JPH0448659Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448659Y2
JPH0448659Y2 JP398987U JP398987U JPH0448659Y2 JP H0448659 Y2 JPH0448659 Y2 JP H0448659Y2 JP 398987 U JP398987 U JP 398987U JP 398987 U JP398987 U JP 398987U JP H0448659 Y2 JPH0448659 Y2 JP H0448659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
float
insertion hole
groove cutter
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP398987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP398987U priority Critical patent/JPH0448659Y2/ja
Publication of JPS63112410U publication Critical patent/JPS63112410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448659Y2 publication Critical patent/JPH0448659Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は相前後する状態で一体的に連結固定し
た溝切板と作溝器とを、機体に取付けた状態で上
下動可能な接地フロートの挿通孔に上下に貫通さ
せて接地してある構成から、上下動する設置フロ
ートに取付ける場合に比べて溝切板や作溝器を接
地フロートとともに上下動する構成を必要としな
い特徴と有する水田作業機に関する。
〔従来の技術〕
この種の水田作業機において、単に溝切板と作
溝器とを機体に固定していただけであつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
したがつて、上下動する接地フロートの挿通孔
に溝切板と作溝器とを上下に貫通設置させた場合
に、上下動する接地フロートとの干渉を回避する
為に、取付対象が異なる溝切板・作溝器と接地フ
ロートとの取付誤差を考慮して前記貫通孔を大き
くして、溝切板・作溝器との間隙を余裕をもつて
設定していた。よつて、その間隙部分を通してこ
の接地フロート上面への泥ののり上りやその間隙
部分への泥詰りにより、接地フロートの上下作動
が不安定になつていた。
本考案の目的は溝切板・作溝器の機体への取付
構造を変更して、接地フロートの上下動をスムー
ズに行うことができるものを提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案による特徴構成は、 フロートの挿通孔を後方程拡開する略八の字
状に形成する点と、 溝切板と作溝器とを機体に対して前後方向に
位置調節可能に構成してある点と、 にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
第1図の実戦と仮想線で示すように溝切板1
8・作溝器17を前後方向の後方に移動させる程
接地フロート9の挿通孔19との間隙を広くでき
る。従つて、接地フロート9とに対する溝切板1
8・作溝器17の貫通位置が所定の位置ではなく
ても、溝切板18・作溝器17と挿通孔19との
隙間aを所定間隔のものにできる。
〔考案の効果〕
その結果、常に前記挿通孔と溝切板・作溝器と
の間隙を取付誤差を考慮した大きなものにするこ
となくフロートの上下動を許容するだけの必要最
小限で、かつ、泥詰り等が少ない所定間隙に維持
できて、接地フロートの上下作動を常に円滑にで
きる。しかも、挿通孔を後方程拡開する略八の字
状に形成することによつて、前記作溝器・溝切板
を前後に移動させるだけの簡単な機構によつて、
挿通孔前壁との間隙は元より両側壁との間隙も可
変でき、作溝器・溝切板の位置調節構造も簡易な
ものでよい。
〔実施例〕
水田作業機としての1輪歩行型田植機を説明す
る。第4図に示すように、1輪歩行型田植機は、
前部にエンジン1及びミツシヨンケース2、この
ミツシヨンケース2の両側方から後方に向けて延
出された伝動ケース兼用の左右サイドフレーム
3,3、この左右サイドフレーム3,3の後端に
苗植付機構4を備えた植付ケース5、植付ケース
5に支持された横摺動可能な苗のせ台6、先端の
横一側に単一の推進車輪7を軸支し上下揺動可能
にミツシヨンケース2一側面に枢支された車輪伝
動ケース8、車輪伝動ケース8の両側方に位置し
て後支点X周りで上下揺動可能な接地フロートと
してのサイドフロート9,9、このサイドフロー
ト9の上下揺動に基づいて苗植付機構4の対地姿
勢を一定に維持すべく前記推進車輪7を上下揺動
させる昇降シリンダ(図示せず)、上部に前後一
対のフレーム式予備苗のせ台11を設けたボンネ
ツト12、及び、施肥装置13を備えている。
前記施肥装置13は、ボンネツト12の両側方
に位置する肥料貯留ホツパー14,14、繰出し
ロータ(図示せず)を内装する繰出しケース1
5、繰出しケース15の下方に流下ホース16、
及び、作溝器17・溝切板18とから構成され
る。前記作溝器17は後方解放型の断面U字状の
もので、金属材料で形成されるとともに、その前
壁面に前後向き姿勢の樹脂製溝切板18を一体連
結してサイドフロート9の挿通孔19に上下に貫
通設置されている。これら一体連結された作溝器
17と溝切板18とは、第1図及び第2図に示す
ように、前記サイドフレーム3,3から突設され
たブラケツト20に対して機体前後方向に位置変
更可能に溝切板18前端をボルト21止めして機
体側に取付けてある。これに対して、前記挿通孔
19は後方程拡開する略八の字状に形成され、前
記作溝器17と溝切板18とが前後に位置変更す
ることによつて、挿通孔19自身の壁面19Aと
作溝器17・溝切板18との間隙aを変更可能に
構成さている。
前記作溝器17によつて形成された施肥溝内に
供給された肥料は前記サイドフロート9の挿通孔
19より後部に形成された横外側方への突出部9
Aによつて、覆土される。
〔別実施例〕
○イ 溝切板18と作溝器17との位置はいれ替つ
てもよい。
○ロ 前記挿通孔19は後端が開口する切欠状もの
でもよい。
○ハ 溝切板18と作溝器17が機体に取付けられ
てもよく、又、機体側の取付交換はサイドフレ
ーム3でなくてもよい。
○ニ 上記実施例のものは乗用型田植機、又は、専
用の施肥機等に適用してもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る水田作業機の実施例を示し
第1図は設置フロートと溝切板・作溝器との配置
関係を示す平面図、第2図は溝切板の取付構造を
示す側面図、第3図は作溝器と接地フロート挿通
孔との位置関係を示す縦断背面図、第4図は一輪
歩行型田植機の側面図である。 9……接地フロート、17……作溝器、18…
…溝切板、19……挿通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相前後する状態で一体的に連結固定した溝切板
    18と作溝器17とを、機体に取付けた状態で上
    下動可能な接地フロート9の挿通孔19に上下に
    貫通させて設置してある水田作業機であつて、前
    記フロートの挿通孔19を後方程拡開する略八の
    字状に形成するとともに、前記溝切板18と作溝
    器17とを機体に対して前後方向に位置調節可能
    に構成してある水田作業機。
JP398987U 1987-01-13 1987-01-13 Expired JPH0448659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP398987U JPH0448659Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP398987U JPH0448659Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112410U JPS63112410U (ja) 1988-07-19
JPH0448659Y2 true JPH0448659Y2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=30784248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP398987U Expired JPH0448659Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448659Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112410U (ja) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660792B2 (ja) トラクター牽引型直播機
JPH0448659Y2 (ja)
JP3418035B2 (ja) 田植機の泥よけカバー構造
JP3185347B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPS6349150Y2 (ja)
JPH0448660Y2 (ja)
JPH0420162Y2 (ja)
JP2843700B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPS6345852Y2 (ja)
JPH0712Y2 (ja) 水田作業機
JPH0518886Y2 (ja)
JP2516478Y2 (ja) 播種機の連結装置
JPH0142420Y2 (ja)
JPS62262905A (ja) 歩行型水田作業機
JP2933485B2 (ja) 田植機の5条植え苗植付装置
JPH0715377Y2 (ja) 田植機におけるフロ−ト装置
JPH0516899Y2 (ja)
JPS61242514A (ja) 施肥装置付き苗移植装置
JPH0120812Y2 (ja)
JPH0455462Y2 (ja)
JPH022179Y2 (ja)
JPS599545Y2 (ja) 田植機
JPH0127610Y2 (ja)
JPH039610Y2 (ja)
JPH0755861Y2 (ja) 田植機の植付深さ調節装置