JPH044653Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044653Y2
JPH044653Y2 JP1984132987U JP13298784U JPH044653Y2 JP H044653 Y2 JPH044653 Y2 JP H044653Y2 JP 1984132987 U JP1984132987 U JP 1984132987U JP 13298784 U JP13298784 U JP 13298784U JP H044653 Y2 JPH044653 Y2 JP H044653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
lid
heating chamber
exhaust port
cooking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984132987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13298784U priority Critical patent/JPS6147929U/ja
Priority to KR2019850004552U priority patent/KR880000225Y1/ko
Publication of JPS6147929U publication Critical patent/JPS6147929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044653Y2 publication Critical patent/JPH044653Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は炊飯や蒸し調理用の調理器に関する。
(従来の技術) 本出願人は先にこの種の調理器として第6図に
示す様に、調理器本体A内の加熱庫Bに、前面の
開口Cと該開口Cを介して出入自在に収容される
鍋Dに対向するその下側のガスバーナその他の熱
源Eと、その後方上部の外気に連通する排気口F
とを備える式のものに於て、該鍋Dにその上面の
後方に位置して蒸気抜きGを備えて成るものを提
案した(実願昭58−197261号) これによれば、炊飯中などに生じた蒸気は蒸気
抜きGを介して排気口Fより排出されるから、加
熱庫B内に蒸気がこもつての不都合を減ずる。
(考案が解決しようとする問題点) しかし該蒸気抜きGを該排気口Fに合せる様に
する必要があり、鍋Dの加熱庫Bへの収容に際し
方向性を考慮する必要がある。
(問題点を解決する為の手段) 本考案は、調理器本体内に、前面の開口と後方
の排気口と下面の熱源とを有する加熱庫を設け、
該加熱庫に該開口を介して出入自在に収容される
蓋付鍋を備えた調理器に於て、該鍋の蓋の前方部
のみを押圧する蓋押え部材を加熱庫の前方部天井
に設けて成る。
(実施例) 本考案の実施例を別紙図面に付説明する。
1は調理器本体で、その内部に前面の開口3と
後方の排気口4と下面の熱源5を有する加熱庫2
が設けられている。
6は該加熱庫2に該開口3を介して出入自在に
収容される蓋7の付いた鍋、例えば炊飯鍋であ
る。
8は支持枠で支承部81と摺動部82とから成
り、摺動部82が汁受皿9に設けたガイド10に
より摺動すると共に、支承部81上で鍋6が支承
されて、該加熱庫2に該開口3を介して鍋6は収
容される。83及び84はそれぞれストツパーで
ある。
11は鍋6の把手で軸12にて起伏自在に設け
られており、加熱庫2に収容時は第1図の如く伏
し、取出時は第2図の如く起立させる。
尚13は汁受皿9の係止部で支持枠8を第2図
の如く引き出した時の浮き上り防止となる。
18は感温センサーである。
14は蓋押え部材で鍋6の蓋7の前方部71の
みを押圧するものである。これを詳述すると蓋押
え部材14は板バネ状のものから成りビス15に
て加熱庫2の前方部天井に固着されている。これ
によれば蓋7はその前方部71のみが蓋押え部材
14により押圧されているから、蓋押え部材14
で押圧されない後方部72での蓋7の浮き上りは
生ずるが、前方部71での蓋7の浮き上りは生じ
ない。
調理器本体1は他側に別個のグリル調理器用の
加熱庫16を備えると共に、上側にこんろバーナ
17を左右1対に備えて、全体として複合調理器
に構成した。
尚、上記実施例では熱源5としてガスバーナを
用いた場合について説明したが、ヒータ等の他の
熱源を使用しても良い。
(作用) 調理器を例えば炊飯として用いる時、鍋6に水
と米を入れ第1図の如く加熱庫2内に収容すると
共に、熱源5を点火する。炊飯途中で水蒸気が発
生し鍋6の内圧が高くなるが、鍋7の前方部71
のみが蓋押え部材14で押圧されているので、押
圧されない後方部72側では高圧となるた鍋6内
の水蒸気によつて蓋7が瞬間的に浮き上り、水蒸
気が鍋6外へ排出されて鍋6内の圧力を下げる。
以後この動作を繰返す事となる。この後方部72
側には排気口4があるので水蒸気はその排気口4
より排出されて加熱庫2内に充満しない。感温セ
ンサー18が設定温度を感知すると熱源5は切れ
て炊飯は完了する。
尚炊飯以外に蒸し料理として用いても同様であ
る事は勿論である。
(効果) この様に本考案によれば、鍋6の蓋7の前方部
71のみを押圧する蓋押え部材14を加熱庫2の
前方部天井に設けたから、蓋7に水蒸気を排出さ
せるための排出口を別途設けなくても調理中に生
じた蒸気は鍋6の後方側より排出され、従つて加
熱庫2後方の排気口4よりスムーズに排出されて
加熱庫2内に蒸気の充満する事がない。更に鍋6
を前後どちらにして加熱庫2内に収容しようと
も、蓋7はその前方部71のみが必ず蓋押え部材
14で押圧され、押圧されない後方部72は高圧
となつた鍋6内の水蒸気によつて浮き上げられ、
蒸気は必ず排気口4側の後方部72側より排出さ
れる事となり鍋6の加熱庫2内収容時の方向性を
考慮する必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の裁断側面図、第2図は鍋を引
き出した状態の部分裁断側面図、第3図は支持枠
に載置された蓋付鍋の斜視説明図、第4図は支持
枠の斜視説明図、第5図は本案調理器を備えた複
合調理器の1例の斜視図、第6図は従来例を示す
説明図である。 1……調理器本体、2……加熱庫、3……開
口、4……排気口、5……熱源、6……鍋、7…
…蓋、71……前方部、72……後方部、8……
支持枠、14……蓋押え部材、15……ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 調理器本体内に、前面の開口と後方の排気口と
    下面の熱源とを有する加熱庫を設け、該加熱庫に
    該開口を介して出入自在に収容される蓋付鍋を備
    えた調理器に於て、該鍋の蓋の前方部のみを押圧
    する蓋押え部材を加熱庫の前方部天井に設けた事
    を特徴とする調理器。
JP13298784U 1984-08-31 1984-08-31 調理器 Granted JPS6147929U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298784U JPS6147929U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 調理器
KR2019850004552U KR880000225Y1 (ko) 1984-08-31 1985-04-23 조 리 기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298784U JPS6147929U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147929U JPS6147929U (ja) 1986-03-31
JPH044653Y2 true JPH044653Y2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=15094128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13298784U Granted JPS6147929U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6147929U (ja)
KR (1) KR880000225Y1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496864U (ja) * 1972-04-19 1974-01-21
JPS5878625A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 松下電器産業株式会社 炊飯装置
JPS5921413B2 (ja) * 1979-07-16 1984-05-19 雅人 小林 建築用板材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921413U (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 パロマ工業株式会社 自動炊飯装置付きガステ−ブル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496864U (ja) * 1972-04-19 1974-01-21
JPS5921413B2 (ja) * 1979-07-16 1984-05-19 雅人 小林 建築用板材
JPS5878625A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 松下電器産業株式会社 炊飯装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR860002377U (ko) 1986-03-31
JPS6147929U (ja) 1986-03-31
KR880000225Y1 (ko) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373031B2 (en) Food-heating appliance and method of using same
US6305272B1 (en) Energy-efficient cooker
US6516709B1 (en) Apparatus for steaming food
US5280152A (en) Electric stove with electromagnetic induction cooker and hot plate
JPH0675534B2 (ja) 炊飯装置
JPH044653Y2 (ja)
US20050005778A1 (en) Combined food cooker and steamer
CN220369830U (zh) 多用途电饭锅及蒸笼组件
USD336816S (en) Portable cooking and heating stove
JPS5848495Y2 (ja) グリル付ガスこんろ
JP3342332B2 (ja) 電気調理器
KR200177827Y1 (ko) 면 조리기
JPS6211555Y2 (ja)
JPH0135700Y2 (ja)
JPH0537131Y2 (ja)
JPH0216176Y2 (ja)
JPS5856481Y2 (ja) 「ちゆう」房装置
KR960001322Y1 (ko) 가열장치를 구비한 일회용 조리용기
JPS6034975Y2 (ja) オ−ブン式ト−スタ
JPS5841863Y2 (ja) 電気オ−ブン
KR0117175Y1 (ko) 가스오븐레인지용 조리물 지지대
JPS6140273Y2 (ja)
JPS6330357Y2 (ja)
JPS6027852Y2 (ja) 調理器
JPH0539425U (ja) 簡易加熱調理器具