JPH0449077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449077Y2
JPH0449077Y2 JP16509785U JP16509785U JPH0449077Y2 JP H0449077 Y2 JPH0449077 Y2 JP H0449077Y2 JP 16509785 U JP16509785 U JP 16509785U JP 16509785 U JP16509785 U JP 16509785U JP H0449077 Y2 JPH0449077 Y2 JP H0449077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
liquid
opening
container
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16509785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6272927U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16509785U priority Critical patent/JPH0449077Y2/ja
Publication of JPS6272927U publication Critical patent/JPS6272927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449077Y2 publication Critical patent/JPH0449077Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、食用油、液体洗浄や化粧料その他薬
液類を収容する液体容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、液体容器では注出口から内容液を導出し
たあと液が注出口の周りを伝わつて液だれ現象が
生ずることが多く、この液だれ防止と液だれ回収
のために種々数多くの提案がなされ商品化されて
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
例えば、容器の出口にしずく止付の注出口部と
したり(実開昭48−35984号公報)注出口部を内
外二重パイプとしコイルバネで内側パイプを出入
すること(特公昭57−52278号公報、実開昭58−
53043号公報)等の改良容器が知られているが、
構造が複雑でコイルバネを用いるものでは液によ
つて円滑な操作ができなかつたり発錆による内容
液に与える影響の危惧があつて実用上問題があつ
た。
本考案は、これら従来の欠点を容易に除去しよ
うとするもので注出口の長さを変化させると同時
に液だれ回収のための開口を開閉させることによ
て液洩れ防止と液注出操作の簡便化をはかれる液
体容器を構成簡単で安価な形態で提供することを
目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、液体を収容しうる容器1の口部2に
開閉自在のキヤツプ3と注出口部4とを備えた液
体容器において、前記口部2内に液溜りを形成す
る中仕切部5を設け、この中仕切部5の中央に液
溜りと容器内を連通する開口6を形成し、この開
口6に液回収用の〓間をあけて前記注出口部4を
嵌入配備すると共に、該〓間を覆うフランジ部4
を前記注出口部4に設け、かつ該フランジ部41
を前記開口6の中仕切部5に接離可能とするバネ
変形部7を設けたことを特徴とする液体容器であ
る。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面を用いて説明する。
容器1は、中央に開口6のある環状の中仕切部
5を口部2の内壁に備え、該中仕切部5の開口6
に挿通された注出口部4を有している。
この注出口部4は貫通孔42を有する筒体で下
部にフランジ部41を段部を介して有し、中仕切
部5より深部の容器内壁にバネ変形部7を介して
筒体の下端部で連結配備されている。この注出口
部4は前記段部より上部は前記開口6より小なる
外径の円筒部で中仕切部5との間に〓間が形成さ
れるようにしてあり、フランジ部41は開口6よ
り大なる外径にしてあつて、フランジ部41が中
仕切部5に当接する位置において容器1を中仕切
部5より下方の液収容部Aと上方の液溜り部Bに
区画し、フランジ部41が中仕切部5とは離隔し
ている位置において液収容部Aと液溜り部Bを連
通させるようにしてある。
バネ変形部7はフランジ部41を中仕切部5に
当接させる向き、即ち注出口部4を上方へ押し上
げる復元力を有する弾性部材で、例えば注出口部
4と一体にプラスチツクで成形された弯曲帯状片
としてあり、キヤツプ3の閉蓋時に注出口部4が
キヤツプ3によつて容器1の内方に押込まれるの
に伴つて蓄力し、キヤツプ3の開蓋時に復元力で
注出口部4を上方へ復位させるようにしてあつ
て、キヤツプ3の最大螺合時においてもバネ変形
部7が注出口部4を上方へ押し上げる復元力を保
持するように、注出口部4の開口端43の位置、
バネ変形部7の材質、キヤツプ3の螺合深さ等が
決定される。該キヤツプ3は液溜り部Bの内周に
螺合するものであつても外周に螺合するものであ
つてもよいが、キヤツプ内側が計量部として用い
られるものでは本実施例のように内周に螺合する
形態の方が計量部に付着した液を回収できるし螺
合部が液で汚れることがない。
しかして、容器1中の液を注出する場合、キヤ
ツプ3を開蓋すると、バネ変形部7は注出口部4
を押し上げるのでフランジ部41は中仕切部5に
当接して液収容部Aと液溜り部Bは区画され、即
ち連通口としての〓間はフランジ部41で閉鎖さ
れ、液は突出した注出口部4の貫通孔42からの
み注出される。注出が終了してキヤツプ3で閉蓋
するとキヤツプ3はバネ変形部7の復元力に抗し
て注出口部4を押し下げ、フランジ部41は中仕
切部5から離隔して前記〓間を開放するので液収
容部Aと液溜り部Bは連通する。従つて注出口部
4の外周を伝つてきた液だれは〓間から液収容部
A内に戻つて、回収され、無駄がなくしかも清潔
に用いられる。
また、液だれの回収穴となる中仕切部5と注出
口部4との間の液通路は開閉するため、液が固化
し易いものであつても、固化した液は機械的に壊
され脱落するので回収穴が塞がることがないし、
回収穴としてのトータル面積もフランジ部41
外径と開口6の内径との拡大により自由に広くで
きるので回収効率も良くできる。
さらに、キヤツプ3を開閉蓋する場合に容器1
との位相や方向性に関係なく開閉蓋しただけで連
通口の開閉が行われるので使い易い。
加えて、容器1に内容液を充填する場合に注出
口部4から充填するものでは、バネ変形部7によ
り注出口部4がバネとなつているので充填機のス
トロークの許容範囲が広くなる上に注出口部4を
押圧しながら充填すれば前記〓間から空気抜けが
できるので充填しやすい効果もある。
第5図例は、バネ変形部7を一体とした注出口
部4と、中仕切部5とをそれぞれ別個に形成し、
容器1内に弾性で嵌着した例で、それぞれの外縁
には嵌着用の周壁部51,71が形成され、口部2
内壁には嵌着溝部21が設けられているものであ
る。
第6図例は注出口部4が外周に凹部を有して中
仕切部5との間に〓間を形成して開口6とする例
である。この例では閉蓋時においても常に凹部を
除く注出口部4の外壁面と中仕切部5とが摺動し
ているように設定するものである。
なお、注出口部4の開口端43は開蓋時におい
て、口部2の縁部より突出して設けた方が、注出
時に使いよいが、口部2内に引込んで設けること
もできる。その場合はキヤツプ3に注出口部4の
押圧部を突設すればよい。
また、バネ変形部7は開蓋すると、その復元力
で注出口部4を押し上げるもので示したが、閉蓋
時に、その向きへの復元力を有する「点」を越え
た点まで変形してしまい、開蓋してもそのままで
は復元しないものも用いることもできる。その場
合は注出口部4を引張り出せばよくキヤツプ3に
引掛け部を形成して注出口部4を自動的又は半自
動的に引き出す構造としてもよい。
〔考案の効果〕
本考案により、容器外に付着して無駄となつた
り、液だれ回収が適確で汚い液だれが生じない、
使い易い液体容器を構成簡単に提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦断面
図、第2図は第1図線における切断平面図、
第3図はキヤツプ取外し状態の一部の縦断面図、
第4図はその平面図、第5図及び第6図はそれぞ
れ他の実施例のキヤツプ取外し状態の一部の縦断
面図である。 1……容器、2……口部、3……キヤツプ、4
……注出口部、5……中仕切部、6……開口、7
……バネ変形部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 液体を収容しうる容器1の口部2に開閉自在
    のキヤツプ3と注出口部4とを備えた液体容器
    において、前記口部2内に液溜りを形成する中
    仕切部5を設け、この中仕切部5の中央に液溜
    りと容器内を連通する開口6を形成し、この開
    口6に液回収用の〓間をあけて前記注出口部4
    を嵌入配備すると共に、該〓間を覆うフランジ
    部41を前記注出口部4に設け、かつ該フラン
    ジ部41を前記開口6の中仕切部5に接離可能
    とするバネ変形部7を設けたことを特徴とする
    液体容器。 2 前記注出口部4が、貫通孔42のある中空筒
    体であつて、前記バネ変形部7と一体に形成さ
    れた弾性素材から成るものである実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の液体容器。 3 前記注出口部4が、その外径が前記開口6の
    開口径より小さい円筒部を持ち、かつ開口径よ
    り大径のフランジ部41を段部として持つてい
    るものである実用新案登録請求の範囲第1項又
    は第2項記載の液体容器。 4 前記注出口部4が、その開口端43をキヤツ
    プ3を取り除いた際に前記容器口部2より突出
    した位置にバネ変形部7で保持配備されるもの
    である実用新案登録請求の範囲第1〜3項のい
    ずれか一つの項記載の液体容器。 5 前記バネ変形部7が、前記容器口部2に嵌合
    される周壁部71を持ち弯曲した弾性帯状片で
    前記注出口部4に一体に連結されているもので
    ある実用新案登録請求の範囲第1〜4項のいず
    れか一つの項記載の液体容器。
JP16509785U 1985-10-29 1985-10-29 Expired JPH0449077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509785U JPH0449077Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509785U JPH0449077Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272927U JPS6272927U (ja) 1987-05-11
JPH0449077Y2 true JPH0449077Y2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=31094820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16509785U Expired JPH0449077Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449077Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6272927U (ja) 1987-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461406A (en) Container with reciprocable dispensing tube
US5052595A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JPH0449077Y2 (ja)
US20080185404A1 (en) Beverage server
JP4342022B2 (ja) 容器
US4708507A (en) Dispenser with finger slot
US4530439A (en) Thermos bottle cap doubles as a cup
JP4840568B2 (ja) キャップ
JPH0237715Y2 (ja)
US4979653A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JPH0232169Y2 (ja)
JPS61175165U (ja)
JPH0318375Y2 (ja)
JPH0335742Y2 (ja)
JPH0630109Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
JPH0423819Y2 (ja)
JPH0219414Y2 (ja)
JPS6145869Y2 (ja)
JPS6016508Y2 (ja) 容器
JPS591969Y2 (ja) 液体充填容器の注出口具
JPH0343172Y2 (ja)
JPH037312Y2 (ja)
JPS603096Y2 (ja) 容器キヤツプ
JPS6341350Y2 (ja)
JPH0717777U (ja) 液だれ防止機構付キャップ