JPH0445482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445482Y2
JPH0445482Y2 JP1984118238U JP11823884U JPH0445482Y2 JP H0445482 Y2 JPH0445482 Y2 JP H0445482Y2 JP 1984118238 U JP1984118238 U JP 1984118238U JP 11823884 U JP11823884 U JP 11823884U JP H0445482 Y2 JPH0445482 Y2 JP H0445482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
guide opening
air guide
adjustment plate
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984118238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6131035U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11823884U priority Critical patent/JPS6131035U/ja
Publication of JPS6131035U publication Critical patent/JPS6131035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445482Y2 publication Critical patent/JPH0445482Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は脱穀機に利用されるもので、特に扱室
後方に設けた排塵室のフイードチエンに対し反対
側の外側に吸引フアンを装着してなる排塵装置に
関するものである。
(従来技術) 上述のように配設された排塵室は、吸引フアン
の吸引口の前部と後部に排塵室を横断する前部誘
導板と後部誘導板を対設させ、その下部に開口し
た導風開口を選別室の揺動選別体上方に臨ませて
あり、揺動選別体で後方移送される処理物中の藁
屑を導風開口より吸い上げて吸引フアンで機外に
排出するようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが上記導風開口の大きさ及び形状は一定
のものであり、例えば開口の前縁を扱室側に寄せ
て大きく開口させた場合、選別室内を後方移送さ
れる処理物を上手側から巾広く吸い上げるから、
麦のように処理物中に長藁の多いものでは開口部
で詰まりを生ずることなく好都合であるが、稲の
ように長藁の少ないものではかえつて選別室内で
充分移送選別される以前に早めに吸引されてしま
い、ために屑に混じつて穀粒が機外に飛散し、三
番ロスが増大する欠陥の方が顕著となり、又、逆
に稲の場合の三番ロスを充分に減少させる事が出
来る程度に導風開口を狭くすると、麦の場合、長
藁が導風開口や揺動選別体上に詰まつたり停滞し
たりし、更に稲の場合でも、扱室からの落下物の
多い穂先相当側(フイードチエンと反対側)では
揺動選別体上の屑が多く偏寄つて移送されるか
ら、上記と同様の欠点を生じ、選別不良となる欠
陥があつた。
本考案の技術的課題は、被処理物の種類の違い
にかかわらず屑が詰まつたり停滞したりすること
なく確実に排塵され、且つ三番ロスを生じないよ
うにすることである。
(問題を解決するための技術的手段) 上記問題点を解決するために講じた本考案によ
る脱穀機の排塵装置は次の通りである。
扱室2の一側にフイードチエン4を設け、扱室
2後方に設けた排塵室16の前記フイードチエン
4と反対側の外側に吸引フアン32を装着した脱
穀機の上記吸引フアン32の吸引口34の前部と
後部とにそれぞれ排塵室16を横断する誘導板3
5,36を対設して下部に導風開口38を形成し
たものにおいて、前部誘導板35の下端部に、上
記導風開口38に臨む前後方向の巾が同一の第1
調節板42aと、吸引フアン32の吸引口34側
を狭く反対側を広く形成した第2調節板42bと
で上記導風開口38を拡縮可能となす調節板42
を構成し、該調節板42の拡大時には上記導風開
口38の吸引口34側を広く反対側を狭くなるよ
うになすと共に、調節板42の縮小時には上記導
風開口38巾が左右同一となるように構成したこ
とを特徴とするものである。
(作用) 麦のように扱室内で長い切藁を多く発生するも
のでは排塵室16の前部誘導板35の下部に螺着
した調節板42全体を案内板41の下方に収納固
定して導風開口38を拡大状態となして使用する
と長藁は円滑に排出される。
又、稲のように切藁発生の少ないものでは調節
板42全体を下部板40下方に固定して導風開口
38を縮小状態となして使用すると、揺動選別体
22で充分移送選別に供されるから穀粒ロスを減
少することが出来る。
更に、扱室2からの落下物は、フイードチエン
4と反対側つまり穂先相当側で多いが、同じ側に
吸引フアン32があり、又、稲の場合、導風開口
38は狭くとも吸引口側は比較的広く形成されて
いるから穂先側の多量の処理物でも充分風選する
ことが出来る。
(実施例) 本考案の一実施例を図面に基づいて説明する
と、1は上扱式脱穀機の扱室2内に軸架した扱胴
であつて、扱口3に沿つてその外側下方にフイー
ドチエン4、上方に挟扼レール5が対設されてい
る。
6は挟扼レール5を支持するレールフレームで
あつて第4図に示す如くその一側を取付座6aに
設けた上下方向長孔を利用してボルト7によりシ
リンダーカバー9の側壁9aに取付けると共に、
レールフレーム6の他側に固設したブラケツト6
bと天板8の補強板8aにより補強された部分間
に設けた調節ボルト10により上下方向調節可能
に螺着されており、2個所で取付けたため取付強
度が増強されると共に、挟扼レール5を上下に調
節する際、ボルト7を緩めて調節ボルト10を調
節すればよく、調節が極めて容易である。11は
天板8固定用のハンドルである。
挟扼レール5の始端部分は断面視〓状に形成さ
れその中央縁5bがフイードチエン4に挟まれ、
内縁5a、外縁5cでフイードチエン4を挟むよ
うに配設されているので、供給穀稈の株元端部は
上向きになつて乱れることなく確実に挟持して外
縁5c及び天板8の垂下端縁8bに案内されなが
ら整然と後方へ移送されるようになつている。
扱室2始端部下方に設けた送風フアン12は受
網13の下方から一番受樋14の上方を経て、四
番口15を介して扱室2後方に設けた排塵室16
へ向かう主選別風路17と、一番受樋14の下方
から二番受樋18上及び排塵室16の下部を経て
排塵口19へ吹き出す副選別風路20とを有する
選別室21が形成されており、22は上記選別室
21に前後揺動可能に支架した揺動選別体であつ
て、受網13の下面にのぞむ一番流板23及びそ
れに続く選別網24、ストローラツク25の系列
と送塵口26の下方から排塵室16に指向する受
送板27及びストローラツクからなる排塵移送選
別棚28の系列とにより構成されている。
29は扱室2前壁30の下部と送風フアン12
の外壁上部とを連結し、前方へ突出空所31を形
成した連結壁で、該空所31に揺動選別体22の
始端部が入り込ませてあつて、従来のように揺動
選別体22の始端部に穀粒漏れ防止用のゴム板等
を設ける必要がなく、且つ前壁30の支持強度も
連結壁29により増強されるものである。
前記排塵室16のフイードチエン4と反対側の
側壁には排出口33を排塵口19の外方に併設し
た吸引フアン32が設けてあり、該吸引フアン3
2の吸引口34の前部と後部には排塵室16を横
断して両側壁に固定した前部誘導板35と後部誘
導板36とを対設し、それらの上面の天板37で
覆い、下部には導風開口38が開設されている。
そして前部誘導板35の下部及び後部誘導板36
の下部は夫々下方の導風開口38に向け漏斗状に
折り曲げ傾斜させてあり、前部誘導板35の上下
中途部には吸引口34の中央部に指向しながら下
降傾斜した導風板39が突設してある。
40は前後の両端を前部誘導板35と後部誘導
板36の吸引フアン32側の下端部に固着し、下
方に向け折り曲げ突出させた下部板で、これによ
り導風開口38の一部(吸引フアン側部)は閉鎖
されている。
また、前記前部誘導板35の折曲傾斜部35a
の下端部は斜め前下方に傾斜させて排塵移送選別
棚28に対向する案内板41に形成されている。
42は前部誘導板35の折曲傾斜部35a下端
部に蝶着して導風開口38の巾を拡縮できるよう
に設けた調節板であつて、第1調節板42aと第
2調節板42bとよりなり、第1調節板42aは
前縁と後縁を平行となした矩形に形成し、その前
縁と前記折曲傾斜部35aに蝶着してあり、又、
第2調節板42bは前縁を第1調節板42aに蝶
着し、後縁は吸引口34側を狭く、反対側を巾広
になるよう傾斜形成されており、調節板42をそ
の一端を下部板40の下面に重合固定した状態で
は導風開口38全体が縮小されると共に、吸引口
側が広く反対側が狭くなるように構成されてい
る。又、調節板42全体を案内板41の下方に重
ねて固定した状態では、導風開口38全体が拡大
されると共に左右同巾となるように構成されてお
り、更に、第2調節板42bのみを第1調節板4
2aの下方に折り畳み固定した場合には、導風開
口38は左右同巾で大きさは拡大時と縮小時の中
間の大きさとなるように構成されており、第1調
節板42a、第2調節板42bの側端部には折曲
形成した取付部が設けてあり、該取付部により反
吸引口側の側板に固定されるようになつている。
43は外気導入口で、排塵室16の吸引口34
に対し反対側の側板に開口してあり、排塵室16
内の空気の旋回作用を助長するために設けてあ
る。
44は排塵室16の上方に設けた排稈チエン
で、始端部をフイードチエン4の終端部に臨ま
せ、終端部は機体後方に突出させてある。
本考案はこのように構成されており、フイード
チエン4と挟扼レール5によつて挟持搬送される
穀稈は扱胴1により脱穀処理され、扱下物中穀粒
及び小さい藁屑は受網13から一番流板23上に
漏下し、それらは選別網24にて風選されながら
穀粒のみが一番受樋14に落入する。選別網24
上に残つた二番物及び藁屑等は後方に移送され、
ストローラツク25により篩選別されると共に風
選され、二番物は二番受樋18に落入し、藁屑等
は排塵口19から機外に排出される。
また送塵口26から排出される長藁や穂切等は
受送板27により後方へ移送され、排塵移送選別
棚28により篩選別されて二番物はその下方の選
別網24及びストローラツク25上に落入して選
別網24からの移送物と合流し、排塵移送選別棚
28上の藁屑及び主選別風路17から吹き上げら
れた藁屑等の大部分は導風開口38から吸入さ
れ、排塵室16内の吸入口34に向かう渦巻流に
のり乍ら吸引フアン32によつて機外に排出さ
れ、一部はストローラツク25上に落下する。
その際、例えば供給材料が麦で、送塵口26か
ら排出される送塵物に長藁の混入が多い場合は、
調節板42全体を案内板41の下方に収納固定し
て使用する。そうすると導風開口38は、送塵口
26寄り部分が大きく開口されるから送塵口26
から排出された長藁は、導風開口38部で詰まつ
たり排塵移送選別棚28上で停滞することなく速
やかに導風開口38から吸入され、後の処理に負
担をかけることも少ない。
一方、供給材が普通の稲の場合は、送塵物に長
藁の混入もなく、その量も少ないので調節板42
全体を下部板40下面に重合固定して導風開口3
8を縮小した状態で使用する。そうすると送塵物
は排塵移送選別棚28で長く充分移送選別されて
から屑だけが導風開口38から吸入され、屑に混
じつて穀粒がここから吸入されて機外損失となる
ことも少ない。そして、送塵物等の扱室2からの
落下物は当然フイードチエン4と反対の穂先相当
側に多く偏寄するが、上記導風開口38は、第2
調節板42bがこの偏寄に合わせて傾斜して穂先
側を広くしてあり、且つ同じ側に吸引フアン32
があるため処理物が選別室21内で詰まつたり停
滞したりすることはない。
更に供給材が稲のぬれ材等で選別不良を生ずる
ような場合には導風開口38を中間程度の大きさ
に、第2調節板42bのみを第1調節板42aの
下面に重合固定して使用すればよい。
尚、本考案の実施例は上扱式の脱穀機について
説明したが、下扱式のものにおいても同様の作
用、効果を有するものである。
(考案の効果) 本考案は排塵室16の前部誘導板35の下端部
に調節板42を蝶着して導風開口38を拡縮でき
るようにしたから、麦のように長い切藁発生の多
いものでは導風開口38を拡大させることにより
長い切藁が導風開口38近傍で詰まつたり停滞し
たりすることなく円滑に排出されるようになし、
又稲の場合には導風開口38を縮小して導風開口
38を通つて機外に飛散しようとする穀粒のロス
を減少せしめると共に、導風開口38を縮小した
場合でも導風開口38の吸引口側つまり処理物が
多い穂先側(フイードチエン4と反対側)は比較
的広くなつており、処理屑の大部分はこの部分を
通つて円滑に排出され、選別室21内で詰まつた
り、選別不良を生じたりすることはない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものであつ
て、第1図は脱穀機の側断面図、第2図はその平
断面図、第3図は要部の破断傾視図、第4図は扱
口近傍の正断面図である。 2……扱室、4……フイードチエン、19……
排塵口、32……吸引フアン、34……吸引口、
35……前部誘導板、36……後部誘導板、38
……導風開口、42……調節板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱室2の一側にフイードチエン4を設け、扱室
    2後方に設けた排塵室16の前記フイードチエン
    4と反対側の外側に吸引フアン32を装着した脱
    穀機の上記吸引フアン32の吸引口34の前部と
    後部とにそれぞれ排塵室16を横断する誘導板3
    5,36を対設して下部に導風開口38を形成し
    たものにおいて、前部誘導板35の下端部に、上
    記導風開口38に臨む前後方向の巾が同一の第1
    調節板42aと、吸引フアン32の吸引口34側
    を狭く反対側を広く形成した第2調節板42bと
    で上記導風開口38を拡縮可能となす調節板42
    を構成し、該調節板42の拡大時には上記導風開
    口38の吸引口34側を広く反対側を狭くなるよ
    うになすと共に、調節板42の縮小時には上記導
    風開口38巾が左右同一となるように構成したこ
    とを特徴とする脱穀機の排塵装置。
JP11823884U 1984-07-31 1984-07-31 脱穀機の排塵装置 Granted JPS6131035U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11823884U JPS6131035U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 脱穀機の排塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11823884U JPS6131035U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 脱穀機の排塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131035U JPS6131035U (ja) 1986-02-25
JPH0445482Y2 true JPH0445482Y2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=30677126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11823884U Granted JPS6131035U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 脱穀機の排塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131035U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852936B2 (ja) * 1978-11-22 1983-11-26 三菱マテリアル株式会社 光伝送用素材の製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228844Y2 (ja) * 1981-05-16 1987-07-24
JPS5852936U (ja) * 1981-09-25 1983-04-11 三菱農機株式会社 脱穀機における排塵選別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852936B2 (ja) * 1978-11-22 1983-11-26 三菱マテリアル株式会社 光伝送用素材の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6131035U (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JPH0445482Y2 (ja)
JPH0626493B2 (ja) 脱穀選別装置
JPH0520138Y2 (ja)
JPS60153717A (ja) 脱穀揺動選別装置
JPH0333233Y2 (ja)
JPH0446531Y2 (ja)
JPH0432039Y2 (ja)
JPH0221885Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JP2660303B2 (ja) 脱穀機における穀稈供給装置
JPS6228843Y2 (ja)
JPH0120835Y2 (ja)
JPS61212220A (ja) コンバイン用脱穀機
JPH0620361Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH0810262Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPS6112764Y2 (ja)
JPH0238604Y2 (ja)
JP2512821Y2 (ja) 脱穀機における圧風ファン
JPS5923469Y2 (ja) 脱穀機
JPS638189Y2 (ja)
JPH0214359Y2 (ja)
JPH0746121Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JP2509625Y2 (ja) 刺さり粒処理装置を具備する脱穀機
JPS5835004Y2 (ja) 脱穀機における二番還元装置