JPH0443892B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443892B2
JPH0443892B2 JP57151027A JP15102782A JPH0443892B2 JP H0443892 B2 JPH0443892 B2 JP H0443892B2 JP 57151027 A JP57151027 A JP 57151027A JP 15102782 A JP15102782 A JP 15102782A JP H0443892 B2 JPH0443892 B2 JP H0443892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oil
ethyl
methyl
multiplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57151027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939838A (ja
Inventor
Yoshiharu Inoe
Fumio Tanimoto
Hisao Kitano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP57151027A priority Critical patent/JPS5939838A/ja
Publication of JPS5939838A publication Critical patent/JPS5939838A/ja
Publication of JPH0443892B2 publication Critical patent/JPH0443892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な化合物であるノルボルナン誘導
体、その製法およびそれを含む香料組成物に関す
る。 本発明者らは、新規な化合物であるノルボルナ
ン誘導体を合成し、それが木質様、花様および果
実様の芳香を有しており、香料組成物に有用であ
ることを見出し本発明を完成させたものである。 すなわち、本発明は下記式()であらわされ
るノルボルナン誘導体、その製法およびそれを含
む香料組成物に係るものである。 ここで、C2…はノルボルナン環の5または6
の位置に結合しているエチル基、ビニル基または
エチリデン基を示し、…―は、単結合または二重結
合を示し、また、R1およびR2は、水素原子、炭
素原子数が1〜4個の脂肪族炭化水素残基、フエ
ニル基またはシクロヘキシル基を示し、R3およ
びR4は水素原子またはメチル基を示す。 但し、C2…がエチル基ときは、R1がメチル基
であり、かつR2がメチル基、エチル基、プロピ
ル基およびイソプロピル基である場合を除く。ま
た、C2…がビニル基またはエチリデン基である
ときは、…―が二重結合であつて、R1がメチル基
であり、かつ、R2がメチル基およびエチル基で
ある場合を除く。 次に本発明のノルボルナン誘導体の製法を説明
すると、下記式()であらわされるアルキルノ
ルボルニル−2−アルデヒドと下記式()であ
らわされるカルボニル化合物とを、アルドール縮
合触媒の存在下に0〜200℃で反応させたのち、
脱水および還元を行なうことにより製造される。 R1−CH2−CO−R2 ……() 前期式()において、C2…はノルボルナン
環の5または6の位置に結合しているエチル基、
ビニル基またはエチリデン基であり、R3および
R4は水素原子またはメチル基である。また式
()において、R1およびR2は水素原子、炭素原
子数が1〜4個の脂肪族炭化水素残基、フエニル
基またはシクロヘキシル基である。 上記式()のカルボニル化合物のうち、R2
が水素原子ではないケトンとしては、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
メチルイソプロピルケトン、エチルイソブチルケ
トン、エチルプロピルケトン、エチルイソプロピ
ルケトン、ジノルマルプロピルケトン、アセトフ
エノン、プロピオフエノン、ベンジルメチルケト
ン、シクロヘキシルメチルケトン、シクロヘキシ
ルエチルケトンなどである。 また、R2が水素原子であるアルデヒドとして
は、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、
フエニルアセトアルデヒドなどである。 アルドール縮合触媒として酸性物質または塩基
性物質などが用いられる。酸性物質触媒として
は、スルフアミン酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸
または硫酸などの無機酸、フツ化ホウ素などのル
イス酸、ベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタ
ンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタリン
スルホン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロル酢酸
などの有機酸がある。また塩基性物質触媒として
は、金属水酸化物、たとえば、水酸化リチウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリ
ウム、水酸化カルシウムなどがあり、また金属ア
ルコキシド、たとえば、リチウムメチラート、ナ
トリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カ
リウムメチラート、アルミニウムイソプロポキシ
ド、カリウム−t−ブトキシドなどが有効であ
り、さらに弱アルカリ、たとえば炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、酢酸カリウム、フツ化カリウ
ムなどもよく用いられる。さらに、その他の塩基
性触媒としては、水素化ナトリウム、水素化リチ
ウム、水素化カリウム、リチウムアミド、ナトリ
ウムアミド、カリウムアミド、第三級アミン、第
四級アンモニウム塩基、活性メチレンアルカリ化
合物、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸
化物および環状アミンなどがある。これらの中
で、工業的に重要なものは、水酸化アルカリ、炭
酸アルカリ、アルカリアルコキシド、アルカリア
ミド、第三級アミン、環状アミンおよび有機弱酸
アルカリ塩などである。 アルドール縮合の反応温度は0〜200℃、好ま
しくは50〜150℃であるが、前記式()のカル
ボニル化合物のR2が水素原子、すなわち、アル
デヒドのときは、アルデヒト自身の縮合を抑制す
るためにやや低い反応温度、たとえば、0〜50℃
が好ましい。反応圧力は常圧、加圧あるいは源圧
のいずれであつても良く、所定の反応温度が保持
できれば良い。 反応に際しては、特に溶媒を用いなくても良い
が、原料および触媒を充分に接触せしめ、かつ反
応温度を均一に保持するために溶媒を用いること
ができる。溶媒としては、過剰に用いるカルボニ
ル化合物自身、アルコール類、水、飽和炭化水素
類、エーテル類およびハロゲン化炭化水素類の単
一あるいは二種以上の混合物が用いられる。 本発明においては、ノルボルニル−2−アルデ
ヒドとカルボニル化合物とをアルドール縮合せし
めた後に脱水を行なうが、通常は反応条件を適当
に選択すればアルドール縮合が達成された後に脱
水反応も連続して起させることができるので、こ
のような場合には特に脱水操作は不要である。し
かし、たとえば、縮合反応温度を比較的低温に選
定した場合のように、反応条件によつては、縮合
反応に続いて、加熱するか、あるいは脱水剤を加
えて加熱することにより極めて容易に脱水を行な
うことができる。 以上のような方法に従つて、前記式()のノ
ルボルニル−2−アルデヒドに前記式()のカ
ルボニル化合物をアルドール縮合し、脱水させ、
下記の例示反応式中の式()であらわされる
α,β−不飽和ケトンを得て、次いで同反応式に
示すように還元することにより、本発明のノルボ
ルナン誘導体である式(′)または式(″)で
あらわされる化合物に誘導することができる。 前記の反応式において、工程Aの還元ではカル
ボニル基のみを選択的に水酸基に還元することが
肝要である。 それ故に、通常は還元剤として金属水素化物、
アルミニウムアルコキシドとアルコール、または
アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のアルコ
キシドとアルコールを用いるのが便利である。ま
た緩和な条件下で適当な触媒の存在下に接触水素
還元を行なつても良く、さらに電解還元も利用し
得る。 金属水酸化物としては、水素化ホウ素ナトリウ
ム、水酸化ホウ素リチウム、水素化リチウムアル
ミニウム、水酸化アルミニウムナトリウム、水素
化アルミニウム錯塩、水素化リチウム、水素化ナ
トリウムまたは水素化カルシウムあるいはビス
(メトキシエチル)アルミニウムナトリウムハイ
ドライドなどが好適である。アルコールとアルミ
ニウムアルコキシドの組合せとしてはイソプロピ
ルアルコールとアルミニウムイソプロポキシドな
どが用いられる。 これらの還元剤を用いる還元反応の溶媒として
は、メチルアルコール、エチルアルコール、イソ
プロピルアルコールなどのアルコール類のほか、
ジオキサン、ジエチルエーテル、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、テトラヒドロフランなど
のエーテル類、飽和脂肪族炭化水素類、トルエン
などの芳香族類あるいは脂肪酸アルキルエステル
の単独もしくは二種以上の混合物またはこれらと
水の混合物が用いられる。 還元温度は通常0〜150℃である還元反応の終
了後、未反応分や溶媒を分離し、目的物を含む有
機層を集めて精密蒸留などの精製操作を行ない、
目的物たるノルボルニルアルケノールを得る。 また、前記反応式の工程Bにおける還元は、水
素基に変化を与えないような条件で炭素−炭素二
重結合を還元するが、通常は緩和な条件下におけ
る接触的水素添加で十分である。この接触的水素
添加の触媒は、ラネーニツケル、ルテニウム、ロ
ジウムもしくは白金などの周期律表第8族金属系
触媒を用いることが好ましく、これらの触媒は活
性炭、硫酸バリウム、アルミナ、炭酸カルシウム
などを担持体として用いて使用することが一般的
に便利である。この接触的水素添加の反応圧力は
常圧から10Kg/cm2、反応温度は0〜150℃で良い。 さらに、前記反応式の工程Cにおける還元は、
炭素−炭素に二重結合の還元とカルボニル基の水
酸基への還元とを同時に行なうものであるが、接
触的水素添加によつて行なうことができる。この
場合、水酸基の加水分解を起させないように適当
な条件を選ぶことが重要であるが、通常触媒とし
てニツケル、白金、亜クロム酸銅、ルテニウム、
ロジウム系触媒などを用い、それら担持体として
活性炭、アルミナなどを使用することもできる。
反応に際しては、特に溶媒を使用しなくても良い
が、もし使用するとすれば、エタノールなどのア
ルコール類、シクロヘキサンなどの脂環式飽和炭
化水素などが好適である。また接触的水素添加の
反応温度は30〜300℃、反応圧力は2〜300Kg/cm2
が適当である。 上記のようにして得られる本発明の前記式
()であらわされるノルボルナン誘導体を得る
場合に、たとえば、前記ノルボニル−2−アルデ
ヒドとアセトンとを反応させると、次の式であら
わされる化合物が得られる。 また、エチルイソブチルケトンを用いると次の
2種類のノルボルナン誘導体が得られる。 さらに、プロピオンアルデヒドを用いると次の
化合物が得られる。 なお、エチルイソブチルケトンのような非対称
ケトンの場合、2種のノルボルナン誘導体が得ら
れるが、香料には、そのまま混合物を用いてもよ
く、また、蒸留により適宜分離して得たものを用
いることもできる。 上記のような本発明のノルボルナン誘導体の内
で、特に香料成分として好適な化合物は下記式
()であらわされるようなノルボルナン誘導体
である。 式()においてC2…はノルボルナン環の5
または6の位置に結合しているビニル基もしくは
エチリデン基であり、またR2の定義は前記式
()と同じである。 なお、本発明のノルボルナン誘導体は炭素一炭
素二重結合に由来するE−体もしくはZ−体など
の立体異性体および、側鎖と、該側鎖が決合して
いるノルボルナン環上の炭素原子に結合している
水素原子とに由来するエンド(endo)体もしく
はエキソ(exo)体があるが、いずれも香料に使
用することができる。 本発明のノルボルナン誘導体は、本質的には木
質の香りを基調とするものであるが、花香調の香
りから重厚な香りまでの変化があり、ウツデイノ
ートのみではなく、フローラルノート、フーゼア
ノート、モスノート、シプレーノート、レザーノ
ート、タバコノート、アニマルノート、シトラス
ノート、レジナスノート、グリーンノート、アル
デヒドノートなどに好都合に配合でき、各種のす
ぐれた香料組成物を調製することができる。 したがつて、本発明のノルボルナン誘導体は、
各種のベース香料として重要なもので、このベー
ス香料は、香水、化粧品、石鹸、日用品などの賦
香剤として用いられるほかに、フレーバー成分、
合成精油成分、防臭剤成分、消臭剤成分および香
料稀釈剤などの用途にも広く用いることができ
る。 次に実施例により本発明をさらに詳述する。な
お、実施例1から12において得られたノルボルナ
ン誘導体を第1表にまとめて示した。 実施例 1 アセトン3.2g(0.055モル)をメタノール15ml
に溶解し、40%水酸化ナトリウム溶液0.5gを加
え、これを加熱還流しながら、次に5−ビニルノ
ルボルニル−2−アルデヒドと6−ビニルノルボ
ルニル−2−アルデヒドの混合物2.1g(0.014モ
ル)を徐々に滴下した。 この混合物を約2時間加熱還流し、アルドール
縮合を行なつた。この際、脱水反応も同時に引続
いて起こつているので、特に脱水操作をせずに、
反応混合物を源圧蒸留して反応生成物であるα,
β−不飽和ケトンを収率25%で得た。この化合物
は、irおよびnmrスペクトルにより、α,β−不
飽和ケトンのカルボニル基の存在を示し、アルド
ール縮合に続いて脱水反応起きていることを示し
ていた。 次にこの不飽和ケトン1.3g(0.007モル)をメ
タノールと水酸化カリウムの混合溶液に溶かし、
約40℃に温めて撹拌しながら、水素化ホウ素ナト
リウム溶液(NaBH40.13g+KOH0.01g+水1.0
ml+メタノール1.0ml)を加え、さらに3時間撹
拌した。反応終了後、反応混合物からメタノール
を留去し、充分に水洗、乾燥し、減圧蒸留により
後記の第1表のノルボルナン誘導体A0.8g(収
率60%)を得た。この生成物の沸点は95〜97℃/
0.7mmHgで、グリーン調の香りを有する無色油状
物質であつた。 分析結果 ir: 〜3400cm-1にO−H伸縮振動、3090cm-1と1640
cm-1にビニル基のC−H伸縮振動とC=C伸縮振
動がそれぞれ見られ、α,β−不飽和ケトンのカ
ルボニル基の吸収(1670cm-1)は還元により消失
していた。 nmr(CCl4): 1.10〜1.20δ(二重線、3H) 0.90〜2.70δ(多重線、10H) 3.08δ(幅広い一重線、 1H) 3.95〜4.30δ(多重線、1H) 4.70〜5.15δ(多重線、2H) 5.35〜6.15δ(多重線、3H) 元素分析(C13H20Oとして) C(%) H(%) 計算値 81.3 10.4 実測値 81.5 10.3 実施例 2 メチルエチルケトンを用いたほかは、実施例1
と同様にして5又は6ビニルボルニル−2−アル
デヒドとアルドール縮合し、脱水させることによ
りα,β−不飽和ケトンを収率51%で得た。この
化合物は、irおよびnmrスペクトルにより、α,
β−不飽和ケトンであることを示し、アルドール
縮合に続いて脱水反応が行なわれたことを示して
いた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを実施例1と同
様にして、水酸化ホウ素ナトリウム溶液により還
元し、精製した。この反応混合物はケトンが非対
称であるため2種のアルドール縮合物を含んでい
るが、第1表のノルボルナン誘導体Bを減圧蒸溜
により収率35%で得た。この化合物の沸点は66〜
70℃/1.7mmHgであつた。 分析結果 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あつた。 nmr(CCl4): 0.7〜2.85δ(多重線、15H) 3.50δ(幅広い一重線、1H) 3.85〜4.20δ(多重線、1H) 4.65〜5.30δ(多重線、4H) 5.45〜6.20δ(多重線、1H) 元素分析(C14H22Oとして) C(%) H(%) 計算値 81.5 10.7 実測値 81.3 10.5 実施例 3 メチルイソブチルケトンを用いたほかは、実施
例1と同様にして5又は6−ビニルノルボルニル
−2−アルデヒドとアルドール縮合し、脱水させ
ることによりα,β−不飽和ケトンを収率50%で
得た。この化合物のirおよびnmrスペクトルによ
ると、アルドール縮合に続いて脱水反応が行なわ
れたことを示していた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを実施例1と同
様に水素化ホウ素ナトリウム溶液により還元する
ことにより第1表に示す化合物CおよびDの混合
物を得て、これをベンゼンに溶解させた後、シリ
カゲルを充填したカラムによつて分離したところ
第1表のノルボルナン誘導体Dを収率60%で得
た。このものの分析結果は次の通りであつた。 分析結果 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あつた。 nmr(CCl4): 0.80〜0.95δ(二重線、6H) 1.40〜1.50δ(二重線、3H) 1.15〜3.20δ(多重線、11H) 3.30δ(幅広い一重線、1H) 3.65〜3.90δ(四重線、1H) 4.70〜5.40δ(多重線、3H) 5.60〜6.00δ(多重線、1H) 元素分析(C16H26Oとして): C(%) H(%) 計算値 82.1 11.1 実測値 82.4 11.0 実施例 4 エチルイソプロピルケトンを用いたほかは、実
施例1と同様にしてアルドール縮合、脱水を行な
いα,β−不飽和ケトンを収率48%で得た。この
化合物のirおよびnmrスペクトルによると、アル
ドール縮合に続いて脱水反応が行なわれているこ
とを示していた。 次に実施例1と同様に水素化ホウ素ナトリウム
溶液により還元して得られる粗生成物をベンゼン
に溶かし、これをシリカゲル充填カラムにより分
離したところ第1表に示すノルボルナン誘導体E
を収率85%で得た。 分析結果 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あつた。 nmr(CCl4): 0.85〜0.95δ(二重線、6H) 1.60δ(一重線、3H) 0.80〜2.70δ(多重線、11H) 3.40δ(幅広い一重線、1H) 3.85〜4.20δ(二重線、1H) 4.60〜5.20δ(多重線、3H) 5.40〜6.15δ(多重線、1H) 元素分析(C16H26Oとして): C(%) H(%) 計算値 82.1 11.1 実測値 81.8 11.3 実施例 5 エチルプロピルケトンを用いたほかは、実施例
1と同様にしてアルドール縮合、脱水を行ない
α,β−不飽和ケトンを収率75%で得た。この化
合物のirおよびnmrスペクトルによると、アルド
ール縮合に続いて脱水反応が行なわれていること
を示していた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを実施例1と同
様にして水素化ホウ素ナトリウム溶液により還元
し、カラムクロマトグラフによつて精製すること
により第1表に示すノルボルナン誘導体Fおよび
Gの混合物を得た(収率85%)。続いてこの混合
物を充填剤がシリカゲル、溶離液がベンゼン/酢
酸エチル(3:1)である中圧液体クロマトグラ
フにより第1表に示すノルボルナン誘導体Fを分
離した。この化合物の分析結果は次の通りであ
る。 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あつた。 nmr(CCl4): 0.65〜2.65δ(多重線、17H) 1.65δ(一重線、3H) 3.50δ(幅広い一重線、1H) 3.80〜4.15δ(三重線、1H) 4.70〜5.35δ(多重線、3H) 5.45〜6.20δ(多重線、1H) 元素分析(C16H26Oとして) C(%) H(%) 計算値 82.1 11.1 実測値 82.0 11.3 実施例 6 ジノルマルプロピルケトンを用いたほかは実施
例1と同様にしてアルドール縮合、脱水を行ない
α,β−不飽和ケトンを収率44%で得た。この化
合物のirおよびnmrスペクトルによると、アルド
ール縮合に続いて脱水反応が行なわれていること
を示していた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを実施例1と同
様にして水素化ホウ素ナトリウム溶液により還元
し、シリカ充填のカラムクロマトグラフにより精
製したところ第1表に示すノルボルナン誘導体H
を収率70%で得た。 分析結果 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あつた。 nmr(CCl4): 0.85〜1.05δ(三重線、6H) 1.05〜2.90δ(多重線、15H) 3.20〜3.30δ(二重線、1H) 3.50δ(幅広い一重線、1H) 3.85〜4.20δ(三重線、1H) 4.65〜5.30δ(多重線、3H) 5.50〜6.20δ(多重線、1H) 元素分析(C17H28Oとして): C(%) H(%) 計算値 82.3 11.3 実測値 82.1 11.2 実施例 7 ケトンとしてプロピオフエノンを用いたほかは
実施例1と同様にしてアルドール縮合、脱水を行
ないα,β−不飽和ケトンを収率43%で得た。こ
の化合物のirおよびnmrスペクトルによるアルド
ール縮合に続いて脱水反応が行なわれていること
を示した。 次このα,β−不飽和ケトンを実施例1と同様
にして水素化ホウ素ナトリウム溶液により還元
し、得られた粗生成物をシリカゲル充填カラムに
より分離、精製することにより、第1表のノルボ
ルナン誘導体Jを収率75%で得た。 分析結果 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あり、さらに芳香族の特性吸収帯が見られた。 nmr(CCl4): 0.80〜3.10δ(多重線、10H) 1.65δ(一重線、3H) 3.40δ(幅広い一重線、1H) 3.80δ(一重線、1H) 4.80〜5.35δ(多重線、3H) 5.50〜6.15δ(多重線、1H) 7.25〜8.15δ(多重線、5H) 元素分析(C19H24Oとして): C(%) H(%) 計算値 85.1 9.0 実測値 84.8 8.9 実施例 8 ケトンとしてアセトフエノンを用いたほかは実
施例1と同様にしてアルドール縮合、脱水を行な
いα,β−不飽和ケトンを収率53%で得た。この
化合物のirおよびnmrスペクトルによると、アル
ドール縮合に続いて脱水反応が行なわれているこ
とを示していた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを実施例1と同
様にして水素化ホウ素ナトリウム溶液により還元
し、得られた粗生成物をシリカゲル充填のカラム
により分離・精製したところ第1表に示すノルボ
ルナン誘導体Kを収率78%で得た。 分析結果 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あり、そのほかには芳香族の特性吸収帯が見られ
た。 nmr(CCl4): 0.90〜3.05δ(多重線、10H) 3.20δ(幅広い一重線、1H) 3.85〜4.25δ(二重線、1H) 4.65〜5.15δ(多重線、2H) 5.30〜6.20δ(多重線、3H) 7.20〜8.10δ(多重線、5H) 元素分析(C18H22Oとして): C(%) H(%) 計算値 85.0 8.7 実測値 84.8 8.6 実施例 9 ケトンとしてベンジルメチルケトンを用いたほ
かは実施例1と同様にしてアルドール縮合、脱水
させることによりα,β−不飽和ケトンを収率58
%で得た。この化合物のirおよびnmrスペクトル
によると、アルドール縮合に続いて脱水反応が行
なわれていることを示していた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを実施例1と同
様にして水素化ホウ素ナトリウム溶液により還元
し、得られた粗生成物をシリカゲル充填カラムに
より分離、精製することにより第1表に示すノル
ボルナン誘導体LとMとの混合物を収率70%で得
た。 この混合物を充填剤がシリカゲル、溶離液がベ
ンゼンの中圧液体クロマトグラフによりノルボル
ナン誘導体Mを分離した。このものの分析結果は
次のとおりである。 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あり、そのほかには芳香族の特性吸収帯が見られ
た。 nmr(CCl4): 1.10〜1.20δ(二重線、3H) 0.90〜3.10δ(多重線、10H) 3.45δ(幅広い一重線、1H) 3.70〜4.15δ(四重線、1H) 4.70〜5.35δ(多重線、3H) 5.45〜6.20δ(多重線、1H) 7.15〜8.05δ(多重線、5H) 元素分析(C19H24Oとして): C(%) H(%) 計算値 85.1 9.0 実測値 85.0 8.9 実施例 10 ナトリウムメチラート0.30gをメタノール10ml
に加え、これを氷冷下で撹拌しながら、5−ビニ
ルノルボルニル−2−アルデヒドと6−ビニルノ
ルボルニル−2−アルデヒドの混合物6.0g
(0.040モル)を徐々に滴下し、つづいてプロピオ
ンアルデヒド4.6g(0.079モル)を徐々に滴下し
た。混合物を室温で1時間、続いて約40〜50℃で
30分間撹拌し、室温まで冷却した後、酢酸を加え
て微酸性として源圧下で溶倍を留去した。残留物
をエーテル抽出し、抽出液を水洗、乾燥後エーテ
ルを留去し、続いて減圧蒸留することによつて
α,β−不飽和アルデヒドを収率50%で得た。こ
の化合物のirおよびnmrスペクトルによると、
α,β−不飽和アルデヒドの存在を示し、アルド
ール縮合に続いて脱水反応が行なわれていること
を示していた。 次にこのα,β−不飽和アルデヒドを実施例1
と同様にして、水素化ホウ素ナトリウム溶液によ
り還元し、減圧蒸留により第一表に示したノルボ
ルナン誘導体Nを収率50%で得た。この生成物を
沸点は107℃/1.5mmHgであつた。 分析結果 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Aとほぼ同様で
あつた。 nmr(CCl4): 0.90〜2.80δ(多重線、10H) 1.70δ(一重線、3H) 3.50δ(一重線、1H) 3.90δ(一重線、2H) 4.70〜5.20δ(多重線、3H) 5.45〜6.10δ(多重線、1H) 元素分析(C13H20Oとして): C(%) H(%) 計算値 81.3 10.4 実測値 81.1 10.2 実施例 11 エチルイソプロピルケトン16.0g(0.160モル)
のメタノール溶液30mlに、40%の水酸化ナトリウ
ム溶液1.2gを加え、これを加熱還流しながら5
−エチリデンノルボルニル−2−アルデヒドと6
−エチリデンノルボルニル−2−アルデヒドの混
合物6.0g(0.040モル)を滴下した。 滴下終了後、約2時間加熱還流した後、メタノ
ールを留去し、残留物をエーテル抽出し、抽出液
を水洗、乾燥し、エーテルを留去した後、減圧蒸
留によりα,β−不飽和ケトンを収率55%で得
た。この化合物は、irおよびnmrスペクトルによ
り、α,β−不飽和ケトンの存在を示し、アルド
ール縮合に続いて脱水反応が行なわれていること
を示していた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを実施例1と同
様に水素化ホウ素ナトリウム溶液で還元した後、
得られた素生成物をシリガゲル充填カラムにより
分離、精製することによつて、第1表のノルボル
ナン誘導体Oを収率75%で得た。 分析結果 ir: 〜3400cm-1にO−H伸縮振動、3090cm-1と1640
cm-1にそれぞれエチリデン基のC−H伸縮振動と
C=Cの伸縮振動による吸収がみられ、α,β−
不飽和ケトンのカルボニル基の吸収は還元により
消失していた。 nmr(CCl4): 0.85〜0.95δ(二重線、6H) 1.60δ(一重線、3H) 0.80〜2.75δ(多重線、13H) 3.45δ(幅広い一重線、1H) 3.80〜4.15δ(二重線、1H) 4.90〜5.45δ(多重線、2H) 元素分析(C16H26Oとして): C(%) H(%) 計算値 82.1 11.1 実測値 82.3 11.0 実施例 12 実施例11におけるケトンとして、エチルイソブ
チルケトンを用いたほかは同実施例1と同様にし
てアルドール縮合、脱水させることによりα,β
−不飽和ケトンを収率57%で得た。この化合物
は、irおよびnmrスペクトルにより、α,β−不
飽和ケトンの存在を示し、アルドール縮合に続い
て脱水反応が行なわれていることを示していた。 次にこのα,β−不飽和ケトンを水素化ホウ素
ナトリウム溶液により実施例1と同様に還元し、
得られた粗生成物をカラムクロマトグラフ(充填
剤:シリカゲル、溶離液:ベンゼン)によつて精
製したところ、第1表のノルボルナン誘導体Pお
よびQの混合物を収率77%で得た。続いてこの混
合物を中低圧液体クロマトグラフ(充填剤:シリ
ガケル、溶離液:ベンゼン)によりノルボルナン
誘導体Pを分離した。この化合物の分析結果は次
の通りである。 ir: 特性吸収はノルボルナン誘導体Oとほぼ同様で
あつた。 nmr(CCl4): 0.75〜0.85δ(二重線、6H) 1.65δ(一重線、3H) 0.75〜2.70δ(多重線、15H) 3.45δ(幅広い一重線、1H) 3.85〜4.20δ(三重線、1H) 4.90〜5.50δ(多重線、2H) 元素分析(C17H28Oとして): C(%) H(%) 計算値 82.3 11.3 実測値 82.0 11.4 実施例 13 実施例12において得られたα,β−不飽和ケト
ン9.0g(0.037モル)、エタノール100ml、5%ロ
ジウム−アルミナ触媒0.2gを500c.c.のオートクレ
ーブに入れ密閉した後、約50℃に温めながら水素
圧4Kg/cm2で6時間反応させ、約2500c.c.の水素を
吸収させた。反応混合物から、触媒を除去し、エ
タノールを留去させたのち残留物をベンゼン/酢
酸エチル(3:1)混合液に溶かし、これをシリ
カゲル充填カラムに通して精製することにより、
下記のノルボルノン誘導体Rを収率88%で得た。 分析結果 ir: 〜3400cm-1にO−H伸縮振動が見られ、炭素−
炭素二重結合とα,β−不飽和ケトンの特性吸収
(1640cm-1のC=C伸縮振動、1660cm-1のC=0
伸縮振動)は還元により消失していた。 nmr(CCl4): 0.75〜0.85δ(二重線、6H) 0.75〜2.80δ(多重線、24H) 3.50δ(幅広い一重線、1H) 3.75〜4.10δ(多重線、1H) 元素分析(C17H32Oとして): C(%) H(%) 計算値 81.0 12.7 実測値 81.2 12.5
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 14 オリエンタル・ジヤスミン・ブーケ・ベース香
料を下記の配合により調整した。 メチルヨノン 20g ベチベリルアセテート 22g シトロネロール 5g シンナミルアセテート 4g ジヤスミン油 15g ムスクアンブレツト 5g アンブレイン 3g パチユリ油 2g ベルガモツト油 10g グアイアルアセテート 5g ノルボルナン誘導体A 9g 計100g このベース香料は着色しているため香水用には
適さないが、透明石鹸、シヤンプー液、リンス液
等浴室用品の賦香には好適のものであつた。 実施例 15 石竹ベース香料を下記の配合により調製した。 β−フエニルエチルアルコールィ 10g リナロール 7g オイゲノール 30g イソオイゲノール 10g イラン・イラン油 7g ベンジルサリシレート 5g イソブチルサリシレート 5g ローズ油 5g シトロネロール 5g 桂皮アルコール 5g ベンジルアセテート 5g α−ヨノン 1g ヘリオトロピン 1g ノルボルナン誘導体D 4g 計100g このベース香料はローズ的なダイアンサスの調
合原料として好適であり、室内芳香剤や自動車内
の芳香剤向けにはアルコールで希釈して提供する
ことができる。 実施例 16 フーゼア・ベース香料を下記の配合により調製
した。 ラベンダー油 15g ゼラニウム 5g オークモス油 4g クマリン 6g パチユリ油 3g シーダーウツド油 20g エチルサリシレート 1g テリピニルアセテート 13g ヘキシルサリシレート 5g グラニオール 11g エチルプブラシレート 5g ノルボルナン誘導体E 12g 計100g このベース香料は石鹸、洗剤、フロアーフツク
ス、靴クリーム、自動車用ワツクスに配合されそ
の商品価値を高揚するものである。 実施例 17 オリエンタル・ローズ・ベース香料を下記の配
合により調製した。 β−フエニルエチルアルコール 26g ブルガリア・ローズ油 12g ロジノール 32g α−アミルシンナミツクアルデヒド 1g ガヨルアセテート 10g エチルブラシレート 2g ノルボルナン誘導体F 17g 計100g このベース香料はムスキーなペルシヤ風グリス
タン香料であり、アルコール性水溶液で希釈して
ローズ水(オツトー・オブ・ローズまたはアタ
ー・オブ・ローズという)になるほか、ゲルの成
型時に練り込んで室内香料としたり、木質材料に
しみ込ませて薫香としたりすることができる。 実施例 18 シプレー・ベース香料を下記の配合により調製
した。 オークモス油 10g パチユリ油 4g ベチバー油 5g ベルガモツト油 22g メチルヨノン 4g 甘オレンジ油 5g ヒドロキシシトロネラール 2g リナロール 4g ジヤスミン油 3g ローズ油 3g ゼラニウム油 3g カツシー油 1g ネロリ 1g クラーリ・セージ油 2g イラン・イラン油 1g イソブチルサリシレート 1g イソオイゲノール 1g エストラゴン油 1g ワニリン 1g クマリン 1g ヘリオトロピン 2g ムスクアンブレツト 8g カストリウム・アブソリユート 1g ラブダナム油 2g ノルボルナン誘導体H 12g 計100g このベース香料はモダーン・シプレー調であ
り、アルコールで希釈してコロンにしたり、頭髪
化粧品、例えば、ヘアー・トニツク、ヘアー・リ
キツド、ヘアー・クリーム、ポマード、チツクの
賦香料として優れていた。 実施例 19 シプレー・ベース香料を下記の配合により調製
した。 オークモス油 10g パチユリ油 4g ベルガモツト 15g 甘オレンジ油 5g ジヤスミン油 4g ローズ油 6g ゼラニウム油 2g カツシー油 2g ネロリ油 2g ベンジルアセテート 10g 10%C12−アルデヒド・エタノール液 16g 10%カストリウムチンキ 6g ラブダナム油 5g ノルボルナン誘導体J 13g 計100g このベース香料はクラシツク・シプレー調であ
り、アリコールで希釈してコロンにしたり、男性
化粧品の賦香成分として用いられる。 実施例 20 シプレー・ベース香料を下記の配合により調製
した。 オークモス油 12g パチユリ油 3g メチルヨノン 2g プチグレン油 5g リナロール 16g リナリルアセテート 20g ゼラニウム油 2g シトロネロール 4g テルピネオール 4g β−フェニルエチルアルコール 2g ワニリン 3g クマリン 2g ムスクキシロール 5g エチレンブラシレート 2g ラブダナム油 4g ノルボルナン誘導体K 14g 計100g このベース香料はクラシツク・シプレー調のム
スク臭の効いたものであり、アルコールで希釈し
てコロンにしたり、男性化粧品の賦香成分として
用いられる。 実施例 21 シプレー・ベース香料を下記の配合により調製
した。 オレンジ油 15g レモン油 14g リナリルアセテート 15g ライム油 1g コパイバ・バルサム 2g グアヤクウツド油 2g パチユリ油 2g シーダーウツド油 3g ラバンジン油 5g ローズ油 3g ジヤスミン油 2g カストリウム・アブソリユート 1g オホポナツクス・レジン 3g スチラツクス・レジン 1g クマリン 5g エチレンブラシレート 2g β−フエニルエチルアルコール 12g 10%C11−アルデヒド・エタノール液 1g ノルボルナン誘導体M 11g 計100g このベース香料は重厚なシプレー調であり、ポ
マード、チツクに用いられるほか、皮膚塗布用の
ワセリンや軟膏の賦香に用いられる。 実施例 22 フーゼア・ベース香料を下記の配合により調製
した。 オークモス油 7g ベルガモツト油 10g ラベンダー油 13g ロジノール 10g β−フエニルエチルアルコール 6g パチユリ油 3g ゼラニウム油 4g メチルヨノン 12g シクロペンタデカノリド 1g プチグレン油 5g クマリン 5g ムスクケトン 6g ヘリオトロピン 6g フエニルエチルサリシレート 3g ジヤスモン 3g ベンジルサリシレート 3g ノルボルナン誘導体N 3g 計100g これは男性化粧品のベース香料になり、また石
鹸香料としても優れていた。 実施例 23 フローラル・ブーケ・ベース香料を下記の配合
により調製した。 クマリン 8g ベルガモツト油 15g プチグレン油 10g オークモス油 8g ジヤスミン油 6g ネロリ油 2g ベンジルアセテート 3g リナロール 8g イソブチルサリシレート 8g ムスクアンブレツト 2g ジメチルハイドロキノン 5g 桂皮アルコール 10g ベチバー油 5g パチユリ油 5g ノルボルナン誘導体O 5g 計100g このシプレー調のフローラル・ブーチ・ベース
香料は、女性用香水の調合用として用いられるほ
か、室内の芳香剤用の香料として有用であつた。 実施例 24 オリエンタル・ジヤスミン・ベース香料を下記
の調合により調製した。 α−ヘキシルシンナミツクデヒド 10g α−アミルシンナミツクアルデヒド 10g ジヤスモン 3g リナリルアセテート 8g ベンジルアセテート 22g プチグレン油 3g オウランチオール 5g ヒドロキシシトロネラール 2g イラン・イラン油 5g ヘデイオン 2g リリーアルデヒド 1g リナロール 6g テルピネオール 10g ジメチルベンジルカルビニルアセテート 4g 10%インドール・エタノール液 1g ノルボルナン誘導体P 8g 計100g このベース香料は洗剤用の賦香料として用いら
れ、また水洗便所用芳香乳剤のための着香料とし
て用いられる。 実施例 25 水仙様のブーケ・ベース香料を下記の配合によ
り調製した。 プチグレン油 20g メチルアンスラアニレート 4g カナンガ油 15g ベンジルアセテート 15g パラクレジルフエニルアセテート 5g β−ヨノン 6g ムスクキシロール 3g ジヨンキル油 11g リナロール 5g 10%インドール・エタノール液 1g ベンジルアルコール 5g テルピネオール 5g 実施例13で得られたノルボルナン誘導体R5g 計100g このベース香料は水仙香水、ミユーゲ香水、ラ
イラツク香水、橙花香水、くちなし香水などの配
合用香水として有用であり、また、このままでも
石鹸などの賦香剤として用いられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式()であらわされるノルボルナン誘
    導体、 ここで、C2…はエチル基、ビニル基またはエ
    チリデン基を示し、 …―は、単結合または二重結合を示し、 また、R1およびR2は、水素原子、炭素原子数
    が1〜4個の脂肪族炭化水素残基、フエニル基ま
    たはシクロヘキシル基を示し、R3およびR4は水
    素原子またはメチル基を示す、 但し、C2…がエチル基のときは、R1がメチル
    基で、R2がメチル基、エチル基、プロピル基お
    よびイソプロピル基である場合を除き、C2…が
    ビニル基またはエチリデン基であるときは、 …―が二重結合であつて、R1がメチル基であり、
    かつR2がメチル基およびエチル基である場合を
    除く。 2 下記式()であらわされるノルボルニル−
    2−アルデヒドと下記式()であらわされるカ
    ルボニル化合物とを、アルドール縮合触媒の存在
    下に、0〜200℃で反応させた後、脱水および還
    元を行なうことを特徴とする、下記式()であ
    らわされるノルボルナン誘導体の製造法、 R1−CH2−CO−R2 ……() ここで、C2…はエチル基、ビニル基またはエ
    チリデン基を示し、 …―は、単結合または二重結合を示し、 また、R1およびR2は、水素原子、炭素原子数
    が1〜4個の脂肪族炭化水素残基、フエニル基ま
    たはシクロヘキシル基を示し、R3およびR4は水
    素原子またはメチル基を示す、 但し、C2…がエチル基のときは、R1がメチル
    基で、R2がメチル基、エチル基、プロピル基お
    よびイソプロピル基である場合を除き、C2…が
    ビニル基又はエチリデン基であるときは、 …―が二重結合であつて、R1がメチル基であり、
    かつR2がメチル基およびエチル基である場合を
    除く。 3 下記式()であらわされるノルボルナン誘
    導体を含む香料組成物、 ここで、C2…はエチル基、ビニル基またはエ
    チリデン基を示し、 …―は、単結合または二重結合を示し、 また、R1およびR2は、水素原子、炭素原子数
    が1〜4個の脂肪族炭化水素残基、フエニル基ま
    たはシクロヘキシル基を示し、R3およびR4は水
    素原子またはメチル基を示す、 但し、C2…がエチル基のときは、R1がメチル
    基で、R2がメチル基、エチル基、プロピル基お
    よびイソプロピル基である場合を除き、C2…が
    ビニル基またはエチリデン基であるときは、 …―が二重結合であつて、R1がメチル基であり、
    かつR2がメチル基およびエチル基である場合を
    除く。
JP57151027A 1982-08-31 1982-08-31 新規なノルボルナン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物 Granted JPS5939838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151027A JPS5939838A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 新規なノルボルナン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151027A JPS5939838A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 新規なノルボルナン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939838A JPS5939838A (ja) 1984-03-05
JPH0443892B2 true JPH0443892B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=15509696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151027A Granted JPS5939838A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 新規なノルボルナン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939838A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754419B2 (ja) * 1985-09-28 1995-06-07 株式会社東芝 液晶表示制御装置
JP4179743B2 (ja) 1999-11-10 2008-11-12 Idec株式会社 電気部品及びこれを備えた非常停止システム
US6469220B2 (en) * 2000-12-25 2002-10-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Tertiary alcohol compounds having an alicyclic structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237330A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Nec Corp ファイバブリュアン光増幅装置
JPH0256336A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Minolta Camera Co Ltd 搬送系の速度制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237330A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Nec Corp ファイバブリュアン光増幅装置
JPH0256336A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Minolta Camera Co Ltd 搬送系の速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939838A (ja) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160812B2 (ja)
JPH0380780B2 (ja)
JPS627176B2 (ja)
KR100888100B1 (ko) 노르보난 및 노르보넨 유도체, 이의 사용방법 및 이를함유한 향수 제품
CA1136552A (en) Acetyl trimethyl bicyclo non-ene as perfume
US3579550A (en) Oxygenated derivatives of acyclic olefins
JP4956441B2 (ja) 新規なトリメチルシクロドデカトリエン誘導体、その使用及びそれを含有する芳香製品
JPH0443892B2 (ja)
JPS62898B2 (ja)
JP2602811B2 (ja) トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物
MX2008003072A (es) Compuestos terpenoides tri- o tetra-ciclicos que contienen oxigeno.
JPH02188550A (ja) 新規な発香化合物
US2842598A (en) Myrcene-methacrolein adduct and process therefor
JPS6126766B2 (ja)
US4289658A (en) 2-[-(2'2'3'-Trimethyl-3'-cyclopenten-1'-yl)-ethyliden]-and ethyl]-cyclopentanols
JP2000053675A (ja) 大環状ラクトン化合物、その製造法及び該化合物を含有する香料組成物
US4631147A (en) Cycloalkan-1-ol derivatives and perfume compositions comprising the same
US5329052A (en) Pinanes
US4251398A (en) Cyclohexyl-pentanolides and their use in perfume
JP3642860B2 (ja) 5−ベンジルヘキサノール−2及びこれを含有する香料組成物
JP2632474B2 (ja) 2−(2−t−ブチルシクロヘキシルオキシ)−1−ブタノール及びこれを含有する香料組成物
JP7331122B2 (ja) (3aS,4aR,5S,7aS,9R,9aR)-2,2,5,8,8,9a-ヘキサメチルオクタヒドロ-4H-4a,9-メタノアズレノ[5,6-d][1,3]ジオキソール
JPH115991A (ja) 香料組成物または付香製品の匂い特性を付与、改善、増強または変性する方法、新規の二環式化合物、香料組成物、付香製品および新規の化合物の製造方法
US4837201A (en) 4-Methyl-4-phenyl-1-pentanals, their preparation and their use as scents
JPH0314294B2 (ja)