JPH0444691Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444691Y2
JPH0444691Y2 JP1985062480U JP6248085U JPH0444691Y2 JP H0444691 Y2 JPH0444691 Y2 JP H0444691Y2 JP 1985062480 U JP1985062480 U JP 1985062480U JP 6248085 U JP6248085 U JP 6248085U JP H0444691 Y2 JPH0444691 Y2 JP H0444691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
fan
exhaust fan
toilet bowl
toilet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985062480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61180268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985062480U priority Critical patent/JPH0444691Y2/ja
Publication of JPS61180268U publication Critical patent/JPS61180268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444691Y2 publication Critical patent/JPH0444691Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は用便後、肛門等の局部を洗浄、乾燥す
る局部洗浄装置、特に脱臭等のために排気フアン
を備える局部洗浄装置に関する。
(従来の技術) この種の局部洗浄装置は、乾燥のために温風を
送出する送風フアンを備えているが、この送風フ
アンの作動時、送風フアンから供給される温風に
より、便器内の臭気が便器外に押し出されて便所
内に拡散しないように、排気フアンの排気量は送
風フアンの送風量を考慮した大きな排気量になつ
ている。
(考案が解決しようとする課題) したがつて、このような従来の局部洗浄装置で
は、送風フアンが作動しない用便中や、洗浄中な
どにおいては、排気量が大きすぎて便器外の空気
が便器内に吸引されて流入することになり、使用
者に股間がスースーするような不快な冷涼感を与
える。
本考案は従来技術が有する上記問題点に鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、使用
者に股間がスースーするような不快感を与えるこ
とがなく、しかも便器内の臭気は確実に排気して
便器から室内に漏出させることがない局部洗浄装
置を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の局部洗浄
装置では、便器内の臭気を排出する排気フアン及
び局部を乾燥するために温風を送出する送風フア
ンを備えた局部洗浄装置において、前記排気フア
ンに、送風フアン作動時の排気量を送風フアン非
作動時の排気量よりも大排気量に調整する排気調
節手段を設けるものである。
尚、本考案における排気調節手段とは、排気フ
アンの駆動電圧を制御部により調節して、排気フ
アンの回転数を増減させるものに限らず、排気フ
アンの吸気口面積を増減させるダンパーでもよ
い。
(作用) 以上のように構成した局部洗浄装置にあつて
は、排気フアンの排気量が、送風フアンが作動さ
れない用便中や、洗浄中などは小さく、送風フア
ンが作動する乾燥時には大きくなるように切り替
わる。
(実施例) 本考案の一実施例を図面により説明する。
図中2は腰掛式の便器、3は操作部、4は乾燥
機、5は制御部、1は排気フアンである。
便器2はクリーンルームA内に設けられたもの
で、その外周部には通水路11が形成され、該通
水路11の底壁には多数の流水孔11aが開口さ
れるとともに、前記通水路11aには給水管12
が接続され、該給水管12には制御部5に電気的
に接続された電磁弁13が設けられる。
即ち制御部5からの指令で電磁弁13が所定時
間開いて給水管12より通水路11に洗浄水が供
給され、該通水路11の流水孔11aより便器2
の内壁に沿つて洗浄水が流れ便器2を洗浄するも
のである。
前記給水管12及び電磁弁13はクリーンルー
ムA内の気流を妨げないようにクリーンルームA
外へ導出され、給水源に接続されている。
前記便器2には排水トラツプ14を介して排出
管15がクリーンルームA外へ導出され、便器2
内の洗浄水及び汚物が排出されるようになつてい
る。
局部洗浄装置は、便座6内に洗浄水噴射ノズル
16を設け、該ノルズ16を温水である洗浄水の
給水源に給水管17及び電磁弁18を介して接続
するとともに、該電磁弁18を制御部5に電気的
に接続している。
即ち制御部5からの指令で電磁弁18が開いて
所定温度の洗浄水が給水管17を通つて噴射ノズ
ル16へ供給され、該ノルズ16が使用者の局部
へ洗浄水を噴射し、同局部を洗浄するものであ
る。
前記洗浄水噴射ノズル16は便座6の開口部6
aに対して出没自在に構成され、且つ開口部6a
への突出量が肛門洗浄時とビデ洗浄時とでは各々
異なるように設定されている。
前記給水管17及び電磁弁18はクリーンルー
ムA内の気流を妨げないようにクリーンルームA
外へ導出され、給水源に接続されている。
前記便座6の内側には便座6の中央に向けた1
組の温風管19を設け、該温風管19をクリーン
ルームA外へ導出する送風管20を介して乾燥機
4に接続するとともに、該乾燥機4には制御部5
が電気的に接続される。
即ち制御部5からの指令で乾燥機4が作動して
温風を送風管20を介して温風管19に供給し、
該温風管19から使用者の局部へ向かつて温風を
吹出して、使用者の局部を乾燥するものである。
乾燥機4はクリーンルームA外に配設されてお
り、吸気管21が接続されたケース22内にその
上流より順に送風フアン23と、エアフイルタ2
4と、セラミツクヒータ25とを配設してなる。
前記便座6の外周部に排気通路7を区画形成
し、該通路7の底壁に吸引孔7aを穿設するとと
もに、前記通路7をクリーンルームA外へ導出す
る排気管8を介して排気フアン1に連絡するとと
もに、排気フアン1を制御部5に電気的に接続す
る。
排気フアン1には第2図に示すようなダンパー
9を設けて、該ダンパー9の開口度により排気フ
アン1の排気量を調節させる。例えば用便時は開
口度小、乾燥時は開口度大とする。このダンパー
9はソレノイド(図示せず)等で駆動され、この
ソレノイドは制御部5に制御される。
またダンパー9に代えて排気フアン1の駆動電
圧を制御することによつて排気フアン1の排気量
を調節することができる。
制御部5による電圧制御の実例を第3図〜第6
図により説明する。
第3図及び第4図は通常の家庭電源を用いた場
合であり、第3図は乾燥機4が駆動している場合
の排気フアン1の駆動電圧を示す。第4図は乾燥
機4が駆動していない用便中の排気フアン1の駆
動電圧を示す。このように交流電圧の各周期毎の
一部をカツトすることによつて排気フアン1の回
転数を減らして排気量を減少させる。
第5図はパルスを電源とした場合であり、この
場合は各周期におけるON時間、OFF時間を調節
したり、もしくは電圧を調節したりすることによ
つて排気フアン1の回転数を増減させて排気量を
増減するものである。
第6図は直流を電源とした場合であり、この場
合は電圧を増減させることによつて排気フアン1
の回転数を増減させて排気量を増減するものであ
る。
即ち制御部5からの指令によつて用便開始と同
時に排気フアン1は小排気量で駆動して吸引孔7
から便器2内の臭気を吸引してクリーンルームA
外へ排出するとともに、用便が終了して乾燥機4
が作動すると排気フアン1が大排気量で駆動して
吸引口7aから便器内の臭気と共に乾燥機4から
の温風も吸引してクリーンルームA外へ排出す
る。
感知部10は光電センサーからなり、クリーン
ルームAの壁面A1における便器2の後部上方に
設けられて、制御部5と電気的に接続されてい
る。感知部10は用便時において人体を感知しそ
の感知信号を制御部5へ送り、制御部5に用便開
始を認識させるものである。
操作部3は電磁弁13,18の作動、乾燥機4
の作動及び排気フアン1の排気量の切換え等を人
為的に切換操作する為のもので、制御部5に電気
的に接続した光電センサーよりなり、この光電セ
ンサーにより使用者の手を感知する。
即ち使用者が光電センサーの前に手をかざす度
に局部洗浄、ビデ洗浄、乾燥、停止へと局部洗浄
装置及び乾燥装置の作動が切換わるものである。
この操作部3の作動は前記感知部10の作動時に
おいてのみ許容され、感知部10が人体を感知し
ている用便時以外の時の作動を禁止されている。
尚、本実施例において用便をしていない不使用
の時には排気フアン1は停止させていてもよい
が、小電圧で微量の排気をさせておくようにして
もよい。
(効果) 本考案は以上のように、排気フアンに送風フア
ン作動時の排気量を送風フアンが作動していない
ときの排気量よりも大排気量に調節する排気調節
手段を設けたので、送風フアンが作動していない
ときに排気量が大きすぎて便器外の空気が便器内
に吸引流入し、股間がスースーするような不快感
を与えることがなく、しかも、送風フアンが作動
して便器に温風が送り込まれるときには、この温
風を十分に排出し得、温風により便器内の臭気が
便器外に押し出されるのを防止して確実に臭気を
排出することができる。
また、排気量が必要最小限となるためエネルギ
ーの無駄も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案局部洗浄装置を用いた便所装置
の実施例を示す縦断断面図、第2図は同一部切欠
せる平面図、第3図は大排気量時の交流を示すグ
ラフ、第4図は同小排気量時の交流を示すグラ
フ、第5図はパルスを示すグラフ、第6図は直流
を示すグラフである。 1……排気フアン、2……便器、3……操作
部、4……乾燥機、5……制御部、6……便座、
7……排気通路、8……排気管、9……ダンパ
ー、23……送風フアンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 便器内の臭気を排出する排気フアン及び局部を
    乾燥するために温風を送出する送風フアンを備え
    た局部洗浄装置において、前記排気フアンに、送
    風フアン作動時の排気量を送風フアン非作動時の
    排気量よりも大排気量に調整する排気調節手段を
    設けてなる局部洗浄装置。
JP1985062480U 1985-04-24 1985-04-24 Expired JPH0444691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985062480U JPH0444691Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985062480U JPH0444691Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180268U JPS61180268U (ja) 1986-11-10
JPH0444691Y2 true JPH0444691Y2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=30591732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985062480U Expired JPH0444691Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444691Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8861667B1 (en) 2002-07-12 2014-10-14 Rambus Inc. Clock data recovery circuit with equalizer clock calibration

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019839A (ja) * 1983-07-09 1985-02-01 松下電器産業株式会社 便器装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019839A (ja) * 1983-07-09 1985-02-01 松下電器産業株式会社 便器装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8861667B1 (en) 2002-07-12 2014-10-14 Rambus Inc. Clock data recovery circuit with equalizer clock calibration

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61180268U (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2207450A1 (en) Automatic system for personal hygiene following the carrying out of bodily functions
JP3403723B1 (ja) 空気調節装置
JPH0444691Y2 (ja)
KR20060088521A (ko) 좌변기의 냄새제거 장치
KR20090043779A (ko) 악취제거 및 건조공기 공급이 용이한 양변기용 비데
JPH063898Y2 (ja) 便器の脱臭装置
JP2556295Y2 (ja) 脱臭装置
JPH0720230Y2 (ja) 脱臭便座ボックス
JP3867568B2 (ja) 便器脱臭装置
JP3147086B2 (ja) 室内暖房機能を備えるトイレ装置
JP3118962B2 (ja) 防臭装置
JP2577119Y2 (ja) 室内暖房及び消臭機能付き便座装置
JPH0351418Y2 (ja)
JPH0739982Y2 (ja) 便器用脱臭装置
JP2643847B2 (ja) トイレ装置
JP3334161B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2586689Y2 (ja) 室内暖房機能付き便座装置
JP2643846B2 (ja) トイレ装置
JPH0452297Y2 (ja)
JPH0137021Y2 (ja)
KR200196471Y1 (ko) 좌변기의 악취 제거장치
JPH0213585Y2 (ja)
JPH029751Y2 (ja)
KR20040050032A (ko) 기능성 변기시트
JPS6268934A (ja) トイレ装置