JPH0449590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449590Y2
JPH0449590Y2 JP9670287U JP9670287U JPH0449590Y2 JP H0449590 Y2 JPH0449590 Y2 JP H0449590Y2 JP 9670287 U JP9670287 U JP 9670287U JP 9670287 U JP9670287 U JP 9670287U JP H0449590 Y2 JPH0449590 Y2 JP H0449590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dut
socket
type
program
socket adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9670287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642173U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9670287U priority Critical patent/JPH0449590Y2/ja
Publication of JPS642173U publication Critical patent/JPS642173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449590Y2 publication Critical patent/JPH0449590Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、被測定IC(DUT:device
undertest)を載せるソケツト・アダプタに改良
を加えたICテスタに関するものである。
〔従来の技術〕
ICテスタはテストするための各種信号をDUT
に加え、その結果DUTから出力される信号を各
種計測モジユールに導入してDUTの品質等を検
査する装置である。
横河技報V01,31N02(1987)の67項にも記載
されているように、一般にICテスタはソケツト
を介してDUTをソケツト・アダプタ(上記横河
技報ではDUTボードと記載)に載せている。ソ
ケツト・アダプタはDUTを測定するための電気
回路が組込まれたものでDUTの品種ごとに異な
る専用のボードであるから、DUTの品種を交換
する時は、同時にその品種用のソケツト・アダプ
タに取替える必要がある。
また、DUTの品種が異なれば各種DUTの特性
を測定するための専用のテストプログラムがIC
テストシステム(ICテスタの本体部)で選ばれ
なければならない。即ち、ソケツト・アダプタの
種類(DUTの種類でもある)をICテストシステ
ムに伝え、それに適したテストプログラム番号の
プログラムが各システムを構成する装置にダウン
ロードされる必要がある。このテストプログラム
はICテスタの全体を制御するコンピユータに格
納されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このようにDUTの品種を取替えた場合は、専
用のソケツト・アダプタへ交換することと、選ば
れたソケツト・アダプタの種類をICテストシス
テムに入力する必要がある。この2つの作業を怠
るとDUTを測定できないだけでなく、DUTやソ
ケツト・アダプタ上の電気回路を破壊する恐れが
ある。また、この作業ミスを避けるためDUT品
種の効率的な取替え作業が妨げられていた。
本考案の目的は、ソケツト・アダプタとテスト
プログラムを自動的に一致させることができる
ICテスタを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記問題点を解決するために DUTの品種が異なるごとに、このDUT品種用
のソケツト・アダプタに取替えるとともに、この
品種のDUTの特性を測定するための専用テスト
プログラムを選んでDUTとICテストシステムの
間で信号の授受を行うICテスタにおいて、 専用テストプログラムを特定する情報出力手段
をソケツト・アダプタに設け、ソケツト・アダプ
タを交換した場合も自動的にICテストシステム
が専用テストプログラムを選択できるようにした
ものである。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本考案を詳しく説明する。
図は、本考案に係るICテスタの構成例を示し
た図である。同図において、1はソケツト・アダ
プタであり、上述した機能を有するものである。
即ち、装填したDUT2を測定するための電気回
路が組込まれたものでDUT2の品種ごとに異な
る専用のボードである。そしてソケツト(図示せ
ず)を介してこのソケツト・アダプタに適した種
類のDUTが次々と交換して装填されテストされ
る。
本考案におけるそソケツト・アダプタ1は、専
用テストプログラムを特定する情報出力手段を設
けている点が従来と異なる。この情報出力手段
は、例えばインタフエース回路3とプログラム番
号設定用スイツチ4とで構成することができる。
プログラム番号設定用スイツチ4は、例えば小さ
なスイツチを複数個まとめたデイプスイツチで構
成することができる。そしてこのスイツチ4に
DUT2を測定するための専用テストプログラム
番号を設定しておく。
インタフエース回路3はデータバス6を介して
ICテストシステム5と接続されるものであり、
ICテストシステム5とDUT2とで交信する信号
の仲介を行うものである。そしてインタフエース
回路3はプログラム番号設定用スイツチ4で設定
されたテストプログラム番号をICテストシステ
ム5に送信する。
5はICテストシステムであり、テストシステ
ム全体の制御を行うと共に専用テストプログラム
等が格納されているコンピユータや、この専用プ
ログラムがダウンロードされこれによりテストの
実行を行うオペレータズ・ターミナル等、多くの
装置から構成されている。なお本考案において
は、このICテストシステム5は公知のものでよ
く、、この部分に特徴が有るわけではないので、
この部分は単なるブロツクで示した。
このような図の装置では、各ソケツト・アダプ
タ1ごとに、予め専用テストプログラムを特定す
る情報、例えばプログラム番号が設定用スイツチ
4にセツトされている。そしてこの専用テストプ
ログラム番号はインタフエース回路3を介して
ICテストシステム5に送信されるので、ソケツ
ト・アダプタ1を交換した場合も自動的にICテ
ストシステムは専用テストプログラムを選択する
ことができる。そしてソケツト・アダプタ1に装
填されたDUT2の品種に適した専用テストプロ
グラムがダウンロードされ、適切なテストが行な
われる。
なお、プログラム番号の設定だけでなく、ダウ
ンロードあるいはプログラムの実行までを自動的
に行うようにしても良い。
ソケツト・アダプタ1にプログラム番号設定用
スイツチ4だけでなくROM等の記憶装置を設
け、そこからプログラムをダウンロードするよう
にしてもよい。
〔本考案の効果〕
以上述べたように本考案によればソケツト・ア
ダプタを交換した場合も自動的にICテストシス
テムが専用テストプログラムを選択でき、テスト
プログラムの選択ミスを防ぐことができる。ま
た、予め専用テストプログラムがソケツト・アダ
プタに設定されているのでDUTの品種交換作業
を迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るICテスタの要部構成例を示
す図である。 1……ソケツト・アダプタ、2……DUT、3
……インタフエース回路、4……プログラム番号
設定用スイツチ、5……ICテストシステム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 DUTの品種が異なるごとに、このDUT品種用
    のソケツト・アダプタに取替えるとともに、この
    品種のDUTの特性を測定するための専用テスト
    プログラムを選んでDUTとICテストシステムの
    間で信号の授受を行うICテスタにおいて、 専用テストプログラムを特定する情報出力手段
    をソケツト・アダプタに設け、ソケツト・アダプ
    タを交換した場合も自動的にICテストシステム
    が専用テストプログラムを選択できるようにした
    ことを特徴とするICテスタ。
JP9670287U 1987-06-24 1987-06-24 Expired JPH0449590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9670287U JPH0449590Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9670287U JPH0449590Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642173U JPS642173U (ja) 1989-01-09
JPH0449590Y2 true JPH0449590Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=30962737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9670287U Expired JPH0449590Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449590Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642173U (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348759A (en) Automatic testing of complex semiconductor components with test equipment having less channels than those required by the component under test
EP0108790B1 (en) Integrated circuit test apparatus
KR20070074558A (ko) 표준 재구성가능한 로직 디바이스를 사용한 집적 회로 또는전기적 모듈의 저비용 테스트
KR20010006760A (ko) 반도체 디바이스 시뮬레이트 장치 및 그것을 이용한반도체 테스트용 프로그램 디버그 장치
JPH09218245A (ja) 改良型mdaテスタで使用するためのハイブリッドスキャナ
DE102006035045A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Eliminieren der Indexzeit einer automatischen Testausrüstung
JPH04213079A (ja) 任意波形の検査システム
EP0990166B1 (en) Integrated circuit tester including at least one quasi-autonomous test instrument
JPH0449590Y2 (ja)
KR100219392B1 (ko) 기능 검사가 가능한 범용 계측기
KR100355716B1 (ko) 인서키트테스터에서의 저저항 측정방법
GB2192464A (en) Wound component tester
JPH05190637A (ja) 半導体集積回路の試験方法
JPS6329277A (ja) 論理集積回路の試験装置
JP3276888B2 (ja) 機器の電気的物理量試験装置
KR930006962B1 (ko) 반도체 시험방법
JPH01129432A (ja) 集積回路
JPH04113279A (ja) 半導体集積回路試験装置
JPS596553A (ja) 論理回路
JPH10123203A (ja) Icテストシステム
KR0148723B1 (ko) 단일 모듈 구조를 갖는 검사 장비를 이용한 집적회로 병렬 검사 시스템 및 방법
JP2983109B2 (ja) 抵抗検査装置
JP2004340899A (ja) 半導体集積回路の試験方法と、半導体集積回路の試験装置と、半導体集積回路の試験方法の実施に用いる標準回路基板と、半導体集積回路の試験方法の実施に用いるdc系中継手段
JPS6221069A (ja) コンタクト式マルチプロ−ブ
JPH03101146A (ja) Ic検査装置