JPH0449519A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0449519A
JPH0449519A JP2160534A JP16053490A JPH0449519A JP H0449519 A JPH0449519 A JP H0449519A JP 2160534 A JP2160534 A JP 2160534A JP 16053490 A JP16053490 A JP 16053490A JP H0449519 A JPH0449519 A JP H0449519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical particles
magnetic
tape
magnetic layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2160534A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Shimazaki
幸博 島崎
Kazunori Sakamoto
坂本 和徳
Akira Kisoda
晃 木曽田
Yuji Mido
勇治 御堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2160534A priority Critical patent/JPH0449519A/ja
Priority to KR1019910009959A priority patent/KR950007134B1/ko
Priority to DE69128215T priority patent/DE69128215T2/de
Priority to EP19910109982 priority patent/EP0462570B1/en
Publication of JPH0449519A publication Critical patent/JPH0449519A/ja
Priority to US08/313,410 priority patent/US5503922A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーディオ機器、ビデオ機器、コンピュータ
ーなどの信号の記録、再生特性に影響する表面摩擦を改
良した磁気記録媒体に関する。
従来の技術 近年、ビデオ機器の高画質、長時間化、小型化やオーデ
ィオ機器のデジタル化が積極的に進められており、その
キーデバイスのひとつは、高密度記録性能の磁気記録媒
体である。このような記録媒体では、短波長記録時の空
隙損失を少なくするため、磁性層の表面粗さを小さくし
ているが、そのために摩擦係数が増大し、媒体の走行性
が低下してジッターの原因となる。また表面の平滑性と
あわせ、摩擦係数を低下させるため高級脂肪酸、エステ
ル、フッ素系の潤滑剤が種々使用されている。
発明が解決しようとする課題 カメラ一体型ビデオテープレコーダーなど、携帯用機器
の使用環境は低温から高温まで範囲が非常に広がってお
り、磁気テープの走行性はこれらの環境下で安定でなけ
ればならない。上述のように磁性層の平滑性と低い摩擦
係数の両立は困難な問題である。潤滑剤の使用により摩
擦係数は低下するが、潤滑剤の過剰な添加は、非磁性支
持体(ベースフィルム)と磁性層の接着性の悪化、塗膜
強度の低下などにより、磁気ヘッドの目詰まり、ヘッド
への粕付着、スチル耐久性などの悪化や潤滑剤の浮き出
しによるドロップアウトの増加を引き起こす。また潤滑
剤により摩擦係数をコントロールする場合、摩擦係数は
潤滑剤の温度特性に左右され、摩擦係数の温度依存性が
現れるなどの問題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、磁性層において良
好な表面性と低い摩擦係数を両立することによって、電
磁変換特性と走行耐久性などに優れた磁気記録媒体を提
供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、磁性層の構成を
2層以上とし、その最上層にその厚みの0.5倍から1
.5倍の粒子径の球状粒子を磁性粉100重量部に対し
て0.1重量部から1重量部の範囲で添加した。またそ
の球状粒子をシラン系カップリング剤、チタネート系カ
ップリング剤および炭素数12以上の脂肪酸のうち少な
くとも1種を用い表面処理を施してなるものである。
作用 これら球状粒子を最上層磁性層に添加すると、最上層磁
性層は比較的薄いため(通常0.1μmから1μl11
)、その表面に突起を作り、ビデオテープレコーダーな
どの磁気ヘッド、シリンダー、走行ピンに摺接するとき
、接触面積を小さくすることができる。このことによっ
て摩擦係数の低下が計れる。
単層構成の磁性層に球状粒子を添加しても摩擦係数は低
下できるが、磁性層が単層の場合、その厚みは2μm以
上必要であるため、その表面に突起を作り、摩擦係数を
低下させるためには球状粒子の粒子径を大きくするか、
添加量を増やす必要がある。この場合、球状粒子がドロ
ップアウト、ノイズの原因となるため好ましくない。し
たがって本発明は、多層薄層構成の磁性層に適しており
、最上層は、0.1μmから0.5μm程度の薄い厚み
が好ましい。
以上のことから球状粒子を添加した場合、磁性層の摩擦
係数は、これら球状粒子により決定される。一方、繰り
返し走行時において、この摩擦係数の安定化を実現する
ためには、接触点となるこの球状粒子の表面に滑り性を
付与すること、また、これら球状粒子とバインダ樹脂の
結着力を強くし欠落を少なくすることが必要で、そのた
めに球状粒子の表面処理が重要となる。
表面処理剤としては、単に滑り性を持たせるだけのラウ
リン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
オレイン酸、ベヘン酸などの炭素数12以上の脂肪酸の
みでも効果は大きいが、これら脂肪酸は、バインダ樹脂
との結着力を増加させる効果のあるカップリング剤との
併用が望ましい。
またカップリング剤のみでも効果は大きいが、長鎖アル
キル基を持たないカップリング剤では脂肪酸との併用が
望ましい。
実施例 以下本発明の実施例について述べる。なお実施例、比較
例で使用する非磁性支持体、最上層以外の磁性層に用い
る磁性塗料の組成・製造方法は一定とし、以下に示すと
おりである。また最上層の磁性層に用いる磁性塗料の組
成・製造方法についても同様であるが、組成については
下記組成からカーボンブラックを除き、球状粒子を所定
量添加する。
球状粒子には、シリカ球状微粒子、サーマルブラックな
どがある。シリカ球状微粒子には、日本触媒化学工業■
製画品名シーホスター(0,2μmから1.2μmの各
粒子径で粒径分布の小さい球状粒子が提供されている。
)がある。サーマルブラックとしては、上記球状微粒子
のように粒径分布は狭くないが、旭カーボン■製商品名
旭サーマル(粒子径0.05〜0.2 μm 、平均粒
子径0.15,1/II+)、米国コロンビャン・カー
ボン社製商品名RAVEN−MT(粒子径0.10〜1
.5μm、平均粒子径0.67μm)がある。
非磁性支持体 ポリエチレンテレフタレートフィルム 厚み 10μm 磁性塗料の組成 磁性粉           100重量部カーボンブ
ラック (粒子径 0.02μm)       1重量部アル
ミナ           7重蓋部ポリ塩化ビニル系
樹脂     10重量部ポリウレタン樹脂     
  10重量部潤滑剤 ミリスチン酸         2重量部ステアリン酸
         1重量部n−ブチルステアレート 
   1重量部硬化剤 ポリイソシアネート      4重量部磁性塗料の製
造方法 上記磁性塗料の組成から潤滑剤、硬化剤を除いた混合物
にメチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノンの
混合溶剤(重量比3/3/1)を添加し適度な粘度とし
、2軸押し出し混練機、サンドミル分散機を用いて磁性
粉を充分混線分散する。その後、上記組成になるように
潤滑剤、硬化剤を添加し、混合溶剤によって固形分比率
30重量%の塗工用磁性塗料を調整する。
以下の具体的な実施例で用いる磁性粉、球状粒子につい
ては、次の第1表、第2表にそれぞれまとめて示す。
第1表 磁性粉 c以下余白) 第2表 球状粒子 (実施例1) 最上層磁性層に添加する球状粒子の粒径の影響を検討し
た。
磁性粉Aを用いて下層用磁性塗料を作製し、非磁性支持
体上に下層磁性層として乾燥厚みが3μmになるように
塗布・乾燥後、カレンダー処理を施し下層磁性層を形成
させた。その上に最上層として、磁性粉Bを用いるとと
もに、磁性粉100重量部に対して球状粒子No、 1
を0.2重蓋部添加して磁性塗料を作製し、下層磁性層
の上に乾燥厚みが0.5μmになるように塗布・乾燥後
、カレンダー処理を施し、最上層磁性層を形成し、50
°Cで48時間硬化させる。その後、カーボンブラック
を主体とするバックコート層を磁性層の反対面上に乾燥
厚みが0.7μmとなるように塗布形成させ、その後1
/2インチ幅で裁断し、VH3力七ットに挿入し、試作
テープNo、 1を作製した。
試作テープNo、 1の最上層磁性層に添加した球状粒
子No、 1を球状粒子No、 2、No、 3、No
、 4にそれぞれ変更し、それ以外は同様にして試作テ
ープNo、 2、No、 3、No、 4を作製した。
比較のために最上層に球状粒子を添加しない試作テープ
No、 5を作製した。また多層構成の磁気テープの最
上層に球状粒子を添加することが有効がどうかを知るた
めに、試作テープNo、 2、No、 3に使用した最
上層用磁性塗料を非磁性支持体上に直接乾燥後厚みが3
.5μmとなるように塗布・乾燥後、カレンダー処理を
施し、その他は同様にして単層構成の試作テープNo、
 6、No、 7を作製した。
試作テープについて後述する方法によって磁性層の表面
粗さ、各環境下での摩擦係数、摩擦係数の安定性、C/
Nの評価試験を行なった。評価結果について次の第3表
に示す。
(以下余白) 第3表 試作テープの評価結果 この第3表から明らかなように、最上層の磁性層の厚み
0.5μmに対してその半分に達していない直径の球状
粒子阻1を添加した試作テープNo、 1は球状粒子の
添加をしていない試作テープNo、 5に対して各環境
下での摩擦係数は若干低下しているが、その効果は少な
い。これに対して球状粒子N(L 2、N113、Na
 4を添加した試作テープNo、 2、No、 3、N
O,4は各環境下での摩擦係数、摩擦係数の安定性に優
れている。しかしながら、試作テープNα4は最上層の
磁性層の厚みの2倍の直径の球状粒子No、 4を用い
ているため表面粗さが大きく、C/Nに悪影響を及ぼし
ている。
また、球状粒子の添加はしているものの単層構成の試作
テープNo、 6、No、 7は球状粒子添加の効果は
ほとんどなく、摩擦係数の低下はほとんどない。
(実施例2) 最上層磁性層に添加する球状粒子の添加量の影響を検討
した。
実施例1の試作テープNo、 3と比較するために最上
層の磁性層用の磁性粉100重量部に対して球状粒子N
o、 3の添加量を変化させ、磁性塗料を作製し、その
他は実施例1の試作テープNo、 3と同様にして試作
テープNo、8(添加量0.05重量部)、No、9(
添加量0.1重量部) 、No、10 (添加量0.5
重量部)、No、11 (添加量1.0重量部) 、N
o、12 (添加量1.2重量部)を作製した。
試作テープについて実施例1と同様の評価試験を行なっ
た。その結果について次の第4表に示す。
合わせて試作テープNo、 3、試作テープN05 (
添加なし)の結果も示す。
第4表 試作テープの評価結果 この第4表から明らかなように、摩擦係数を低下するた
めには0.05重量部でも効果があるが、十分な効果を
得るためには0.1重量部以上添加が必要である。また
1、2重量部添加した試作テープNα12には表面粗さ
が太き(C/Nの悪化が見られる。
(実施例3) 球状粒子のシラン系カップリング剤、チタネート系カッ
プリング剤による表面処理(欠落防止表面処理、易滑表
面処理)の効果を検討するため長鎖アルキル基を持つチ
タネート系カップリング剤で処理した球状粒子No、 
6、Nα8、脂肪酸とシラン系カップリング剤で処理し
た球状粒子Nα9を添加し試作テープNo、 13、N
o、 14、No、 15を作製した。試作テープNo
、 3と比較するために球状粒子の種類以外は実施例1
の試作テープNα3と同様にして作製した。
試作テープについて実施例1と同様の評価試験を行なっ
た。その結果を次の第5表に示す。
(以下余白) 第5表 試作テープの評価結果 この第5表から明らかなように、表面処理の効果は若干
ではあるが、摩擦係数の安定性に効果があり、繰り返し
の往復走行においても安定した摩擦係数を達成している
なお、カップリング剤を使用する場合、その種類と使用
方法は下記の通りである。
カップリング剤としては、例えばp−(N(2−アミノ
エチル)アミノメチル〕フェネチルトリメトキシシラン
、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロピルメチル
ジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン、■−(3−アミノプ
ロピル)1.1,3,3.3−ペンタメチルジシロキサ
ン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3アミノ
プロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、r−(
2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン
、T−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメ
トキシシラン、T−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、
等のシラン系カップリング剤、イソプロピルトリイソス
テアロイルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチ
ルパイロフォスフェート)チタネート、イソプロピルト
リ(N−アミノエチルルアミノエチル)チタネート、テ
トラオクチルビス(ジトリデシルフォスフェート)チタ
ネート、ビス(ジオクチルパイロフォスフェート)オキ
シアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロフォ
スフェート)エチレンチタネート、イソプロピルトリオ
クタノイルチタネート、イソプロピルトリデシルベンゼ
ンスルフォニルチタネート、イソプロピルトリ(ジオク
チルフォスフェート)チタネート、テトラプロピルビス
(ジオクチルフォスフェート)チタネート等のチタネー
ト系カップリング剤がある。
表面処理の方法については、種々の方法があるが、ここ
ではひとつの方法を挙げる。プラネタリ−ミキサーに球
状粒子を投入し、ブレードを回転し、粉体を混合しなが
ら上記表面処理剤を徐々に添加する。この時プラネタリ
−ミキサー容器の冷却水ジャケットには50℃の温水を
流しておき、表面処理剤添加後、2時間混合を行なう。
表明処理剤の添加量は球状粒子の表面積によって異なる
が、球状粒子100重量部に対して0.5から3重量部
が好ましい。
(実施例4) 実施例1の最上層用磁性塗料の磁性粉Bを磁性粉Cに変
更、球状粒子の添加量を0.3重量部として球状粒子の
種類を変化させ、最上層磁性層の乾燥後厚みが0.3μ
mになるようにし、試作テープNo、16 (球状粒子
No、 1 ) 、NCL17 (球状粒子N05)、
No、18 (球状粒子No、 7 )を作製した。比
較のために球状粒子を添加しない試作テープNo、 1
9を同様に作製した。
試作テープについて実施例1と同様の評価試験を行なっ
た。その結果を次の第6表に示す。
第6表 試作テープの評価結果 球状粒子の種類(粒子径)を変化させ、その他は同様に
して試作テープNo、20 (球状粒子N021を添加
) 、No、21 (球状粒子No、 2を添加) 、
No、22 (球状粒子No、 3を添加)を作製した
試作テープについて実施例1と同様の評価試験を行なっ
た。その結果を次の第7表に示す。
第7表 試作テープの評価結果 この第6表から明らかなように、最上層の磁性層を0.
3μmにしても球状粒子の効果は大きく各環境下でも安
定で低い摩擦係数を達成できる。
(実施例5) 実施例4で使用した下層用磁性層の磁性粉Aを磁性粉B
に変更し、最上層磁性層に添加する球状粒子の添加量は
実施例4と同じ<0.3重量部とし、この第7表から明
らかなように、最上層磁性層の厚み0.3μmに対して
1.5倍を超える直径の球状粒子を添加している試作テ
ープNo、21. No、22は、摩擦係数に関しては
低く安定しているが、表面粗さの悪化からC/Nの低下
が見られる。
(実施例6) 実施例1で作製した試作テープNo、 2、No、 3
、No、 5、No、 6、実施例2で作製した試作テ
ープNo、 8、No、 9、実施例3で作製した試作
テープNo、 13、No、 15、実施例4で作製し
た試作テープNo、 17、No、 19について、ビ
デオテープレコーダーを用いて走行耐久性の評価試験を
行なった。その結果を次の第8表に示す。
第8表 走行耐久性評価試験結果 この第8表から明らかなように球状粒子を添加していな
い試作テープNo、 5、No、 19、球状粒子を添
加していても磁性層の厚みが大きく、球状粒子の効果が
現れていない単層構成の試作テープNo、 6について
は摩擦係数が高いことにより、ビデオテープレコーダー
では正常な走行が出来ないため、テ−プ端部にわかめ状
の変形や折れが生じている。
球状粒子の添加量の少ない試作テープNo、 8につい
てはこれらのテープより変形は少ないが、まだ充分では
ない。
球状粒子の添加効果の現れているその他のテープについ
ては、100パスの走行耐久試験では異常は認められな
かった。
各実施例で作製した試作テープNo、 1からNo、2
2について行なった評価試験について以下に示す。
(1)磁性層の表面粗さ 米国WYMO社製非接触式3次元表面粗さ測定器TOP
O−30を用いて磁性層表面の表面粗さを測定した。
(2)磁性層の摩擦係数 直径3胴φのステンレス棒に試験用テープを180度巻
き付はテープを5cm/秒で滑らせたときの入側と出側
の荷重を測定して求めた。ただし入側の荷重は20gと
した。摩擦係数の測定は摩擦係数の温度依存性を知るた
めに3°C123°C140°Cの各環境下で測定した
。また摩擦係数の安定性を知るだめに室温に・おいて上
記ステンレス棒に180度巻き付け、入側の荷重を20
gとして200回の往復走行を行なった後の摩擦係数も
測定した。
(33C/ Nの測定 磁性層の表面粗さの影響が考えられるため、VH3方式
ビデオテープレコーダー(松下電器産業■製、型式NV
−FS900)を用いて試験用テープの7MHz±IM
HzのC/Hの測定を行なった。
(4)走行耐久性試験 上記VH3方式ビデオテープレコーダーを用い、各試験
用テープを40°C180%RHの環境下で100バス
の走行(3,3cm/秒)試験を行ない、その後の試験
用テープの変形について観察した。
なお、球状粒子の外観形状は、必ずしも球である必要は
なく、多角形の微粒子も包含されることは、いうまでも
ない。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明の特徴とする
球状粒子を微量添加することにより平滑な表面性と低い
摩擦係数を両立させるとともに、球状粒子に欠落防止表
面処理、易滑表面処理を行なっているため繰り返し走行
においても安定した走行性が得られる。また形状によっ
て低下した摩擦係数は、潤滑剤でコントロールされた摩
擦係数のような温度依存性は極めて少ない。さらに本発
明の構成では潤滑剤の添加量を少なくすることが可能で
、過剰な潤滑剤の添加が引き起こす諸問題も解決できる
。以上のことから電磁変換特性、走行耐久性に優れた磁
気記録媒体が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に形成される磁性層が、少なくと
    も2層以上の構成からなる磁気記録媒体であって、最上
    層の磁性層にその厚みの0.5倍から1.5倍の粒子径
    の球状粒子を磁性粉100重量部に対して0.1重量部
    から1重量部の範囲で添加してなる磁気記録媒体。
  2. (2)球状粒子が、シラン系カップリング剤、チタネー
    ト系カップリング剤および炭素数12以上の脂肪酸のう
    ち少なくとも1種を用いて表面処理を施されている請求
    項(1)記載の磁気記録媒体。
JP2160534A 1990-06-19 1990-06-19 磁気記録媒体 Pending JPH0449519A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160534A JPH0449519A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 磁気記録媒体
KR1019910009959A KR950007134B1 (ko) 1990-06-19 1991-06-17 자기기록매체
DE69128215T DE69128215T2 (de) 1990-06-19 1991-06-18 Magnetischer Aufzeichnungsträger
EP19910109982 EP0462570B1 (en) 1990-06-19 1991-06-18 Magnetic recording medium
US08/313,410 US5503922A (en) 1990-06-19 1994-09-27 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160534A JPH0449519A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449519A true JPH0449519A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15717056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160534A Pending JPH0449519A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 磁気記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5503922A (ja)
EP (1) EP0462570B1 (ja)
JP (1) JPH0449519A (ja)
KR (1) KR950007134B1 (ja)
DE (1) DE69128215T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126232A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP2017068884A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体、磁気信号再生装置、および磁気記録媒体の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566096B2 (ja) * 1992-04-14 1996-12-25 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
DE4227872A1 (de) * 1992-08-22 1994-02-24 Basf Magnetics Gmbh Magnetische Aufzeichnungsträger
JPH06231448A (ja) * 1992-12-28 1994-08-19 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 磁気記録媒体とその製造方法
JPH07272256A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Tdk Corp 磁気記録媒体
US5895707A (en) * 1995-05-31 1999-04-20 Sony Corporation Magnetic recording medium
JPH0935251A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US6296996B1 (en) 1997-06-03 2001-10-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Transparent magnetic recording medium
JPH10334458A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 透明磁気記録媒体
JP3300266B2 (ja) * 1997-11-06 2002-07-08 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
AU2003212804A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-06 Seagate Technology Llc Multilayer magnetic recording media
US7158346B2 (en) * 2003-12-23 2007-01-02 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording film including superparamagnetic nanoparticles dispersed in an antiferromagnetic or ferrimagnetic matrix
US7704614B2 (en) * 2006-10-20 2010-04-27 Seagate Technology Llc Process for fabricating patterned magnetic recording media
US7816023B2 (en) * 2007-12-21 2010-10-19 Imation Corp. Magnetic recording tape having large particles in magnetic recording layer
US9105294B2 (en) * 2010-03-16 2015-08-11 Sony Corporation Composite magnetic recording media
US9324354B2 (en) 2010-04-02 2016-04-26 Sony Corporation Barium ferrite magnetic storage media

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285228A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Fujitsu Ltd 磁気デイスクの製造方法
JPS6413225A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS6449119A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Sony Corp Magnetic recording medium
JPH01106332A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd オーディオテープもしくはビデオテープ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240847B2 (ja) * 1972-10-05 1977-10-14
US4451532A (en) * 1981-05-29 1984-05-29 International Business Machines Corporation Magnetic recording composition employing mono-dispersed spherical load-bearing particles
JPS5979431A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
DE3408000C2 (de) * 1984-03-03 1994-05-19 Basf Ag Magnetische Aufzeichnungsträger
JP2641051B2 (ja) * 1987-10-19 1997-08-13 富士写真フイルム株式会社 磁気テープ
US5089317A (en) * 1989-01-20 1992-02-18 Fuji Photo Film Co, Ltd. Magnetic recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285228A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Fujitsu Ltd 磁気デイスクの製造方法
JPS6413225A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS6449119A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Sony Corp Magnetic recording medium
JPH01106332A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd オーディオテープもしくはビデオテープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126232A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP2017068884A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体、磁気信号再生装置、および磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69128215D1 (de) 1998-01-02
EP0462570A3 (en) 1992-01-15
EP0462570A2 (en) 1991-12-27
KR950007134B1 (ko) 1995-06-30
EP0462570B1 (en) 1997-11-19
US5503922A (en) 1996-04-02
KR920001447A (ko) 1992-01-30
DE69128215T2 (de) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449519A (ja) 磁気記録媒体
JPH02270126A (ja) 磁気記録媒体
JP2621565B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01173420A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPH05274645A (ja) 磁気記録媒体
JPS607612A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH04313811A (ja) 磁気記録媒体
JP4537179B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03286419A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS634412A (ja) 磁気記録媒体
JPS5992437A (ja) 磁気記録テ−プ
JPH01134717A (ja) 磁気記録媒体
JPH0489615A (ja) 磁気記録媒体
JPH03219420A (ja) 磁気記録媒体
JPS629531A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04252417A (ja) 磁気記録媒体
JP2003085733A (ja) 磁気記録媒体
JPS601622A (ja) 磁気記録媒体
JPS60193131A (ja) 磁気記録媒体
JPS6273421A (ja) 磁気記録媒体
JPS6025022A (ja) 磁気記録テ−プ
JPH04324112A (ja) 磁気記録媒体
JPH03185621A (ja) 磁気記録媒体
JPS62202325A (ja) 滑面性磁気記録媒体