JPH0444404Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444404Y2
JPH0444404Y2 JP14233085U JP14233085U JPH0444404Y2 JP H0444404 Y2 JPH0444404 Y2 JP H0444404Y2 JP 14233085 U JP14233085 U JP 14233085U JP 14233085 U JP14233085 U JP 14233085U JP H0444404 Y2 JPH0444404 Y2 JP H0444404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
vehicle
carrier
instantaneous center
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14233085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14233085U priority Critical patent/JPH0444404Y2/ja
Publication of JPS6249405U publication Critical patent/JPS6249405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444404Y2 publication Critical patent/JPH0444404Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車等の車輌のリヤサスペンシヨ
ンに係り、更に詳細にはアンチリフト機構を有す
る車輌用リヤサスペンシヨンに係る。
従来の技術 実質的に車幅方向に延在する軸線の周りに回転
可能に車輪を支持するアクスルキヤリアにブレー
キ装置本体が取付けられた所謂アウトボードタイ
プのブレーキ装置を備えたリヤサスペンシヨンに
於ては、車輌の制動時の車体のテールリフトの防
止(アンチリフト)は、アクスルキヤリアの運動
の瞬間中心を車輌の制動時に車輪の接地点に作用
するブレーキ力と移動荷重との合力の作用線上に
設定することにより達成可能である。
考案が解決しようとする問題点 しかしアクスルキヤリアの瞬間中心の位置は車
輪のバウンド、リバウンドに伴うアライメント変
化にも影響を及ぼすため、車輪のアライメント変
化とアンチリフト効果との兼合いで決定されなけ
ればならず、そのため従来より一般に、アクスル
キヤリアの瞬間中心の位置は車輪の接地点に作用
するブレーキ力と移動荷重との合力の作用線より
も下方に設定されており、従つて必ずしも十分な
アンチリフト効果を得ることができない。
特にセミトレーリングアーム式サスペンシヨン
に於てアンチリフトを達成する構造の一つとし
て、特開昭58−149810号公報に開示されたサスペ
ンシヨンがある。この構造はブレーキ力によつて
車輪に押し上げ力を作用させることによりアンチ
リフトを達成せんとするものであるが、セミトレ
ーリングアーム式サスペンシヨンはその構造上ブ
レーキ力によつて車輪に押し上げ力が作用するよ
う構成されているので、上記構造に於てはセミト
レーリングアーム式サスペンシヨンが有するアン
チリフト機能が却つて低下してしまう場合があ
る。
本考案は、従来の車輌用リヤサスペンシヨンの
アンチリフトに関する上述の如き問題に鑑み、車
輪のアライメント変化に影響を及ぼすことなく十
分なアンチリフト効果を得ることができ、而もあ
らゆる型式のサスペンシヨンとして構成可能な車
輌用リヤサスペンシヨンを提供することを目的と
している。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本考案によれば、実質的に
車幅方向に延在する軸線の周りに回転可能に車輪
を支持するキヤリアと、一端にて前記キヤリアに
連結され他端にて車体に枢支された第一のリンク
と、一端にて前記軸線の周りに前記キヤリアに対
し相対回転可能に前記キヤリアにより枢支され前
記車輪に対し選択的に制動作用をなすブレーキ装
置の本体を担持するコントロールアームと、一端
にて前記コントロールアームの他端に枢着され他
端にて前記車体に枢着された第二のリンクとを有
し、車幅方向に見て前記軸線と前記第一のリンク
の前記他端の枢点とを結ぶ直線と前記第二のリン
クの両端の枢点を結ぶ直線との交点である前記コ
ントロールアームの瞬間中心は前記第一のリンク
の前記他端の枢点である前記キヤリアの瞬間中心
よりも前記車輪の接地点に作用するブレーキ力と
移動荷重との合力の作用線に近いことを特徴とす
る車輌用リヤサスペンシヨンによつて達成され
る。
考案の作用及び効果 上述の如き構成に於ては、車輌の制動時に於け
る力の釣合いを考えると、車輪はコントロールア
ームに担持されたブレーキ装置の本体により制動
されるので、車輪及びコントロールアームは一体
とみなされてよく、従つて車輌の制動時に於ける
車輪の接地点の瞬間中心はコントロールアームの
瞬間中心と同一である。
上述の如き構成によれば、コントロールアーム
の瞬間中心は車幅方向に見てキヤリアの軸線と第
一のリンクの他端の枢点とを結ぶ直線と前記第二
のリンクの両端の枢点を結ぶ直線との交点であ
り、第一のリンクの他端の枢点であるキヤリアの
瞬間中心よりも車輪の接地点に作用するブレーキ
力と移動荷重との合力の作用線に近い。従つてコ
ントロールアーム及び第二のリンクを有さず車輪
の接地点の瞬間中心がキヤリアの瞬間中心と同一
である従来のリヤサスペンシヨンの場合に比して
車輪の接地点の瞬間中心と合力の作用線との間の
距離が小さいので、該合力による車輪の接地点の
瞬間中心の周りの回転モーメントも小さく、これ
により車体のテールリフト量が小さくなる。この
場合車輪の接地点の瞬間中心、従つてコントロー
ルアームの瞬間中心を合力の作用線上に設定すれ
ば、車体のテールリフトは全く生じない。
また車輪のバウンド、リバウンドに伴うアライ
メント変化はキヤリアの瞬間中心の位置、即ち第
一のリンクの他端の枢点の位置によつて決定さ
れ、キヤリアの瞬間中心は第一及び第二のリンク
の両端の枢点により決まるコントロールアームの
瞬間中心の位置とは別の位置に存在する。
従つて本考案によれば、車輪のバウンド、リバ
ウンドに伴うアライメント変化を決定するキヤリ
アの瞬間中心の位置及び車体のテールリフト量を
決定するコントロールアームの瞬間中心の位置を
それぞれ互いに独立して最適の位置に設定するこ
とができるので、車輪のアライメント変化に影響
を及ぼすことなく十分なアンチリフト効果を得る
ことができ、車輪のアライメント変化及びアンチ
リフト効果を互いに独立して最適に設定すること
ができる。
以下に添付の図を参照しつつ、本考案を実施例
について詳細に説明する。
実施例 第1図及び第2図はそれぞれ自動車のセミトレ
ーリングアーム式リヤサスペンシヨンとして構成
された本考案による車輌用リヤサスペンシヨンの
一つの実施例を示す解図的側面図及び解図的平面
図である。これらの図に於て、1は車輪を示して
おり、2は車輪1を担持するアクスルを示してい
る。アクスル2は軸受3を介して実質的に車幅方
向に延在する軸線4の周りに回転可能にアクスル
キヤリア5により支持されている。アクスルキヤ
リア5には第一のリンクとしてのセミトレーリン
グアーム6の後端6aが剛固に連結されている。
セミトレーリングアーム6の前端部は二股状をな
しており、それらの先端6b及び6cはボルト7
及び8により図には示されていないゴムブツシユ
を介して車体9のブラケツト10及び11に枢支
されている。
車輪1に近接した位置には互いに一体に形成さ
れたハブ12とアーム部13とよりなるコントロ
ールアーム14が配置されている。ハブ12は軸
受15により軸線4の周りにアクスルキヤリア5
に対し相対回転可能にアクスルキヤリアにより支
持されており、ブレーキ装置16の本体17を担
持している。本体17は車輪1に担持されたデイ
スク18と共働して車輪に対し選択的に制動作用
をなすようになつている。尚図示の実施例に於て
は、ハブ12はセミトレーリングアーム6と車輪
1との間に設けられているが、ハブ12はセミト
レーリングアームの一端6aと同一の車幅方向位
置又は一端6aよりもインボード側の位置に設け
られてもよい。
また図示の実施例に於ては、アーム部13はハ
ブ12より垂直上方へ延在しており、その先端1
3aにはボルト19により図には示されていない
ゴムブツシユを介して第二のリンクとしてのコン
トロールリンク20の一端20aが枢着されてい
る。コントロールリンク20はその一端より他端
20bまで車輌の前方へ向けて下方へ傾斜して延
在しており、他端にてボルト21により図には示
されていないゴムブツシユを介して車体9のブラ
ケツト22に枢着されている。
第1図に於て、B及びΔWはそれぞれ車輌の制
動時に車輪1の接地点Pに作用するブレーキ力及
び移動荷重を示しており、Fはブレーキ力Bと移
動荷重ΔWとの合力を示しており、仮想線23は
合力Fの作用線を示している。ブレーキ力及び移
動荷重の大きさの比率は実質的に一定であるの
で、作用線23の接地点Pよりの延在方向は一定
と考えられてよい。アクスルキヤリア5の瞬間中
心O1は作用線23よりも下方に位置している。
またコントロールアーム14の瞬間中心O2、即
ち軸線4と瞬間中心O1とを結ぶ直線24とボル
ト19及び21の中心を結ぶ直線25との交点は
図示の実施例に於ては作用線23上に位置してお
り、従つて作用線23と直線24との交点Cと同
一の点である。
第3図及び第4図はそれぞれ自動車の4リンク
式リヤサスペンシヨンとして構成された本考案に
よる車輌用リヤサスペンシヨンの他の一つの実施
例を示す解図的側面図及び解図的平面図である。
尚これらの図に於て、第1図及び第2図に示され
た部分に対応する部分には第1図及び第2図に付
された符号と同一の符号が付されている。
この実施例に於ては、アクスルキヤリア5には
アツパブラケツト26及びロアブラケツト27が
一体的に設けられている。アツパブラケツト26
の先端には、ボルト28により図には示されてい
ないゴムブツシユを介してアツパコントロールリ
ンク29の一端29aが枢着されている。同様に
ロアブラケツト27の先端には、ボルト30によ
り図には示されていないゴムブツシユを介してロ
アコントロールリンク31の一端31aが枢着さ
れている。コントロールリンク29及び31の他
端29b及び31bはそれぞれボルト32及び3
3により図には示されていないゴムブツシユを介
して車体9のブラケツト34及び35に枢支され
ている。
コントロールリンク29及び31はその一端よ
り他端まで車輌の前方へ向けて延在しており、車
幅方向に見てこれらのコントロールリンクの両端
のボルトの中心を結ぶ直線は交点O1に於て互い
に交差しいる。従つてコントロールリンク29及
び31は互いに共働して一端にて軸線14の周り
に枢動可能にアクスルキヤリア5に連結され他端
にて交点O1の周りに枢動可能に車体9に枢支さ
れた一つのリンクよりなる第一のリンクとしての
機能を果す。交点O1はアクスルキヤリア5の瞬
間中心であり、車輪のバウンド、リバウンドに伴
い変動するが、瞬間中心O1は上述の実施例の場
合と同様、ブレーキ力Bと移動荷重ΔWとの合力
Fの作用線23よりも下方に位置している。
コントロールアーム14のアーム部13はブレ
ーキ装置16の本体17を担持しており、ハブ1
2よりロアコントロールリンク31の他端31b
に近接した作用線23の下方の位置まで車輌の前
方へ向けて下方へ傾斜して延在している。コント
ロールリンク20は実質的に上下方向に延在して
いる。この実施例に於ても、コントロールアーム
14の瞬間中心O2、即ち軸線4と瞬間中心O1
を結ぶ直線24とボルト19及び21の中心を結
ぶ直線25との交点は作用線23上に位置してお
り、従つて作用線23と直線24との交点Cと同
一の点である。
尚この実施例に於ては、瞬間中心O2が交点C
と一致する限り、アーム部13の先端13aの位
置及びコントロールリンク20の延在方向はそれ
ぞれ任意の位置及び方向であつてよい。例えばコ
ントロールアーム14はそのアーム部13の先端
13aが作用線23の上方に位置するよう車輌の
前方へ向けて延在する状態にて設けられ、コント
ロールリンク20は実質的に上下方向に延在する
よう設けられてもよい。
第1図、第2図に示された実施例及び第3図、
第4図に示された実施例に於ては、以下の如くア
ンチリフト機能が発揮される。これらの何れの実
施例に於ても、車輌の制動時の力の釣合いを考え
ると、車輪1の接地点Pとコントロールアーム1
4は一体であると考えられてよいので、接地点P
の運動の瞬間中心は瞬間中心O2と同一である。
瞬間中心O2は合力Fの作用線23上にあるので、
車輌の制動により合力Fが接地点Pに作用して
も、接地点Pには瞬間中心O2の周りのモーメン
トは発生せず、従つて車体のテールリフトは発生
しない。一方車輪1がバウンド、リバウンドする
際の車輪のアライメント変化は瞬間中心O2の位
置に拘わりなく、アクスルキヤリア5の瞬間中心
O1によつて決定される。かくして図示の実施例
によれば、車輪のアライメント変化とアンチリフ
ト効果をそれぞれ互いに独立して最適に設定する
ことができ、特に車輌の制動時に於ける車体のテ
ールリフトを零に抑えることができる。
尚第1図及び第2図に示された実施例に於て
は、従来のセミトレーリングアーム式リヤサスペ
ンシヨンの場合よりもアンチリフト効果を向上さ
せるためには、瞬間中心O2は少なくとも瞬間中
心O1よりも第1図で見て右方に位置しなければ
ならない。従つて軸線4と接地点Pとを結ぶ直線
36と瞬間中心O1との間の距離を|とし、軸線
4とボルト19の中心との間の距離をrとし、直
線25及び24の水平線とのなす角度をそれぞれ
θ1及びθ2とすれば、 tanθ1>tanθ2+r/| でなければならい。車輪の所定のアラメント変化
を確保するために|及びθ2がそれぞれ所定の値に
設定されざるを得ないものとすると、角度θ1を大
きくし、距離rを小さくする必要があり、従つて
コントロールリンク20の配設態様に制約があ
る。これに対しコントロールアーム14のアーム
部13が車輌前方へ向けて合力Fの作用線23の
近傍まで延在する第3図及び第4図に示された実
施例に於ては、コントロールリンク20の配設態
様の自由度が大きいという利点がある。
また上述の二つの実施例に於て、それぞれ従来
のセミトレーリングアーム式リヤサスペンシヨン
及び従来の4リンク式リヤサスペンシヨンの場合
に比してアンチリフト効果を向上させるために
は、瞬間中心O2は作用線23よりも下方であつ
て瞬間中心Oよりも作用線に近い位置、即ち瞬間
中心O1と交点Cとの間の直線24上の任意の位
置にあればよいが、車輌の制動時に於ける車体の
テールリフトを零に抑制すべく、上述の実施例の
如く瞬間中心O2は作用線23上に設定されるこ
とが好ましい。
以上に於ては、本考案を二つの実施例について
詳細に説明したが、本考案はこれらの実施例に限
定されるものではなく、実質的に車幅方向に延在
する軸線の周りに回転可能に車輪を支持するキヤ
リアと、一端にてキヤリアに連結され他端にて車
体に枢支された第一のリンクと、一端にて前記軸
線の周りにキヤリアに対し相対回転可能にキヤリ
アにより枢支され車輪に対し選択的に制動作用を
なすブレーキ装置の本体を担持するコントロール
アームと、一端にてコントロールアームの他端に
枢着され他端にて車体に枢着された第二のリンク
とを有する限り他の任意にリヤサスペンシヨンに
適用されてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ自動車のセミトレ
ーリングアーム式リヤサスペンシヨンとして構成
された本考案による車輌用リヤサスペンシヨンの
一つの実施例を示す解図的側面図及び解図的平面
図、第3図及び第4図はそれぞれ自動車の4リン
ク式リヤサスペンシヨンとして構成された本考案
による車輌用リヤサスペンシヨンの他の一つの実
施例を示す解図的側面図及び解図的平面図であ
る。 1……車輪、2……アクスル、3……軸受、4
……軸線、5……アクスルキヤリア、6……セミ
トレーリングアーム、7,8……ボルト、9……
車体、10,11……ブラケツト、12……ハ
ブ、13……アーム部、14……コントロールア
ーム、15……軸受、16……ブレーキ装置、1
7……ブレーキ装置の本体、18……デイスク、
19……ボルト、20……コントロールリンク、
21……ボルト、22……ブラケツト、23……
作用線、26……アツパブラケツト、27……ロ
アブラケツト、28……ボルト、29……アツパ
コントロールリンク、30……ボルト、31……
ロアコントロールリンク、32,33……ボル
ト、34,35……ブラケツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 実質的に車幅方向に延在する軸線の周りに回
    転可能に車輪を支持するキヤリアと、一端にて
    前記キヤリアに連結され他端にて車体に枢支さ
    れた第一のリンクと、一端にて前記軸線の周り
    に前記キヤリアに対し相対回転可能に前記キヤ
    リアにより枢支され前記車輪に対し選択的に制
    動作用をなすブレーキ装置の本体を担持するコ
    ントロールアームと、一端にて前記コントロー
    ルアームの他端に枢着され他端にて前記車体に
    枢着された第二のリンクとを有し、車幅方向に
    見て前記軸線と前記第一のリンクの前記他端の
    枢点とを結ぶ直線と前記第二のリンクの両端の
    枢点を結ぶ直線との交点である前記コントロー
    ルアームの瞬間中心は前記第一のリンクの前記
    他端の枢点である前記キヤリアの瞬間中心より
    も前記車輪の接地点に作用するブレーキ力と移
    動荷重との合力の作用線に近いことを特徴とす
    る車輌用リヤサスペンシヨン。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項の車輌用リヤ
    サスペンシヨンに於て、前記コントロールアー
    ムの瞬間中心は前記作用線上にあることを特徴
    とする車輌用リヤサスペンシヨン。
JP14233085U 1985-09-18 1985-09-18 Expired JPH0444404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14233085U JPH0444404Y2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14233085U JPH0444404Y2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249405U JPS6249405U (ja) 1987-03-27
JPH0444404Y2 true JPH0444404Y2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=31050962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14233085U Expired JPH0444404Y2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444404Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780406B2 (ja) * 1988-04-28 1995-08-30 日野自動車工業株式会社 自動車のリヤサスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249405U (ja) 1987-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011216B1 (ko) 자동차의 서스펜션장치
US4815755A (en) Vehicle rear suspension system
US5372377A (en) Steerable front wheel suspension for vehicle
JPS61247504A (ja) 車輪懸架装置
US4462609A (en) Independent wheel suspension for motor vehicles
US5421606A (en) Steerable front wheel suspension for vehicle
US4132431A (en) Wheel suspension
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JPH0444404Y2 (ja)
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS6248602B2 (ja)
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPH0767882B2 (ja) 3リンク式トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン
JPS629043B2 (ja)
JPS6248608B2 (ja)
JPH054404Y2 (ja)
JP2761044B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPS6029309A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP2627435B2 (ja) 自動車の懸架装置
JP2751167B2 (ja) リヤサスペンション
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2559103Y2 (ja) タンデムイコライジングサスペンション
JPS59130712A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0442172Y2 (ja)