JPH0449432Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449432Y2
JPH0449432Y2 JP17141888U JP17141888U JPH0449432Y2 JP H0449432 Y2 JPH0449432 Y2 JP H0449432Y2 JP 17141888 U JP17141888 U JP 17141888U JP 17141888 U JP17141888 U JP 17141888U JP H0449432 Y2 JPH0449432 Y2 JP H0449432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
synthetic resin
flexible pipe
resin layer
diameter hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17141888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0291294U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17141888U priority Critical patent/JPH0449432Y2/ja
Publication of JPH0291294U publication Critical patent/JPH0291294U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449432Y2 publication Critical patent/JPH0449432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、外面が波形のフレキシブル管を一端
に接続するフレキシブル管継手に関し、特に防食
対策を施したフレキシブル管継手に関する。
[従来の技術] フレキシブル管を現場などで任意の長さに切断
して接続するためのフレキシブル管継手として
は、実開昭60−73193号公報に開示されたものが
あり、この継手は第8図に示すように、フレキシ
ブル管1の波形外面に係合する波形内面を有し、
軸線方向に切り割りを設けてフレキシブル管1に
装着可能としたスリーブ70と、スリーブ70の
後端面(図では左端面)に係合するツバ82を後
端(左端)の内側に設け、前部(右部)にめねじ
81を刻設した袋ナツト80と、袋ナツトのめね
じ81に螺合するおねじ62とスリーブの前部
(右部)を嵌入する大径孔64とを前部(左部)
に設け、後部(右部)には小径孔65を設けて大
径孔64との間で段差面66を形成した継手本体
60と、継手本体の段差面66上に装着したガス
ケツト20とからなり、スリーブ70の前端(右
端)より突出したフレキシブル管1をスリーブ7
0の前端面(右端面)とガスケツト20との間で
圧着して接続するフレキシブル管継手である。
[考案が解決しようとする課題] 上記従来のフレキシブル管継手において最も外
径が大きくなる箇所では、スリーブ70の前部
(第8図では右部)よりなる第1層と、継手本体
60の前部(左部)よりなる第2層と、袋ナツト
80の前部(右部)よりなる第3層との都合3層
で形成されているが、外面が露出しているから、
埋設配管用として使用するときに土中の水分によ
つて腐食し、又は外界との電位差による微弱電流
によつて腐食するという問題点があつた。
したがつて本考案は、従来品と同等の外径のも
とに防食対策を施したフレキシブル管継手を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記課題を解決するために成されたも
のであり、すなわち本考案の請求項1は、(イ)フレ
キシブル管の外面に係合する波形内面を有し、軸
線方向に切り割りを設けたスリーブと、(ロ)スリー
ブの後端面に当接する前端面とフレキシブル管の
被覆管を挿通できる内径とを有し、前部におねじ
を刻設したナツトと、(ハ)スリーブを奥側に嵌入し
ナツトのおねじに螺合するめねじを入口側に刻設
した大径孔を前部に設け、後部には小径孔を設け
て大径孔との間でフレキシブル管の先端が当接す
る段差面を形成した継手本体と、(ニ)継手本体の外
面を被覆した第1の合成樹脂層と、(ホ)ナツトの外
面を被覆した第2の合成樹脂層と、(ヘ)第1及び第
2の合成樹脂層の間に介在させた第1のシール部
材と、(ト)第2の合成樹脂層の後端内周面と被覆管
の外周面との間に介在させた第2のシール部材と
からなるフレキシブル管継手である。
請求項2は、上記第2の合成樹脂層(ホ)と、第1
及び第2のシール部材(ヘ)、(ト)との代わりに、(チ)
合成樹脂層の前部外周面から被覆管の外周面まで
を被覆したゴムキヤツプを用いた継手である。
請求項3は請求項1又は2の継手において、段
差面上に円環状の電気絶縁性パツキンを装着し、
スリーブを電気絶縁性材料で形成した継手であ
り、請求項4は請求項1又は2の継手において、
スリーブを延性のある銅合金で形成した継手であ
り、請求項5は請求項1又は2の継手において、
段差面上に円環状の電気絶縁性パツキンを装着
し、スリーブを延性のある銅合金で形成して電気
絶縁性材料で被覆した継手である。
[作用] フレキシブル管にナツトを挿通し、フレキシブ
ル管の先端を突出させて切り割りを開いたスリー
ブをフレキシブル管に装着し、切り割りを閉じた
後スリーブとフレキシブル管とを継手本体の大径
孔に嵌入し、ナツトのおねじを継手本体のめねじ
に螺合させてナツトを締め付けると、ナツトの前
端面に当接したスリーブは継手本体の大径孔の奥
に向つて移動し、スリーブの波形内面に係合した
フレキシブル管も大径孔の奥に向つて移動し、フ
レキシブル管の突出部はスリーブの前端面と継手
本体の段差面との間で圧着され、こうしてフレキ
シブル管はシール性をもつて継手本体に接続され
る。ここで本継手の最も外径が大きくなる箇所で
は、ナツトの前部とスリーブとからなる第1層
と、継手本体の前部よりなる第2層と、合成樹脂
層より成る第3層との都合3層で形成されてい
る。
しかして請求項1のフレキシブル管継手では、
継手本体とナツトとの外面は第1及び第2の合成
樹脂層で被覆されており、両合成樹脂層の間には
シール部材が介在しており、第2の合成樹脂層の
後端内周面と保護管の外周面との間には第2のシ
ール部材が介在しているから、本継手は外界に対
する防水機能と絶縁機能とを有する。
請求項2の継手では、継手本体の外面は合成樹
脂層で被覆されており、合成樹脂層の前部外周面
から被覆管の外周面まではゴムキヤツプで被覆さ
れているから、請求項1のときと同様に外界に対
する防水機能と絶縁機能とを有する。
請求項3の継手では、フレキシブル管は継手本
体から電気的に絶縁され、したがつて継手本体の
後部に接続される被接続体とも電気的に絶縁され
る。請求項4の継手では、スリーブをフレキシブ
ル管に係合させたときに、スリーブがフレキシブ
ル管より脱落しない。請求項5の継手では、フレ
キシブル管と継手本体とは電気的に絶縁され、か
つスリーブがフレキシブル管より脱落しない。
[実施例] 本考案の実施例を図面によつて説明する。第1
図は請求項1のフレキシブル管継手の一実施例の
上半縦断面下半正面図である。
継手本体10は軸方向に貫通孔を有し、該貫通
孔は前部(図では左部)の大径孔と後部(右部)
の小径孔13とから成り、大径孔と小径孔13と
の間で段差面14を形成し、該段差面14上には
円板リング状をしたパツキン20が装着されてい
る。継手本体10の大径孔の奥側は、奥に向かつ
て縮径するテーパ孔15が形成されており、入口
側にはナツト40のおねじ41に螺合するめねじ
16が刻設されている。継手本体10の小径孔1
3の入口側には、ソケツト等の被接続体(図示せ
ず)を接続するためのめねじ12が刻設されてお
り、また小径孔13の段差面14での内径はフレ
キシブル管1の径よりも小さい。継手本体10の
外周面と後端面とは、第1の合成樹脂層17によ
つて被覆されている。
ほぼ円筒状をしたスリーブ30の内面は、フレ
キシブル管1の波形外面の1,2ピツチほどの凹
凸に係合する波形内面を有し、外面は前記継手本
体の大径孔のテーパ孔15に嵌入する径に形成さ
れている。スリーブ30はフレキシブル管1に装
着できるように、第2図に示すように軸線方向に
2個の切り割り31,32が設けてあり、一方の
切り割り32は薄肉部33によつて連結してい
る。スリーブ30は、例えばフレキシブル管の1
ピツチと係合させる場合、谷の底部から次の谷の
底部までに係合させてもよく、山の頂部から次の
山の頂部までに係合させてもよく、かつ1ピツチ
分よりも若干広く又は狭く形成してもよい。また
フレキシブル管には外径がほぼ同じでピツチの異
なる第1種と第2種とがあるが、フレキシブル管
の谷から谷までに係合させるときは広いほうのピ
ツチに合わせて形成し、山から山までに係合させ
るときは狭いほうのピツチに合わせて形成すれ
ば、両種のフレキシブル管に共通に使用できるこ
ととなる。
ナツト40は、フレキシブル管1を被覆した塩
化ビニル製の被覆管2を挿通できる内径を有し、
前部(右部)に継手本体の大径孔のめねじ16に
螺合するおねじ41が刻設されており、後部(左
部)外周面と後端面(左端面)とは第2の合成樹
脂層42によつて被覆されている。第1、第2の
合成樹脂層17,42は、継手本体10又はナツ
ト40の外面に合成樹脂を射出成形することによ
つて形成することができる。
第2の合成樹脂層42の前端面(右端面)に形
成した凹溝内には、Oリングで形成した第1のシ
ール部材43が装着されており、第1の合成樹脂
層17との間の液密を保つている。但し第1のシ
ール部材43を装着する凹溝は、第1の合成樹脂
層17の前端面(左端面)側に形成してもよい。
同様に第2の合成樹脂層42の後部(左部)内周
面に形成した凹溝内には、第2のシール部材44
が装着されており、被覆管2との間の液密を保つ
ている。
本実施例は以上のように構成されており、被覆
管2の外面を砂利などによる機械的破損から保護
するステンレス鋼の編組で形成したブレード3
を、適宜長さ除去し、フレキシブル管1の外面を
液密に被覆している被覆管2を、フレキシブル管
1の先端より数山ほど除去し、しかる後、第1及
び第2のシール部材43,44をその合成樹脂層
42に装着したナツト40を、フレキシブル管1
に挿通する。次いでスリーブの切り割り31,3
2を開き、フレキシブル管1の先端より凹凸の山
2つほどを残してスリーブ30の波形内面をフレ
キシブル管1の波形外面に係合させ、スリーブの
切り割りを閉じ、こうしてスリーブ30をフレキ
シブル管1に抱着・係合させる。
次に外面を合成樹脂層17で被覆した継手本体
10の段差面14上にパツキン20を装着し、フ
レキシブル管1とこれに抱着・係合したスリーブ
30とを一体的に継手本体の大径孔に挿入し、ナ
ツトのおねじ41を継手本体のめねじ16に螺合
させて締め付けると、ナツトの前端面(右端面)
に当接したスリーブ30は継手本体の大径孔の奥
に向つて移動し、大径孔の奥側にあるテーパ孔1
5は奥に向かつて縮径しているからスリーブ30
は圧縮されてフレキシブル管1の表面に圧着さ
れ、スリーブの波形内面に係合したフレキシブル
管1も大径孔の奥に向つて移動し、スリーブ30
より突出した2山ほどのフレキシブル管の突出部
は、スリーブ30の前端面(右端面)と段差面1
4上のパツキン20との間で押しつぶされ、フレ
キシブル管1と継手本体10とはシール性をもつ
て接続される。
しかして継手本体10の外面は第1の合成樹脂
層17によつて被覆されており、ナツト40の外
面は第2の合成樹脂層42によつて被覆されてお
り、第1及び第2の合成樹脂層17,42の間は
第1のシール部材43によつて液密に保たれてお
り、第2の合成樹脂層42の後部(左部)内周面
と被覆管2の外周面との間は第2のシール部材4
4によつて液密に保たれているから、本継手は外
界に対する防水機能を有し、したがつて腐食する
ことがなく、また外界に対して絶縁されているか
ら、その面からも腐食することがない。
また本継手では最も外径が大きくなる箇所で
も、ナツト40の前部(右部)とスリーブ30と
からなる第1層と、継手本体の前部(左部)より
なる第2層と、第1及び第2の合成樹脂層17,
42よりなる第3層との都合3層で形成されてい
るから、都合3層で形成される従来のフレキシブ
ル管継手とほぼ同等の外径を有する。すなわち従
来品とほぼ同等の外径のもとに、耐食性を有する
フレキシブル管継手を得ることができた。
次に第2図は請求項2のフレキシブル管継手の
一実施例の上半縦断面下半正面図であり、継手本
体10、パツキン20、スリーブ30及びナツト
40については上記実施例と同様であるが、継手
本体10の外周面と後端面とは合成樹脂層17に
よつて被覆されており、合成樹脂層17の前部
(左部)外周面から被覆管2の外周面まではゴム
キヤツプ45によつて被覆されており、ゴムキヤ
ツプ45の合成樹脂層17前部(左部)外周面へ
の装着を確実にするために、ゴムキヤツプ45の
前端(右端)は内向きのつば状に形成されてお
り、合成樹脂層17の前部(左部)外周面には該
つばに係合する凹溝が形成されている。
以上のように本実施例では、継手本体10の外
面は合成樹脂層17によつて被覆されており、合
成樹脂層17の外周面から被覆管2の外周面まで
はゴムキヤツプ45によつて被覆されているか
ら、従来品とほぼ同等の外径のもとに耐食性を有
する継手となる。
なお以上の両実施例においてブレード3は被覆
管2の機械的破損を防止するものであり、ブレー
ド3と第2の合成樹脂層42又はゴムキヤツプ4
5との間はシールする必要がない。他方、継手本
体の後部(右部)のめねじ12に接続される被接
続体(図示せず)と合成樹脂層17との間には、
シール剤が注入されて外界に対する防水が図られ
る。また以上の両実施例ではパツキン20を装着
したが、パツキン20をなくしてもフレキシブル
管1の先端が押しつぶされて継手本体の段差面1
4に圧着されてシールされ、特に問題はない。
更に継手本体の大径孔の奥側は、特にテーパ状
に形成する必要はないが、本実施例のようにテー
パ孔15に形成すれば、スリーブ30はテーパ孔
とフレキシブル管との間で圧迫されて、ナツトの
締め付けに際して回転しなくなり、したがつてフ
レキシブル管も回転しなくなつて好ましい。また
スリーブの回転止めのためには、大径孔の奥側に
テーパを付けずに、大径孔の奥側とスリーブの外
面とのいずれか一方に軸方向の溝を形成し、他方
にこの溝と係合する突起を形成してもよい。
次に請求項3の継手について説明する。すなわ
ち上記継手においてパツキン20をアスベスト等
の電気絶縁性材料で形成し、スリーブ30も電気
絶縁性セラミツクあるいは強化プラスチツク等の
電気絶縁材料で形成すれば、継手本体10とフレ
キシブル管1とは、フレキシブル管の被覆管2と
絶縁性スリーブと絶縁性パツキンとを介して、電
気的に絶縁され、したがつて継手本体10の後部
(右部)のめねじ12に接続される被接続体(図
示せず)とフレキシブル管1とも電気的に絶縁さ
れる。
次に請求項4の継手について説明する。スリー
ブ30をフレキシブル管1に装着するするために
切り割り31,32を開くときに、薄肉部33の
分離によつてスリーブが左右に分離してしまう
と、分離した左右のスリーブを装着したフレキシ
ブル管を継手本体の大径孔に挿入し難くなるおそ
れを生じる。これを避けるためにはスリーブの材
質は、銅合金で被削性に優れたものより冷間展延
性に優れたもの、すなわち銅の含有率が高い銅合
金が好ましい。そのような銅合金はJIS H3260
(1981)の銅合金棒で言えば、C3601,C3602,
C2800,C2700,C2600などが該当する。このよ
うにスリーブを延性のある銅合金で形成したとき
は、切り割りを開いてフレキシブル管に装着した
とき、スリーブはそのままフレキシブル管上に留
まるから、フレキシブル管のみを保持して継手本
体の大径孔に挿入することがでる。したがつてス
リーブ30を装着したフレキシブル管1を、継手
本体10の大径孔に挿入する作業が容易になる。
次に第4図は請求項5の継手のスリーブの一実
施例の断面図である。電気絶縁性材料で形成した
パツキン20を段差面14上に装着し、かつ延性
のある銅合金で形成したスリーブ30を第4図の
ように電気絶縁性材料34で被覆すれば、継手本
体10とフレキシブル管1とは電気的に絶縁さ
れ、したがつて継手本体に接続される被接続体と
フレキシブル管1とも電気的に絶縁され、かつス
リーブ30を装着したフレキシブル管1を継手本
体10の大径孔に挿入する作業が容易になる。
本実施例では第4図に示したように、スリーブ
30の全面を絶縁材料34で被覆して、フレキシ
ブル管1とスリーブ30との間も、スリーブ30
と継手本体10及びナツト40との間も絶縁して
あるが、スリーブ30を銅合金などの導電材料で
形成したときに継手本体10とフレキシブル管1
との間を絶縁するには、2種の考え方がある。但
しいずれの場合にも絶縁性パツキン20が必要で
ある。
第1の考え方は、少なくともフレキシブル管1
とスリーブ30とを絶縁するものであり、第2の
考え方は、少なくともスリーブ30と継手本体1
0及びナツト40とを絶縁するものである。いず
れの場合でも絶縁させるべき部材間に絶縁材料が
介在していればよく、したがつていずれか一方の
部材の絶縁させるべき箇所を絶縁材料で被覆して
もよいし、両部材間に絶縁材料を装着してもよ
い。したがつて例えば第5図から第7図に示すよ
うに、少なくともスリーブ30の内周面と前端面
(右端面)とを絶縁材料で被覆して、スリーブ3
0とフレキシブル管1とを絶縁してもよいし、ま
た、スリーブ30の外周面と後端面(左端面)と
必要に応じて前端面(右端面)とを絶縁材料で被
覆して、スリーブ30と継手本体10及びナツト
40とを絶縁してもよい。本考案においてスリー
ブを電気絶縁性材料で被覆すべき場所は、これら
のすべての場合を含む。
[考案の効果] 請求項1又は2のフレキシブル管継手は、従来
品とほぼ同等の外径のもとに外界に対する防水機
能と絶縁機能とを有し、したがつて耐食性に優れ
ている。
請求項2,3又は4のフレキシブル管継手は、
それぞれフレキシブル管との間の電気絶縁性を有
し、フレキシブル管への接続作業が容易になり、
又は両効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1及び2図は、それぞれ請求項1及び2のフ
レキシブル管継手の一実施例の上半縦断面下半正
面図、第3図は上記両実施例におけるスリーブの
側面図、第4図から第7図は請求項5のフレキシ
ブル管継手のスリーブの実施例の断面図、第8図
は従来例を示す上半縦断面下半正面図である。 1……フレキシブル管、2……被覆管、10…
…継手本体、12……めねじ、13……小径孔、
14……段差面、15……テーパ孔、16……め
ねじ、17,42……合成樹脂層、20……パツ
キン、30……スリーブ、34……絶縁材料、4
0……ナツト、41……おねじ、43,44……
シール部材、45……ゴムキヤツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) フレキシブル管の外面に係合する波形内面を
    有し軸線方向に切り割りを設けたスリーブと、
    該スリーブの後端面に当接する前端面とフレキ
    シブル管の被覆管を挿通できる内径とを有し前
    部におねじを刻設したナツトと、前記スリーブ
    を奥側に嵌入し前記ナツトのおねじに螺合する
    めねじを入口側に刻設した大径孔を前部に設け
    後部には小径孔を設けて前記大径孔との間でフ
    レキシブル管の先端が当接する段差面を形成し
    た継手本体と、該継手本体の外面を被覆した第
    1の合成樹脂層と、前記ナツトの外面を被覆し
    た第2の合成樹脂層と、前記第1及び第2の合
    成樹脂層の間に介在させた第1のシール部材
    と、前記第2の合成樹脂層の後端内周面と前記
    被覆管の外周面との間に介在させた第2のシー
    ル部材とからなるフレキシブル管継手。 (2) フレキシブル管の外面に係合する波形内面を
    有し軸線方向に切り割りを設けたスリーブと、
    該スリーブの後端面に当接する前端面とフレキ
    シブル管の被覆管を挿通できる内径とを有し前
    部におねじを刻設したナツトと、前記スリーブ
    を奥側に嵌入し前記ナツトのおねじに螺合する
    めねじを入口側に刻設した大径孔を前部に設け
    後部には小径孔を設けて前記大径孔との間でフ
    レキシブル管の先端が当接する段差面を形成し
    た継手本体と、該継手本体の外面を被覆した合
    成樹脂層と、該合成樹脂層の前部外周面から前
    記被覆管の外周面までを被覆したゴムキヤツプ
    とからなるフレキシブル管継手。 (3) 前記段差面上に円環状の電気絶縁性パツキン
    を装着し、前記スリーブを電気絶縁性材料で形
    成した請求項1又は2記載のフレキシブル管継
    手。 (4) 前記スリーブを延性のある銅合金で形成した
    請求項1又は2記載のフレキシブル管継手。 (5) 前記段差面上に円環状の電気絶縁性パツキン
    を装着し、前記スリーブを延性のある銅合金で
    形成して電気絶縁性材料で被覆した請求項1又
    は2記載のフレキシブル管継手。
JP17141888U 1988-12-29 1988-12-29 Expired JPH0449432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141888U JPH0449432Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141888U JPH0449432Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291294U JPH0291294U (ja) 1990-07-19
JPH0449432Y2 true JPH0449432Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=31463235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17141888U Expired JPH0449432Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449432Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291294U (ja) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1142201A (en) Corrosion resistant pipe joint
US4692563A (en) Cable gland embodying moisture-proof seal
US4316053A (en) Pipe couplings and coupling gaskets
JPH077837A (ja) ケーブルグランド
JPH0449432Y2 (ja)
JPH04145294A (ja) 樹脂管と金属管との変換継手
JPH0511431Y2 (ja)
US4410205A (en) Blow out preventer hose coupling
JPH0712794Y2 (ja) 樹脂被覆フレキシブル管継手
JPH04145295A (ja) 樹脂管と金属管との変換継手
GB2114694A (en) Bibcock assemblies
GB2135137A (en) Electrical cable glands and their manufacture
JPH0313677Y2 (ja)
JPH0214714Y2 (ja)
JPH074386Y2 (ja) 水用電気絶縁管継手
JP2866782B2 (ja) 防食管継手
JPS6136010Y2 (ja)
JPH0211671Y2 (ja)
JPH0647193Y2 (ja) フレキシブル管継手
JP2510222Y2 (ja) 防蝕絶縁継手
JPH0227748Y2 (ja)
JPH023025Y2 (ja)
KR960000442Y1 (ko) 배관용 절연 조인트구조
JPH0117751Y2 (ja)
JP2648908B2 (ja) 防蝕継手の製造方法