包含する請求項6記載の装置。
  13. 13.チェーンループのために流路を形成するための少なくとも第四の回転可能 スブロケットであって、第一スブロケットに近接する口再整列手段の配置を許容 するものを備える請求項12記載の装置。
  14. 14.口を解放可能に保持する手段が、口の一部を受けるためのチャネルを形成 する本体を備えるフォークである請求項6記載の装置。
  15. 15.チャネルが、偏心手段であって、チャネル内に収容された口の部分をフォ ークの上部に向かって偏心させるものを包含している請求項14記載の装置。
  16. 16.口を解放可能に保持するための複数本のフォークを備えるチェーンと、 その周囲にチェーンが供給される少なくとも第一、第二および第三の回転可能ス ブロケットと、 第一および第二スブロケットを第一の位置から第二の位置へ、また第二位置から 第一位置へ移動させるための手段と、第三スブロケットの回転を解放可能に阻止 するための手段と、第一スブロケットの回転を精確に調整するための手段とを含 んで構成され、 第一および第二回転可能スブロケットはフレームに連結され、そしてフィルムの 一部に対し垂直で互いに実質的な整列関係において配置されており、第三スブロ ケットは、第一および第二スブロケットによって形成される平面からオフセット した位置に配置されるフィルムから成るウェブの穴の中に口を配置させるための 装置。
  17. 17.第一および第二スブロケットを移動させるための手段がピストンを備える 請求項16記載の装置。
  18. 18.第三スブロケットが、第一および第二スブロケットによって形成される平 面に対し垂直である平面内に配置される請求項16記載の装置。
  19. 19.第一および第三スブロケット間に配置されたフォーク内に口を配置させる ためのステーションを備える請求項16記載の装置。
  20. 20.第一スブロケットの回転を精確に調整するための手段がモータに連結され たインデクサーである請求項16記載の装置。
  21. 21.口がフィルムにおける穴の中に挿入される前に、フォーク内にその口を精 確に配置させるための口再整列手段を包含する請求項16記載の装置。
  22. 22.チェーンルーブのために流路を形成するための少なくとも第四の回転可能 スブロケットであって、第一スブロケットに近接する口再整列手段の配置を許容 するものを備える請求項21記載の装置。
  23. 23.口を解放可能に保持するするためのフォークが、口の一部を受けるための チャネルを形成する本体を備えている請求項16記載の装置。
  24. 24.フォークのチャネルが、偏心手段であって、チャネル内に収容された口の 部分をフォークの上部に向かって偏心させるものを包含している請求項23記載 の装置。
  25. 25.本体であって、チャネルを形成し、かつそのチャネル内に口のベースの一 部を収容させるためのスロット孔を備えるものと、フォークに対して口を定位さ せるための、チャネル内に配置された偏心手段とを含んで構成される口を解放可 能に保持するためのフォーク。
  26. 26.偏心手段が、チャネルの長さの少なくとも実質的な部分に関して延在する トングを備える請求項25記載のフォーク。
  27. 27.少なくとも第一、第二および第三スブロケットの周囲に供給される連続的 なチェーンであって、この場合第一および第二スブロケットが実質的な整列位置 において連結されているもののフォーク内に口を配置させる工程と、第一スブロ ケットをして口をフィルムから成るウェブにおける穴の中に挿入させる工程と、 第三スブロケットの回転を阻止する工程と、フィルムをしてフォークから口を取 外させる工程と、第一および第二スブロケットをフィルムの一部から離れるよう に移動させ、また第二の口を第一スブロケットの頂部において位置決めさせる工 程と、 第一スブロケットの回転を阻止し、また第三スブロケットを回転させる工程と、 第二口がフィルムにおける開口部内に収容されるように第一および第二スブロケ ットをフィルムに向かって移動させる工程とを含んで構成される口をフィルムの ウェブに取り付けるための方法。
  28. 28.フィルムから成るウェブにおける穴の中に口を挿入する前に、フォーク内 に口を再整列させる工程を包含する請求項27記載の方法。
  29. 29.予め定めた回転距離をもって第一スブロケットを回転させ、それによって 第一および第二スブロケットをフィルムの部分から離れるように移動させる工程 を包含する請求項27記載の方法。
JP2508263A 1989-05-26 1990-05-21 フィルムから成るウェブにおける穴の中に口を配置する装置および方法 Pending JPH04500186A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US358,281 1989-05-26
US07/358,281 US5024645A (en) 1989-05-26 1989-05-26 Apparatus for positioning a port in an aperture in a web of film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500186A true JPH04500186A (ja) 1992-01-16

Family

ID=23409035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508263A Pending JPH04500186A (ja) 1989-05-26 1990-05-21 フィルムから成るウェブにおける穴の中に口を配置する装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5024645A (ja)
EP (1) EP0428679B1 (ja)
JP (1) JPH04500186A (ja)
AU (1) AU622806B2 (ja)
CA (1) CA2032492C (ja)
DE (1) DE69006825T2 (ja)
WO (1) WO1990014217A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9401413A (nl) * 1994-08-31 1996-04-01 Food Processing Systems Eindloze transporteur met een continu voortbewegend en een intermitterend voortbewegend transporteurpart.
US6726612B1 (en) * 1998-07-17 2004-04-27 Z-Patch, Inc. Continuous supply of preformed reclosable fasteners
US8353147B2 (en) * 1998-07-17 2013-01-15 Robert Beiser Apparatus and method for manufacture of a top opening reclosable bag having a tape formed reclosable seal
US6098369A (en) * 1998-07-17 2000-08-08 Bodolay; William A. Apparatus for attaching a reclosable fastener to a flexible material
US20110235951A1 (en) * 1998-07-17 2011-09-29 Com-Pac International, Inc. Reclosable bag with tear open feature
US10053255B2 (en) * 2014-05-02 2018-08-21 SN Maschinenbau GmbH Fitment delivery system
US10239644B2 (en) * 2015-03-18 2019-03-26 Kellogg Company Flat-bottom stand-up bag, vertical form, fill, and seal system and methodology for utilizing the same
DE102020115036A1 (de) * 2020-06-05 2021-12-09 Syntegon Technology Gmbh Schweißvorrichtung sowie Verfahren zum Schweißen eines Auslasselements an ein Verpackungsmaterial

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA836904A (en) * 1970-03-17 Stirling Sintering Company Reciprocating conveyor
CA478421A (en) * 1951-11-13 F. Bamford Charles Feed tables
US2543283A (en) * 1949-01-15 1951-02-27 Frank Louis Screw and nut driving tool
US2859670A (en) * 1953-11-17 1958-11-11 Rawe Martin Securing device for valve-bags in valvebag manufacturing machines
US3069303A (en) * 1960-02-05 1962-12-18 Scholle Chemical Corp Process and apparatus for producing flexible containers
US3434908A (en) * 1965-11-12 1969-03-25 Summerhayes Holdings Ltd Sealing head
US3553934A (en) * 1967-12-08 1971-01-12 Riegel Paper Corp Packaging machine for forming and filling bags of different lengths and widths
US3497084A (en) * 1968-02-28 1970-02-24 Morgan Construction Co Means for counting,bundling and weighing of elongated elements
US3821046A (en) * 1969-09-26 1974-06-28 Kraftco Corp Method of making dispensers
US3783080A (en) * 1971-12-01 1974-01-01 L Goglio Apparatus for securing valves on flexible bags and flat sheets convertible into bags
US3812572A (en) * 1973-02-14 1974-05-28 Gen Films Inc Tube applicator
US4027577A (en) * 1975-07-25 1977-06-07 Cutter Laboratories, Inc. Bag-making apparatus and process for making ported bags
US4246062A (en) * 1979-03-26 1981-01-20 Christine William C Apparatus for attaching a fitment to a pouch
AU559751B2 (en) * 1982-10-18 1987-03-19 Unitika Ltd. Filling bags with cap bodies
JPS60212403A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Nippon Petrochem Co Ltd 塩素化されたエチレン共重合体の製法
DE3612196A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum herstellen von beutelpackungen mit entnahmestutzen
US4779397A (en) * 1987-03-09 1988-10-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Apparatus and method for attaching a fitment to a web of film
US4979284A (en) * 1987-12-05 1990-12-25 Renishaw Plc Apparatus for changing a sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
AU622806B2 (en) 1992-04-16
EP0428679A4 (en) 1992-07-08
CA2032492A1 (en) 1990-11-27
DE69006825T2 (de) 1994-09-22
CA2032492C (en) 1996-05-07
WO1990014217A1 (en) 1990-11-29
US5024645A (en) 1991-06-18
AU5671690A (en) 1990-12-18
EP0428679B1 (en) 1994-02-23
EP0428679A1 (en) 1991-05-29
DE69006825D1 (de) 1994-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467581A (en) Apparatus and process for positioning a fitment
US3629987A (en) Bag forming, filling and sealing machine
JPH04500186A (ja) フィルムから成るウェブにおける穴の中に口を配置する装置および方法
CA2203252A1 (en) Aseptic transfer
GB1097842A (en) Method and apparatus for packaging bags
CA1291021C (en) Packaging machine having individual controlled atmosphere chamber means for each package
KR101081820B1 (ko) 약액백의 제조 시스템
JPH07291230A (ja) 包装袋及び包装袋の開口方法並びに包装装置
CN106794907B (zh) 用于生产沏泡产品的包装的设备
US5785804A (en) Bag gripping and transfer apparatus and method
WO1995005317A1 (en) Method and apparatus for making and filling a pouch with a fitment
CN207404020U (zh) 试管打包装置
US3704566A (en) Method and apparatus for packing vertically stacked coins, stamps and other stacked articles in a shrinking film
DE2315248A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum fuellen und versiegeln von kunststoffbehaeltern
JPH02258511A (ja) 容器製造装置
US3353328A (en) Method and apparatus for forming and filling receptacles
JPS5882801A (ja) 包装袋の高速充填装置
JP2681681B2 (ja) ヘッダー付袋の自動充填包装機
US5536357A (en) Bag gripping and transfer apparatus and method
CN1775202A (zh) 即配型多室非pvc大输液软袋及其生产线
JPS60134805A (ja) 薬剤の分包方法
US1623228A (en) Method of and apparatus for severing and valving bag tubes
JPS61155156A (ja) Ptpシ−トの集積方法及びその装置
JPS58171310A (ja) 薬剤の分包方法
US3186314A (en) Cartoning machine