JPH0444326A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0444326A
JPH0444326A JP15335990A JP15335990A JPH0444326A JP H0444326 A JPH0444326 A JP H0444326A JP 15335990 A JP15335990 A JP 15335990A JP 15335990 A JP15335990 A JP 15335990A JP H0444326 A JPH0444326 A JP H0444326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
film
aluminum
oxide film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15335990A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuhei Miyagawa
宮川 隆平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP15335990A priority Critical patent/JPH0444326A/ja
Publication of JPH0444326A publication Critical patent/JPH0444326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置のメタル配線工程に関し、メタル配
線層の強度と、メタルの半導体基板とのコンタクト部や
段差部の被覆性の改良に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板上にメタル層を形成後、メタルを
融点に近い高温下にさらし、メタルをそれ自身の酸化膜
層で覆うことにより金属的強度を上げるとともに、半導
体基板とメタルとのコンタクト部におけるメタル被覆性
を改善したものである。
〔従来の技術〕
従来のメタル配線層の形成は第2図のように、コンタク
ト孔205を形成したウェーハ基板201を数100℃
程の基板温度に保ちながら、スパッタリング技術などに
より、該基板上にメタル層204を形成させ、その後エ
ツチング技術により配線のバターニングを行なう。さら
に該メタル配線層の保護膜として、酸化膜や窒化膜など
の絶縁膜206を被覆する工程よりなっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来の技術では、メタル配線が、配線材料とは共
有結合しない絶縁膜206で覆われるため、該絶縁膜と
メタル層204との密着性が悪(その結果、内部応力や
エレクトロマイグレーションなどによりメタルが移動(
拡散)して局部断線を引き起こす。
従来の技術の他の欠点は、比較的温度の低い状態で基板
にメタルが被着されるため、コンタクト孔付近のメタル
1lj20Hのつきまわり形状は、平担部のメタル膜厚
に比べ薄(なり、特にサブミクロンプロセスではコンタ
クト孔も狭いため、断線を引き起こすという問題点をも
っている。
そこで本発明の目的とするところは、メタル配線層の強
度を上げるとともに、コンタクト部のメタル被覆性を改
善する高温下でのメタル酸化による製造方法を提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、 α) 半導体基板上にメタル層を形成する工程とb) 
該メタル層を高温下で酸化する工程と、C) 前記メタ
ル層をパターニングする工程とからなることを特徴とす
る。
〔作用〕
メg1情配線を高温酸化すると、均一でかつ強固なメメ
p材料自身の酸化膜が形成されるので、メタルノ粒界移
動に起因するメタルマイグレーションを押さえられる。
さらにメタルの融点に近い高温酸化のため、メタルは粘
性流動を起こし段差部の被覆形状はなめらかになる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例にもとづき説明してい(第1図は
本発明の実施例を工程順に示す断面図である。ただし半
導体基板として、シリコン基板メタル配線材料としてア
ルミ配線を選ぶ。
まず第1図(α)の如(シリコン基板101に酸化膜r
′P02を形成した後、フォトリソグラフィーによりコ
ンタクト孔103をパターニングするついでアルミ膜1
04をスパッタリング装置で形成する。この時コンタク
ト孔の口径は1μm。
アルミ膜厚も1μmとアスペクト比が大きいためコンタ
クト部におけるアルミ膜105の被覆形状は平担部のア
ルミ膜厚に比べて薄い。
次に第1図(b)の如く、シリコン基板を酸素と窒素の
混合雰囲気中において、450℃から500℃で数10
分間高温酸化し、アルミ表面に酸化アルミニウム膜10
6を形成する。
ここで、高温酸化中にアルミ膜104は粘性流動を起こ
すため、コンタクト部のアルミ膜107の形状はなめら
かになり、アルミ膜厚の薄い部分が解消される。
次いで第1図(C)の如くアルミ配線のパターニングを
行い、配線保護用絶縁膜108として酸化膜や窒化膜な
どを形成して工程を終了する。
尚、本実施例ではメタル配線としてアルミ配線を挙げた
が、チタンやタングステン、あるいはそれらの金属化合
物等でも同様の効果が期待できる〔発明の効果〕 上述のように本発明の製造工程によれば、メタル配線層
を高温酸化してメタル配線材料自身の酸化膜を形成する
ことにより、メタル強度が向上するとともに、高温酸化
時のメタルの粘性流動により、フンタクト部のメタル配
線被覆性が改善できるので、微細系子においても断線が
生じにくく信頼性にすぐれた半導体装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(α)〜(c)は本発明の実施例の工程毎の断面
図。 第2図は従来の工程を示す主要断面図。 101−一・−シリコン基板 102−−・−・”酸化膜 103−−・−コンタクト孔 104−−−・アルミ配線層 105−−−・コンタクト部のアルミ配線106−・−
・・−・酸化アルミニウム膜107−−・−・コンタク
ト部のアルミ膜108−・−・−配線保護用絶縁膜 201−−−・半導体基板 202−−−・酸化膜 205−−・−コンタクト孔 204−−・・・・メタル配線層 205−−−・コンタクト部のメタル膜206−−・−
・絶縁膜 以

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)半導体基板上にメタル層を形成する工程と b)該メタル層を高温下で酸化する工程と、 c)前記メタル層をパターニングする工程とからなるこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP15335990A 1990-06-12 1990-06-12 半導体装置の製造方法 Pending JPH0444326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335990A JPH0444326A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335990A JPH0444326A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444326A true JPH0444326A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15560734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15335990A Pending JPH0444326A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182957A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法、半導体装置、および半導体製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182957A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法、半導体装置、および半導体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013737B1 (ko) 실리콘 함유 기판 및 절연막을 갖는 반도체 장치
JPS61142739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02125447A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0444326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60176231A (ja) 化合物半導体素子の電極の形成方法
JP2808401B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334675B2 (ja)
JPS63275142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61256743A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02164039A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63169043A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH04356944A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0234929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6297348A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0340433A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH04286324A (ja) 低抵抗コンタクト製造方法
JPH06163720A (ja) 半導体装置とその製法
JPH021926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04250627A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59215747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0955427A (ja) 半導体装置
JPS6257237A (ja) 半導体装置の突出電極形成方法
JPS61256718A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法