JPH0449640A - Fet用パッケージ - Google Patents

Fet用パッケージ

Info

Publication number
JPH0449640A
JPH0449640A JP2160203A JP16020390A JPH0449640A JP H0449640 A JPH0449640 A JP H0449640A JP 2160203 A JP2160203 A JP 2160203A JP 16020390 A JP16020390 A JP 16020390A JP H0449640 A JPH0449640 A JP H0449640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
fet
mounting
mount
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2160203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830393B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Idei
出井 義浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2160203A priority Critical patent/JP2830393B2/ja
Publication of JPH0449640A publication Critical patent/JPH0449640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830393B2 publication Critical patent/JP2830393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はFET用パッケージに関し、特に、ノ(ッケー
ジのマウント用凸部の形状に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のFET用パ・ンケージのケースは、第2
図に示すように、FETチ・7プ1やチ・yプコンデン
サ2A、2Bをそれぞれマウントする為の凸部3Aを有
するケースIOAと、このケースIOAを覆うキャップ
(図示せず〉とから構成されていた。そして特にケース
IOAは金型により1回のプレス加工により作成されて
いるため、マウント用凸部3Aの底辺部は広がり、凸部
の側壁部にはテーパ7が形成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
FETチップ1.チップコンデンサ2A、2Bおよびマ
ツチング用の調整基板4A、4BをケースIOA上にマ
ウントする場合、FETの特性を出す為にFETチップ
1とチップコンデンサを近接してマウントしたり、ボン
ディングワイヤ5の長さおよびボンディング位置を指定
している為、上述した従来のケースでは、マウント用凸
部3Aの底辺部の広がりによって、FETチップ1とチ
ップコンデンサ2Bを近接してマウントすることができ
ない。その為ボンディングワイヤ長が長くなって特性が
出ないという欠点や、チップコンデンサ、FETチップ
、調整基板等を近接し過ぎてマウントして凸部の底辺部
に乗り上げ、マウント不良を生ずるという欠点を有して
いた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のFET用パッケージは、半導体チップを搭載す
るためのマウント用凸部を有するケースと、このケース
を覆うキャップとからなるFET用パッケージにおいて
、前記マウント用凸部の側面は溝加工により垂直に形成
されているものである。
〔実施例〕
次に、本発明に関して図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例のケースの断面図であり、チ
ップコンデンサ、FETチップ及び調整基板をマウント
した場合を示している。
第1図において、キャップ(図示せず)と共にFET用
パッケージを構成するケース10には、FETチップや
チップコンデンサ2Aを搭載するためのマウント用の凸
部3が設けられているが、これら凸部3の側面は、渭6
A〜6Cの加工により垂直に形成されている。なお第1
図において4A、4Bはそれぞれ入力側及び出力側の調
整基板、5A〜5Dはボンディングワイヤである。
このように構成された本実施例によれば、追加工した溝
6B、6CによりFETチップ1のマウント用の凸部3
の側壁が垂直になるため、チップコンデンサ2AとFE
Tチップ1とを最近接させてマウントしても、チップコ
ンデンサ2Aが従来のように凸部の底辺部に乗り上げて
マウント不良を生ずることがなく、しかもマウント位置
が固定し易くなる為、ボンディングワイヤ5A、5Bの
長さのばらつきが小さくなる。又、調整基板4Aのマウ
ントも渭6Aにより位置を固定し易くなり、マウント不
良が低減され、更にボンディングワイヤ5Aの長さのば
らつきも小さくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、パッケージを構成するケ
ースに設けられたマウント用の凸部の上面端から底辺部
にかけて垂直な溝を追加工し凸部の側面を垂直にするこ
とにより、チップコンデンサ、FETチップ、調整基板
を最近接してマウントしてもマウント不良が生じに<<
、更にボンディングワイヤ長のばらつきも小さく押えら
れるので、FETの特性のばらつきを小さくできる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のケースにチップコンデンサ
、FETチップ、調整基板をマウントした場合の断面図
、第2図は従来例のケースにチップコンデンサ、FET
チップ、調整基板をマウントした場合の断面図である。 1・・・FETチップ、2A、2B・・・チップコンア
ンサ、3,3A・・・凸部、4A、4B・・・調整板、
5A〜5D・・・ボンディングワイヤ、6A〜6C・・
・溝、7・・・テーパ、10.IOA・・・ケース。 i:FET+ッフ。 2A、28ニラツブ]シラ”ン”ワ゛ 3.3A:6昔 mA、48 :調整4仮 先 5A〜5D、メンラ☆ンク゛フ梢ヤ 6A〜6C箕 7:テーパ IO,IOA =リース 1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体チップを搭載するためのマウント用凸部を有す
    るケースと、このケースを覆うキャップとからなるFE
    T用パッケージにおいて、前記マウント用凸部の側面は
    溝加工により垂直に形成されていることを特徴とするF
    ET用パッケージ。
JP2160203A 1990-06-19 1990-06-19 Fet用パッケージ Expired - Fee Related JP2830393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160203A JP2830393B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 Fet用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160203A JP2830393B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 Fet用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449640A true JPH0449640A (ja) 1992-02-19
JP2830393B2 JP2830393B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=15710019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160203A Expired - Fee Related JP2830393B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 Fet用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830393B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830393B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980041711A (ko) 리이드프레임과 이것을 사용한 반도체장치
JPH0449640A (ja) Fet用パッケージ
JPS61141165A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH02144954A (ja) 半導体装置
JPS59145032U (ja) 半導体チツプ接着用のマウント剤塗布ノズル
JPH0451144U (ja)
JPH01255260A (ja) リードフレームの構造
JPH0266965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01241117A (ja) アライメント・マーク
JPH04246847A (ja) 半導体集積回路のパッケージ
JP2882102B2 (ja) 電子部品
KR100341518B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드 프레임
JPH03283456A (ja) 半導体装置
JPH042683U (ja)
JPH04137553A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0471288A (ja) 半導体実装基板
JP2001060647A (ja) リードフレーム
JPS63111653A (ja) 半導体装置
JPH0541460A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2665076B2 (ja) リードフレーム
KR20020032119A (ko) 반도체 패키지
JP2686909B2 (ja) 半導体集積回路
JPH03296253A (ja) リードフレーム
JP2002009221A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH033354A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees