JPH0449884A - 誘導電動機の制御装置 - Google Patents

誘導電動機の制御装置

Info

Publication number
JPH0449884A
JPH0449884A JP2157666A JP15766690A JPH0449884A JP H0449884 A JPH0449884 A JP H0449884A JP 2157666 A JP2157666 A JP 2157666A JP 15766690 A JP15766690 A JP 15766690A JP H0449884 A JPH0449884 A JP H0449884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage command
voltage
current
sine wave
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157666A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Takamura
晴久 高村
Toshiaki Kudo
工藤 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2157666A priority Critical patent/JPH0449884A/ja
Publication of JPH0449884A publication Critical patent/JPH0449884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は速度検出が不要で、低周波領域にも安定に制御
することが可能な誘導電動機の制御装置に関する。
(従来の技術) インバータにより誘導電動機(以下単に電動機と称する
)を可変速駆動する制御装置は広い分野で用いられてお
り、インバータおよびその制御方式には種々のものが採
用されている。現在行われている代表的な制御方式とし
てV/F制御とベクトル制御があげられる。ベクトル制
御は高速で安定な制御を実現することができ、高性能が
要求される用途に用いられている。V/F制御は性能的
にはベクトル制御に劣るが、電動機に回転検出器を取り
付ける必要がなく安価に実現できること、−台のインバ
ータで複数の電動機を並列運転することが可能であるこ
と、電動機容量が電力変換装II(インバータ)の容量
内であれば殆んど無調整で運転できる汎用性があること
等の利点があるため、広い用途で用いられている。
V/F制御は電動機の主磁束を一定に制御するために電
動機の端子電圧(V)と周波数(F)の比をほぼ一定に
制御する周知の制御方式であるが、図面を参照しながら
以下に簡単に説明する。
第會−は電圧形のインバータであるパルス幅変調(PW
M、)インバータで誘導電動機を駆動するときの基本構
成である。第t、においで、1は電動機、2は電力変換
装置、3はPWM制御回路、4はV/F制御回路である
電力変換装置2は3相交流電圧を整流して直流電圧に変
換する整流器21、その直流電圧を平滑するためのコン
デンサ22、直流電圧を再び可変電圧可変周波数の3相
交流電圧に変換して電動機1に交流電力を供給するイン
バータ23から構成される。
PWM制御回路3はPWM制御のためのキャリア信号e
tを出力する発振回路31と、3相の電圧指令Vu、 
Vv、Vwとキャリア信号とを比較してインバータ23
の6個の主回路素子のオンオフ信号を出力する比較回路
32から構成される。
V/F制御回路4は周波数指令f変化率を制限する変化
率制限回路41、入力信号の大きさに比例した周波数の
3相の単位正弦波を出力する発振回路42、電動機のV
/F比パターンが設定される関数回路43,3つの乗算
回路44.45.46とから構成される。関数回路43
に設定するV/F比パターンは電動機1のインピーダン
ス降下により低周波域で出力トルクが低下することを防
ぐために、低周波域はどV/F比が高くなるようにする
のが一般的である。
電動機1に供給される電圧Vu、Vv、VvはPWM制
御されたパルス状の波形であるが、平均的にはPWM制
御回路3に与えられる電圧指令VいVv、V、に追従し
た波形となるので、PWM制御回路3と電力変換装置2
とで電圧増幅回路として扱うことができる。すなわち電
動機1への供給電圧はV/F制御回路4から出力される
電圧指令に比例した波形となる。
V/F制御回路4に設定された周波数指令fは変化率制
限回路41で変化率が制限され、インバータ23の出力
周波数指令f0が得られる。発振回路42は周波数指令
f0に比例した角周波数ω (=2πf、)の3相の単
位正弦波5in(ωt)、5in(ωt−2z/3)、
sin (ωt−4yc /3)を出力する。また出力
周波数指令f0は関数回路43にも入力され、関数回路
43に設定された関数に応じて出力電圧の振幅指令V 
が出力される。3相の単位正弦波と振幅指令■ とは乗
算回路44〜46でそれぞれ乗算され、3相の電圧指令
V、、Vv、V、が出力される。
以上の構成により電動4N!1のV/F比がほぼ一定に
制御され、何のフィードバックも無しに簡単な構成で電
動機を可変速制御することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のV/F制御は負荷状態が変化した
とき、不安定現象を呈する場合があり安定性の改善策が
望まれていた。その原因はスカラ的な電圧制御であり、
磁束電流とトルク電流とを分離して制御するようになっ
ていないことにある。誘導電動機を安定に制御するため
には磁束電流をほぼ一定に維持しなければならない、嵩
カトルクの大きさに応じてトルク電流が変化したときに
磁束電流を一定に維持するために電圧を変えることも必
要である。
しかし、V/F制御では運転周波数に応じて定められた
電圧で運転するだけであり、負荷状態に応じて電圧を変
えることはしていない。このために負荷状態の変化によ
り磁束電流が変化し、安定性を低下させている。この影
響は抵抗による電圧降下の比率が大きくなる低周波域で
顕著に表れる。
本発明はV/F制御の上述の欠点を鑑みてなされたもの
であり、負荷状態に関係なく低周波領域においても安定
した運転ができ、可逆運転の場合でも正転から逆転とス
ムーズに運転を行うことができる誘導電動機の制御装置
を供給することを目的とする。
〔発明の構成〕
(11!題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明では交流電圧指令に
応じた交流電圧を出力し、誘導電動機を駆動する電圧形
インバータを備えた装置において1周波数指令f0に応
じて回転する直交座標の座標軸となる直交2相の正弦波
関数を得る正弦波関数発生手段と、前記誘導電動機に流
れる交流電流と前記直交2相の正弦波関数からトルク成
分電流19を得る第1の演算手段と、前記誘導電動機の
無負荷時に対する第1の電圧指令を磁束成分とトルク成
分に分離して与える電圧指令手段と、前記周波数指令f
11と前記トルク成分電流iqから負荷電流により変動
する電圧指令の磁束成分とトルク成分を演算し前記第1
の電圧指令を補正して負荷時に対する第2の電圧指令を
得る電圧指令補償手段と、前記第2の電圧指令と前記直
交2相の正弦波関数から実際の交流電圧指令を得る第2
の演算手段を設けた誘導電動機の制御装置である。
(作用) 電圧指令値を磁束成分とトルク成分とに分離して与える
ことによって、負荷変動がある場合でも誘導電動機の磁
束の大きさをほぼ一定にすることができ、安定した運転
ができる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を図面を参照しながら、詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図であり。
1は誘導電動機、2は電力変換装置、3はPWM制御回
路、41は変化率制限回路、5U、5v、5Wは電流検
出器、6は積分器、7は正弦波関数発生器、81.82
は座標変換器、9は電圧指令設定回路、10は電圧指令
値補償回路、11は減算器、12は加算器である。1〜
3.41は第3図に示したものと同一であるので説明を
省略する。
積分器6は周波数指令値f0  を積分して電気角の位
相指令θ を出力する。
正弦波発生回路7は位相指令θ から正弦波関数sin
θ とcosθ を出力する。正弦波関数sinθ0と
cO5θ はd−q変換を行うための座標変換器81.
82の座標軸となる。
座標変換器81は電流検出器5U、5v、5Wで検出さ
れた静止座標の3相電流(2相でもよい)を■式により
直交静止座標の電流i、L、 iyに変換し、さらに0
式でd−q回転座標の電流Ld、 i9に座標変換して
電圧指令値補償回路10に出力する。
座標変換器82はd−q回転座標の電圧指令値vd、■
9を(■式により直交静止座標の電圧指令値■い兼 ■yに変換して、さらに(イ)式で静止座標の3相電圧
指令値vu、■9、■、に座標変換してPWM制御回路
3に出力する。
電圧指令値設定回路9は、誘導電動機が無負荷状態のと
きに必要とする電圧指令値を出力する回路であり、磁束
分電圧設定回路91とトルク分電圧設定回路92との構
成となる。磁束分電圧設定回路91は電流指令値ldに
一次抵抗R1を掛けて磁束分電圧指令値Vdoを出力す
る。トルク分電圧設定回路92は、電動機のV/F比(
=a)が設定される関数回路であり5周波数指令値f。
にV/Fを掛けてトルク分電圧指令値■9oを出力する
。式で示すと次のようになる。
ここで、aはV/F比である。
電圧指令値補償回路10は、乗算器101、電動機1の
漏れインダクタンスL。に相当する定数が設定された係
数器102.電動機1の一次抵抗に相当する定数が設定
された係数器103.  周波数から角周波数に変換す
る係数器104からなる。座標変換器81から出力され
た電流iqに、一方は−次抵抗R1を掛けて加算器12
でトルク分電圧指令値VWIIに加算し、もう一方は漏
れリアクタンスL0を掛け1乗算器101で角周波数を
掛けて磁束分電圧指令値Vdoから減算器11で減算す
る。これらの関係を式にすると。
vd=vdI、−ω ・LIll−1q葺    X Vq=Veto + R1’ l q 但し、ω =2πf。
2次鎖交磁束をd@とじて誘導電動機のベクトル図を第
2図に示す。■は誘導電動機の端子電圧、eは誘起電圧
、Φ2は二次鎖交磁束、 iは電動機電流(i =id
+ j −1q)、 Mは相互インダクタンス、jは虚
数単位とすると、 ■=R1・i+j・ω・Lo・i+e     ■)e
=j・ω・Φ2=j・ω・M−1d    (10)と
なる、端子電圧■をd−q軸成分に分けて示すと、 Vd=R1・id−ω・L、・i cl(11)Vq−
=R1・iq十ω・(L、+M) ・id   (12
)となる。
すなわち、(11) (12)式は磁束電流id、トル
ク電流19を流すために必要な電圧のd−q軸成分を表
す。
本発明の実施例で得られる電圧指令を表す0式および0
式を上式と比較したときに電圧指令値設定器9から出力
されるvd、、v9oが次の関係式を満たしていれば必
要とされる電圧を供給するものであることが分かる。
に Vdo=R1・id              (1
3)舅 ■9゜=ω・(LO+M)・1d(14)磁束電流id
が一定に制御されていれば、上式のidの代わりに一定
値idを用いても同じであるので。
本発明の実施例では一定値i(1を用いている。また。
トルク電圧設定回路92に設定するV/F比ごとして次
式のように設定すれば0式が満足されることがわかる。
、炎 a=2π・(L、+M)・l a          
 (15)以上のようにして、本発明は必要とする電圧
を演算して誘導電動機に与えるものである。
(11)(12)式において上q=0とすれば明らかに
電圧指令値設定回路9は誘導電動機が無負荷時に必要と
する電圧を出力する要素である。そして電圧指令値補償
回路10は負荷状態に応じて流れるトルク電流iqを供
給するのに必要な電圧の無負荷時電圧からの変動分を演
算で求める要素である。従って本発明によれば、負荷電
流の変化に応じて電圧指令値補償回路10からの出力が
無負荷時電圧Vdo、vqoに重畳されて電圧指令値v
d、■9が変化し。
負荷変動時にも磁束電流を安定させることができる。
本実施例によれば、負荷電流に応じて電圧指令値が変化
し、負荷状態に影響されることなく磁束電流を一定に確
保できるので、低周波域まで安定に運転することが可能
となる。
また、第3図に示す自動界磁弱め制御の実施例のように
、磁束を変えて制御する場合にも本発明は適用できるも
のである。自動界磁弱め制御は、周波数指令f0が一定
の値f8を越えると、foの増加に応じてldを減少さ
せるとともに、トルク分電圧設定回路92で設定される
無負荷電圧指令値v9oを一定にしてV/F比を減少さ
せることで実現することができる。
また、第1図の実施例では電力変換装置として、PWM
インバータを用いた場合について説明したが、サイクロ
コンバータ等の他の電圧形の電力変換装置にも同様に実
施することができることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、誘導電動機に供給する電圧指令値を磁
束分とトルク分に分けることにより電波領域においても
安定した磁束電流が供給できる。
また、負荷電流に応じた補償を加えているので負荷変動
に影響されることなく磁束電流を供給することが可能と
なり、磁束電流とトルク電流が干渉することなく、低周
波領域においても安定した運転ができ、可逆運転の場合
でも正転から逆転とスムーズに運転を行うことができる
1・・・誘導電動機 2・・・電力変換装置(インバータ) 3・・・PWM制御回路 41・・・変化率制限回路5
U、5V、5W・・・電流検出器 6・・・積分器7・
・・正弦波関数発生器 81.82・・・座標変換器9
・・・電圧指令回路  10・・・電圧指令補償回路1
1・・・減算器     12・・・加算器13、92
・・・関数器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 委2 第 図 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電圧指令に応じた交流電圧を出力し、誘導電動機を
    駆動する電圧形インバータを備えた装置において、周波
    数指令f_0に応じて回転する直交座標の座標軸となる
    直交2相の正弦波関数を得る正弦波関数発生手段と、前
    記誘導電動機に流れる交流電流と前記直交2相の正弦波
    関数からトルク成分電流i_qを得る第1の演算手段と
    、前記誘導電動機の無負荷時に対する第1の電圧指令を
    磁束成分とトルク成分に分離して与える電圧指令手段と
    、前記周波数指令f_0と前記トルク成分電流i_qか
    ら負荷電流により変動する電圧指令の磁束成分とトルク
    成分を演算し前記第1の電圧指令を補正して負荷時に対
    する第2の電圧指令を得る電圧指令補償手段と、前記第
    2の電圧指令と前記直交2相の正弦波関数から実際の交
    流電圧指令を得る第2の演算手段を設けたことを特徴と
    する誘導電動機の制御装置。
JP2157666A 1990-06-18 1990-06-18 誘導電動機の制御装置 Pending JPH0449884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157666A JPH0449884A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 誘導電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157666A JPH0449884A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 誘導電動機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449884A true JPH0449884A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15654730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157666A Pending JPH0449884A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 誘導電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205454A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Matsushita Electron Corp リードフレーム
JPH05227791A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp インバータの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205454A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Matsushita Electron Corp リードフレーム
JPH05227791A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp インバータの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057908B2 (en) Method and arrangement in connection with network inverter
JPS6137864B2 (ja)
JP4901517B2 (ja) 交流電動機制御装置
KR970005095B1 (ko) 에이씨 전기 시스템의 출력 전압을 제어하는 방법 및 장치
US7187155B2 (en) Leakage inductance saturation compensation for a slip control technique of a motor drive
US20180152123A1 (en) Adaptive pulse width modulation in motor control systems
EP1741178B1 (en) Power converter apparatus and methods using a phase reference derived from a dc bus voltage
US6956352B2 (en) Vector control of an induction motor
JPH08214550A (ja) Pwmコンバータの制御装置
JP3236985B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置
JPH0449884A (ja) 誘導電動機の制御装置
US4764859A (en) Method and apparatus for controlling circulating-current type cycloconverter
JPH07123726A (ja) 電力変換装置
JPH02261059A (ja) 直流電圧脈動補正電源装置および電動機制御装置
JP2968027B2 (ja) 電流形インバータの制御装置
US11843327B2 (en) Power conversion device with current hysteresis band control
JP3602229B2 (ja) Pwmコンバータ制御方法
JP3590195B2 (ja) 電流形変換器の制御装置
JPH10164845A (ja) Pwm式順変換装置
JPS62181674A (ja) パルス幅変調形インバ−タ装置
JPH04133690A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2658620B2 (ja) 電力変換器の制御回路
JPH0731192A (ja) 可変速駆動システムの制御方法及び装置
JPH04334930A (ja) 直列形アクティブフィルタ
JPH11164568A (ja) 電力変換装置