JPH0449597Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449597Y2
JPH0449597Y2 JP18344786U JP18344786U JPH0449597Y2 JP H0449597 Y2 JPH0449597 Y2 JP H0449597Y2 JP 18344786 U JP18344786 U JP 18344786U JP 18344786 U JP18344786 U JP 18344786U JP H0449597 Y2 JPH0449597 Y2 JP H0449597Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
magnet
viscous fluid
viscous
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18344786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388778U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18344786U priority Critical patent/JPH0449597Y2/ja
Priority to GB8724994A priority patent/GB2197969B/en
Priority to CH2013/89A priority patent/CH679968B5/fr
Priority to US07/114,315 priority patent/US4885730A/en
Priority to CH421687A priority patent/CH672390GA3/fr
Publication of JPS6388778U publication Critical patent/JPS6388778U/ja
Priority to SG15/92A priority patent/SG1592G/en
Priority to US07/845,513 priority patent/US5151886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449597Y2 publication Critical patent/JPH0449597Y2/ja
Priority to HK361/93A priority patent/HK36193A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はスイープ運針をするアナログ式電子時
計の指針機構における回転エネルギの制御手段の
構成に関する。
〔従来の技術〕
従来の時計用指針機構は特開昭50ー13773第2
図に示す様に、間欠的に回動するステツピングモ
ータのモーターロータ2の回転エネルギを、駆動
歯車4を介して駆動磁石5と従動磁石6との回転
ずれに供なう磁気吸引力によつて蓄え、一方、指
針10と連動する従動磁石6と固定のキヤビテイ
部22の間を粘性流体15で満たし、粘性流体1
5の粘性摩擦で従動磁石6を制動していた。ここ
で破線内のキヤビテイ部22,キヤツプ17,ロ
ータ6,ロータ真20,粘性流体15が制御手段
として機能し、蓄えた回転エネルギを制御して滑
らかな運針を可能にしていた。
また第3図の破線内に示した制御手段の如く封
止磁石8を用いてヨーク板9とキヤツプ17と真
13で磁路を形成し、キヤツプ17の空隙部23
の部分に磁性流体16を停留させ粘性流体15の
漏れを防止する構造も提案されており、真13に
構成したかな7で従動歯車3を制動し、指針10
を滑らかに運針するものである。
しかし前者(第2図)の方法では空隙部23か
ら粘性流体が漏れてしまい特性が保てないばかり
か外部の輪列等に付着して悪影響を与える事があ
つた。また後者(第3図)の方法では封止磁石を
一度設定してしまうと封止磁石を変更するために
は再び分解しなくてはならず、封止磁石を自在に
変えて封止特性を調整する事ができず汎用化の妨
げになつている。また薄型化をすると真13を支
持する柄枠19のスパンが広くとれず、一方、組
立上かな7を後から打ち込むか、かなの真径より
大きな穴径の柄枠を選択する必要があるので、そ
れに伴なつて柄部13aも太くする必要があつ
た。したがつて真8の振れや柄部13aの摺動摩
擦が大きく良好な回転特性が得られないばかりか
組立性も悪いという問題点があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そこで本考案はその様な問題点を解決するもの
でその目的は組立性が良く封止磁石の取り換えが
でき低コスト化が容易であつて、回転特性も良い
時計用指針機構における回転エネルギの制御手段
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の時計用指針機構は間欠的な回転エネル
ギを貯え、真13に装着されたロータ14と粘性
流体15の粘性摩擦により回転エネルギの放出速
度を滑らかに制御しスイープ運針を行なうアナロ
グ電子時計の制御手段において、粘性流体15を
封止するキヤツプ17と磁性流体16に対して前
記粘性流体15と相対する位置に前記磁性流体1
6を停留させるための封止磁石21とヨーク12
を構成した事を特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本考案における時計用指針機構の回転
エネルギの制御手段の実施例であり、22は柄部
20aを受ける柄穴部22bと、他の柄部20b
を受ける柄枠19を支持するヨーク12の取りつ
け部22aを兼ねたキヤビテイ、17は磁性流体
16とロータヨーク18とキヤビテイ22で粘性
流体を15封止するキヤツプ、13は回転軸とな
る真でロータ14と粘性流体15との摩擦トルク
を外部に伝えるかな7を装着している。21は封
止マグネツトであり、ヨーク12と柄枠19とか
な7と真13とキヤツプ17とバーリング部17
aで磁路を作りローターヨーク18とキヤツプ1
7の間に磁性流体16を停留させている。この際
封止磁石はキヤツプの円周方向にスライドして取
りはずす事ができるので封止性が弱くても安価に
構成したい場合にはフエライト等の磁石や小型の
磁石を設定し、強い封止性が必要な場合には希土
類磁石や大型の磁石を設定すれば良い。
尚、本実施例においてはキヤツプと磁性流体に
対して粘性流体と相対する位置に封止磁石とその
磁路を閉じるための部材を構成したものであり、
形状や見かけ上の位置を何ら規定するものではな
い事は言うまでもない。
〔考案の効果〕
この様な構成においては真13は柄穴部22b
と柄枠19で支持されるためスパンが広くとれ倒
れを低減させる事ができ、安定して回転すると共
に、磁性流体は磁束がなくとも表面張力で静的に
は磁界をかけた位置とほぼ同位置に停留している
ので封止磁石を取り換える事ができるので汎用性
が増す。またローターヨーク18を構成した事に
より、かな7が大径になつてもローターヨークの
径を大きくすればキヤツプとの間で磁路を閉じる
事ができるので、キヤビテイに真を挿入した後に
キヤツプを押し込む事ができかなと真の一体化が
でき組立性が良いばかりか、摩擦部は小径の柄の
部分であるので固体摩擦の変動による速度変動の
影響も少ない。
したがつて本考案によれば、制御手段として安
定した性能が確保でき、汎用性や組立性も良いの
でその効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案における時計用指針機構の断面
図。第2図は従来の時計用指針機構の概念図。第
3図は従来提案されていた時計用指針機構の断面
図。 1……地板、3……従動歯車、7……かな、3
……封止磁石、9……ヨーク板、10……指針、
11……輪列受、12……ヨーク、13……真、
14……ロータ、15……粘性流体、16……磁
性流体、17……キヤツプ、17a……バーリン
グ部、18……ローターヨーク、19……柄枠、
20a,20b……枠部、21……封止磁石、2
2……キヤビテイ部、22a……柄穴部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 間欠的な回転エネルギを蓄え、真13に装着さ
    れたロータ14と粘性流体15の粘性摩擦により
    回転エネルギを制御し指針10を滑らかに駆動し
    てスイープ運針を行なうアナログ式電子時計の制
    御手段において、粘性流体15を封止するキヤツ
    プ17と磁性流体16に対して前記粘性流体15
    と相対する位置に前記磁性流体16を停留させる
    ための封止磁石21とヨーク12を構成した事を
    特徴とする時計用指針機構。
JP18344786U 1986-10-28 1986-11-28 Expired JPH0449597Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18344786U JPH0449597Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28
GB8724994A GB2197969B (en) 1986-10-28 1987-10-26 Energy storing apparatus, e.g. for use in a timepiece
US07/114,315 US4885730A (en) 1986-10-28 1987-10-28 Analog electronic timepiece using an intermittent driving signal
CH421687A CH672390GA3 (ja) 1986-10-28 1987-10-28
CH2013/89A CH679968B5 (fr) 1986-10-28 1987-10-28 Piece d'horlogerie electronique.
SG15/92A SG1592G (en) 1986-10-28 1992-01-08 Energy storing apparatus,e.g.for use in a timepiece
US07/845,513 US5151886A (en) 1986-10-28 1992-02-27 Analog electric timepiece using an intermittent driving signal
HK361/93A HK36193A (en) 1986-10-28 1993-04-15 Energy storing apparatus,e.g.for use in a timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18344786U JPH0449597Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388778U JPS6388778U (ja) 1988-06-09
JPH0449597Y2 true JPH0449597Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=31130191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18344786U Expired JPH0449597Y2 (ja) 1986-10-28 1986-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449597Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388778U (ja) 1988-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4066947A (en) Stepping motor for electronic timepiece
JPS62124378A (ja) 流量制御弁装置
US3860844A (en) Low friction miniature gear drive for transmitting small forces
GB1449028A (en) Driving mechanism including a rotary driving hsaft and an axially movable driven memb er
US3792578A (en) Low friction miniature gear drive for transmitting small forces, and method of making same
JP2009544945A (ja) 電気機械式逃がし止め装置とそのような装置を利用する時計部品
US3978654A (en) Motion transformer
JPH0449597Y2 (ja)
US4985877A (en) Electronic watch with moving member
US5151886A (en) Analog electric timepiece using an intermittent driving signal
US5197045A (en) Electronic watch
CA1311364C (en) Electronic timepiece
JPH0617496Y2 (ja) 液中動作装置
JP2697763B2 (ja) 粘性カップリング歯車装置
GB1324340A (en) Vibratory drive systems
US3744327A (en) Motion transformer
JPH01223388A (ja) 電子時計
US3835519A (en) Method of making low friction miniature gear drive
JPS63109389A (ja) 時計用指針機構
JPS63135641A (ja) 変換器
JPH0643754Y2 (ja) からくり時計
JP2841814B2 (ja) 小型時計
JP2873429B2 (ja) 時計機械体
JPS5926914B2 (ja) 時計のム−ブメント構造
JPS61103021A (ja) マグネツトによる軸の制動装置