JPH0446710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446710Y2
JPH0446710Y2 JP1988145357U JP14535788U JPH0446710Y2 JP H0446710 Y2 JPH0446710 Y2 JP H0446710Y2 JP 1988145357 U JP1988145357 U JP 1988145357U JP 14535788 U JP14535788 U JP 14535788U JP H0446710 Y2 JPH0446710 Y2 JP H0446710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
turner
main body
stir
comb teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988145357U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988145357U priority Critical patent/JPH0446710Y2/ja
Publication of JPH0267940U publication Critical patent/JPH0267940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446710Y2 publication Critical patent/JPH0446710Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フライパンに入れた食品を炒め料理
する場合などに、食品の撹拌或いは掻き出しなど
に使用するターナーに関する。
〔従来の技術〕
スパゲツテイ等のパスタ類、炒飯、ピラフ、ブ
ーケガルニ等の食品をフライパンに入れて炒め料
理するときには、フライパンを加熱しながらター
ナーを使用して食品の塊のほぐしや食品の撹拌を
行う。
又、時にはフライパンを煽つて食品を撹拌する
こともある。
食品の炒め料理が終わると、フライパン内の食品
や残留ソースなどをターナーを用いて掻き出す。
〔考案が解決しようとする課題〕 食品の炒め料理に使用するターナーの形状は、
飯を盛るために使用するしやもじ状に形成されて
いるため、炒め料理中の食品のほぐしや撹拌中に
食品を押し漬すことがあり、又、撹拌も十分に行
い難い欠点があつた。
本考案はかかる課題を解決するために成された
ものであり、炒め料理中には櫛歯を利用して食品
を押し漬すことなくほぐし並びに撹拌することが
でき、調理を終わつた食品や残つたソースなどを
掻き出すには従来のしやもじと同様に容易に掻き
出すことが出来、又、櫛歯を利用してスパゲツテ
イ等をとり出すこともできるターナーを提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、しやも
じ状に形成された本体部と、該本体部の長手方向
に延設される柄部とにより構成される炒め料理用
のターナーにおいて、上記本体部の長手方向中心
線に対して左半部、右半部のいずれか一方に、上
記本体部の側面より刻設され、炒飯ほぐし用の間
隔を有する複数の溝により形成される櫛歯を設け
た。
〔作用〕
炒め料理中においては、ターナーの本体部の櫛
歯を下に向けて食品のほぐし及び撹拌を行う。
炒め料理を終われば、櫛歯のない側を下に向け
て食品並びに残つたソース等を掻き出す。
食品がスパゲツテイ等であれば櫛歯を下に向
け、櫛歯にスパゲツテイ等を巻き付けて取り出
す。
〔実施例〕
本考案の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図はターナーAの正面図を示し、第2図は
ターナーAの側面図を示す。
同図において、ターナーAは本体部1と本体部
1の長手方向に延設される柄部2とより構成さ
れ、本体1には、本体部1の長手方向中心線に対
して右半部に櫛歯3が設けられる。
櫛歯3は、右半部の本体部1先端寄りに本体部
の側面より本体部1の長手方向中心線近くまで刻
設され、炒飯ほぐし用の間隔(ほぐされた炒飯が
通過可能な間隔)を有する4本の溝によつて形成
される。
以上の説明では、櫛歯3を本体部1の右半部に
設けたが、右半部でなく左半部に設けてもよい。
又、溝4の数は4本に限られるものではなく、
用途に応じた適当な本数とすることができる。
次に、以上のように構成されたターナーAの使
用例を説明する。
第3図は、ターナーAによる炒め料理の縦断面
図であり、フライパンB内の食品Cを加熱しなが
ら下に向けた櫛歯3により食品Cのほぐし及び撹
拌を行う。
櫛歯3は食品Cの塊を押し漬すことなくほぐす
ことができ、食品Cを撹拌する際にもスパゲツテ
イなどを櫛歯3にひつかけて効率的に撹拌するこ
とができる。
又、炒飯などの食品Cを撹拌する場合には、櫛
歯3の間から炒飯などがこぼれるので炒飯をよく
混ぜ合わせることができ、撹拌中に炒飯を押し漬
すことも極めて少ない。
かくして、食品Cの一つ一つの具が満遍なく転
がされ、ひつくり返され、ほぐされて均等に炒め
られた後に、食品CをフライパンBから例えば皿
Dに掻き出すときには、第4図に示すように、タ
ーナーAの本体部1の櫛歯3のない側を下に向け
ると、食品Cの取り出しが容易となり、フライパ
ンBに残留するソース等も容易に取り出すことが
できる。
スパゲツテイ等を取り出すときには、櫛歯3に
スパゲツテイ等を巻き付ければ取り出しが容易に
なる。
第3図及び第4図を対比して判るように、手で
把持する柄部2の傾斜角度は略同様であり、ター
ナーAの2通りの使い分けに何らの使い難さもな
く極めて容易に且つ円滑に使用することができ
る。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。
(1) 一つのターナーで食品の炒め料理及び食品の
掻き出しを行うことができる。
炒め料理においては、食品のほぐし及び撹拌
中に食品を押し漬すことが極めて少ないため食
品が粘らない利点があり、又、櫛歯により食品
が効率よく撹拌される利点がある。
しかも、食品及び残りのソース等の掻き出し
やスパゲツテイ等の取り出しも容易である。
(2) 一つのターナーを使い分けるに際して柄部の
把持角度がほぼ同一であるため、ターナーの使
用に不自然さがなく極めて使用し易い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の実施例を示し、第1
図はターナーの正面図、第2図はターナーの側面
図、第3図はターナーによる炒め料理を示す縦断
面図、第4図はターナーによる食品掻き出しを示
す斜視図である。 A……ターナー、B……フライパン、C……食
品、D……皿、1……本体部、2……柄部、3…
…櫛歯、4……溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 しやもじ状に形成された本体部と、該本体部の
    長手方向に延設される柄部とにより構成される炒
    め料理用のターナーにおいて、 上記本体部の長手方向中心線に対して左半部、
    右半部のいずれか一方に、上記本体部の側面より
    刻設され、炒飯ほぐし用の間隔を有する複数の溝
    により形成される櫛歯を設けたことを特徴とする
    ターナー。
JP1988145357U 1988-11-09 1988-11-09 Expired JPH0446710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988145357U JPH0446710Y2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988145357U JPH0446710Y2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267940U JPH0267940U (ja) 1990-05-23
JPH0446710Y2 true JPH0446710Y2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=31413872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988145357U Expired JPH0446710Y2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446710Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6148214B2 (ja) * 2014-08-05 2017-06-14 小林 聡子 調理用具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029738U (ja) * 1988-06-30 1990-01-22
JPH038873U (ja) * 1989-06-13 1991-01-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029738U (ja) * 1988-06-30 1990-01-22
JPH038873U (ja) * 1989-06-13 1991-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0267940U (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2343884A1 (en) Eating utensils
JPH0446710Y2 (ja)
US6247392B1 (en) Cooking utensils
US5699618A (en) Pasta tools
JP3032619U (ja) 調理用具
JPS6112911Y2 (ja)
JP3157379U (ja) 調理用万能ターナー
JP3129545U (ja) 調理用漉掬い
JP3028164U (ja) 突起付き鍋
JP5025861B2 (ja) 先端にヘラ部を設けたスプーン
JPH0518954Y2 (ja)
JPH0349641Y2 (ja)
JPS6241615A (ja) 串を引き抜く為の凹凸のついた串料理用の皿
JP4824872B2 (ja) 洋食器
JPH0937960A (ja) 焼き茄子補助具
JP3104886U (ja) 引っ付き防止プレート
JPH0425073Y2 (ja)
KR200180183Y1 (ko) 전기 보온밥솥용 주걱
JPH0483133U (ja)
RU2134529C1 (ru) Способ жарки пищевых продуктов и устройство для его осуществления
JPH119237A (ja) 包皮型食品の製造方法
JP3016105U (ja) 弁当用フライパン
JPH0240905Y2 (ja)
JP3105831U (ja) スライド促進機能付調理器具
JPS5942988Y2 (ja) 揚げ物調理器