JPH0445237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445237Y2
JPH0445237Y2 JP1985035317U JP3531785U JPH0445237Y2 JP H0445237 Y2 JPH0445237 Y2 JP H0445237Y2 JP 1985035317 U JP1985035317 U JP 1985035317U JP 3531785 U JP3531785 U JP 3531785U JP H0445237 Y2 JPH0445237 Y2 JP H0445237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
substrate
space
reaction vessel
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985035317U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61153337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985035317U priority Critical patent/JPH0445237Y2/ja
Publication of JPS61153337U publication Critical patent/JPS61153337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445237Y2 publication Critical patent/JPH0445237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、半導体を製造する装置に関するもの
である。
従来の技術 第3図に示すように、熱エネルギー透過性のシ
リンダ1の上下に上壁2と下壁3とを設けて反応
容器4を構成し、この反応容器4内にサセプタ5
を設けると共に、このサセプタ5の外側面5aに
シリコンウエハなどの化学蒸着被覆される基質6
を設け、かつサセプタホルダー7を介して上壁2
に設けたモータ8に連結し、前記シリンダ1の外
からランプ9によつてサセプタ5の外側面5aを
加熱すると共に、反応容器4内に反応ガス10を
流入させ、さらにシリンダ1を冷却媒体11で冷
却することによつて基質6を加熱して半導体を蒸
着させるようにした製造装置が知られている。
この製造装置によれば、大容量化が可能で大量
の半導体を製造できると共に、サセプタ5を回転
しながら外から均一に加熱するので、基質6及び
サセプタ5の温度分布が均一になつて、熱歪によ
る基質6の反り、転位の発生が少ない。
考案が解決しようとする問題点 サセプタ5及びサセプタホルダー7の内側に利
用価値のない空間を形成しているから、サセプタ
5の内側面5bから熱放射によるエネルギーの損
失が生じ、サセプタ5の温度の深さ方向の熱勾配
を生じさせることになり、これによつてサセプタ
5の外側面5a及び基質6の温度の均一性に限界
を与えて熱歪で基質6の反り、転位が生ずると共
に、熱勾配の存在する分だけ余分に熱エネルギー
を必要とするから、加熱源の消費電力が増大す
る。
問題点を解決するための手段及び作用 反応ガスが流入する反応容器4内に筒状のサセ
プタ5を回転自在に設け、このサセプタ5を回転
駆動源に連結して連続回転可能とし、このサセプ
タ5内に熱透過性物質より成る内側シリンダ12
を配設して前記反応容器4内の反応室と離隔され
た空間を構成し、この空間に内部加熱源を設ける
と共に、前記反応容器4の外側に外部加熱源を設
け、前記サセプタ5の側面5a又は内側面5bに
基質6を設けて成る半導体製造装置。
これにより、基質6に半導体を蒸着する際にサ
セプタ5の外側面と内側面がそれぞれ加熱されて
サセプタ5の深さ方向の熱勾配を低減してより温
度の均一性を良くできるので、熱量による基質6
の反り、転位の発生をより抑制できると共に、温
度不均一性から生じる比抵抗分布、その他のバラ
ツキをより小さくできるばかりか、効率良く加熱
できるから消費電力を低減することができる。
また、サセプタ5内に内側シリンダ12を設け
て反応室と離隔された空間を構成し、この空間に
内部加熱源を設け、しかもその内側シリンダ12
は熱透過性物質より成るから、空間内に反応ガス
が流入することがなく内側シリンダ12の壁に半
導体が蒸着することがなく、反応ガスを有効利用
できる。
実施例 サセプタ5に上下のサセプタホルダー7,7を
取着し、この上下のサセプタホルダー7,7の中
空支承部分7a,7aを上下壁2,3に回転自在
に支承すると共に、この上の中空支承部分7aを
モータ8の回転部に連結し、さらに上下の中空支
承部分7a間に亘つて石英ガラス等の熱透過性物
質よりパイプ状となつた内側シリンダ12を相対
回転自在に設けることで反応室とは隔離された空
間を形成し、この内側シリンダ12で形成された
空間内に内部ランプヒータ13を設けると共に、
熱透過性の冷却媒体11により冷却するようにし
てある。14は内部ランプヒータ13に電力を供
給するコードである。
この様にすれば、従来利用されなかつたサセプ
タ5とサセプタホルダー7の内側の空間を利用し
て、サセプタ5を外側と内側の両方より加熱でき
て熱放射による熱エネルギー損失が低減するの
で、サセプタ5及び基質6の熱分布均一性が向上
し、熱歪による基質の反り、転位の発生がより抑
制される。
また、サセプタ5及び基質6からの熱、すなわ
ち熱放射による熱エネルギー損失が減少し、消費
電力が全体として小さくなる。
なお、内側シリンダ12は熱透過性物質で作ら
れて反応室とは隔離されていると共に、熱透過性
の冷却媒体により冷却されているから、気推化学
蒸着中に内側シリンダ12の壁に半導体蒸着は起
らない。
第2図は第2実施例を示し、サセプタ5を下部
が上部よりも内傾となるように上下のサセプタホ
ルダ7,7間に配設しその内側面5bに基質6を
取付け、上下のサセプタホルダ7,7には反応ガ
スの供給、排気のためにそれぞれ必要な空〓(図
示せず)を設け、ガス供給口15、排気口16を
それぞれの空〓と対向して設ける。
この様にすれば、反応ガスはサセプタ5の内側
に供給されるから、反応ガスが実質的に通過する
空間の体積が減少するので、反応ガス流がより安
定になり膜厚分布、比低抗分布がより均一になる
と共に、基質6のチヤージ量(蒸着量)は基質6
を外側面に設けたものと同一となり、しかも低温
で気相成長する場合は外側のランプ9に依らず主
に内側の内部ヒータランプ13によつて加熱可能
であるから、消費電力の低減が可能となる。これ
は輻射熱がサセプタ5の内側にこもる状態になる
からである。
なお、シリンダ1は抵抗加熱、高周波加熱等に
よつて加熱しても良い。
つまり、外部加熱源と内部加熱源とを設ければ
良い。
考案の効果 反応容器4内に反応ガスを流入すると共に、サ
セプタ5を連続して回転しながら外部加熱源と内
部加熱源でサセプタ5の外側面、内側面を加熱し
て基質6に半導体を蒸着できるし、この際にサセ
プタ5の外側面と内側面がそれぞれ加熱されてサ
セプタ5の深さ方向の熱勾配を低減してより温度
の均一性を良くできるので、熱量による基質6の
反り、転位の発生をより抑制できると共に、温度
不均一性から生じる比抵抗分布、その他のバラツ
キをより小さくできるばかりか、効率良く加熱で
きるから消費電力を低減することができる。
また、サセプタ5内に内側シリンダ12を設け
て反応室と離隔された空間を構成し、この空間に
内部加熱源を設け、しかもその内側シリンダ12
は熱透過性物質より成るから、空間内に反応ガス
が流入することがなく内側シリンダ12の壁に半
導体が蒸着することがなく、反応ガスを有効利用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ異なる実施例を示す
断面図、第3図は従来例の断面図である。 4は反応容器、5はサセプタ、6は基質。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 反応ガスが流入する反応容器4内に筒状のサセ
    プタ5を回転自在に設け、このサセプタ5を回転
    駆動源に連結して連続回転可能とし、このサセプ
    タ5内に熱透過性物質より成る内側シリンダ12
    を配設して前記反応容器4内の反応室と離隔され
    た空間を構成し、この空間に内部加熱源を設ける
    と共に、前記反応容器4の外側に外部加熱源を設
    け、前記サセプタ5の側面5a又は内側面5bに
    基質6を設けて成る半導体製造装置。
JP1985035317U 1985-03-14 1985-03-14 Expired JPH0445237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985035317U JPH0445237Y2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985035317U JPH0445237Y2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61153337U JPS61153337U (ja) 1986-09-22
JPH0445237Y2 true JPH0445237Y2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=30539482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985035317U Expired JPH0445237Y2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445237Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391084A (en) * 1977-01-20 1978-08-10 Gnii Pi Redkometa Method and apparatus for evaporating source matter to evaporation portion
JPS5637296A (en) * 1979-09-05 1981-04-10 Toshiba Ceramics Co Ltd Epitaxially growing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391084A (en) * 1977-01-20 1978-08-10 Gnii Pi Redkometa Method and apparatus for evaporating source matter to evaporation portion
JPS5637296A (en) * 1979-09-05 1981-04-10 Toshiba Ceramics Co Ltd Epitaxially growing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61153337U (ja) 1986-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108748B2 (ja) コールドウォール気相成長法
KR100504634B1 (ko) 에피텍셜 성장 중 기판 웨이퍼의 두 표면 사이에 존재하는 온도 기울기를 최소화 또는 제거하기 위한 서셉터, 그를 포함한 화학 기상 증착 시스템 및 이를 위한 방법
JP3090339B2 (ja) 気相成長装置および方法
JPH0652722B2 (ja) ヒータ組立体及び基板の加熱方法
JPS62500624A (ja) 半導体ウェ−ハ処理のためのリアクタ−装置
JPH09219369A (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JPH0590165A (ja) 気相成長装置
JP4593008B2 (ja) 蒸着源並びにそれを用いた薄膜形成方法及び形成装置
KR100375396B1 (ko) 준고온벽을갖춘반응챔버
JPH0445237Y2 (ja)
JP3693739B2 (ja) 高周波誘導加熱炉
JPH0864544A (ja) 気相成長方法
JPH07249580A (ja) 薄膜製造装置
JPH0338029A (ja) 気相成長装置
JPS5821025B2 (ja) 気相化学蒸着装置
JPS61210622A (ja) 半導体製造装置
JPS60152675A (ja) 縦型拡散炉型気相成長装置
JPH04186823A (ja) 気相成長装置
JPH0565586B2 (ja)
JP3078574B2 (ja) 気相成長装置
JPH0570287A (ja) 気相成長用ウエハ加熱装置
JPH0526734Y2 (ja)
JPH06168877A (ja) 半導体装置の製造装置
JPS6165419A (ja) 気相成長装置
JPS63300512A (ja) 気相成長装置